- 決戦の場面でマリオがいないのは驚いたな。まあその分ゲーム中のムービーで結構出てくるんだけど -- 名無しさん (2020-01-30 14:47:31)
- ゼル伝キャラがフルボイスでしゃべるのって何気に結構貴重? -- 名無しさん (2020-01-30 14:48:22)
- ロックマン「僕は洗脳された同士を壊しまくってたしね」 -- 名無しさん (2020-01-30 15:10:25)
- ワリオは不死身だ→ここスマブラの世界なので という感じか。 -- 名無しさん (2020-01-30 15:56:16)
- クラウド、ある意味2度目の自分喪失か・・・ -- 名無しさん (2020-01-30 15:59:57)
- ワープ能力さえあればメタナイトも逃げられたと思う -- 名無しさん (2020-01-30 16:24:55)
- 自分は2018.11.1のムービーで、カービィが生き延びて地面に落ちた際に、ボーカル曲が鳴って鳥肌が立った。 -- 名無しさん (2020-01-30 16:26:43)
- ゼルダが声付きで喋れたのはBotWで前例ができたからだろうね。逆に初代組は日本語フルボイスで倒せそうなキャラが未だにフォックスだけだったから先陣を任された説 -- 名無しさん (2020-01-30 16:39:32)
- ↑3ていうかワープ出来れば誰でも逃げられるな、ただメタナイトはワープ以外ならカービィのワープスターとと全く同じ事が出来ただろうな マリオ「そうか、ワープ土管使えば良かったのか」 -- 名無しさん (2020-01-30 16:40:35)
- 海外の盛り上がりは凄かった。 -- 名無しさん (2020-01-30 16:46:18)
- フォックスの冒頭のセリフ「今日こそ決着~」は何気なく意味深だったなぁ -- 名無しさん (2020-01-30 16:47:49)
- ツッコミどころはマルスの一人10体倒せばいけるという謎の自身にあふれたセリフだな -- 名無しさん (2020-01-30 16:52:33)
- ↑FEだとオグマとかナバール辺りが閉所戦で無双すんのあるあるだしな(尚やっつけ負け -- 名無しさん (2020-01-30 17:01:59)
- ↑2 自信じゃなくてそうするしかないってだけでは。2つの戦争を勝ち抜いたマルスならそこそこ戦えるわけだし。 -- 名無しさん (2020-01-30 17:07:35)
- リンクのみガードに成功してるのは恐らくあれが盾の防御力ではなく技術(BotWのパリィ)だから。ちなみにここで防いでみせたので後の壁展開勢が防御行けるじゃん!と勘違いした説もあったり… -- 名無しさん (2020-01-30 17:22:43)
- ソニックは多分カオスエメラルドありなら逃げ切れるんだろうな… -- 名無しさん (2020-01-30 17:35:54)
- 「後ろにつかれた、振り切れねえ!」割といつものファルコ -- 名無しさん (2020-01-30 20:14:09)
- ファルコだけ一発もらった後に2,3発追い撃ち受けてんだよね。逃げ場奪うためだったのかアーウィンが硬かったのか -- 名無しさん (2020-01-30 20:25:18)
- ↑5、6、7トンデモ理論扱いされるマルス理論だけど、原作(FE)だと「祖国を失って落ち延び反逆者の汚名を着せられ、僅かな手勢を率いて大帝国と戦うために1人が10人倒さなきゃ勝てない」状況だしな。 -- 名無しさん (2020-01-30 20:31:51)
- パリィが効くなら、ファルコがリフレクター使えばハネ返せた可能性。ナウス! -- 名無しさん (2020-01-30 20:42:10)
- ↑12ファミ通のコラムに会った桜井さんの話だと宇宙規模の猛攻から逃げるにはワープの中でも高次元のものじゃないとダメらしい。それを勘案するとあの三人だったんだとか。CEつかったソニックは分からんけど -- 名無しさん (2020-01-30 20:45:06)
- ここじゃ触れられてないけど灯火→火灯→かび→カービィなんてもじったタイトルという話も -- 名無しさん (2020-01-30 21:10:14)
- ↑4一応追加キャラを除けば一人で10体なら最低720体くらいは倒せるからまぁ妥当ではなかろうか -- 名無しさん (2020-01-30 21:34:44)
- トレーナーのフレーム単位の無敵時間で耐えようとした説のところでワロタ -- 名無しさん (2020-01-31 03:53:51)
- 連射可能な手元から離れない攻撃判定が出続けるガー不のホーミングビームとかいうスマブラというゲームを知り尽くしてるとしか思えない様から「クソマンチビーム」と呼ばれているといないとか -- 名無しさん (2020-01-31 09:40:52)
- ↑7 まあ戦争における「10倍の敵と戦う」とは違うと思われるんだけどね… マスターハンドは兵士と違って逃げないだろうし、逃げるにしてもずっと遅いだろうから。でも「一般の戦争でやっていたことを、このよりすぐりのファイターでやれば10倍の敵を倒すことができる」と考えたのかもねw -- 名無しさん (2020-01-31 09:56:52)
- マルス君、ソシャゲで大活躍したからな。そのノリで10体ぐらいなら倒せると思ったんやろ -- 名無しさん (2020-01-31 09:59:27)
- ベヨネッタそんなに凄いやつなの? -- 名無しさん (2020-01-31 10:02:32)
- 魔獣従える魔女だからな。天使、女神であるピットとパルテナまで襲う気でいたしそりゃね…強さは原作やると分かりやすいから是非触ってほしい -- 名無しさん (2020-01-31 10:50:21)
- ムービーの項目だし、公式で「ストーリーはないよ」みたいな発言があったはず(亜空の使者みたいな。って事かもしれないけど)だから深く考えるような事じゃないかもしれないが、灯火においてDLCファイターはどういう感じなんだろうな。あの場にいなくて助かってたか、まさに後からあの世界に来たって事か -- 名無しさん (2020-01-31 11:52:39)
- ↑逆から読んで星の火灯は(曲タイトルのほうで)偶然だって否定してなかったっけ -- 名無しさん (2020-01-31 12:11:20)
- ↑2勇者の参戦ムービーやテリーに招待状が届いたのが2019年だったりしたあたり、Sから招待状届いて初めてあの世界に乗り込めるって感じだと思う -- 名無しさん (2020-01-31 12:28:04)
- DLCファイターが後から来たと仮定した場合、真っ先に例の「花」が駆けつけた事になるんだよな… -- 名無しさん (2020-01-31 13:22:50)
- ワープ設定、原作のあの演出でワープできるって言われても唐突感があるなぁ。桜井さんによる裏設定みたいな感じになってないか -- 名無しさん (2020-01-31 14:04:01)
- ストーリーないのはわかるんだが、EDのムービーもう少し頑張って欲しかったのう。 -- 名無しさん (2020-01-31 15:07:44)
- ↑3実は乱闘中にカービィがあの花の種飲み込んでて墜落時の衝撃で地面に吐き出したのが2ヶ月で花咲いた説 -- 名無しさん (2020-01-31 16:34:41)
- 息子とライバルがいない状況のクッパの心境とか考えるとなんか熱い -- 名無しさん (2020-01-31 18:05:58)
- やっぱムービーでヤバい、戦闘でも喰らうと危険なOFF波動って正しいわ -- 名無しさん (2020-01-31 20:25:27)
- これ(スマブラ)の方が分かりやすくね? -- 名無しさん (2020-01-31 21:11:11)
- ↑10 「画面に映ってないだけであの場にいてやられていた」ってことでもいいと思うけどね。すべてのファイターが出てきたわけじゃないし。 -- 名無しさん (2020-01-31 21:49:55)
- ↑7単純にワープスターだからワープできるで納得なんやけど -- 名無しさん (2020-01-31 21:56:47)
- ↑いや、だってカブーラーやナイトメアに撃墜されてたんだもの。ワープできるって言われたらここが引っかかってスマブラ内だけの設定のように思えた -- 名無しさん (2020-01-31 23:50:24)
- 逃げ切ったはずのカービィまでコピーされてるのはスピリッツのお題にカービィだけ不参加という制限つけるわけにもいかないというメタ的な理由だろうけど、無理矢理設定を考察すると、原作でもマルチプレイとかで何の脈絡もなく色違いのカービィ出てきてるしね あと鏡の大迷宮で増えた奴らとか -- 名無しさん (2020-02-01 01:07:40)
- 説明ではダースが追い詰められたバージョンしか書かれてないけど、逆にキーラを追い詰めすぎると…… -- 名無しさん (2020-02-01 01:36:56)
- ↑↑↑↑↑↑↑(スマブラ)(スマブラSP)つけるとゲーム本編と区別つかなくなっちゃうし… -- 名無しさん (2020-02-01 02:00:14)
- ↑4ワープ使うような場面ちゃうかったやんそいつら。 -- 名無しさん (2020-02-01 04:42:08)
- マルスやWiiFitトレーナーはまだ真面目な考察がされているから良いさ。キャプテン・ファルコンなんて「飯の画像をTwitterに投稿していたせいで逃げ遅れた」なんてゲーム全然関係無い説が出てネタにされているのだから… -- 名無しさん (2020-02-01 10:31:08)
- 女神ならむしろ部下に守られてこそではあるが……パルテナ様的には最後まで残って落ち延びるとかは格好つかないよなぁ -- 名無しさん (2020-02-04 01:43:24)
- ネタバレになってしまう所を削除 -- 名無しさん (2020-02-13 14:03:15)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2020-02-23 11:12:40)
- マルスのセリフはコラムで「軍の指揮官(原作)なので戦力の見積もりを立てている」と説明されてる -- 名無しさん (2020-03-09 21:54:30)
- これ発売前はめっちゃ盛り上がったけど発売後は全然話題にならないよなぁ -- 名無しさん (2020-04-18 15:47:00)
- ↑ 今更ながら――以前から「亜空の使者の再来」を望む声はよく挙がっていて、このモードに対してそういう期待があったことは確かだから、発売前に関してはそういうことだろうと思う。桜井氏が「そういうモードではない」と念を押していた事情も理解できるけれど、ユーザー側の願望が勝っていたといったところだろうか。(SPが発売してようやく、「同じ“アドベンチャー”という語を冠していても、DX・X・SPのそれぞれでその意味するところはいくらか違っていた」と思い当たった自分がいた……) -- 名無しさん (2020-07-22 00:11:27)
- 1人で10体どころか親玉倒すやつ出てきちゃったよ… -- 名無しさん (2020-12-11 09:42:11)
- セフィロス「一人で十体とかそんなまどろっこしいことせず根本をぶった斬りゃええねん」 -- 名無しさん (2020-12-15 19:22:23)
- ↑4 発売前に嫌な意味で話題になっちゃったからなあ -- 名無しさん (2021-01-05 10:10:30)
- ↑マルスの台詞が物議を醸した以外でなんかあったっけ? -- 名無しさん (2021-01-05 11:35:45)
- 自分で調べたら良いよ。 -- 名無しさん (2021-01-25 01:02:05)
- 文面が上がっていた動画の内容まとめみたいになってて草 -- 名無しさん (2021-01-25 01:16:47)
- ディディーは亜空の使者同様ドンキーが上に飛ばして逃がそうとしたって考察もあるとか -- 名無しさん (2021-02-13 09:23:42)
- DLCキャラ達は後から入って来て敵としても現れない辺り、DLCキャラ達に関してはキーラもダーズも想定外の存在だった感じかな? -- 名無しさん (2021-04-06 10:55:07)
- DLC組で逃げ切れそうなのは勇者くらいだろうか -- 名無しさん (2021-08-17 12:19:45)
- 合計キャラ数35人のX時代ですら「キャラの出番偏りすぎじゃない?」って言われてたのに、倍以上のキャラが出てるSPでそれを捌けるわけもないという。真面目にユーザーが満足できるようなコラボシナリオ出すんだったらもうPXZみたいなそれ専用のコラボゲーでも出さないと -- 名無しさん (2021-08-17 13:00:33)
- >『スマブラ出演作の原作ファンからは「〇〇があの技を使えば逃げ切れた」などと言った仮定の話をする者も多いが』 この展開で逃げ切れるキャラを挙げる上で他ならぬ桜井が原作における能力の話を持ち出してるんだからそういう話題が出るのは当たり前。ファイター以外かつスマブラ出演履歴がないキャラすらスピリット化している以上、スマブラ世界の性能だから云々という弁解も的を射たものではない -- 名無しさん (2021-08-22 03:56:11)
- ↑3 ソラもキーブレードで異界の扉を開ければ……Ⅰのソラっぽいから無理か -- 名無しさん (2022-01-14 23:17:04)
- マリオはすぐ復帰するから実質準主人公。そりゃ看板キャラだから当然だわな。 -- 名無しさん (2022-11-05 09:45:23)
- 0%0%1% -- 名無しさん (2023-04-24 00:36:39)
- 闇の一族や悪魔の化身、超巨大企業に別世界の危険生物と数多の侵略者達を薙ぎ倒してきたカービィだからこそこの危機的状況に陥ってもなんとかしてくれるという説得感が強い -- 名無しさん (2023-06-19 12:11:49)
- 冒頭ムービーを発表当初リアタイで見てたが、中々長い時間成す術無く消されていくファイター達のムービーがトラウマになって、それ以降スマブラに触れなくなったのは俺だけじゃ無い筈 -- 名無しさん (2024-01-03 02:00:07)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-07-28 12:13:02)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-08-04 12:52:51
- マルス算ってFE的にはそこまでおかしくはないよね。基本的に多勢に無勢の戦場だから10人とはいかなくても1人頭のノルマは相当多いし、FEキャラとしてはいつものことって感覚なのかも -- (名無しさん) 2024-08-05 10:59:51
- 勇者とセフィロスの参戦ムービーはそれぞれダーズとキーラのEDの後日談orそこから分岐したパラレルワールドだと思ってる -- (名無しさん) 2024-09-25 11:21:28
- ↑2 フォックスの「今日こそ決着をつける!」というセリフから、今までの戦いのデータの蓄積があって言ったのかもしれないと予想。 -- (名無しさん) 2025-06-22 20:34:35
最終更新:2025年06月22日 20:34