新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-30 07:27:22 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57736
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ミゲル・セルベート
豊和工業株式会社
オーギュストロダン(競走馬)
次期副管理人投票所/コメント欄
次期副管理人投票所
デギウス
【草案】こどものじかん【再作成】
寧波(ジョジョの奇妙な冒険)
ヤマダ電機の唄
仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG)
日ノ神(妖怪ウォッチ)
スイカ大明神のスイカ(星のカービィ!も~れつプププアワー!)
スプリガン(デュエル・マスターズ)
明導ヒカリ
タッセル
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
シティーハンター(CITY HUNTER)
>
コメントログ
1km先からの狙撃を回避するは、銃口に弾をぶちこむは、殺し屋5、6人を瞬殺するは、リョウちゃんはゴルゴとタメ晴れる化け物だ -- 名無しさん (2013-12-20 07:22:05)
アニメ版は半ば「エピックソニーの若手ミュージシャンのプロモーション用作品」と化していたなwアニソンとJpopの垣根を崩すのに多大な貢献をしていたと思う。 -- 名無しさん (2013-12-20 09:14:45)
アニメのオリジナルエピソードが素敵なぐらい面白かったりEDがナイスだったな。あと香ちゃんのハンマーの種類が面白かったりトンボやカラスが好きだった。 -- 名無しさん (2013-12-20 13:30:09)
アニメってユニオンテオーペ出た?槙村兄を殺したのも赤いペガサスって麻薬組織のジェネラルになってたけど。 -- 名無しさん (2014-02-21 00:15:44)
アニメでは出てないはず。赤いペガサスの残党が出たくらい -- 名無しさん (2014-05-25 22:52:07)
あれを週刊連載で描いたってのが信じられん。背景緻密過ぎる.... -- 名無しさん (2014-05-25 23:14:10)
ジャッキー版の吹き替えも他作品の例に漏れず石丸博也さんなんだけど、実はアニメ版第一期では第一話の敵役として出演してたりする -- 名無しさん (2014-06-11 00:16:31)
いつかジーザスとクロスワールドしてほしい -- 名無しさん (2014-06-11 06:03:18)
槙村の死は屈指の名シーンだと思うので、ジャッキーの実写は怒るより呆れた。香は海坊主仕込みのトラップの名人。 -- 名無しさん (2014-06-11 07:19:36)
たまに出てくるトンボやカラスは先生の趣味だったんだろうか? -- 名無しさん (2014-06-11 08:52:17)
↑でもあれ、表現としては凄い的確。 -- 名無しさん (2014-06-11 14:43:54)
アニメではリョウの出生の秘密とか教授・野上ゆか(冴子さんの妹)の存在が描かれなかったよね。 -- 名無しさん (2014-06-11 17:26:32)
たまにリョウちゃんがやる「立体縫製の万国旗」が良かった。 -- 名無しさん (2014-06-11 17:33:17)
槙村兄さんが死んだときマジで泣いてしまった。 -- 名無しさん (2014-06-11 17:34:34)
原作でもアニメでもいろいろな特徴や職業、夢を持った美女がでてきて「目の保養」になった。 -- 名無しさん (2014-06-11 17:38:14)
俺がリボルバーに目覚めたきっかけのアニメ -- 名無しさん (2014-06-11 17:45:47)
CV:池田勝のおっさん(名前忘れた)とのバトル回が好き -- 名無しさん (2014-06-11 17:53:45)
アニメ見直してみたらリョウちゃんパイソンにサプレッサー付けてた……普通、リボルバーにサプレッサー付けても消音効果皆無なのに…… -- 名無しさん (2014-07-24 18:30:31)
リョウの再生能力の高さ -- 名無しさん (2014-08-21 07:46:04)
この作品だったかなぁ。「リボルバーは弾詰まり等のトラブルが発生しにくいから、俺はこの銃を使ってる」てセリフがあったの。 -- 名無しさん (2014-08-21 08:47:00)
原作では有る理由で香ちゃんは銃が上手くないんだけど、アニメでは明かされなかったのでそのまま下手というイメージになってしまったな。 -- 名無しさん (2014-08-21 09:09:23)
↑何か後付け臭かったけどね。 -- 名無しさん (2014-08-21 12:15:29)
槙村さんはブ男じゃないやい! -- 名無しさん (2014-08-21 14:03:25)
主人公が飛行機嫌いという設定が原作ではあるのだがアニメの3話でセスナにのって(槙村さんが動かしている)敵の飛行機に乗せられた女性を助けているんだけれど・・・。 -- 名無しさん (2014-09-29 22:55:13)
↑原作でもセスナから狙撃とかのシーンあるよ。事後に気絶したけど。 -- 名無しさん (2014-09-29 23:14:39)
↑2原作で飛行機恐怖症だと明かされる前に作ったからそうなってしまっただけ詳しくはググれ -- 名無しさん (2014-11-10 12:45:11)
↑3それ連載版の前の読切版のエピソードからとった話だね。 -- 名無しさん (2014-11-10 15:10:55)
香ちゃんのことをまだ知らなかったリョウさんの理由 原作=槙村さんの女装を間違えた アニメ=槙村さんのGFの顔が凄かった。どっちも写真の勘違いなんだが。 -- 名無しさん (2014-11-10 17:47:43)
うろ覚えなんだが、金貨か何かを溶かして銃弾作ったりもしてなかったけ? -- 名無しさん (2014-11-10 18:44:31)
散弾銃じゃなくて耳の中に直接ぶち込んで内部を破壊する銃弾。原作の初回で卑劣なボクシング選手に打ち込んだもの。確かマグナムかショットガン。 -- 名無しさん (2014-11-10 19:02:46)
↑2ちなみに純金を使うのは貫通せずに中で砕けるので事故に見せかけるため。 -- 名無しさん (2014-11-10 19:04:03)
アニメでカクテルのXYZが出たのだが赤色だった本当は白色だ。 -- 名無しさん (2014-11-10 19:13:40)
↑4純金製の「ホローポイント弾」 -- 名無しさん (2014-11-10 22:14:21)
「GET・WILD」も最高だが「愛よ消えないで」「エンジェルボイス・天使のいる場所」も大好きな主題歌。 -- 名無しさん (2014-11-11 08:55:29)
普通なら「機械で量産したものより手作りのほうが性能が良い」と思われるが「銃」だけはそれが通用しない。主人公が使った「ワンオブサウザンド」(千丁に一丁だけ高性能な物が出来上がる)がそれ。 -- 名無しさん (2014-11-11 09:00:21)
↑
いまじゃ電子制御のお陰で機械も発達したから、職人芸光る分野ってのも少なくなったのが時代の流れではあるが -- 名無しさん (2014-11-19 00:29:58)
アニメではオリジナルの組織になっていたがユニオンテオーペの存在を入れていたらダラダラしたテンポの悪い展開になっていただろうね。 -- 名無しさん (2014-12-17 11:47:06)
香ちゃんのハンマーやこんぺいとう以外の突っ込みは鐘突きの棒「風呂場超特急(バスルームエクルプレス)」や「スリーピングデッド」などかなり面白い。 -- 名無しさん (2014-12-17 11:49:58)
モッコリ前=二枚目 モッコリ後=三枚目 コレが遼ちゃんの面白さであり魅力だな。 -- 名無しさん (2014-12-17 13:24:05)
原作でしかしなかったがロキシア王国でリョウちゃんが女性に化けたときの「チンポコまた挟み隠し」に腹筋崩壊したww -- 名無しさん (2014-12-21 09:45:36)
一回遼ちゃんが惚れた女に確かオカマがいたような? -- 名無しさん (2014-12-24 19:19:50)
ゴルゴとクロスオーバーしてほしい気もするなぁ。 -- 名無しさん (2014-12-24 19:34:06)
贅沢言うなら槇村とのコンビをもっと長く見ていたかった -- 名無しさん (2014-12-24 19:39:30)
↑言えた!アニメ版でもたった5話で後は回想だしなぁ。あなたはエライ!! -- 名無しさん (2014-12-24 20:12:35)
槙村ピンの外伝とか見てみたい。 -- 名無しさん (2014-12-24 22:04:27)
コナン君や金田一少年とのコラボが見てみたい。 -- 名無しさん (2015-01-03 19:18:06)
失明した影響が全くない海坊主もたいがいに人外ですよね。通り魔に「これが見えねえか!」と銃突きつけられて「悪いな、見えんのだ」とやり返すシーンは不覚にも笑った -- 名無しさん (2015-01-03 19:25:37)
↑嗅覚が鋭くなって「毒の匂い」がわかっちゃうんだもんな。 -- 名無しさん (2015-01-03 19:27:03)
↑3 冴子と両作の警察サイドと小五郎の絡みは面白そうだけど、各々の主役の見せ場で他の主人公全員が活躍してるのが想像出来ない。推理パート=遼を眠らせるのもどうかと思うし(声だけなら問題ないけど)、かといってコナン見たいに表向きアシスタントというのも・・・ 戦闘パート=お約束でトドメにサッカーボールを蹴るコナンならともかく金田一がお荷物。あと冴子ならともかく明智警視や目暮の近くで銃撃ちまくったり、海坊主が重火器ぶっ放すのはどうよ? さらに言うなら両方ともヒロインが高校生なので遼がモッコリしないという致命的な問題が(ゲストヒロインでしとけばいいけど)。まあ全部脚本家がうまく料理したら解決出来る問題だけど。 -- 名無しさん (2015-01-03 19:52:04)
遼ちゃんのアパートで暮らしている大塚さんだが短編集でもう人間になっているんだが・・。(この話では遼ちゃんが香ちゃんにハンマー食らってるところで香ちゃんが「今日の大塚さんのところ騒がしいわね」と珍しがっている) -- 名無しさん (2015-01-07 09:25:13)
私はドラゴンボールよりもこっちの実写化でぶちきれた!ぬ~べ~よりも酷い!!何でもジャッキー出せば良いってもんじゃないだろうが!!!黒歴史どころかもう出演者にも芸能界やめてもらいたいと思うほど酷かった。 -- 名無しさん (2015-01-07 09:28:49)
↑3遼ちゃんは女装をしたりするので名探偵二人が「何!?このオッサン?」とあきれたり香ちゃんのハンマーを見て仰天するところが面白そうと思ったのだが、そういう欠点もあったか。 -- 名無しさん (2015-01-07 09:30:47)
↑もう一つ考えていたのは「神谷さん復活」の野望だったんだよな・・。 -- 名無しさん (2015-01-07 09:51:01)
アニメ版は1~3と91の4期だ -- 名無しさん (2015-04-13 21:58:41)
残念なイケメン事冴羽獠がストーリー解決後にヒロインに決め台詞的な一言を言う→背中を見せながら去る冴羽獠と同時にGet Wildな流れる・・・素敵です -- 名無しさん (2015-06-10 22:01:14)
エンジェル・ハートを実写化すると言っても冴羽獠ほどファンが納得するほどの適任者に苦労する配役はないだろうな。ジャッキーも韓国版も人選に苦労しただろうに・・・ -- 名無しさん (2015-07-17 21:26:10)
↑上にも書かれてるが韓国版はシティーハンターて名前だけ借りた愛もリスペクトも無いなにかだよ。ジャッキー版のほうが大分マシ -- 名無しさん (2015-11-11 12:58:00)
一応エンジェルハートはパラレルって事になってるし、香が生きてる状態の真の続編が見たいなとも思ったが、マンネリになりそうだしやっぱりいいや。 -- 名無しさん (2015-11-12 15:11:07)
またなのかジャッキー…(違います) -- 名無しさん (2016-10-11 22:45:48)
海坊主は失明後も平気で車を運転していて、気配察知とかそんなレベルを超越している。獠や香は恐怖におののいていたがwww -- 名無しさん (2016-11-09 14:38:19)
海坊主もランドセル背負ってた時期があるんだよな…多分 -- 名無しさん (2016-11-28 19:32:24)
↑でほかの漫画だとそういうやつに限って当時は絶世の美少年とかたまにあるよなw -- 名無しさん (2016-11-28 20:15:54)
ずっと↑背景緻密ってゆうか、後付をそう思わせるほど巧みにこなしたパターンだと思う。仮に十週でまとめようとしたらちょうど槙村兄の死のあたりがクライマックスになるし、長期連載の名作って大体単行本二巻辺りに「ここで終わってても上手くまとめられたよな」って思える展開がある。 -- 名無しさん (2017-01-22 21:49:00)
ジャッキーのシティーハンターはシティーハンターでも何でもなかったけど面白かった -- 名無しさん (2017-06-21 11:51:27)
香の服装が毎回変わるのも楽しみの一つだった -- 名無しさん (2017-06-23 21:25:43)
昔読んだ雑誌の最終回予想では「リョウと香の結婚式中にリョウがナンパを始め、ドレス姿の香がハンマーを振るって終わる」という説と「リョウをかばって香が死ぬ等の悲劇的結末」という説が出てたけど、実際の最終回は、戸籍が無いから結婚できず、自己犠牲は否定と、どちらの説も見事に外してみせたな -- 名無しさん (2018-02-21 18:32:19)
原作もアニメも最終回はどっちも出来が良かったなw -- 名無しさん (2018-03-04 15:19:57)
来年春にオリキャスで劇場版やるみたいだね -- 名無しさん (2018-03-19 19:42:06)
主人公と香の声優そのままで安心 -- 名無しさん (2018-03-20 15:00:19)
↑3 原作最終回のエピローグを読んだ時、脳内で「Still love her」が再生されてた。 -- 名無しさん (2018-03-20 15:22:56)
監督もそのままのか -- 名無しさん (2018-03-20 16:07:56)
もはや「駅の伝言板」が絶えて久しいがどうやって呼ぶんだろうな。あるいはまだ存在した時代のままとするのか -- 名無しさん (2018-03-20 16:47:22)
↑2因みに僕は脳内で「Get Wild」を再生しました。 -- 名無しさん (2018-03-20 17:11:58)
声優同じってのが一番安心できる -- 名無しさん (2018-03-20 17:54:55)
劇場版、めっちゃ楽しみ・・・だけど・・・特報観る限り効果音がちょっと違う感じがしまして…ちょっぴり「大丈夫かな」という感じ。 )因みにシティーハンターのアニメでは、ダーティー・ペアとYAWARAのキャラたちがカメオ出演、遼ちゃんが鬼太郎( 髪の毛のアンテナ )のパロディをしたり、大山のぶ代さんのドラえもんでも使われてたBGMが流れているエピソードなどがありますよ♪ -- 名無しさん (2018-08-23 17:01:55)
旧作のキャスト揃えられたのは皆さんがご健在というのもあるが、制作の心意気だと思いたい。設定の大幅な改変などと共に、いきなりの声優変更ってのは悪手の最たるものだと思う。 -- 名無しさん (2018-08-23 17:05:28)
作画が楽しみ -- 名無しさん (2018-08-24 14:50:11)
最新作はザ・シティーハンターで良かったぁ。最後の掲示板にあったマークはもしかして… -- 名無しさん (2019-02-11 02:48:12)
↑トムズさんの愛&お遊びですね♪ 歴代のopとEDとBGMが流れてた所もよかった。あの強敵を倒すリョウちゃんのシーンや、キャッツアイのところも最高! -- 名無しさん (2019-02-11 09:56:09)
キャッツアイの瞳にデレデレしてるCMで、本編に出てきたレオタード怪盗に作者が「とうとう描いちまった」と枠外で書いてたの思い出したw -- 名無しさん (2019-02-13 07:19:42)
映画はド定番のシティーハンターだったな -- 名無しさん (2019-02-14 22:02:00)
ザ・シティーハンターって、映画だったけどそれが良い! -- 名無しさん (2019-02-14 23:03:23)
もっこりで始まりもっこりで終わる映画だったな! -- 名無しさん (2019-02-16 20:15:49)
「もっこりで終わる映画」←間違ってないから困るw -- 名無しさん (2019-03-22 11:45:58)
まさかの宝塚舞台化…海坊主どうなるんだ -- 名無しさん (2021-01-08 18:40:19)
宝塚舞台化嬉しいけど脚本・演出は頭悩ますだろうな。 -- 名無しさん (2021-01-11 07:05:30)
もっこりネタはやるのか?できるのか?宝塚のブランド的に。 -- 名無しさん (2021-02-18 22:51:29)
91のOPとかEDを何だこりゃって意見たまに見るけど、初代のOPとEDとを見直せばすごく意識して作られてるのがよくわかる -- 名無しさん (2021-05-18 11:08:39)
公開された宝塚のポスター、当たり前ではあるけど(良い意味で)画面がどえらく華やかで笑った -- 名無しさん (2021-05-18 11:42:48)
これぞ宝塚で草ぁ! -- 名無しさん (2021-06-15 07:33:07)
香、槇村の死の話の時点では、まさかあんな天誅キャラになるとは思わなかったよなぁ……。 -- 名無しさん (2021-08-05 15:20:44)
宝塚版でもっこりをハッスルと言い換えたのは「上手い!」と思った -- 名無しさん (2021-08-12 19:28:10)
劇場版新作決定やったー! -- 名無しさん (2022-04-08 09:27:54)
新作凄い楽しみだけど、今回は少し捻ってくるみたいだから若干不安もあるな。プライベートアイズが見たい物そのまま作ってくれた映画だったから安心感が凄かったってのはあるし、だからこそ今回は少し変化入れるって事なのもわかってはいるんだけど。 -- 名無しさん (2022-04-08 10:00:54)
改めて見返すと牧村兄なら赤外線スコープで狙われた気配を察知できるとか言ってて傭兵出身ではない人間の中じゃスペックトップクラスなんじゃないかなって… -- 名無しさん (2023-01-26 20:35:13)
エンジェルダストはあくまでアニメ版の続き扱いで赤いペガサスの名前を出してユニオンテオーペがその上位組織扱いで整合性とってきたな。アニメで拾われずに終わったミックとかも次回で出そう。 -- 名無しさん (2023-09-26 12:29:29)
NETFLIX版で満を持してエンジェル・ダストが原作設定で登場! -- 名無しさん (2024-05-03 18:23:50)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-05-21 12:19:44)
コメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-05-28 12:48:28
アニメ、実写どっちでもいいからユニオンテオーペとの決着描いてくれないかな -- (名無しさん)
2024-05-28 14:44:49
(A.H.も込みで何度も実写化なり舞台化なりしたとあってはいろいろと思うところが……) -- (名無しさん)
2024-06-21 21:52:57
温泉シャークに再生数で及ばなかったのか… -- (名無しさん)
2024-08-02 10:20:54
マシリト、槇原○して女入れろなんて、なんてことを言いやがる! ……よくやった英断だ(ぉぃ -- (名無しさん)
2025-05-02 19:59:20
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月02日 19:59