ステーキ > コメントログ

  • うん、おいしい! -- OKMR (2013-10-06 21:39:08)
  • 肉を噛み切るのが物凄く大変で、こんなのを美味いというのは個人的に理解できない。 -- 名無しさん (2013-10-06 21:42:58)
  • 子供の頃は最高のご馳走のイメージが強かった。 -- 名無しさん (2013-10-06 21:57:52)
  • すねを二日間ヨーグルトに漬け込んでから焼くステーキ……クゥーーー!!! -- 名無しさん (2013-10-06 22:26:00)
  • ↑↑↑噛み切るのが大変な事と味は無関係だと思います!(正論感) あと つフィレ肉 -- 名無しさん (2013-10-06 22:31:12)
  • 豆腐ステーキも美味しいのよ -- 名無しさん (2013-10-06 23:41:40)
  • マグロのステーキもなかなか 一番は牛肉だけど -- 名無しさん (2013-10-06 23:51:31)
  • よく高級牛があげられるけどサシ(脂肪)が多すぎる。やっぱり赤身でしょう! -- 名無しさん (2013-10-06 23:56:08)
  • 高級牛は塩コショウよりワサビ醤油の方が旨い、油のくどさをワサビの辛みが上手く中和してくれる -- 名無しさん (2013-10-07 00:20:26)
  • 食戟のソーマで出てきたシャピリアンステーキ今度作ってみよ。 -- 名無しさん (2013-10-07 02:07:27)
  • ピンク色のおジャ魔女がホイホイ釣られることで有名 -- 名無しさん (2013-10-07 02:58:34)
  • 昔は霜が降った肉が好きだったけど、最近は赤身派に変わってきたな。しゃぶしゃぶもスキヤキも、脂の多い肉は2、3枚で満足してしまう。 -- 名無しさん (2013-10-07 12:26:55)
  • やっぱ…中野くんの…料理を…最高やな! -- 名無しさん (2013-11-24 22:01:01)
  • 唯一の欠点は服に臭いが付きやすいんだよな。 スーツ着てる間はまず食えない。 -- 名無しさん (2013-11-24 22:25:41)
  • ナ イ ナ イ 岡 村 -- 名無しさん (2013-12-17 21:37:21)
  • 昔「万世」のステーキにあこがれた。 -- 名無しさん (2013-12-17 21:58:37)
  • 案の定淫夢厨が湧いてて草不可避 -- 名無しさん (2013-12-17 22:15:11)
  • えっ!?同じ値段でステーキを? -- 名無しさん (2013-12-17 22:28:10)
  • ↑2 冗談はよしてくれ(タメ口) -- 名無しさん (2013-12-17 22:53:10)
  • 昔はチキンばっか食べてたな -- 名無しさん (2013-12-17 23:05:50)
  • だいぶ昔に「カビの生えた肉が美味い」ってテレビで観た記憶がある。もちろんカビの場所は捨ててた。 -- 名無しさん (2014-01-05 00:47:10)
  • ↑熟成させてると表面がカビっぽくなるのは知ってる。 -- 名無しさん (2014-01-05 01:03:17)
  • アツアツの肉料理はチェダーチーズと相性バッチリ -- 名無しさん (2014-01-05 01:06:51)
  • 焼肉とステーキどっちがいい? -- 名無しさん (2014-04-02 19:33:31)
  • ↑「噛み切る」感触の味わえるステーキかな。焼き肉は焼き肉で好きだけど -- 名無しさん (2014-05-11 18:24:25)
  • 子供の頃喉に詰まらせて死にかけた -- 名無しさん (2014-05-11 18:58:42)
  • 霜降りもいいが、噛みごたえのある上質な赤身肉も捨てがたい。肉を食ってるって気分が増大する。 -- 名無しさん (2014-11-18 10:31:43)
  • フランスではブルーチーズのソースをかけて食べるのが定番らしい(世界文化社の「フランスのおそうざい」の中で書かれていた) -- 名無しさん (2014-11-18 11:38:09)
  • マイタケエキスにつけるとタンパク質分解酵素がうんたらかんたらでおいしくなるよ!(某農業大学感) -- 名無しさん (2015-01-25 20:59:38)
  • やっぱり網で直火焼きに限ります -- 名無しさん (2015-03-21 22:20:50)
  • 金が無い時期は鶏胸肉のステーキばっかり食ってる 美味い -- 名無しさん (2015-03-31 09:20:45)
  • ステーキがそんなに好きじゃない俺は異端なんだろうか。 -- 名無しさん (2015-03-31 14:01:50)
  • ↑家で焼くとパサパサだったり硬かったりで…… やっぱりハンバーグやな! -- 名無しさん (2015-03-31 14:20:05)
  • これで食中毒もらってそれ以来ウェル以上しか食えないようになってる……。こういう経験がある人は結構いると思う。 -- 名無しさん (2016-01-02 23:24:29)
  • 肉汁をご飯にかけて食べるとおいしい!……って、とおちゃが言ってたw -- 名無しさん (2016-06-02 18:43:02)
  • この前アメ牛の分厚いステーキ安売りしてたから買ってステーキにして食ったが、本当硬くて噛み切れなかった。まあ美味しかったけど -- 名無しさん (2017-08-09 09:56:44)
  • ガプ……ギュゥゥゥ……ナポ……モニュ……モグ…… -- ななしさん (2017-10-25 06:05:41)
  • 変わり種でいえば羊のステーキがイカス -- 名無しさん (2017-10-25 06:08:32)
  • 外牛も下ごしらえと調理の仕方で美味くなる。 -- 名無しさん (2017-10-25 07:04:34)
  • 実は本記事で挙げられているような焼き方は、調理技術の進んだ現在では下手とされている。今のセオリーは短時間焼いたら火から下ろして余熱で火を通す、あらかじめ低温の湯煎に掛ける、等の肉の内部温度を一定以上にしない焼き方 -- 名無しさん (2018-05-22 01:02:54)
  • あーあ、俺のステーキが・・・ -- 柿崎 (2018-05-22 01:10:09)
  • ↑2 低温調理してこんがり焼き目だけつけるのが主流みたいね。肉のタンパク質を変質させずに済むとかなんとか -- 名無しさん (2018-05-22 01:45:03)
  • 柿崎もいいけどすーぱー食いしん坊のできらぁもタグに欲しいところ -- 名無しさん (2018-05-22 06:50:33)
  • ミスター味っ子2でも重ねステーキの中の牛脂を松坂牛のにすると美味しくなると書いてあったな。 -- 名無しさん (2018-05-22 09:47:27)
  • シェフが色んなソースを工夫して作るけど、結局は塩胡椒に行き着く -- 名無しさん (2018-05-22 11:12:59)
  • 個人的にはミディアムレアが至高。ウェルダンはちょっと焼き杉 -- 名無しさん (2018-05-25 03:15:14)
  • 国によってはレアしか認めない ウェルダンしか認めないとかある -- 名無しさん (2018-05-25 06:21:58)
  • ↑8肉の厚みや種類で左右されるが、牛脂ひいて強火30秒→弱火30秒 -- 名無しさん (2018-05-25 07:37:01)
  • ↑続き、皿に移して強火で再加熱した後に強火30秒→弱火30秒してアルミホイル巻いて5分放置で完成・・・焼く時には蓋しましょう -- 名無しさん (2018-05-25 07:41:05)
  • 割と食うようになったなあ。 -- 名無しさん (2018-05-25 07:46:21)
  • 豚肉のブロックを買ってきてぶ厚めのステーキサイズになるように叩いてから焼くのもいいぞ -- 名無しさん (2018-05-25 08:21:57)
  • ちなみにイギリス料理 -- 名無しさん (2018-10-25 11:46:09)
  • ここはマンモス肉だろう -- 名無しさん (2018-10-25 18:58:20)
  • 最近食べてないなぁ…、食べたい -- 名無しさん (2018-12-31 13:27:56)
  • ↑13 極論を言えば、包丁人味平のお伊勢さんみたいにすればいいのか? -- 名無しさん (2019-02-02 12:58:49)
  • 柿崎を期待したのだが… -- 名無しさん (2019-02-23 23:30:32)
  • 申し訳ないがステーキと中野くんを結びつけて風評被害を拡散させるのはNG -- 名無しさん (2020-03-13 19:29:17)
  • 日本では伊達政宗が初めて作ったとも -- 名無しさん (2020-12-16 08:02:39)
  • ルーイ「ここにチャッピーを入れよう」 -- 名無しさん (2023-08-30 12:21:27)
  • つけものステーキという料理もあるが、漬物を鉄板焼きにして卵でとじたもの。この項目に加えるには「てめーはダメだ」感がちょっとあるかな? -- 名無しさん (2024-01-12 21:37:58)
  • 邪道と言われるかもしれんがウェルダンくらいしっかり焼かないと全然美味しいと思えないんだよな。生焼けだと全然噛み切れなくて味どころじゃない -- 名無しさん (2024-01-12 23:17:39)
  • 焼けた鉄板かスキレットで食わないと段々冷めて不味くなる -- 名無しさん (2024-01-13 00:57:50)
  • 男おいどんの名物「縦だか横だかわからんビフテキ」は一度お目にかかりたい。…えっ?言葉通りだとサイコロステーキでも成り立つって?夢がないねぇ…。 -- 名無しさん (2024-02-06 11:26:05)
  • 「ぼくは王様」の本でポテトのステーキなんてものがあったが、昔も今もどうしてもピンとこない。 -- 名無しさん (2024-02-06 16:27:07)
  • エピソード項目だから、消されてその場で聞けなくなっちゃったけど、美味しんぼのステーキの話って、なんでみんなブルーレアばっかり頼んでるんだ? -- 名無しさん (2024-05-29 09:05:51)
  • 有識者に聞きたいんだけれど、ステーキとソテーの違いって何? -- 名無しさん (2024-05-29 10:01:34)
  • そろそろ肉(ステーキ)が喰いたいですね -- 名無しさん (2024-05-29 13:57:34)
  • ↑2 強火で短時間でサッと熱を通すのがソテー、技法によるが強火にせず弱火からじっくり焼くのがステーキ -- 名無しさん (2024-07-23 17:35:24)
  • ミーハーだから一時期取り憑かれたようにいきなりステーキ通ってた。(食べる時に刃牙シリーズのオリバかジャックを頭に浮かべて) -- 名無しさん (2024-07-23 17:38:17)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-08-27 10:47:22)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-09-03 13:14:17
  • 岐阜には漬物ステーキという(小中学生からすると)がっかり料理がある -- (名無しさん) 2024-09-03 13:20:28
  • それは嫌だなwww -- (名無しさん) 2025-01-01 22:45:04
  • シイタケのステーキが語られてるが、エリンギでも出来るのだろうか? -- (名無しさん) 2025-02-11 17:33:28
  • 家でステーキやることってほぼないわ -- (名無しさん) 2025-06-22 11:55:47
最終更新:2025年06月22日 11:55