新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-15 13:04:15 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57312
現在:
-
メンバー数:2467
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
東京都交通局7000形電車
3枚降臨コスト6アバターサイクル(Z/X)
ELDEN RING 黄金樹への道
ロックマン3に登場する雑魚敵一覧
ドゥリン(原神)
石川啄木
瑠璃の宝石
SCP-8045
賀陽燐羽
乙木守仁
ガールズクリエイション
過去の連絡事項2
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
>
コメントログ
福田監督の蔵出し情報の内、一週間が経過してないものは念のため一旦省いています。こういうのって一週間待つ必要あるんでしたっけ? -- 名無しさん (2024-02-11 00:24:34)
20年前の種運命終了直後の色んな意味でのゴタゴタっぷりから、劇場版ガンダムSEEDがこうまで面白楽しく語れる作品として帰ってきてくれたことが何よりも嬉しい。 -- 名無しさん (2024-02-11 00:27:54)
555パラリゲとはライバル映画となり、555、キングフォームがまた増えた剣とは平成の同期。 -- 名無しさん (2024-02-11 00:31:36)
昨年のグリッドマンユニバースにも負けないカオスドラマ満載映画だった。 -- 名無しさん (2024-02-11 00:34:35)
いやもうほんととんでもねえ映画でしたわ 鑑賞後は興奮超えて放心状態だった(大満足 -- 名無しさん (2024-02-11 00:47:43)
映画を見て思った。レイも生きていて欲しかったと……。 -- 名無しさん (2024-02-11 00:48:24)
カルラと同じタンデム式複座でもラゴゥや他シリーズだとガンダムハルートみたいにパイロット同士が想いを通じ合っているってのもあるのが皮肉だよな。結局は本人同士がどう思っているかが重要 -- 名無しさん (2024-02-11 00:52:59)
Destinyにいろんな意味で思い入れがあるファンほど見に行くべきだと思う -- 名無しさん (2024-02-11 00:54:40)
19年前恨みを持った人間ほど見に行って欲しい まあ恨みすぎて特級呪霊になったやつはいいや… -- 名無しさん (2024-02-11 01:01:37)
しかしマイフリの超広範囲スーパーマルチロックオンサンダーと、小惑星ごと戦艦を大切断する重核子ビーム砲というのは参ったね…昔本編アンチ二次創作続編にフリーダム後継機なんてものを考えたんだが、ドラグーンの数を増やしてバラエーナ乗っけたろ!なんて貧困な感性からは出てこない発想だった やはり造物主に二次創作しか出来ぬものは勝てなかった -- 名無しさん (2024-02-11 01:05:08)
シホは無印本編と、『Destiny』の第一期・第三期のEDに本編でも少しだけ出ているんですよね……。 -- 名無しさん (2024-02-11 01:05:09)
見てきたが、イングリットは生きて欲しかったと思ってしまう…あっアグネスは寧ろ死んで欲しかったと思う。 -- 名無しさん (2024-02-11 01:06:39)
予定通り00年代後半に出されたらここまで大ヒットしなかっただろうな同じ土6映画のシャンバラで13億だし 長年経って映画館増加とファンの需要が高まった今ようやく公開されたことでキャラでも映像面でも見たい要素をこれでもかとお出しされた良い映画だったよ -- 名無しさん (2024-02-11 01:10:23)
アグネスに関しては割と完璧に「たしかに裏切りクソ女だけど死ぬほどではない」っていう割と完璧なロジックが組まれてるのが凄い -- 名無しさん (2024-02-11 01:30:51)
ガンダムSEED版「グリユニ」であり「シンエヴァ」でもある…そんな映画だった -- 名無しさん (2024-02-11 01:55:50)
客観的に見れば「映画」としてはさほど出来がいいとは言えないかもしれない、だけどとにかく見てて「楽しい」「面白い」作品。特典商法無しでもリピートしたくなる -- 名無しさん (2024-02-11 02:45:08)
アスランとメイリンのコンビがジョーカーすぎる -- 名無しさん (2024-02-11 03:27:52)
いつも劇場で映画観終わったら小さく拍手してるけど、このときは遠慮なくやった。そしたら周りもつられて拍手してくれた。こんなこと初めてだった。 -- 名無しさん (2024-02-11 03:39:07)
スパロボでアグネスと絡ませられるキャラってサリア(最終回後)じゃないかって思う あいつきっとサリアの事を「エンブリヲの犬」とか言ってサリア馬鹿にしてくるぞ。 -- 名無しさん (2024-02-11 04:20:02)
あらすじは…~ミケール逮捕作戦が開始される。まででいいんじゃない?それ以降のキラ云々まではキャラの所に書かれてるし -- 名無しさん (2024-02-11 05:40:38)
こちらお通しの核ミサイルとなっております。コズミックイラは地獄だぜ!! -- 名無しさん (2024-02-11 05:44:58)
シン・キラ・アスラン、3人すべてのファンが満足できるとんでもない快作だった -- 名無しさん (2024-02-11 06:37:20)
かつてずいぶんと昔に主役機は某可能性の獣の名を冠するガンダムに似ていたから没になったという逸話があったがどんな機体だったんだろ? -- 名無しさん (2024-02-11 07:08:14)
本当にしいて言うなら、ガイアにも何らかの役割を上げて欲しかったな -- 名無しさん (2024-02-11 08:05:15)
↑4他シリーズでなら全力を挙げて阻止するべき物語の主題になり得そうな事件がコズミックイラだとお通し感覚で通じちゃうってのがホントにヤベェよな… -- 名無しさん (2024-02-11 08:11:58)
サプライズアスラン理論。突然現れたアスランに乱される様な計画はそもそも破綻しているのでやめた方が良い -- 名無しさん (2024-02-11 08:35:35)
「クルーゼがコーラとポップコーン片手に拍手してる映画」って評が笑うけどめっちゃその通りだよね…… -- 名無しさん (2024-02-11 08:35:51)
↑没になったというか他の作品に使った、みたいな話だったような… ユニコーンと装甲展開からの発光が似てるエクストリームガンダム(ヴァリアント・サーフェイスだと翼状のファンネル付きバックパック、腰のビーム砲、手甲状の格闘武装が付いて『歴代ガンダムオマージュ』っぽくなる)が没機体のリデザインしたのでは? とか言われたた記憶。 劇場版見る限り監督がやりたくてユニコーンと被ったのはサイコミュジャックだったんじじゃないかなと思った。ドラグーンはデカいからジャックした時の絵面が映えそうだし -- 名無しさん (2024-02-11 08:36:57)
↑9 しかしそれはファウンデーションの罠だった... のとこで切るのはどうだろう? -- 名無しさん (2024-02-11 08:44:33)
『SDガンダムフォース』が20周年を迎えた今、劇場版SEEDが公開されてて輝羅鋼を用いた完全新作SDガンプラが発売されるとか今ほんとどうなってるの?……今作を機にSEED・SEED DESTINY総集編を見返した方々がC.E.世界の人心の荒廃と倫理観の欠落を現す描写の数々により一層実感が湧くようになり阿鼻叫喚となっていたのは忘れられません。某大百科で公開直後に「目の色が違うわ!」「ナチュラルの捕虜なんているかよ!」の記事が新たに作られてましたね……。 -- 名無しさん (2024-02-11 08:46:32)
統夜やカズマが感慨深そうに見ているのを想像してしまったなぁ -- 名無しさん (2024-02-11 08:49:34)
デスティニーガンダムのガンプラもすっかり人気に…まあそれで転売価格見るとクルーゼになりそうになるが -- 名無しさん (2024-02-11 09:04:02)
ファウンデーションが完全な悪役になったからこその勧善懲悪ストーリーいいぞもっとやれ(ガンダムSEED JUSTICEに続くと思ってたし) -- 名無しさん (2024-02-11 09:13:42)
正に傑作。見たいもの全部見れて楽しかった。後、2024年にやるからこそ意義はあるんだよな。能力主義の否定する流れは良かったし。必要だから愛するのではありません。愛するから必要なのですは名台詞。泣ける。 -- 名無しさん (2024-02-11 09:27:31)
年月を重ねて作り手の演出の引き出しが増えたことや、視聴者側の作品理解が進んだことで実現し受け入れられた奇跡のような作品。他で真似しようとしてもそうそう無理だろうなこんな不思議体験は -- 名無しさん (2024-02-11 10:01:52)
アンチが多い作品の続編を普通の製作委員会は作ろうとはしないしね。ガンプラその他での売上があるからファンも同じくらいいると予想しても、やらないだろうなぁ -- 名無しさん (2024-02-11 10:14:05)
18年という年月が必要だったけど、「昔から種ってこんな感じだったよね」と「こういうのが見たかった」のがどっちも入ってて大満足な映画になったよね -- 名無しさん (2024-02-11 11:07:06)
キャラの見せ場があったのも嬉しいけど新しい敵を作った上でしっかりと1作で完結させたのも個人的には評価高い。 -- 名無しさん (2024-02-11 11:16:58)
ミケール大佐の事は何度も見ないとマジで忘れてしまう。といってもオルフェ達としては実在していようといなかろうとどこの誰でもよかったのだろう。 -- 名無しさん (2024-02-11 11:32:42)
ズゴックが出た辺りから「こまけぇこたぁいいからとにかく観ろ!」と言わんばかりに(良い意味で)単純で観やすい話になったな -- 名無しさん (2024-02-11 11:36:07)
コマンドーパロの件が大体キラの内情と被ってたり、なんでこんな絶妙に掠ってんだポプテピピックw -- 名無しさん (2024-02-11 12:12:52)
終盤のノリがGガンだった -- 名無しさん (2024-02-11 12:20:33)
後半、滅茶苦茶エンタメに振り切るけど種、種死の続編として描くべきところはきっちり描いているのが良い。 -- 名無しさん (2024-02-11 12:30:27)
>ズゴックが仕様していたシンプルなウィングパーツ ちょっとXウイングっぽいよね -- 名無しさん (2024-02-11 13:24:51)
キラ筆頭に登場人物のしがらみに苛立っていた当時の視聴者達が、20年をかけて「20歳が戦うということ」の重みを知ったのもデカい -- 名無しさん (2024-02-11 13:40:11)
最終決戦のシンが流派東方不敗か次元覇王流でも使ってないか?になる奴 -- 名無しさん (2024-02-11 14:25:26)
オルフェはいいところがないと思われがちだが、どんな相手にも油断せずに徹底的にやるところが良い所だと思う。艦隊戦も全戦力で相手してたし、キラ相手にもシュラと二人がかりで戦ったり。 -- 名無しさん (2024-02-11 14:26:48)
ノイマンさん、遂にレクイエムをも回避!次はジェネシスだね! -- 名無しさん (2024-02-11 14:43:32)
後半はスーパーロボットアニメになっていたけど、だからこそスッキリ終われたね。従来のノリだと映画の上映時間内ではまとめられなかっただろう。他ならぬ両澤氏自身が一番それに悩んでいたからこそ100本を超える草稿を書いてボツッていたのだろうし -- 名無しさん (2024-02-11 14:55:38)
吹っ切れたキラと迷いのないアスランとメンタル万全のシンがどれほど強いのかってのがよく分かる作品になってたな -- 名無しさん (2024-02-11 15:06:53)
↑3いや、ジェネシスは不可視のγ線レーザーだからいくらなんでも無理だよね? -- 名無しさん (2024-02-11 16:21:42)
一言で言うとガンダムを題材にして韓国ドラマやってるって内容。色眼鏡抜きにしても個人的には見ててキツいところがあった。女性受けは良さそうだね。 -- 名無しさん (2024-02-11 16:32:17)
はっきし言ってTV版は凡作の域を出ないSEEDが、20年越しに凄いクオリティを持って帰って来た感じだよね。賛否は分かれるかもしれんが、SEEDシリーズでも一番の出来ではないだろうか…? -- 名無しさん (2024-02-11 16:53:40)
挑発してレクイエムをミレニアムに向けさせたけど回避できる一番すごいのノイマンじゃないか?って気がした -- 名無しさん (2024-02-11 16:55:49)
↑それでもノイマンならやりそう -- 名無しさん (2024-02-11 16:55:57)
スパロボに出たらヤマト家直伝だし巻き玉子が強化パーツ(でいいのか?)として出てきそう -- 名無しさん (2024-02-11 17:25:57)
種、種運命(ファイナルプラスは除く)と続くラスボス倒してからの余韻で終わるんだけど綺麗に終わり具合はこれが最高である -- 名無しさん (2024-02-11 17:30:03)
近年のガンダム作品には珍しく、ブラックナイトスコードには一切のガンダムが所属していないのも味噌だと思う。このおかげで、味方サイドのガンダム達と悪の帝国(って言っちゃっていいよな)との戦いっていう、平成ライダーの夏映画みたいな単純なヒーロー物という図式も作れた -- 名無しさん (2024-02-11 17:56:03)
↑×2良い意味でハッピーエンドな終わり方だよね、DESTINYの後のどこかモヤモヤが漂う終わらせ方とは異なり。 -- 名無しさん (2024-02-11 18:27:39)
ファウンデーションの元ネタはアイザック・アシモフの銀河帝国興亡史なのだろうか(モスクワも焼かれてるし)。だとすると続編があれば第二ファウンデーションとか出てきそう。これにはシンもお腹いっぱい( -- 名無しさん (2024-02-11 19:34:01)
新興国であるファウンデーションをまとめ上げ、技術、経済とも一目置かれるところまでもっていってるのは独裁者としてとんでもない政治手腕を持っていることは間違いない。混乱をまとめ上げるに一番いいのは有能な奴の独裁っていうのは昔から言われるしね。その有能な奴の寿命が尽きたら終わりまでセットだけど。 -- 名無しさん (2024-02-11 20:29:04)
SEED放映から20年経ったという事実よ...時の流れが早すぎる(戦慄 -- 名無しさん (2024-02-11 20:57:29)
マジでこれまでも鬱々とした感情が浄化されるような作品だった。でも上のコメントにも書かれてるけど、本当にレイには生きてて欲しかった。レジェンド駆りながらシンとコンビネーション組んで大暴れするのが見たかったぞ…。 -- 名無しさん (2024-02-11 21:05:41)
初代(1979)→種(2002)で23年、そこから今回の映画まで22年っての見て頭痛がした。種の時にはとっくにファーストは古いアニメ扱いだったけど、経過した時間だけで言うと種もだいぶ古い分類になるんだな… -- 名無しさん (2024-02-11 21:26:51)
ラクスの料理ボリュームはハンパなかったが映画のボリュームもやばいわ -- 名無しさん (2024-02-11 22:11:50)
アルバートのなじみ具合は、TV版からいたかもと錯覚するレベル -- 名無しさん (2024-02-11 22:36:47)
自分、再放送とかリマスターバージョンとか見なかったからひとしお感慨深かったよ。そしてFREEDOMってやけくそって意味かなぁ? -- 名無しさん (2024-02-11 22:40:05)
ファウンデーションでの明らかに民間人を射殺したり拘束してる様子を考えるとデスティニープラン導入してああなるって感じなのだろうな -- 名無しさん (2024-02-11 22:41:07)
議長の場合だと「ナチュラルとコーディネイターの主義主張で終わりの見えない戦争よりかは遺伝子で全て決まるディストピアの方が良いでしょ?(戦争のマッチポンプはしたけど)」みたいな感じで、ファウンデーションはアコードというコーディネイターの支配者を作り出したアウラが神として君臨する布石でしか無さそう -- 名無しさん (2024-02-11 23:58:49)
アスランがストフリというかスーパードラグーンを仕えてた件。種死では第二世代型ドラグーンとはいえ、当初はレジェンドを受領する予定だったことから、アスランにドラグーン特性があることを議長が見抜いていた可能性が高い。ということでシン大活躍と合わせて議長のプランの正しさが間接的に証明されている。ってことで死後の議長株がまだまだ上がり続けてる -- 名無しさん (2024-02-12 00:21:52)
前半は種らしい陰鬱さだが後半は真面目なんだけどノリがクロスアンジュなの草。なんだかんだ愛は勝つで終わって映画としてすっきりさせてくれる -- 名無しさん (2024-02-12 06:23:34)
種運命→本作の流れは、かのテイルズオブゼスティリア→テイルズオブゼスティリアザクロスと言う印象を彷彿させるものだった。早い話が『失望した人間ほど見た方が良い』レベルになっている。 -- 名無しさん (2024-02-12 07:28:21)
まるで意味がわからんぞ!なシーンを随所に挟みつつも、戦争・遺伝子・愛というSEEDのテーマからは全くブレてない名作 -- 名無しさん (2024-02-12 08:56:53)
キラとしての物語は綺麗に片付いたけど未だに色々火種が燻ってるんだよねC.E.世界… -- 名無しさん (2024-02-12 14:10:43)
一応ガチの全面絶滅戦争やってた種→種運命→種自由で戦線は縮小していってるんだよな(前半に15万人以上死んでるけど) -- 名無しさん (2024-02-12 14:23:45)
↑2つまりまだ劇場版「SEED JUSTICE」や外伝「ASTRAY JUSTICE」を作る余地がある……ってコト!? -- 名無しさん (2024-02-12 14:29:23)
ラストでルージュと一緒にオオトリが飛んでるのに気づいた。修復されたのかな? -- 名無しさん (2024-02-12 14:33:00)
ファウンデーションの技術とか流出したり、新たなタイプのコーディネーターは出てくるかもしれないけど、それでも愛を持って平和を求めて戦えるってのが本作だしなぁ -- 名無しさん (2024-02-12 14:48:53)
とうとう出来たか。色々と感慨深い作品だよね -- 名無しさん (2024-02-12 15:08:12)
ガンダムSEEDシリーズという下地を最大限に生かした快作。運命の時に色々言ったけど、もう平伏するしかねぇな…気持ちになる -- 名無しさん (2024-02-12 16:26:56)
報告にあった荒らしコメントを削除。 -- 名無しさん (2024-02-12 17:17:28)
ヨウラン…お前やっぱ戦死してたんか… -- 名無しさん (2024-02-12 18:00:43)
グルヴェイグの内装って謎柱生やして銀英伝してるよな。オルフェもしれっとフォイア!って掛け声だし。 -- 名無しさん (2024-02-12 20:19:39)
ヒルダはスパロボとかGジェネとかあまり出ないから今後はガンダムゲームなどの参戦が増えるといいなぁ・・ -- 名無しさん (2024-02-12 22:01:54)
ネタバレは踏んでたけど 思ってた以上にファウンデーションがやりたい放題で笑った 核とレクイエムのバーゲンセール -- 名無しさん (2024-02-12 22:36:30)
↑しかも今回地上でぶっ放したからな…盟主王もあの世でアウラにキレ散らかしているだろうよ -- 名無しさん (2024-02-12 22:48:29)
次はアスランとカガリの恋に決着をつける「SEED JUSTICE」、シンを完全主役に添えた「SEED IMPULSE」を…… -- 名無しさん (2024-02-12 23:20:57)
西川貴教さんは今まで声優として出演の度にミゲルやハイネを演じてたから今回それが無かったのが唯一惜しい点かな。西川さんや映画の都合でそういう余裕が無かったのかな? -- 名無しさん (2024-02-13 07:53:20)
↑西川兄貴ならオファーがあれば喜んで参加しそうだからスケジュールかな… -- 名無しさん (2024-02-13 15:10:57)
ストーリー自体はシンプルなんだけど、作り方次第で濃厚な内容になれるという例を示した傑作だと思う。 -- 名無しさん (2024-02-13 16:46:29)
SEEDシリーズに対して複雑な思いを抱いていたのが全て浄化されて一番好きなシリーズだったんだなって再認識する感じ、当時を追っていた人間にしか伝わらないだろうな… -- 名無しさん (2024-02-13 21:05:43)
UXプロローグフェストゥム「そんな寝ぼけた読心が通用するか!本当の読心は、こうやるんだああ!!」 -- 名無しさん (2024-02-13 22:03:45)
アスランのズゴックが登場した際のBGMは「援軍」だが、「颯爽たるアスラン」に改名してほしい。 -- 名無しさん (2024-02-13 22:19:23)
モヤモヤのスッキリとさせ方が良い意味で暴力的で最高だった -- 名無しさん (2024-02-14 01:16:08)
スパロボ楽しみですねぇ -- 名無しさん (2024-02-14 10:55:09)
アウラ一行が地球圏に喧嘩を売ったのは衆知の通りだが、地球圏内にいるであろうセトナとアグニスにも確実に累が及んだであろうから、仮にキラ達が敗北した場合…地球vs火星という星間戦争に発展したであろうな。 -- 名無しさん (2024-02-14 17:06:21)
スパロボシリーズとか出てきたら惚れた女のために戦う主人公の一人となったわけか -- 名無しさん (2024-02-14 19:05:21)
次はシン主人公の映画やってくれよな! -- 名無しさん (2024-02-14 20:14:56)
アグネスのこの後の処遇は小説版で書かれるのか気になるな。敵に寝返った理由が痴情のもつれだし色んな意味で大丈夫なのか? -- 名無しさん (2024-02-15 07:59:21)
↑もろもろの罰としてシンのやってきた戦いをシミュレーターですべて再現しクリアするまで帰れなくなったアグネスの姿が… -- 名無しさん (2024-02-15 12:23:48)
アグネスの件は降格とかその程度じゃないか?みんな優しいから… -- 名無しさん (2024-02-15 13:11:50)
キラの悟り具合もそうだが「実はフリでした」というのはかなりの反則技なんだが(これ言い出したら何でもアリだから)「そりゃそうだよな」で納得できる範囲に収めたのがうまい -- 名無しさん (2024-02-15 15:34:54)
てか、種死の時点でそういう描写はあったので突然生えてきた設定というわけではないのだ(ラクスがアコードとかは除いて)。「それを分かりやすく言葉にして伝えること」がこの作品のテーマだよね -- 名無しさん (2024-02-15 19:47:31)
↑3それに加えて実は死ぬほど悪いことをしたわけではないって理屈は作られてるんよね(状況をよく見るとファウンデーション側に全て責任があるように第三者から見れば分かるしあくまでキラへの攻撃は命令に従ったものetc)逆にいえばだからこそ終わったあと本人の屈辱は計り知れないし針のむしろな訳だが -- 名無しさん (2024-02-16 10:35:14)
シンルナはともかくメンタルが弱っていたとはいえキラはアグネスを明確に拒絶したからなあ。メンタルは復調したけど元通りキラの下に復隊できるかっつーと…穏便に除隊してプラントに帰国が一番丸そうな気がする -- 名無しさん (2024-02-16 11:16:48)
キラに拒絶された後アグネスはシュラに慰められたけど、そのシュラもアスランと戦って死んだからアスランを恨みそうなのが不安 -- 名無しさん (2024-02-16 11:23:55)
ガイアはどうなったんだろ…そこは一言でいいから描写して欲しかった。それ以外は本当に最高 -- 名無しさん (2024-02-16 14:36:07)
本作のキラのバイクが555の玲菜のバイクと同型?らしい。 -- 名無しさん (2024-02-16 22:56:01)
話のテンポもメッチャ良くガメラ 大怪獣空中決戦のような感じもする。 -- 名無しさん (2024-02-17 12:33:02)
スパロボでは原作終了後のドラグナーと相性良さそう -- 名無しさん (2024-02-17 13:16:42)
↑7 ヤマト2199の沖田は「軍人であっても一人の人間として行動しなくてはならん時もある。人は間違いを犯す。もし、それが命令であったとしても間違っていると思ったら、立ち止まり、自分を貫く勇気も必要だ」と言ってたのでヤマトと同時参戦したら「命令に従っただけ云々」という理屈が通じなさそう -- 名無しさん (2024-02-17 13:27:07)
キラは16で本人は預かり知らぬとはいえMS開発に関わっていたりプラントだと13なのだから新人もしくは大学の研究室に所属していたと考えれば別に不思議なことではない。 -- 名無しさん (2024-02-17 14:10:02)
↑成人年齢が13 -- 名無しさん (2024-02-17 14:10:52)
↑プラントの成人年齢は13じゃなくて15だよ -- 名無しさん (2024-02-17 16:31:14)
ディスラプターを開発した人は何者だよ・・・ -- 名無しさん (2024-02-17 17:18:30)
どんな陰鬱なストーリー、結末になるかと思いきや、過去作品のあやふやにしていた部分を締めるところは締めつつ、中盤以降は怒涛のサプライズに次ぐサプライズで畳み掛け、世界を揺るがす大きな戦争はまだまだ起きるし、続くだろうけど取り敢えずキラとラクスは結ばれて仲間達と立ち向かっていくよ、という着地点で映画館に金払って観に行く価値のあるガンダムシリーズ史上に語り継がれるべき娯楽傑作映画。 -- 名無しさん (2024-02-17 20:11:29)
ラクスの「愛しているから必要」、ルナマリアの「シンのバカ、ガキ」という台詞はまるでずっと昔からすでにあったような名台詞。それほど超良作。 -- 名無しさん (2024-02-17 20:51:42)
頓挫したと思ったら急に話出たり、カガリの声優変わったりでなんか不安だったけどほんと良い映画で良かった -- 名無しさん (2024-02-17 21:46:09)
3回目、MX4Dで観て来た。……クッソすごかった。MX4Dのあらゆる演出が、激しいMS戦と相性が良過ぎる。腕置き前の出っ張りに手を置くと、気分はアームレイカー。 -- 名無しさん (2024-02-18 01:03:10)
オルフェの「ファイア」は正確にはドイツ語のフォイアらしく、下野の発音が滅茶苦茶超良い。 -- 名無しさん (2024-02-18 16:37:28)
正確にはと言うか最初からそうとしか言ってないぞ。どう聞いても。 -- 名無しさん (2024-02-18 17:39:36)
そもそもアストレイに関しては制作が止まったからと千葉が好き勝手やった結果だから整合性とか考えないほうがいい -- 名無しさん (2024-02-18 17:51:43)
シュラさん、やはりDT -- 名無しさん (2024-02-18 20:36:13)
ダニエルの項目で「小説版ではラクスを女神みたいだと評して心酔していた」とあるがこれは誤り。正しくはグリフィンがそう言ったことに鼻を鳴らしたのがダニエル(ただし皮肉屋なのに文句は付けてない=実質同意してる) -- 名無しさん (2024-02-19 07:50:11)
アスランが赤いズゴック使ったせいで赤い機体をよく使いズゴックに乗ったことがあり二作目でサングラスかけて偽名を使ってたキャラが二人になりましたね -- 名無しさん (2024-02-19 23:21:07)
劇場版凄いよ嫌いではないけど何考えてるかよく分からなくて苦手だったラクスも興味無かったヒルダ姐さん達も好きなキャラになるとは思わなかった -- 名無しさん (2024-02-21 03:37:53)
後半は描写も台詞もそれまでと違いかなりストレート。逆にファウンデーションのキャラ達は「この描写とこの台詞見るに多分こういうキャラ」と視聴者に推察させる今までの種に近い描き方。これを上手く作品のテーマに落とし込んでるの好き。 -- 名無しさん (2024-02-22 01:35:25)
呆れられる状況だった……の所のリンク先で草 -- 名無しさん (2024-02-22 20:03:43)
デュエルブリッツの両肩のオレンジの部分、ミサイルポッドかと思いきや、ビームサーベルとビームライフルの格納装置なの意外だった -- 名無しさん (2024-02-23 17:37:55)
公開から1ヶ月間、週に一度に観に行き、初めて映画館で何回も観た最高の作品。 -- 名無しさん (2024-02-25 17:51:47)
不思議と何回も見たくなる映画。まるで全てが計算し尽された脚本・ストーリーのようで、2時間に無駄が無い。TV版のSEEDと比較しても恐るべき内容に化けたと思う。 -- 名無しさん (2024-02-26 17:16:28)
↑だよね。 -- 名無しさん (2024-02-26 17:20:16)
「映画館でなければ噴き出してしまいそうなワンシーン」ってあるけど一緒に見てた友人はシンの大盛りのピラフ?から結構な頻度で吹いてたなw -- 名無しさん (2024-02-26 17:26:44)
少なくともTV版SEEDの弱点だった戦闘シーンのバンクは今作はほぼ皆無だったので、そこは率直に評価できる(回想バンクはあったけど)。 -- 名無しさん (2024-02-27 15:58:02)
ラクスも入れて主人公四人みたいなとこある -- 名無しさん (2024-03-01 14:28:36)
ガンダム興行収入歴代1位に恥じない作品。最初から最後まで本当に良かった -- 名無しさん (2024-03-29 21:52:41)
公式に明言されたが、作中の使用技術・ストーリーの観点からも正にSEEDシリーズ集大成に相応しい作品。 -- 名無しさん (2024-04-05 09:26:23)
↑2 FREEDOMは初代ガンダム放映45周年記念作品として相応しい結果を出したと言えるよな。 -- 名無しさん (2024-04-09 15:46:48)
ラスボスが「スクライド」のかなみって、何の冗談? -- 名無しさん (2024-04-14 17:27:03)
↑極端に言えば今回の映画はカズマVSかなみ。 -- 名無しさん (2024-04-19 15:09:11)
>声を荒げながら赤色に変色した目 キラがギアスに掛かったのかと一瞬思った。 -- 名無しさん (2024-04-20 23:52:14)
ムウが顔の傷を治していないのは洗脳されていたとはいえブルーコスモスの片棒を担いでしまった自分に対する戒めなのかな?イザークみたいにプラントやオーブならあの程度の傷なら消せるだろうし -- 名無しさん (2024-04-21 13:28:52)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-04-22 09:45:11)
コメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-04-30 13:41:36
スパロボの影響に言及した箇所で一つだけ触れられてないのも寂しい シンとルナマリアが戦後平和維持組織に転職して戦ってるのはSC2要素というわけにはいかないかい -- (名無しさん)
2024-05-03 12:27:05
小説はそこそこよかったがルナがアグネスを迎えに来るシーンが省略されたのはいただけんかな・・・ -- (名無しさん)
2024-05-08 21:15:05
アコードもデスティニー主義の連中からしたら生体CPUと変わらんのだろうね -- (名無しさん)
2024-05-11 19:05:32
アウラとオルフェが乗ってたあの航宙戦艦の艦長席の椅子が二つあるやろ?つまりそういう事やで -- (名無しさん)
2024-05-12 21:41:28
2024/05/11 (土) 20:57:42と2024/05/12 (日) 21:39:30のコメントを
荒らし報告ページ
に報告しました -- (名無しさん)
2024-05-12 21:57:33
報告後24時間以上経過したので報告したコメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2024-05-14 18:15:40
ライジングフリーダムの項目を作りたいのですが、この項目から分割する形の方がいいのでしょうか。 -- (名無しさん)
2024-05-22 23:35:30
6/8よりNetflixとAmazonPrimeVideoにて配信開始するようです。 -- (名無しさん)
2024-05-24 12:37:24
それまで多かったアンチの何割か(それも多め)を黙らせた恐ろしい映画 -- (名無しさん)
2024-05-27 17:56:28
監督のインタビューじゃ、元々(両澤さん)のテーマは「資格と価値」で「愛」は後から付け足したって言ってたけど…… -- (名無しさん)
2024-05-29 23:44:57
wikiの本文、アンチに偏り過ぎているので修正しました。 -- (名無しさん)
2024-05-31 07:36:38
↑アンチというか消したのネタとか豆知識とかそういう風に見えたけど… -- (名無しさん)
2024-05-31 10:33:30
特にアンチに偏り過ぎとは考えにくい箇所ばかりなため差し戻しました -- (名無しさん)
2024-05-31 20:18:44
キラが闇落ちして死ぬかもな…と覚悟して観に行ったの俺だけじゃなかったんだな。 -- (名無しさん)
2024-05-31 23:15:59
本作をもって色々荒れがちだったSEED周りが平和になったんだなって よかったよかった -- (名無しさん)
2024-06-05 11:40:51
細かいところは気になりつつも尺の都合でカットせざるを得なかったと解釈した上で、エンタメとして大正解の映画だった。(正直なところ予告の時点で分作とかバッドエンドを覚悟してた) -- (名無しさん)
2024-06-05 11:48:33
アルテミス内で打ちまくってたズゴックはカガリのリモート操縦だった模様(福田監督のXでの投稿) -- (名無しさん)
2024-06-09 19:26:50
配信されてじっくり確認できる様になって判明した事だけど、クライン夫妻とラクス、ヤマト夫妻とカガリとキラ、アウラとオルフェ、知らない人とイングリッドとシュラが、赤ん坊の頃にメンデルにいたのか。終わってみればメンデルの内輪揉めみたいな話って一面もあったけどメンデルとは無関係なのに全てを滅茶苦茶にできるアスランは何なんだろう… -- (名無しさん)
2024-06-10 08:48:31
↑1 A.ガンダムSEEDシリーズで1番FREEDOMな人間だからさ!! -- (名無しさん)
2024-06-10 15:53:39
視聴者「アスランとかいうネタキャラw」 公式「そんな寝ぼけたアスランが通用するかァ!アスランは、こう遊ぶんだ!」 視聴者「知らないよォこんなアスラン!」 -- (名無しさん)
2024-06-10 17:35:08
結局最後まで影薄いまんまだった地球連合、アズラエル・サザーランド・ハルバートンとネームドが目立ってたSEED時代が一番の黄金期だなぁ、ブルコスとロゴスのパシり時代があるので今更有能な連合出身のキャラ出されても扱いに困るが -- (名無しさん)
2024-06-10 18:05:03
昔流れてた劇場版の噂に比べたらめちゃくちゃマシな内容だった。 昔流れてたのはキラとラクスが暗殺されて、それにオーブが関わっててアスランがオーブを離反、シンはオーブ製の新型フリーダムに搭乗してアスランと戦って撃墜って話やったし。 -- (名無しさん)
2024-06-11 19:21:22
キラがシンを殴ったのが故意か偶然か小説でもわからなかったけど、監督のX見たら流れ弾被弾って言ってるから偶然当たっちゃったって事でいいのかな -- (名無しさん)
2024-06-13 19:03:57
↑2 偽情報の多さに定評のあるSEEDだし、それもどっかのアンチが適当に流布したやつなんやろなぁ… -- (名無しさん)
2024-06-13 19:19:24
正直逆襲のシャアのSEED版っていうか、主人公たちの死をもって終わるガンダム神話の終幕…みたいなものを見に行くつもりだったんで、実際見たら笑いあり涙ありの最高のエンタメ映画!ハッピーエンド!な映画なのは不意突かれたけど無茶苦茶よかった…葬式に行ったと思ったらしっかり元気な姿を見られた感 -- (名無しさん)
2024-06-15 22:33:34
水星でも思ったけどガンダムシリーズの良い所って新作が出る度に過去作の評価がアップデートされることだよな -- (名無しさん)
2024-06-18 12:20:53
キラシンアスランが3人だけで映ってる初めてのカットが仲裁しようとしたシンがキラとアスランに巻き添えで殴られた場面って聞いたんだが本当なのかい? -- (名無しさん)
2024-06-18 12:22:33
ゆかりん王国艦隊の士官たちからしたら宇宙怪獣と戦わされてる気分だろうな…対コンパス戦 -- (名無しさん)
2024-06-21 10:39:00
地球連合軍も活躍させろよ。 -- (名無し)
2024-06-30 18:14:10
流石にタグが多すぎでは -- (名無しさん)
2024-07-05 20:39:12
劇場版ではエルドアの自爆テロの部分で内臓モロ出しの死体が映ってましたが、配信版だと緑のモニター越しで分かりにくくなってたりしてますね。あと作画ミスだけど、シヴァとジャスティス弐式との戦闘でジャスティスが右肩から下を切り落とされるけど、その直後のビームホーン展開時にジャスティスの腕は肩ごと月面に転がってるけど、本体には肩が付いたままなのを発見。 -- (名無しさん)
2024-07-08 21:18:09
↑よくチェックしてるね、種アンチって。 -- (名無しさん)
2024-07-10 17:02:09
公開と配信とで変更されてる部分もあるのか…してみると本来フレームではなく装甲の一部なので赤熱してるのはオカシイはずのデスティニーの袖口がそのままなのは公認されたということか、よしHGCEの塗装に加えよう -- (名無しさん)
2024-07-11 15:52:28
劇場版と配信版での差分発見できるのすげーよ…めちゃくちゃリピートしてたのはファンとして敬意を表する -- (名無しさん)
2024-07-13 21:28:37
永世中立国に喧嘩を売るのがどういうことなのかよく分かる映画 -- (名無しさん)
2024-07-13 22:13:46
差異をコメントするだけでアンチ認定とか種アンチアンチも大変だな -- (名無しさん)
2024-07-13 22:18:36
↑x2そもそも中立国をするには周辺国以上の戦力がないと話にならないですからな……(そもそもCE71年に地球連合によって一時的に主権を奪われたのが非常に大きいのです、故にキャバリアーアイフリッドみたいなやべぇやつを作ったみたいな………?) -- (名無しさん)
2024-07-21 05:30:38
↑×2種アンチアンチって何だ?何か日本語がおかしい奴が居るな。 -- (名無しさん)
2024-07-21 09:06:06
ゲ謎と並んで続編を作る予定なんかなかったのに売れてしまった作品 -- (名無しさん)
2024-07-21 09:12:23
↑…18年前から劇場版制作の話があったの知らないの? -- (名無しさん)
2024-07-21 09:59:46
↑書き込みをよく見てみ、この映画の続編と書かれてるぞ -- (名無しさん)
2024-07-21 10:11:09
↑それは別におかしくもない話だと思うけど -- (名無しさん)
2024-07-21 11:26:02
本編映像を500カット以上アップデートし、更にエピローグカットも追加した期間限定特別版が9月20日から上映決定とのこと。これって発売予定のBDがその仕様で発売されるのか? -- (名無しさん)
2024-08-26 12:48:52
↑ゲ謎と同じパターンかよ -- (名無しさん)
2024-08-26 13:02:39
エピローグは小説版ラストの映像化かな? -- (名無しさん)
2024-08-26 13:48:17
より正確には、Blu-rayで色々追加するのが決まったから劇場でも観れるようにした、ということだそうで。 -- (名無しさん)
2024-08-26 14:32:07
この映画だけで今年一年間話題提供し続けてることになりそうな勢い。種だからある程度売れるだろうとは踏んでたけどここまでは予想してなかった -- (名無しさん)
2024-08-26 15:45:24
あんま言いたくないけどこれと00以外のガンダムはさんざんだったからな -- (名無しさん)
2024-08-26 18:15:30
特別版のエピローグカットはBDに収録予定は無いとの事なので見たい人は必ず見に行かないといけないのか -- (名無しさん)
2024-08-29 10:12:37
続編作る気満々じゃねーか -- (名無しさん)
2024-08-29 13:00:35
↑2 マジ!? -- (名無しさん)
2024-08-31 18:22:06
明日特別版の公開だけど、ニコルの死亡シーンが増えるか減るかのアンケートをつべで見かけて実際にどうなるか気になってる。まさか増えるなんて事は… -- (名無しさん)
2024-09-19 15:01:58
エピソードカットの最初に出たテロップは「アカツキ島 C.E.75年3月30日」で合ってたかな。やっぱり75年初頭の話だったのな -- (名無しさん)
2024-09-22 00:53:04
地球軍そのものがブルコスシンパのテロ組織に堕したみたいな書かれ方をしているけど、地球軍からブルコス派が分離してテロ組織と化したというべき。前半で出てきたユーラシア軍とか後半で月面から出撃した部隊みたいに、まともな軍隊としての地球軍は存続してる。 -- (名無しさん)
2024-09-29 04:34:05
↑ユーラシア西側地域での弾圧とか見てるとユーラシア連邦もまともには程遠いけどな。 -- (名無しさん)
2024-09-29 07:07:33
地球連合軍が二度の大戦で脚本の都合とはいえボロボロになっても即艦隊や月基地再建できるのは逆にすごいと思った。国力半端ない。 -- (名無し)
2024-10-01 23:01:24
地球連合軍も活躍させたらザフト圧倒できるだろ。フェイズシフト、リフレクター、レクイエムなど驚異的な技術開発してるし。ウィンダムシリーズや新型モビルスーツ、ガンダムシリーズ、新型戦艦、大量破壊兵器をその気になればすぐにいくつでも開発できる。 -- (名無し)
2024-10-01 23:04:37
連合もザフトもフェムテク装甲を持ったエースパイロット用の機体だけじゃなく、ウィンダムやザクといった量産機がストライク並の性能を持ってる様に、ルドラやライフリやイモジャ並の性能を持たせた量産機を開発すると思う -- (名無しさん)
2024-10-02 08:51:49
クルーゼや議長を思い出す機会がちらほらあるから尚更今作でアウラ一味は滅んでと良かったという後腐れの無さが清々しい -- (名無しさん)
2024-10-02 09:11:39
滅んで当然の連中だったけど連中の蒔いた火種のせいで第3次連合・プラント大戦が起こりそうなんだよな -- (名無しさん)
2024-10-03 14:35:20
↑曲がりなりにもコーディネーターとナチュラルの統一寸前までいったデュランダルの同志が核テロやらかしたわけだしな。下手したらコーディネーターが反ザフトでブルーコスモスについて、それをF王国の残党が攻撃したり、ロゴスが再興し、コンパスと手を組むとかかなりカオスな戦争になりそう… -- (名無しさん)
2024-10-03 14:42:36
↑2 小説版のラストで匂わされていたな。しかもファウンデーションの連中の所為でラクスとキラは退場に追い込まれたし… -- (名無しさん)
2024-10-14 13:11:59
↑4 本編・外伝の主人公・ラスボス・組織が毒牙に掛かっていたからな…それも複数。 -- (名無しさん)
2024-10-15 00:56:16
freedom zeroという新作も -- (名無しさん)
2024-11-01 18:33:34
↑やるだろうなとは思ってたの俺だけではないはず -- (名無しさん)
2024-11-01 20:54:27
↑1,2 小説版FREEDOMみたいに、えげつない迄の『答え合わせ』が有るかもしれんのか… -- (名無しさん)
2024-11-01 23:43:33
FREEDOM ZEROで西川ボイスのキャラが出てくれるのかが気になる -- (名無しさん)
2024-11-02 00:20:23
今気づいたんだけど新作のZEROを上映するという事はニコルの死亡回数がまた増えるという事では? -- (名無しさん)
2024-11-07 08:26:44
↑戦争屋「そうよ、そのまさかよ!(まだ不明です)」 -- (名無しさん)
2024-11-09 20:14:27
第1弾のエピローグカットでラクスいわく「カガリとアスランが関係国を上手くまとめたりコノエ艦長とハインラインが策を練ってる」とのことなので領海侵犯とアコードの件が解決したら2人とも復帰するんじゃないかな。監督も2人の復帰についてツイートしてたし -- (名無しさん)
2024-11-10 01:14:45
ZEROは将来別記事として作ったほうがいいでしょうか? -- (名無しさん)
2024-11-10 01:37:39
再編集上映組で続編が決まってないのこれでゲ謎だけ? -- (名無しさん)
2024-11-10 07:50:17
↑3 個人的な意見だが、アウラ一味の所為で二人の潰し方が地球圏全土に知れ渡っているから、外伝のジャンク屋組合の様に弱体化させられた上で…ということになりそうな感じがする。 -- (名無しさん)
2024-11-10 08:32:20
クライン派大勝利エンドじゃねーかコレ -- (名無しさん)
2024-11-10 08:47:13
ストフリがどういう経緯で強奪されるか明らかになるZEROで他に明らかになるか個人的に気になるのは、シンとカガリの明確な和解やガイアガンダムの所在やまたやりそうなニコルの死亡シーンくらいかな。またメンデルのなんやかんやが描かれたらいよいよメンデルの項目が作成されそう -- (名無しさん)
2024-11-10 08:48:07
最期を看取るつもりで映画館に行ったらお祭りと同窓会と結婚式だったな。キラとラクスは結ばれてアスランやシンたち主要キャラも無事に生還して大団円で清々しい気持ちになれた -- (名無しさん)
2024-11-10 09:29:39
デスティニー好きだから、あの終盤の活躍は最高だった。 -- (名無しさん)
2024-11-24 15:19:44
シンエヴァくらいシリーズの総決算みたいな感じがめっちゃ良かった。室井さんの映画といい最近はこういうのが多い。。 -- (名無しさん)
2024-12-11 23:47:55
ネット流行語大賞一位受賞おめでとう!今年はSEEDの年になりましたねぇ。 -- (名無しさん)
2024-12-19 12:18:04
アマプラで配信してた劇場版が特別版仕様に変更になったんだな -- (名無しさん)
2024-12-28 09:53:00
SEEDではオセッセシーンまであってOPで飽きる位裸シーンがあるのにあの程度で破廉恥と形容するのが面白いよね -- (名無しさん)
2024-12-28 17:22:53
現実だって多くの人がえっちしてるけど街中にちょっと色気のあるポスター貼ってあるとハレンチだって騒ぐ人いるじゃん -- (名無しさん)
2024-12-28 23:27:35
キャバリアーって戦術戦略情報統合指揮管制機という名称なんだな -- (名無しさん)
2025-01-05 15:58:34
TSUTAYAでレンタルしてないだと! -- (名無しさん)
2025-01-13 13:24:46
レイの子供時代の隔離施設とか見るにコロニーメンデル壊滅後もフツーにクローンの密売に手を染めてんだよなメンデル閥…こんな連中が国とか作って、そいつらの思想に染まったアコードがああなるのも納得 -- (名無しさん)
2025-01-18 11:21:01
日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞おめでとう! -- (名無しさん)
2025-01-22 08:26:19
今更だが本作が上映してから1年が経過したのか。時の流れは早いな。 -- (名無しさん)
2025-01-28 09:09:54
↑本当に今さら観ましたけどやっぱり面白かったです。キラとラクスの心の繋がりとキャラ全般に見せ場があって良かった(キラに懐いてるシンの活躍が特に)。あとアスランが一番《自由》だと思いました....。 -- (名無しさん)
2025-01-29 18:42:09
ライジングフリーダムとイモータルジャスティスは別記事があるので、こちらでの詳細を除去しました。 -- (名無しさん)
2025-02-14 00:17:28
登場人物欄でネタバレ隠ししてるのにあらすじでミケール捕獲作戦の詳細を堂々とネタバレしてるのはどうなの -- (名無しさん)
2025-02-14 00:41:06
↑ネタバレ禁止は公開から一週間なのでルール的には問題ない -- (名無しさん)
2025-02-14 16:45:43
ジム「またしても出られなかった」ゴッグ「後輩がいい役もらったから、まあいいか」 -- (名無しさん)
2025-04-21 20:50:38
ミケール大佐見てるとブルーコスモスの歴代盟主たちは人格と精神は終ってるくせに軍事面だけ見れば有能と言える人材ばかりそろってて頭痛い。ジブリですら軍事的成果に関しては大黒星上げてるという -- (名無しさん)
2025-04-21 21:01:29
↑金星でしたすまん盟主… -- (意味は通じそうだけど)
2025-04-21 21:08:24
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月21日 21:08