新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-15 12:58:35 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57312
現在:
-
メンバー数:2467
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
東京都交通局7000形電車
3枚降臨コスト6アバターサイクル(Z/X)
ELDEN RING 黄金樹への道
ロックマン3に登場する雑魚敵一覧
ドゥリン(原神)
石川啄木
瑠璃の宝石
SCP-8045
賀陽燐羽
乙木守仁
ガールズクリエイション
過去の連絡事項2
ノストラダムス(モンスターストライク)
あおぎり高校
朱賀崙きくゑ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
シン・アスカ
>
コメントログ1
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-10-26 20:28:03)
そういや鈴村さんって別のアニメでも戦争から避難する際に両親と妹と別れたイケメン役やってたよね。1番の違いは避難の際に妹も死んだか、後々自らの手で妹を殺す事になるかだけど… -- 名無しさん (2017-10-28 01:27:13)
テオドールのあのシーンはシン意識してるようにしか見えない -- 名無しさん (2017-10-28 21:11:28)
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-10-26 20:28:03)
そういや鈴村さんって別のアニメでも戦争から避難する際に両親と妹と別れたイケメン役やってたよね。1番の違いは避難の際に妹も死んだか、後々自らの手で妹を殺す事になるかだけど… -- 名無しさん (2017-10-28 01:27:13)
テオドールのあのシーンはシン意識してるようにしか見えない -- 名無しさん (2017-10-28 21:11:28)
荒らされる以前の状態に戻しました。相談所には連絡しているので沙汰があるまではこの状態で保持しておいてもらえますか。荒らしはIPを変えて自演しているという報告もあるので独断での編集は誤解される可能性もありますので気をつけてください。 -- 名無しさん (2017-10-29 19:27:15)
担当声優がどうとかキャスト欄がどうとかいう部分は正直言って大分アンチよりな記述だと思うので、削除した方が良いのではないですか? -- 名無しさん (2017-10-29 21:32:40)
声優に発言権はないとは言わないけど、どんなアニメだって演者の希望通りの結末になったりするわけでもないだろ -- 名無しさん (2017-10-29 21:57:10)
↑↑↑結局、具体的にどうなったら編集していいんですか?相談所見てもわからないんですが -- 名無しさん (2017-10-30 00:17:19)
いくらなんでも戻し過ぎじゃないんですか?アンチ的なところまで戻してますよ -- 名無しさん (2017-10-30 00:49:29)
自分が編集した時の履歴なんでアレなんですが、2017/10/29 (日) 16:21:33 の時点まで戻してもいいですか? -- 名無しさん (2017-10-30 01:27:07)
↑途中送信しました。上記の時点ではアンチ的なところは削除されてて派生作品の記述はあるのでちょうど良いかと。コメントは別個で戻します -- 名無しさん (2017-10-30 01:30:10)
↑戻した方がいいんじゃないですか? -- 名無しさん (2017-10-30 16:05:14)
途中途中なんかおかしいところもあるし、上の履歴のところまで戻した方がいいと思う -- 名無しさん (2017-10-30 17:51:54)
10月26日に議論所にてSEEDのファン(真偽不明)の書き込みがありました。現在は削除されています。その後で管理人を中傷するスレが立てられてからSEEDに関連にする項目の内容とコメントの無断削除が繰り返されています。ひとまずこの事態が起こる直前の時点の内容に差し戻させてもらいました。この行為はSEEDに限らず過去にも何度かあり、その旨を管理人氏に問い合わせています。以前の時の問い合わせで調査事態は可能と解答をもらっているので待ってもらえないでしょうか。それから自分は昼間は出勤中ですのでネットに触れません。 -- 名無しさん (2017-10-30 18:33:07)
解答ありました。議論所での書き込みと、項目の無断削除は別人によるものである可能性が高いそうです。お騒がせしました。 -- 名無しさん (2017-10-30 19:42:04)
カガリに対しての暴言も見逃されたりインパルスももらえてるし、議長からの贔屓枠だったよね その見立ては正しかったと言えるんだけど -- 名無しさん (2018-01-18 22:02:56)
能力的には実際化け物だからな。インパルスのシルエットシステムの潜在能力をあんだけ引き出した実績は、ある意味キラすら超える -- 名無しさん (2018-02-23 23:44:36)
↑ まあ、パイロットとしてはキラよりは上だわな。 キラはストライクやフリーダム込みで強いけどシンやアスランの場合他の機体に乗ってもそれなりに戦えるし。(劇中描写はないがシンは正規軍のパイロットとしてジンに乗ってた可能性あり) -- 名無しさん (2018-02-28 15:16:50)
持ち場離れて捕虜救出に向かっていいことした気分に浸っていたら上司のアスランから「ヒーローごっこしてんじゃねえだよ!(意訳)」という叱責の本当の意味が分かっていないのがダメなのが限界なのかと。(持ち場を離れることで味方の軍に本来出ない筈の死傷者が出てしまうといった面とか考えて行動したのかという点とか) -- 名無しさん (2018-02-28 18:31:21)
↑ あそこはあまり褒められたシーンではないが、限界ではないだろう。むしろアスランが年長者としてあそこから色々導いてくフラグだったと思ったよ、当時は -- 名無しさん (2018-02-28 23:08:38)
スパロボVにて「シンもかっこいいと思うが…」「アスラン様に比べたら…」←全否定されないあたり、やっぱり基本的にイケメンなのね -- 名無しさん (2018-03-01 08:40:28)
↑2 つーか、アスランって基本言葉足らずなんだよな。 -- 名無しさん (2018-03-02 01:21:32)
捕虜収容所に囚われてる人たち助けた事は確かにシンの言う通り間違ってはいないけど戦ってる最中に独断で動いた事は軍人として正しいのかという主張はアスランが正しいと思うしアスランのフォロー不足の正義とシンの独り善がりの正義のぶつかり合いか? -- 名無しさん (2018-03-02 13:48:17)
っていうかシンもアスランも同じくらいの年齢の子どもだからどっちも正しい事をしようとしてるけど上手くいかんって事では -- 名無しさん (2018-03-22 09:48:41)
宇宙のどこかで遺伝子調整は受けたんだろうけど、産む段階でどこで産まれたのかは分からないんじゃないかな、と -- 名無しさん (2018-05-20 06:57:28)
荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-04-07 00:08:45)
強いし良い奴なんだけどまだまだ多感な時期の子供だからな…シンちゃん。アスランもだけど、年上として指導者としてしっかりしてたハイネが生きてたらまた違った未来があったのかもしれない -- 名無しさん (2019-08-06 18:54:56)
仮面ライダーV3は一号と二号が序盤で退場していたから活躍できた。シンもキラとアスランが序盤で退場していたらキャラクターがもう少しまともになっていたのではないだろうか。キラ(一号)とアスラン(二号)のために犠牲になってしまったV3なのかも。 -- 名無しさん (2019-09-12 01:06:19)
そもそもが無印のアンチテーゼキャラクターな以上キラとアスランが序盤で退場していたら本編以上に「反キラ・反アスラン的行動」としてもっと盲目・従順に行動して「命令に従って民間人の居るオーブを自分の手で直接焼き払う」ところまで行き着かないと収まりの着かないキャラクターなのでは? -- 名無しさん (2019-09-16 11:42:58)
「補足すると、これはキレ易さの他にも~」のくだりが単なる妄想アンチやんけ -- 名無しさん (2019-10-09 20:48:05)
とあるイラスト投稿サイトの百科事典でファイナルプラスのラストのプロットでは実はシンが死亡し、ラクス達がシンの墓参りして終わるという後味の悪いかつ三日月より先にガンダムシリーズ初の死亡する主人公になる予定だったって本当?それが本当ならどんだけシン嫌いなんだよあの負債。 -- 名無しさん (2019-10-09 21:39:59)
Gジェネクロスレイズでは、高山版種運命orジ・エッジにおけるセリフも入ってると良いな。 -- 名無しさん (2019-11-11 20:30:38)
物語開始時点で軍人だったガンダム主人公ってロクな目に合わない比率高いな…バーニィにコウ然り。シローは逃げ出して正解だった -- 名無しさん (2019-11-18 10:25:52)
運命後は何かが違っていたら、中の人が同じテオドールの様にテロリストに堕ちてキラ達への復讐を果たそうとしたかもしれないね・・・。 -- 名無しさん (2019-11-22 08:34:39)
クロスレイズではハイネ戦死のときは漫画版のやり取りをしてた模様 -- 名無しさん (2019-12-08 11:03:32)
↑5 本当かどうかは知らないけど そもそもシンの積み上げてきたものが「戦略兵器で民間人ごとオーブを焼き払ってDPが成就して『こんな事がしたかった訳じゃない』と絶望するか・憎しみの連鎖に呑まれた人間の1人として別の誰かの憎しみに殺されるか」のどちらか(あるいは両方)に繋がる様な事ばかり積み上げてる+続編を作る余地を残す為にはDP成就は不可能、という辺りで死ぬ以外のルート辿れた事のが奇跡じゃないかな -- 名無しさん (2019-12-09 05:16:53)
高山版のセリフのいくつかがちゃんと収録されてるみたいねクロスレイズのシン君 -- 名無しさん (2019-12-16 18:02:27)
ポケ戦のバーニィは主役じゃないでしょ。あれの主役はアルだよ。 -- 名無しさん (2020-02-02 11:49:18)
そもそもガンダムが戦争を主題としてる以上、軍人が碌な目に合わないのは当然の気が…。特に殲滅戦争上等、人道・条約そっちのけのC.E.ならむしろ生き残れれば儲け物とすら思える。そんな世界にいること自体が不幸であるが -- 名無しさん (2020-03-11 15:00:07)
デストロイに乗ったステラを自分の手で殺して・デスティニープランを救済案として認めるかどうかを自分で選んだら、あるいは戦争被害者であるステラを自分の手で殺せないまま・デスティニープランを救済案として認めずに反対派に行ったのなら、本編みたいに能力を発揮できないまま撃墜されるのは避けられただろうけど、能力を発揮できたからといってそれが幸せになれるルートかというと別問題だからなぁ…… -- 名無しさん (2020-03-12 13:35:32)
シンはオーブ出身でコーディネーターであることにこだわりもないからそもそZAFTやプラントと正義がかみ合うわけがないんだよね -- 名無しさん (2020-03-17 18:34:26)
そういや、数々の二次創作が書かれたけど、デスティニープランが具体的に分からなかったせいか、シン達が勝っていたら、というIFは見かけないよな -- 名無しさん (2020-09-03 01:16:43)
オーブに対する憎しみがあったとは言え国際問題になりそうなことを何度も平気でする辺り議長から戦闘面でしか期待されていなかったんだな、と思う。 -- 名無しさん (2020-09-04 14:26:15)
最初見た時は(前作から出ているキャラなので思い入れがある)アスランやカガリ失礼なことを言うシンが好きになれなかったけど、確かに周りの大人のフォローが足りなかったと思う。キラは経験豊富なムウが色んな面で助言してくれていたから。 -- 名無しさん (2020-09-06 22:56:13)
ムウのフォローは兵士としてのそれで、キラに役立つ方面のフォローはフレイ・マリュー・カガリ・ラクス辺りがメインだった気が。シンの場合はラクス・カガリポジションが居なくて、マリューポジションのタリアは(シンが既に軍人とはいえ・ストレスの溜まりやすい戦いに送り込んでるのに)特にフォローは無く、(下心(DPの『戦士』にしたい)を持って近づいたけど(友)情もある、的な意味での)フレイポジションなレイが下心の方で成功し過ぎてシンに看破・諭されるって展開になれなかった、と巡り合わせの問題は大きいだろうけど -- 名無しさん (2020-10-15 02:01:09)
なんか変な人多いよねこのキャラの話題。ストーリー上死ぬ人はみんな脚本家に嫌われてると思ってんのかな。 -- 名無しさん (2020-10-15 06:38:45)
でも監督がこいつ好きじゃないのは間違いない。っつーか元々主人公は別にいたんだが要求されて仕方なしに作ったキャラだし -- 名無しさん (2020-10-15 06:44:08)
↑21仮面ライダーV3は悪の組織のデストロンと戦うという絶対的に正しい事をしてる、1号も2号も最初から完全な味方、立花のおやっさんのような理解者もいる、そもそも軍人ではなくフリーな立場のヒーローであるなど、シンとは境遇は似てても状況や人間関係が全く違うので比較対象にはなりえない 付け加えるなら、V3は序盤から人間としての完成度が高く復讐を優先して暴走した事は一度も無い むしろV3よりも後の相棒のライダーマンの方がそういう傾向が強く、また恩人であるデストロン首領を咄嗟にV3の攻撃から庇ってしまうなど良くも悪くも感情で行動する辺りがシンに近い -- 名無しさん (2020-11-08 04:03:56)
議長はシンの戦闘力だけを目当てに特別扱いしまくって増長させる アスランはあまりに口下手で不器用、しかもフリーダムに撃墜されて失望される タリアはアスランに丸投げして何のフォローもしない レイは友情もあるが、シンを上手く誘導し利用する事を第一にしてる 確かに人間関係に恵まれてないな ルナマリアが錯乱してる状態だったとはいえシンに殺されかけて、それでもシンを見捨てなかったのが、せめてもの救いか -- 名無しさん (2020-11-08 06:08:17)
シンは人には恵まれてないけど、なんだかんだクリティカルな所で手を汚さずに済んで生還エンドも迎えて本当にやりたかった事に向かって行ける辺りだいぶ幸運ではある感じ。とはいえ知らずに恩人殺してるとか知ったらヤバそうな要素もあるけど -- 名無しさん (2020-11-10 19:48:23)
黙ってたらイケメンなのになんでガンダム主人公というのはこんな受難の道を歩みがちなのか ガンダム主人公だから、か -- 名無しさん (2021-01-12 00:42:35)
SEEDは1年掛けて普通の少年を「僕達は(人殺しだから)"まだ"死ねない」と言い出すまで追い込んでから復讐の連鎖に引き戻して精神へし折る話で、DESTINYは家族を奪われた少年が無数の誰かの家族を奪う寸前まで行ってギリギリのところで奪わないで済んだ話だから、「CEはクルーゼが発狂する様な世界だから」に集約される気がする -- 名無しさん (2021-01-12 01:09:56)
家族の仇についての認識といえば、連ザ2のPLUSモードだと、オープニングの終わり際に「フリーダムは、俺が倒す」の台詞が使われてるのよね。キラがシンの家族の仇って認識はこれもあるのかなと思う -- 名無しさん (2021-01-12 01:20:05)
無双2はキラの心情を理解した上で、それでも俺はという本編で見たかった展開が染みた -- 名無しさん (2021-01-27 16:55:51)
外伝主人公のジェスとはお互いの命を助け合っただけあって非常に良好な関係なんたよな。 でも外伝に出てきた同僚のマーレ(本編では台詞無しの上ステラ達にワンカットで一蹴された)には凄まじい嫉妬と殺意抱かれた挙句本編開始前に暗殺されそうになっていたが -- 名無しさん (2021-04-11 16:50:41)
シンジの先輩としてもやって行けるな…エヴァと絡んで欲しい -- 名無しさん (2021-05-04 09:27:08)
「ザフトの青い稲妻」は初耳ですねぇ… -- 名無しさん (2021-08-25 19:58:15)
こいつといいルルーシュといいシスコン拗らせてるガキはなんでこんなひねくれた性格してるのか -- 名無しさん (2021-11-19 18:22:07)
原作最終回後、軍事裁判でデュランダル派に属していた軍人として死刑判決を受けそうになったかもしれないけれど、キラとラクスが助命を嘆願しただろう事から、ルナマリアと共にキラの部隊に配属されたんだろうな。 -- 名無しさん (2021-11-19 21:11:13)
コイツ本当に主人公にする気あったのかってぐらい悪役ムーヴが過ぎる -- 名無しさん (2021-11-19 21:16:53)
↑6実際ジ・エッジの作者もシンにはジェスのような熱血タイプの兄貴分が必要だったのではって言ってたな。アスランのように理屈ぶるよりジェスみたく行動派の方が馬が合いそう -- 名無しさん (2021-11-26 19:44:45)
ステラ返還行為に関してはシンがステラを戻さない場合はスティングがステラの代わりにデストロイに搭乗させられて大暴れしてたと思うので大筋は変わらないんだよな。デストロイがベルリンで大暴れしたこと自体はシンに直接的に落ち度はない。問題はシンはステラが搭乗してると気付いた時点でデストロイを自分が責任を持って止める(勿論最悪の決断を要する覚悟で)必要があったってだけで…。そこで自分が事態の収拾をできなかった以上はキラを恨んではいけないんだよな。 -- 名無しさん (2021-11-27 13:23:27)
ステラを返さなければスティングが大暴れ、ならば躊躇せずデストロイをぶった切ってるからフリーダム○ねぐらいで済んでるはず。エンジェルダウン作戦までに対フリーダム戦法を見出せないからアークエンジェルとフリーダムは大きなダメージなくオーブに向かえる可能性があるから話が変わってたかも。 -- 名無しさん (2022-02-10 18:39:35)
ジェネシスやレクイエムといった大量破壊兵器を防衛する珍しい主人公だったな -- 名無しさん (2022-03-08 18:17:04)
↑3収拾自体は出来そうだったんだよ、シンが捨て身の説得をしたら止まりかけたわけだし、でも直後にフリーダムを目にしたステラが再暴走した果てがアレ。客観的に見ればシンが来たら止まりかけたのもフリーダムのせいで暴走しかけたのも誰も予想なんてしようがない、もちろんキラがああしてなければシンはデストロイに消し炭にされてたのだから一概にキラの行動を批難できるわけでもない。偶然に偶然が重なった先での結果でしかないから誰も責められないと個人的には思うがね。 -- 名無しさん (2022-04-18 06:59:34)
ちゃんといじめられてるSEEDシリーズの主人公なんだけども、やってる事そのものとしてはラスボス機(デュランダルのDPの象徴であるデスティニー)の生体コアだからムーブ自体はヒロインムーブなのよね -- 名無しさん (2022-04-25 03:33:47)
無印でのバルドフェルドとの出会い・戦いみたいな出来事が無かった事も結構大きかったと思う -- 名無しさん (2022-06-10 15:51:12)
ここの項目で超ド級の問題行為を幾つか起こしたと言われているが…後に判明した序盤のカガリとの遣り取りの方が実は一番ヤバかったりする。知らんかったとはいえ、人質に取られている(図らずもシンと似たような境遇となった)オーブ要人の実質的な死を要求していると取られ兼ねぬ発言となっていた事が後に判明した。小説版では心情的なフォローはされていたが、シンが公的身分を持っているため尚のこと事のヤバさが浮き彫りに。 -- 名無しさん (2022-07-02 15:21:33)
ガンダムで1番シンが好きです。 -- 名無しさん (2022-08-10 07:09:36)
支離滅裂なシナリオに振り回された、最大の被害者と言っていい -- 名無しさん (2022-08-18 12:01:02)
支離滅裂だと感じるのはただの理解力だし脚本の被害者というわけでもない。 -- 名無しさん (2022-08-18 12:22:51)
訂正 理解力不足だし -- 名無しさん (2022-08-18 12:23:19)
ヒーローごっこじゃないから命令に従え!って序盤で言わせたあとに来る命令が、「脱走した先輩を討て」とか「ステラと同じような子達が乗ってるかもしれないMS群を倒せ」とか「祖国を焼け(自分と同じような子を作るような加害者になれ)」とかなのいいよね… -- 名無しさん (2022-08-21 08:18:58)
シンは衝動的に動くから「ヒーローごっこじゃない」言われたけど本意は「衝動的に動くな・行動が何を起こすか考えて動け」で、個人を知ってるから「ステラは可哀相」「メイリンは後味悪い」とやりつつ・知らない相手の事には早々気も回らないから民間人焼く所まで来ないと色々気が付けなかった、という想像力不足の話の気も -- 名無しさん (2022-08-22 13:14:35)
真っ直ぐで純粋な子だろうけど、同時に視野が狭く愚直だと思う。なんで悪い大人にいいように転がされちゃった -- 名無しさん (2022-11-04 00:08:12)
↑意外とガトーっぽいなシンw -- 名無しさん (2022-11-04 00:35:43)
「後半はキラに食われてた」って評判だけど、ぶっちゃけ主人公としては序盤からアスランに食われてたような… -- 名無しさん (2022-11-06 19:41:59)
正直アスラン主人公で描いた方が分かりやすかった。けどそうするとシンがザフト側3人組の1人に埋没してしまう難点が -- 名無しさん (2022-12-18 03:21:35)
シンはとにかく戦争のない世界にしたい、そのためならどんな事でもするしどんな敵とでも戦うっていうスタンスだからソレスタルビーイングとかめっちゃ合いそうなんだよな -- 名無しさん (2022-12-28 23:47:51)
最初は家族を失ったから戦争根絶を目指してたのに「ステラがパイロットをしていたデストロイが撃墜された事から憎しみだけで戦ってしまう」からの「将来的に戦争が起こらなくする為に民間人を焼きます」で何の為の平和が欲しかったのかを掘り起こされるのがキャラとしての旨味だからトレミー組だと馴染み過ぎてモブ化しそう -- 名無しさん (2023-01-06 23:53:23)
主人公のままだったら判官贔屓や同情票も得られず客観的にキャラクターが評価されていたんだろうか…? -- 名無しさん (2023-03-04 01:43:16)
↑7 十数年前位に中の人がシンを「良くも悪くも純粋で融通の利かない所がある」と評していたな。 -- 名無しさん (2023-03-13 12:59:03)
報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-04-17 23:23:57)
才能はあるけど性格は軍人向きではない実例だからディスティニープランがもし実施されてたかえって辛そうだよな -- 名無しさん (2023-07-07 09:23:58)
種アンチは「主人公じゃない!」と言い張るが、どう見てもTV版も主人公はシンだろ。でなければ、1話序盤に家族が死ぬという悲劇的な展開や最終回でステラの亡霊と邂逅するシーンなんて入れないよ。 -- 名無しさん (2023-07-09 07:30:16)
劇場版でどうなるのか… -- 名無しさん (2023-08-20 03:49:48)
好感度の如何にもかかわらず、「内面描写の濃さ」という意味では間違いなくDESTINYの主人公だったと思う。彼のたどった結末も、「シンという人間に真摯に向き合った結果」なのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-08-20 10:48:51)
↑3後半不遇な事自体は否定しないけど間違いなく主人公の1人ではあるよな。民間人から軍人になった経緯がちゃんと描かれてる分戦争に対するバッグボーンがはっきりしているし -- 名無しさん (2023-08-21 08:29:42)
DDではどうなるんだろうなこの先・・・ -- 名無しさん (2023-09-09 23:55:03)
↑×2厳密には、「制作サイドの都合に振り回された主人公」と言うのが正しいと思う。 -- 名無しさん (2023-10-08 10:25:27)
直近の主人公と全力で差別化されてる辺りアレはアレで愛の類ではあるはず。愛されたからって幸せになるのかってのに関してはだいたい全員曇らせ系な作品を作る脚本に愛されるのがどういう事かについて考えてもろて…… -- 名無しさん (2023-10-12 01:41:00)
キラやアスランと描き方が違うだけで間違いなくガンダム主人公だったと思う。ただ最近あちこちで騒ぎを起こしてる種アンチの人に言いたいが、批判内容に思い込みや間違いが多すぎるのは本当どうにかした方が良い。適当な批判をゴリ押し出来た昔のネット社会とは違うんだ。 -- 名無しさん (2023-10-19 13:25:44)
正直、アスランに食われ気味で影が薄かった前半よりも後半の方が魅力も存在感もあった気がする -- 名無しさん (2023-10-19 14:31:49)
FREEDOMでガンダムに乗らない疑惑が浮上してるのがよくネタにされるけど、自分としては「心を血だらけにしながら苦悩する本心に嘘をつき続けてきたシンが自らに着せた拘束衣」であるデスティニーから解き放たれたシンがガンダム以外の機体に乗るのはネタ抜きで割と解釈一致だわ。ちゃんと活躍出来れば「機体が変わっても赤服は赤服」って描写にもなるだろうし -- 名無しさん (2023-11-26 20:24:04)
↑まぁまだ公開前な上に重大なネタバレ部分まで見せたりはしないだろうから、早計ではあるけどね -- 名無しさん (2023-11-26 20:31:25)
↑×7 もしDDでステラがディスコード・ディフューザーのメンバーになったら大変だろうね -- 名無しさん (2024-01-12 22:20:59)
でもぶっちゃけ主人公とは言い難いキャラ付けだよなぁとは思う、成長していくこと前提ならあのキャラの主人公は普通にいるけど色々あって成長できませんでしたってなるとねぇ、逆に言えば成長というか呪縛から解放されたシンが見れる劇場版がある意味で彼にとって本番かもしれない -- 名無しさん (2024-01-17 10:50:36)
そもそも最終クールに入ると、最後にレイが全部持っていくまで主人公らしい主人公が誰もいなかった -- 名無しさん (2024-01-17 11:52:41)
数年後になるだろうけど、中の人が同じブレイバーンとスパロボてクロスオーバーしたら面白そう -- 名無しさん (2024-01-21 19:40:22)
映画ネタバレ……男シン・アスカ、令和でCE世界屈指のバグキャラに昇華された模様 -- 名無しさん (2024-01-26 14:44:24)
お前、頭がクリアならめちゃくちゃやれるんだな… -- 名無しさん (2024-01-26 18:54:47)
パーティーで遠慮なく食べる所が可愛かった そして派手に暴れた -- 名無しさん (2024-01-26 19:34:03)
またラッキースケベをした模様 -- 名無しさん (2024-01-26 19:35:16)
深層心理のアレを見るに『彼女』は一生シンのトラウマであり切り離せない、切り離したくない思い出として残り続けるのかな… -- 名無しさん (2024-01-26 20:44:24)
彼女は別に悪さしてるわけじゃないから、シンもまあ色々割り切ってはいるんだろう 少なくとも悪いだけの思い出にはしていないとは思うよ -- 名無しさん (2024-01-26 21:52:06)
器用な戦い方だってやろうと思えば出来る。でも超高速でかっ飛んでぶっ放して叩き斬るワイルドな戦い方こそがシンの本領であり、その為の機体がデスティニー。 -- 名無しさん (2024-01-27 00:28:09)
メンタルボロボロじゃないシンは間違い無く -- 名無しさん (2024-01-27 00:38:36)
↑コズミックイラ最強の一角だったな -- 名無しさん (2024-01-27 00:39:25)
↑種死本編後半のシンはあえて情緒不安定を放置されていたことで常にデバフを受けていたと改めて解釈できるようになってたね -- 名無しさん (2024-01-27 09:56:09)
フェストゥム「勝てない」(絶望 -- 名無しさん (2024-01-27 10:09:44)
悲しみすら糧として未来を照らす男 -- 名無しさん (2024-01-27 11:30:17)
あと、コミカルな部分が多いながらも情緒不安定になってたキラを気遣ってるような場面があるのもいいなと思った。 -- 名無しさん (2024-01-27 11:32:24)
実力を遺憾なく発揮したシンでも操縦が苦手なジャスティスってやっぱ癖が悪い機体なのか…… -- 名無しさん (2024-01-27 11:33:15)
何気に一番突然変異なのシンだよな、キラはスパコ、アスランはパトリック議長の息子だからガチガチにコーディネートしてる筈だし特に目立つ調整してないシンがあんなに強いのは突然変異としか -- 名無しさん (2024-01-27 12:03:14)
↑9 そら「シンが一番力出せる機体」として出すならデスティニーよねってなる奴。ジャスティスはアレでトリッキー型だからなぁ。 -- 名無しさん (2024-01-27 12:16:28)
シン、実は落ちこぼれだった事が判明(月光のワルキューレ) -- 名無しさん (2024-01-27 12:41:10)
思考を読む→種が割れたら考えずに戦えるので関係ありません 精神干渉で邪念流し込む→既に深すぎる闇を抱えてるから向こうが呑まれます まさにアコードの天敵 -- 名無しさん (2024-01-27 20:36:17)
↑結果論且つクロスオーバー物の話とは言えUXで竜宮島にシンルナ派遣したカガリの株が上がったような…対フェストゥムには最適の人材だよこれ -- 名無しさん (2024-01-27 21:17:54)
連中のリアクションからして、シンに干渉波が効かなかったのは既に完全に闇に落ち切った事がある(そしてそれを御した)からで、ステラがシンのスタンドと化してたのはあくまでそのイメージ(視覚化)なんだろうな。でも相手に見えるかはさておき魂だけふわふわする事もあるっぽいので本当に背後霊化していた可能性の無くは無いのか……? -- 名無しさん (2024-01-27 21:34:51)
今回はメンタル安定してそうだから戦闘面でバリバリ暴れるシンが見られるな!→加減しろ莫迦!ありがとう!! -- 名無しさん (2024-01-27 22:14:52)
あの剣が乙骨オマージュとは思わなかった(違 -- 名無しさん (2024-01-27 22:23:24)
映画を見るにやっぱプラン自体には殆ど納得してなかったんだな… -- 名無しさん (2024-01-27 23:56:33)
犬っぽくて可愛かったしカッコよくて最高だった -- 名無しさん (2024-01-28 05:46:24)
何を考えてるか読んでやる!→SEEDを発動し「考えず」に行動する事で読心無効→じゃあ闇に落ちろ!→守護霊化したステラが返り討ちにして闇に飲み返す(ステラの事がトラウマ過ぎて闇落ちどうこうという段階をとうに通り越している)→なら分身攻撃だ!→分身ってのはこうやるんだ素人共!(多重影分身を無数に飛ばし何が何だか分からなくなっている隙に瞬殺) ……心・身・機、全て万全な状態のシンってこんなに強かったんだな……そういえばアナタCEの「分身」の元祖でしたね…… -- 名無しさん (2024-01-28 10:26:33)
メンタル万全になって明鏡止水も会得したシン・アスカは超人となった、まさに覚醒シン・アスカって感じの活躍でほんと嬉しいよ -- 名無しさん (2024-01-28 18:00:33)
恋人の誘いにはちゃんと乗ってあげないとあかんぞシン… -- 名無しさん (2024-01-28 18:03:59)
ジャスティスじゃなくて本命使わせると鬼神の如き強さだったんだね… -- 名無しさん (2024-01-28 18:08:49)
報告済みの荒らしコメントを削除。 -- 名無しさん (2024-01-28 21:19:25)
キラもライジングフリーダムで負けたのでイモータルジャスティスがアスラン機の後継で相性が悪いせいではない(恋人の仇と合体するせいで締まらないギャレンジャックフォームとは違って)と思いたい -- 名無しさん (2024-01-28 23:52:53)
デスティニー時代でも目の前の敵を倒すとかなら強かったしな。映画みたいな我々に従え、従わないならコロすといった明確な悪なら迷うことも無いしな -- 名無しさん (2024-01-29 02:03:44)
ふははは、我々にはビームも実弾も効かんぞぉ!⇒なら対艦刀でぶっ潰すわ、が爽快すぎる -- 名無しさん (2024-01-29 07:21:33)
控えめに言って、劇場版の鬼神の如き強さを見せつけたシンに勝てるのはキラとアスランしかいないと良く分かったよ… -- 名無しさん (2024-01-29 17:28:17)
マークデスティニーといい、超常現象的な事とかしてくる敵に対して妙に強い -- 名無しさん (2024-01-29 17:47:47)
デュランダルがシンにデスティニーを与えた理由がわかりみすぎる映画だった……いやそらシンに与えるよ。 -- 名無しさん (2024-01-29 18:28:14)
それにしてもどうして2回殴られたんだろうな… -- 名無しさん (2024-01-29 18:34:01)
帰ってきてよかったよ…見たかったことが見られて…(成仏) -- 名無しさん (2024-01-29 23:51:43)
こりゃタグ編集もしないといかんよなぁって。ここまで理想のをお出しされてしまったらもう救済対象じゃねぇ -- 名無しさん (2024-01-29 23:57:39)
昔は最終決戦でシンはキラと戦って欲しかったと思ったけど、劇場版を見たらアスランじゃないと絶対に止められないからこれで良かったと納得が出来たよ -- 名無しさん (2024-01-30 17:21:49)
テレビの時にもしも迷いがなくてデュランダルのために全力を尽くせる状態だったらと思うと正直ゾッとした。キラかアスランのどっちか堕とされてた気がする。 -- 名無しさん (2024-01-30 18:27:55)
何も考えてない=明鏡止水の一種?されどこの掌は烈火の如くな暴れっぷりだったけどな -- 名無しさん (2024-01-30 19:01:49)
↑というか、慣れた機体ならほぼ条件反射的に戦術を選択できるから、「相手の思考を読んでからそれを元に対策を立てて動く」んだと追いつけないんだろうね。心を読む一瞬のワンステップを「隙」と捉えて動けることで、対策立てようとした頃にはもう次の行動に移ってる。結果「読心を反射で超えられる」ってケースを想定してない(普通なら出来るわけがない)と「思考が読めない」ってなるんだと思う -- 名無しさん (2024-01-30 19:47:29)
シミュレーションでは突撃してばっかりの落ちこぼれ→じゃあ突撃しても大丈夫なMSを作りましょう→デスティニー -- 名無しさん (2024-01-30 19:57:29)
シンってメンタルが絶好調だととんでもなく強かったな。管理社会を築こうとしてたデュランダルがシンのメンタル管理をちゃんとしてなかったのが敗北の要因のひとつとなったのは皮肉すぎる -- 名無しさん (2024-01-31 12:18:47)
頼られてないのかなぁと不安になったり、会食で一人だけもりもり食ってたり、喧嘩を止めようとしてダブルグーパン食らったり、ハイジャックの時にルナマリアをからかおうとして技決められてビンタ2発食らったりと、沈みがちな序盤中盤の清涼剤。 -- 名無しさん (2024-01-31 14:50:21)
何が凄いって今回の映画で「本編の負け方及び描写」が至極全うになったのと強さに関しての保証がきっちり成されたこと、あくまでも他の媒体での善戦やらは「メンタル面での改善が話の運びなど含めて存在したから」とほぼ完璧に理由付けられたことよ……てかメンタルが一番沈んでる本編でもキラやアスランが同格機体でも乗らないと対処不可能ってお前…… -- 名無しさん (2024-01-31 14:54:19)
TV本編でもヘブンズベースとかでは実際バカみたいに強かったしね -- 名無しさん (2024-01-31 16:34:10)
ルナへの接し方を突っ込まれてはいるが、13歳の頃に目の前で家族全員爆散→種死のアレコレがあり、頼れる先輩や大好きな恋人、たまにやって来るうるさいデコとその御下がり機体ができてようやく年相応のメンタルへ回復しつつある途中だから、男女関係の情緒なんて育ってなくてもおかしくないのよね -- 名無しさん (2024-01-31 17:09:18)
いくら相手がキラとかアスランみたいなバケモンとはいえこいつもバケモンなのにあんなボロ負けしたのはなんでだろうの答えがメンタルにデバフがかかってたからで全部解決。そんでそれが完全に納得できるのがスゲーわ。機体と精神が完全に噛み合った時のコイツはやっぱりバケモンでした -- 名無しさん (2024-01-31 18:38:40)
...ってかルナマリアへの対応がアレってことは、3主人公で唯一シンだけ童貞なのでは -- 名無しさん (2024-02-01 10:48:55)
十代とはいえ普段の訓練での疲労と食欲で性欲が発散されているとも考えられる -- 名無しさん (2024-02-01 10:55:07)
↑付き合いだしてから1年位だしその段階まで行ってなくても割と普通な気もする。時世柄珍しくは無いとだろうけど身近な大切な人を亡く続けていて大事し過ぎてる面もあるかも -- 名無しさん (2024-02-01 11:07:44)
↑確かにそっちに踏み込むのはむしろルナの方が気を遣って自重してるかもしれんね -- 名無しさん (2024-02-01 15:52:33)
いい意味で子供っぽい面が表に出てたよね。家族を亡くしてからパイロットになるために訓練続き+戦争で引っ込んでた一面が憑き物が取れたことで表面化したのかも。スタンド憑いてるけど悪いモノじゃないだろうし -- 名無しさん (2024-02-01 18:23:00)
アスランの言うことは聞かないのにキラの言うことは素直に聞く謎のミーム -- 名無しさん (2024-02-01 21:18:27)
↑嫌ってるどころかむしろお互いに好感すら抱いてるけどこれだから、根本的にアスランとシンって反りが合わない疑惑が映画で感じたよね…… -- 名無しさん (2024-02-01 21:30:28)
↑確か前々から監督直々にキラとシンは性格の相性は良いって言われてたしね…アスランは無自覚パワハラするタイプとも言われてたし、ここまで来るとむしろアスランと相性良いキャラっているのかな?ってなるレベル -- 名無しさん (2024-02-01 21:36:08)
寝ぼけた分身というパワーワード -- 名無しさん (2024-02-01 23:03:53)
こりゃあ数週間〜1カ月後には、項目の編集作業が捗りそうだな…笑。まあ他のキャラの項目でも同じことが言えるが。 -- 名無しさん (2024-02-01 23:16:03)
↑まずもって外部・コラボ作品の本編救済がわりとズレていたのが発覚、コミカライズとかの描写はあくまでも「本編ほどメンタルがやられなかった場合」の描写であることの発覚、なんなら本編描写がシンというキャラには一番合ってたのまで発覚、その上で間違いなくこの世界最強のパイロットだってことが完全に証明されたわけだもんな…… -- 名無しさん (2024-02-02 01:43:43)
まあ「アニメのシンは『あんたが正しいって言うなら~』とかは言わないだろうな」とは以前からも言われてた。 -- 名無しさん (2024-02-02 03:00:13)
>この前はジャスティスだから負けたんだ! TV本編じゃ戦った相手的な意味で、劇場版じゃ機体の相性的な意味で通じる台詞よな -- 名無しさん (2024-02-02 11:42:59)
アスランと相性が良いのはイザークだと思う、馴れ合いはしないけどお互いに高め合うライバル的な関係で。アスランが迷っていた時に背中を押してザフトに戻したり(裏目に出たが) -- 名無しさん (2024-02-02 12:17:58)
無意識で機体を動かして被弾せずに敵を圧倒するとかいうチート状態よ。スポーツならゾーン(極限集中状態)に怒りのトリガーで入れるみたいなもんだからマジで頭おかしい強さだわ… -- 名無しさん (2024-02-02 15:12:11)
キラがバーサーカーとバルトフェルドさんに言われたことがあったけど、シンが一番バーサーカーっぽいなそれ -- 名無しさん (2024-02-02 15:14:41)
フェストゥム「ひっ」 -- 名無しさん (2024-02-02 16:31:44)
キラに頼られたってネタじゃなくて割とマジでシンにとって最高のバフ効果なんじゃないかな。 -- 名無しさん (2024-02-02 18:14:28)
そもそも高速で動き回るデスティニーに心を読む力が通用する訳がない、読んだ頃には攻撃されてるし読む奴の反応もお粗末 -- 名無しさん (2024-02-02 18:38:42)
そもそもアスランとかキラとかあの世界の上澄みも良い所だからなぁ、なんならイザークとかディアッカレベルではシンを止められない -- 名無しさん (2024-02-02 21:34:12)
↑更にいえばそんな二人が専用機の隠者やストフリでも乗らない限りですらメンタル底辺のデスティニー止められないんだからほんと無茶苦茶よねシン -- 名無しさん (2024-02-02 21:43:43)
6分間の特別映像にて、序盤のイモジャでの戦いがなんとなくぎこちなく見えたのは、よく見ると地面にブッ刺した盾で民間人を庇いながら戦っていたためと発覚。 -- 名無しさん (2024-02-02 22:34:26)
次回スパロボ出演した時は地獄の分身フルウェポンコンビネーションがゴールがゲームの都合上たった1人に叩き込まれることになるであろうことを考えるとアコードじゃなくても泣きたくなるよな -- 名無しさん (2024-02-02 22:56:11)
なんで一般家庭の出身で特に戦闘向けに調整されたわけでもないのに、あの世界のトップエースに匹敵する戦闘力もってるんだよw -- 名無しさん (2024-02-03 02:33:40)
↑いいだろ?だって「あの」自分の遺伝子に敗北したことが大きなきっかけでデスティニープランを立てた議長が自分から選んで「デスティニープランの要」とした男だぜ? -- 名無しさん (2024-02-03 03:15:45)
↑2キラにとってもスパコ云々関係無く自分を倒せる才能のあるシンに内心救われてたんじゃねえかな、クルーゼの言う事否定出来るから -- 名無しさん (2024-02-03 03:33:21)
…とどのつまり、主人公であったがTV版では脚本の都合に振り回された。そういう意味では、「脚本の被害者」ではあるか。 -- 名無しさん (2024-02-03 07:49:02)
もっかい映画見てみたら、AAに収容されてムウから「新しい機体にはなれたか?」って聞かれて「えぇ…まぁ…」ってめっちゃ歯切れ悪かったあたり -- 名無しさん (2024-02-03 08:05:06)
キラとアスランと比べれば相手はモブっぽい奴らとは言え4人でしかも機体は向こうが格上だからボロボロで辛勝してもすげーって思うじゃん。圧勝ってもう最高すぎて笑うしかない -- 名無しさん (2024-02-03 09:14:16)
↑2小説版だと「アスランの機体だしなぁ」みたいに内心愚痴ってる -- 名無しさん (2024-02-03 12:29:10)
マークザインのBGMが流れてたらヤバかった…そんな汚名返上っぷり -- 名無しさん (2024-02-03 13:02:19)
逆にメンタル万全だったであろうシンが心読まれてると分かった途端即SEED発動させてなおデスティニー大破するくらい手を焼いたUXの読心Lv4とはどれほどの化け物だったのか… -- 名無しさん (2024-02-03 14:24:51)
まぁアコードの読心はアコード同士なら隠そうと思えば隠し通せるぐらい表面しか読めてないっぽいし、カガシコ見せられただけで動揺するぐらいメンタル弱いからな…フェストゥムのとは比べ物にならんぐらいお粗末なもんなんだろうな… -- 名無しさん (2024-02-03 14:35:22)
多分、次のスパロボでGガンと共演したら、師匠とドモンから次期流派東方不敗の継承者として大いに期待されるだろう。少なくとゴッド(ダークネス)フィンガーと十二王方牌大車併は習得してるので、後は超級覇王電影弾と石破天驚拳を習得すれば、生身でMSとも戦えるね! -- 名無しさん (2024-02-03 23:21:25)
↑やってることはビルドファイターズトライの次元覇王流というかアシムレイト全開のカミキ・セカイなんだけどね。BFTではデスティニーのガンプラが活躍、イノセ・ジュンヤ戦での粒子による分身攻撃、鈴村があったので、デスティニーの分身の時にBFT思い出しましたよ自分は。 -- 名無しさん (2024-02-04 11:16:32)
UXの飛鳥真が本当に頑張ってキャラ変えてたシンだっと考えるとマジで面白いなw丁度3部のアーニーと被るしw -- 名無しさん (2024-02-04 15:07:37)
ある意味割り切ってしまった漫画版等準拠のシン(こっちはこっちで好きだけど)ではなく、最後まで迷って内心間違いを認めているが逃げられなかった本編のシンだからこその光る描写が沢山あったのも嬉しい -- 名無しさん (2024-02-04 15:25:06)
中の人が同じ変態勇者もどきロボのせいで西川兄貴に裏切り者扱いされた男 -- 名無しさん (2024-02-04 21:26:41)
二度目の戦いでAA大破に気を取られるまではフェムテク装甲に効く武装ゼロの芋者で大ダメージもなく耐え凌いでたのが一番おかしい気がする -- 名無しさん (2024-02-06 18:40:24)
劇場版まだ見てないんだけど、キラの忠犬になったのってキラがすてら -- 名無しさん (2024-02-07 11:02:01)
↑続き、ステラの死因になって恨み骨髄になったのは解消されてんの? -- 名無しさん (2024-02-07 11:03:16)
↑FINALPLUSでもうやってる。あと「ステラの死因になって恨み骨髄になった」という前提がまず間違ってる -- 名無しさん (2024-02-07 14:11:27)
文章に熱が入ってるのはわかるんだけど、取り消し線と注釈が多くて見辛くない? -- 名無しさん (2024-02-07 14:41:37)
↑2 前作の小説版の時点で其々の事情がどうのとシン本人が言及しているので、当時のキラ達の状況を根掘り葉掘り聞いた上で和解に至ったものと考えられる。 -- 名無しさん (2024-02-07 14:46:06)
監督曰く「フリーダム強奪事件を経て今のシンになった」との事だからOVA化で忠犬化の経緯がより詳細に描かれそう -- 名無しさん (2024-02-07 15:07:52)
コーディネイターから生まれたからコーディネイター扱いされてるだけで遺伝子操作してないから実質ナチュラルなんだよな -- 名無しさん (2024-02-07 23:01:25)
ーーーシン・アスカは廃人だった -- 名無しさん (2024-02-08 02:29:35)
キラからお褒めの言葉を貰うだけで、スパロボでいう所の気力MAXで常時「閃き、魂」が掛かった状態で敵機に襲い掛かってる感じなのかな -- 名無しさん (2024-02-08 09:31:48)
キャラの関わりがだいぶ違うんだし「スパロボで性格がズレまくっていた」はちょっと的外れのような -- 名無しさん (2024-02-08 21:56:21)
というか、スパロボ等外部作品での『原作終了後』は経過時間が不明なことが多いから、FREEDOMのような明るいガキを経由、そこから成長してDESTINYの状態からトゲを抜いた感じに落ち着いたのがゲームのシンって考えれば別にズレてはいないと思うが -- 名無しさん (2024-02-09 08:01:30)
↑SEEDのオーブ崩壊~DESTINY本編中はメンタルギリギリの所為で、精神的に前を向けず止まってたと今にして思うわ。FREEDOM時点でシンが実年齢よりガキっぽいのも、漸く健全な男子高校生レベルのメンタルになれた様に見える。 -- 名無しさん (2024-02-09 15:46:43)
映画の明るさの8割くらいを担ってそうな男。シンがいなかったらもっと陰鬱な映画になってた -- 名無しさん (2024-02-09 17:40:19)
実はこれまでのスパロボ等の原作終了後扱いの外部出演での性格がズレまくっていた事が判明してしまったが、これを予測しろという方が無理がある→これスパロボはZ一時期福田が監修に入ってたし解釈違いっていうより年月経って描写の仕方が変わったってだけだと思う(前半は嫁の脚本がベースだったとしても) -- 名無しさん (2024-02-09 21:21:24)
シンとジャスティスってそこまで相性悪くないと思うんだけどな…シンちゃん格闘戦得意でしょ? -- 名無しさん (2024-02-10 07:10:05)
↑同じ格闘戦でも突撃型のデスティニーと技巧型のジャスティスと結構違う。隠者の戦闘は虚をついたりするパターン多かったし -- 名無しさん (2024-02-10 07:54:34)
と言うか、格闘型なら全部同じでしょは格ゲーのキャラは全員使い方同じでしょレベルの暴論だと思うの。 -- 名無しさん (2024-02-10 10:43:07)
あの足ビームソード、足癖が悪そうなキラとアスランの親友コンビが有効に使えそう感じだからな… -- 名無しさん (2024-02-10 11:04:24)
デスティニーは高機動かつ高威力の一撃必殺・一撃離脱戦法に向いてる。ジャスティスはいわゆる片手剣やランスみたいな立ち回りをする -- 名無しさん (2024-02-10 15:51:28)
種運命での闇深すぎるどん底の体験を経たからこそ、劇場版でのクソ強メンタルに繋がってるってのが何か複雑でもある…キラやアスランと一緒に仲良くやれてるから幸せなのも確かだろうけど。 -- 名無しさん (2024-02-11 13:01:37)
シン霊アパート、やっぱマユとレイもいんのかな -- 名無しさん (2024-02-11 14:00:12)
デスティニーとの再会に本当に嬉しそうな表情を見せるシンと、その後の「機体性能ではむしろ劣る」をフリにした大暴れでちょっと泣いてしまった。別に泣くところではないはずなのにw -- 名無しさん (2024-02-11 21:57:20)
ジャスティスだから負けたってのは仕方ないと思うイモータルの殆どがビーム兵器だからFT装甲とは相性が最悪レベル、寧ろよく保った方で流石というべきだし -- 名無しさん (2024-02-11 22:45:25)
ブラックナイト硬いから火力が高い止まりのMSで有効打与えるの大変なのよね。射撃では仰け反らせることも出来ないので基本こっちの攻撃無視してガン攻めしてくる感じだし -- 名無しさん (2024-02-12 04:49:21)
イモータルジャスティス「シンだから負けたんだ」 -- 名無しさん (2024-02-12 14:35:43)
アロンダイトも名無しビーム砲も威力が一撃必殺級だから展開引き延ばさなきゃならないTVアニメとは相性悪いよなぁと今になって思う…後腐れなく敵をぶっ倒せるという意味でも映画とは相性良い機体だったのかもなデスティニーは -- 名無しさん (2024-02-12 23:06:05)
シンが宴会で食ってた料理がやけに庶民的なのがよく突っ込まれるけど、唐揚げはともかくピラフはファウンデーションの立地次第では普通に宴席で供されるんでは? -- 名無しさん (2024-02-14 19:46:21)
フリーダムキラーって呼ばれてショック受けてたのにキラに頼られてあっさり立ち直ったけど普通に考えて苦手な女の言葉よりも尊敬する上司の言葉の方が響くよなぁ。そりゃメンタルも絶好調になるわ -- 名無しさん (2024-02-15 14:21:06)
劇場版のシン、例の顔芸やるときの瞳が正気のものになってたんだよね。種運命時代ホントに荒れてたんだなって…… -- 名無しさん (2024-02-15 15:28:42)
アスランとシンって相性は悪いけど互いに認めあってはいるのがいいよね(シンがデスティニーと再会した時のアスランの顔好き)あと元々運命時代でも精神的PTSDを抱えながらも(序盤は)生意気で普通に明るい男の子してたから、結局今も悪夢は見てそうな気がするんだよな… -- 名無しさん (2024-02-15 21:53:46)
「ジャスティスだから負けたんだ」って台詞もあれアスランが乗っていた機体だからっていうのがありそうだし、もし仮にアスランがフリーダム受領されてたら、フリーダムだから負けたんだって言いそう。シン霊アパートに議長もちゃっかりいそう -- 名無しさん (2024-02-15 22:37:35)
そもそもなんでシンをジャスティスに乗せたんだろうな。デスティニーは無理でもインパルスならスペアがあるだろうし用意できそうな気もするんだが。まぁジャスティスに乗るシンが面白かったからいいけどね -- 名無しさん (2024-02-16 05:41:12)
キラは自分と同じく巻き込まれ型一般人で性格も優しいから腹を割って話せば仲良くなるだろう。アスランに対してはありとあらゆる理由で「アンタは一体何なんだ」と考えている(いた)と思われる -- 名無しさん (2024-02-16 15:05:22)
↑4 仲自体は悪いけど、悪いなりの信頼は互いにあるよね。他作品で例えるなら555のたっくんと草加をマイルドにしたような感じの。 -- 名無しさん (2024-02-16 21:53:41)
↑×3 範囲が広大かつ大気圏を跨ぐコンパスの作戦行動ではシルエットシステムも分離合体機構もほぼ無意味だし、折角の新型機なら部隊No.2のエースに充てがわれるのは自然な気がする -- 名無しさん (2024-02-16 23:04:36)
映画の主役はキラだって答えるけど、ヒーローはシンって答えるぐらい大活躍だった。見立ては間違いじゃなかった。本当にヒーローだった!! -- 名無しさん (2024-02-17 08:58:18)
ドモン「へぇ、あいつのガンダムにもシャイニングフィンガーとゴッドシャドーがあるのか」 -- 名無しさん (2024-02-18 18:06:58)
↑確かEXVSだと遭遇するとあいつもガンダムファイターかっていうときもあるね -- 名無しさん (2024-02-18 18:17:13)
フェムテク装甲、ビームサーベルは効くみたいだからむしろジャスティスはまだ有利な方なんじゃないかとも思うが…まあ不意打ち+数で不利+読心されてる(この時点では見破りようがない)+味方も次々やられてるって状況ではどの道無理だよあれは -- 名無しさん (2024-02-21 20:08:17)
↑9アスランはぶっちゃけ搭乗機に愛着持ってないでしょ。イージスもジャスティスも必要になれば自爆させるし武器は所詮武器というタイプ。 -- 名無しさん (2024-02-24 02:43:19)
メンタルって大事なんだなってのが劇場版でよくわかった。20年越しにデスティニーと共に八面六臂の大活躍をするシンが見られるとずっと待った甲斐もあるというもの。 -- 名無しさん (2024-02-24 08:01:31)
映画の前半ではわんこ 中盤は忠犬 後半は狂犬 -- 名無しさん (2024-02-25 19:21:16)
女体化キラとシンの創作でふと思ったが、もしもキラがスパコでありヘリオポリスからずっと戦ってきたストライクのパイロットだと知らされていたなら、今のキラをステラと重ね合わせているのかもな。そうなるとフリーダムキラーという異名も特大地雷案件ということに… -- 名無しさん (2024-02-29 20:31:22)
種死時代にキラがシンの上司ポジでミネルバにいたらシンって劇場版同様にキラの忠犬だったのか気になるな。アスランの時と同じく反発してたか? -- 名無しさん (2024-03-01 08:50:45)
↑基本的にシンは感受性が高いし、キラとは相性が良い(公式)から、忠犬とはいかないまでも普通に懐いてたと思うよ。ハイネみたいな感じになると思う -- 名無しさん (2024-03-04 15:39:31)
そういえば後半部分とはいえミーティアをバックに戦ったのか -- 名無しさん (2024-03-05 21:46:35)
戦後はデスティニー押収されるんだろうか……あそこまでコンディションが違うのだから簡易版のデスティニー作ってもらえないのかな -- 名無しさん (2024-03-06 21:52:09)
↑ハイネの分を探せば良いでしょ -- 名無しさん (2024-03-06 22:28:03)
シンがロマンティクスしようとルナにカッコつけて盛り上げる→ルナ笑う→シン、赤面して逃げる→ルナ「シンのバカ…ガキ…」(監督インタビューより) やはりシンルナはおねショタでは? -- 名無しさん (2024-03-13 21:32:25)
シン・ユニバース最新作 -- 名無しさん (2024-03-13 22:40:29)
ヒルダ姐さんとの協力でリデラートを倒した動きが地味にジェットストリームアタックなのがまたいいよね -- 名無しさん (2024-04-18 07:58:39)
ルナへあんなおふざけしたとこ見るに、種死時代はマジでメンタルおかしくなってたんやねシン… -- 名無しさん (2024-04-19 08:29:17)
のび太戦記エースに登場。リミット技はガンダム。妹のそっくりと会うシーンもある -- 名無しさん (2024-04-19 08:44:06)
結局シン・アスカって第一世代と第二世代どっちなんだろ。シンが言ったこととヒストリーBOOKに載ってる説明とで食い違いがあるんだよなぁ -- 名無しさん (2024-05-06 00:44:39)
>総集編でフリーダムとカラミティの砲撃シーンがカラミティだけになった事←実はこれに限らず回想で元シーンを一部カットするのはSEEDではよくあることなんだよな -- 名無しさん (2024-05-07 09:17:28)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-05-07 10:25:09)
↑×2 それ有名なアンチデマだぞ。昔あまりに執拗に主張するからファン間で検証してNOと出てた。まあ吹聴してる奴はそれを無視して同じこと書き続けてたから悪意100% -- 名無しさん (2024-05-07 14:09:26)
↑すまない、「回想シーンの短縮はよくあることだから制作側にカラミティのせいにする意図はなかっただろう」と言いたかったんだ -- 名無しさん (2024-05-07 15:15:25)
本人が知らないところで、デスティニー主義者たちから抹殺リストに登録されて層でなんとも -- 名無しさん (2024-05-11 20:32:01)
↑幼稚な妄想ゴッコ遊びは幼稚園で卒業してくれ。 -- 名無しさん (2024-05-11 20:55:19)
恋愛にたいしたしがらみがないことはキラやアスランより恵まれていると思う -- 名無しさん (2024-05-12 13:56:09)
実際問題、映画での作戦自体がキラに対する嫌がらせ以外の何物でもないしな~。近くにいたシンも確実に狙われてはいたと思う。 -- 名無しさん (2024-05-12 14:52:49)
コメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-05-14 14:50:17
本物の分身を出してる間ってトールギスを超えるとんでもないGがかかってそうだけど、なんでシンちゃんピンピンしていられるん…? -- (名無しさん)
2024-05-30 19:40:33
コマ送りで確認された結果、小破させていく乱戦シーンでレールガンと名無し砲を別の相手に同時に放っていてレールガンに至っては分身見切って移動先にレールガン撃ってる・・・ -- (名無しさん)
2024-06-11 15:42:46
戦闘シーン見直して気付いたけどそもそも種割れする前からもうブラックナイトスコード圧倒してない? -- (名無しさん)
2024-06-12 08:40:11
味方になると露骨に弱くなる敵キャラの真逆の存在とか言われてて笑うしかない。メタな視点では本編での不遇の反動なんだろうが。 -- (名無しさん)
2024-06-12 08:53:29
種割れ前の乱戦シーンで背後からの射撃を打たれる前に機体が反転してて撃たれると同時に恐らくノールック射撃で反撃してる。どういうことなの -- (名無しさん)
2024-06-13 00:42:16
不憫・噛ませ・癒し・後輩・ラキスケ・ダークヒーローとデスティニー並みに一人で何役もこなしすぎだろ -- (名無しさん)
2024-06-14 11:46:16
↑2キラにしろアスランにしろシンにしろ、3人とも天パとシャア並みにやべー事しかやってない… -- (名無しさん)
2024-06-16 08:39:01
Wブーメランとカルキトラ以外全く効かないイモジャ単騎でAA落ちるまで長時間粘ってたのも凄い。最後の対艦刀もガードは間に合ってたし、ビームシールドがあればワンチャン白刃取りかませたかも -- (名無しさん)
2024-06-16 09:18:41
FREEDOMの小説版の描写を踏まえた上で評するとシンもまた愛の戦士としか言えない。 -- (名無しさん)
2024-06-16 23:27:25
シンがステラにあんなイメージ持つわけないから逆説的に本当に憑かれているとか言われてる。でも幽霊に関してはガンダムならいつものことなんだよなぁ(お前本当にリアルロボット担当か? -- (名無しさん)
2024-06-17 02:22:53
↑6 霊と対話できるし遠くにいるキラのピンチを察知したし、シンはニュータイプと化してるな -- (名無しさん)
2024-06-17 19:18:38
くだらない文を書いて線で消すやつがあまりにも多用されすぎて死ぬほど読みにくい -- (名無しさん)
2024-06-17 20:08:41
シン、守る -- (名無しさん)
2024-06-25 00:26:24
↑3 敵から見た「」 -- (名無しさん)
2024-07-01 18:28:12
すまん誤爆。 -- (名無しさん)
2024-07-01 18:28:56
敵から見た「深すぎる闇」があんな印象なのかと。 -- (名無しさん)
2024-07-01 18:30:45
というか、視聴者に分かりやすい演出とそのついでにファンサービス、ってとこかな -- (名無しさん)
2024-07-01 18:50:23
草 -- (名無しさん)
2024-07-19 08:53:42
シンの乙骨ぶりとか見てると、ただの乙さんなのに精神攻撃とか聞かなかったギレンザビはガチで総帥だな -- (名無しさん)
2024-07-19 09:16:12
FREEDOMの小説版読んでみた限りだと、ブラックナイツがシンの思考を読めなかったのは、「何も考えてない」からじゃなく、「本気になったシンの思考と反応速度が余りにも早すぎて、思考を読むより先に攻撃が来る」ってのが正しいのかなと。まあそれを反射って言うんだろうけど -- (名無しさん)
2024-08-01 23:24:20
よく考えたら対策立てて有利なシチュエーションで挑んだとはいえ、作中で唯一キラに勝利収められたのってシンのみで、その時乗ってたインパルスより更に専用最適化されたデスティニーと組み合わせたならそら強いわなと… -- (名無しさん)
2024-08-03 14:51:58
劇場版終了後にコンパスが活動再開したらシンは何に乗るのか気になるな。またイモジャに乗るんだろうか? -- (名無しさん)
2024-08-10 11:22:39
↑制式化も視野に入れてるらしいライフリやイモジャがベースの機体にはなりそうだけど、戦闘中の音声ログを聞いた開発部が気を回して外装だけはデスティニーに寄せた機体とか宛がわれてたらいいな。アセべのカードとか見てるとミレニアムのクルーにもやたら好かれてるみたいだし、それくらいやってもらえそうと思えるだけの人望はある -- (名無しさん)
2024-09-29 03:58:15
彼がコンパスにいるのって超法規的措置らのでは? -- (名無しさん)
2024-09-29 07:41:09
ファウンデーション王国の連中に、シンと友誼を結んだジェスにも手を上げられていたとはな… -- (名無しさん)
2024-10-15 11:05:42
FREEDOMでシンがやってる事って思考と行動の同一化だから、格闘漫画で言うところの達人の域なんだよね。訓練された特殊部隊員とかもそう、自動で体が動いてくれるくらいの際立った戦士。 -- (名無しさん)
2024-11-07 09:02:41
ガチでデスティニープラン主義支持者に刺されないか心配 -- (名無しさん)
2024-11-08 10:32:22
「デスティニーの頃のシンの事情も考慮するならこちらが本来の素でも不自然ではない」ってあるけど、デスティニー本編でも最序盤の日常シーンでは割とあんな感じだったような気がする -- (名無しさん)
2024-11-08 11:13:48
全ての観客はシンが噛ませに~は -- (名無しさん)
2024-11-10 13:51:00
↑途中送信失礼しました。全ての観客はシンが噛ませに~は大袈裟では、「そうだ!ここから反撃開始だ!」って感想の人も結構いるし -- (名無しさん)
2024-11-10 13:57:13
スパコ(キラ)でもない、高級コーディネートされた(アスラン)人間でもない、突如としてあの世界生まれたバグみたいなやーつ -- (名無しさん)
2024-11-26 17:16:02
人道的な理由から軍の命令を無視して民間人助けたら増長と言われ、何も考えず脳死でキラに従って軍規違反の海賊やってるフリーダムのシンはボロクソに貶される。いくらなんでも矛盾しすぎでしょ -- (名無しさん)
2024-11-30 15:00:29
昔はシンが辛い状態で敗北したのは不満だったけど、シンはデスティニーに乗ると分身する怪現象が起きるみたいな説明文がHGCEデスティニーspecⅡの解説書にあったし、オカルトぶりがとんでもないシンがメンタル絶不調じゃなかったらアスランが負けてたかもしれないからあれで良かったんだなと納得できたな。議長の慧眼ぶりと人の心を軽視して勝てる戦いも負けてしまったのも再確認できたし -- (名無しさん)
2024-12-06 08:20:43
意外と戦いの指示は的確だし、本能だけで戦っているようで戦略的だから上手い事成長すれば指揮官としての才能も有るかもしれない -- (名無しさん)
2024-12-13 00:01:42
↑3 映画どころか本編もまともに観てないのが一目でわかるコメントですわ・・ -- (名無しさん)
2024-12-19 11:55:22
分身はあれだ、イザークに教わったんだよたぶん -- (名無しさん)
2025-01-21 12:15:02
↑草 -- (名無しさん)
2025-01-26 12:22:50
スパロボDDでアズラエルがシンをヘッドハンティングしようとしてたけど、何気に「利用価値があればコーディネーターでも雇う」というアズラエルの裏設定が取り入れられてる感じだよね -- (名無しさん)
2025-02-06 10:17:21
HGCEの説明書には「DUPE粒子」によるものと明記されてて怪現象が起きるなんて書いてないけど、どこ情報だよ。 -- (名無しさん)
2025-02-23 04:18:33
シンの闇が深いと言うよりアコード四人衆の人生経験が浅過ぎたんじゃないかって気もしないでもないね…w -- (名無しさん)
2025-02-26 14:27:01
HGCEがHAGEに見えた。誰が禿やねん -- (名無しさん)
2025-03-28 15:10:32
↑6 またスパロボに出るならドモンと絡んで欲しいかも -- (名無しさん)
2025-04-02 15:14:55
ドモンとこいつが絡んだらえらいことになりそうだな -- (名無しさん)
2025-04-02 23:56:54
↑&↑×2 今回分身技までいかない気もするけどYで共演決定だぜ! -- (名無しさん)
2025-04-21 15:06:20
シンは馬鹿どころか本来はデュランダル政権の「戦争犯罪」で裁かれてもおかしくないところ、新しい政府でもパイロットと化して出世までするとんでもない保身スキルを発揮する意外な才人だったりする -- (名無しさん)
2025-04-21 16:17:10
その辺の話をうやむやにしてなかったことにするのはザフトのお家芸だからな…まぁ真面目な話するなら上官命令に従っただけの軍人を戦争犯罪者とするのは厳しいんじゃねぇかな?民間人の虐殺等に直接実行したということも特にないし… -- (名無しさん)
2025-04-21 21:05:54
↑まあ「」がついてるのでわかると思うけど、何か国際法違反をしたとかではなくスケープゴート的なアレだろうから。実際に100%シンたちは悪くないにせよ、デュランダルと支持者たちが支援した独立運動のせいでユーラシア連邦はソ連崩壊以来の戦国時代になってるわけだし… -- (名無しさん)
2025-04-21 21:21:14
プラントでの処理に関しては死人に口なしでデュランダルに全部押し付けてミネルバ隊やその他ザフト部隊はお咎めなしだと思うけどね。 -- (名無しさん)
2025-04-21 23:39:00
総文字数が30000字を超えたので、コメントログのリネームを提案します。 -- (名無しさん)
2025-04-22 14:51:19
↑↑デュランダルってデスティニープラン関係者とか身内を要職につけなかったからな -- (名無しさん)
2025-04-22 17:58:38
あんたって人はーーー!!w -- (名無しさん)
2025-04-23 16:53:04
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 16:53