登録日:2024/09/09 Mon 21:18:47
更新日:2024/09/10 Tue 01:20:17
所要時間:約 3 分で読めます
【概要】
World2のギャラクシー。「ゴロ岩ゴロゴロギャラクシー」または「星の入り江ギャラクシー」でスターを入手し、マップ上のハラペコチコにスターピースを700個あげると解放される。
植物に覆われた岩山のような様相をした星で構成されている。
前作で登場したハチマリオが再登場し、その能力を使って進んでいくことになる。
同じく前作に登場したハニービーも再登場。女王様の命令でスターを探しにきたようである。
【敵キャラ】
お馴染みキノコ。序盤のエリアにいる。
マリオを見つけるとタックルをしてくる。
プロペラで飛んでいるガチャピンみたいなやつ。
中盤のエリアでハチマリオの行く手を阻む。
トゲトゲのついた黒カビのような敵。
ポールに沿って上下に動く。
お椀型の花の形をした食人植物。
数秒間上に乗っていると花弁が閉じて食われ、吐き出されたときにダメージを受ける。
パンボンボンに似た形状の緑色の植物。
マリオが近づくとトゲトゲを出し、茎を伸ばして攻撃してくる。
意外と射程が広いのでしっかり距離を取ろう。
【スター】
☆1.進め!ハチマリオ
まずは蔦を伝って上陸するところからスタート。
クリボーを倒しつつカベキックとブランコで進んでいくとハチキノコがある。
ハチマリオに変身し、バズメットを避けながら雲の足場を登っていく。
ダメージを受けたり水に触れると変身が解けてしまうので注意。
彗星メダルはこの雲地帯の終盤にある。
バズメットの動きをよく見てタイミングよく小スペースに飛び込もう。
長い蔦を伝ってとんでいくと、次はバルーンフルーツが並ぶエリアに着く。
予想外の方向に飛ばされて制御しにくいので、あまりバルーンフルーツには触れないように飛んだほうが良い。
バルーンフルーツの次はポールとそれにくっついて蠢くチョロボンが見えてくる。
基本的にポールには掴まらずハチマリオで飛び、メーターを回復するときだけポールに掴まるようにした方がチョロボンに当たりにくい。
ここを越えると最後のエリアとなる。
ハリボンボンの攻撃が当たらない安全地帯を見極め、ビックリフラワーに食われないように足早に進もう。
ラストは雲の足場を乗り継いでいけばスターが空中に見えてくる。
初回クリア後は郵便屋のキノピオ経由でハニービーから1UPキノコつきの表彰状が貰える。
☆2.お見事!スーパーカベキック!
☆1から分岐する隠しスター。☆1の序盤、クリボーとブランコのエリアにある。
上陸して最初のブランコで限界まで左右に振り、最も勢いがついたときに右側へジャンプすれば右上の茶色の壁に張り付ける。
あとはひたすらカベキックを繰り返して上へと登っていくだけ。
てっぺんまでいくと大木の根本にスターがある。
ちなみにハチマリオで飛んでいこうとしても、道中で雨漏りしている場所があるので無理。素直にブランコを使おう。
やろうと思えば30秒ほどで獲得できるスターであり、パワースターに限れば最短で採れるものと言えよう。
☆3.グリーンスター その1
バルーンフルーツのエリアのラストにある。
かなり高い位置にあり、真下のバルーンフルーツで跳ねた後にハチマリオの能力で飛ばなければならない。
☆4.グリーンスター その2
こちらはチョロボンとポールのエリアのラストにある。
ブランコを使ってスターピースがクリスタルで固められている足場に乗り、そこから右方向へハチマリオで飛んで行けば届く。
蔦に触れてしまうと次のエリアに行ってしまい、取れなくなるので上手く避けて登らなければならない。
追記・修正お願いします
最終更新:2024年09月10日 01:20