スーパーマリオギャラクシー2

登録日:2012/04/14 Sat 22:28:26
更新日:2024/08/18 Sun 16:27:58
所要時間:約 7 分で読めます




マリオとヨッシー、宇宙を冒険する。



任天堂が開発し、2010年に発売した3Dマリオシリーズで、初のナンバリングタイトル。
前作はスーパーマリオギャラクシー
もともとは前作で出し切れなかったアイデアを取り入れたバージョンアップ版(仮タイトルで1.5)を作っていたが、
気付いたら全く別のコースだらけになっていたので、改めて「2」として出された。

前作との大きな違いに、キャッチコピーの通りヨッシーが登場する。
前作では惑星のみの登場だったヨッシーが、またマリオと冒険してくれるようになった。
それでも一部のステージのみだが、NEWマリWiiと比べるとかなり存在感がある。
一例にヨッシーでは無いと解けない仕掛けがある。

他にはテレポーターという、言わばボーナスステージに行く為のワープ装置が追加された。
全ての敵を倒すと1UPキノコが3つ手に入るが、せっかく全員倒しても時間切れなら即戻されるので、なかなか厳しい。

今回お助け機能がたくさん設備され、ゲーム中にお手本映像を見る事ができたり、
何回か同じステージでミスると「お助けウィッチ」として我らがアイドル、ロゼッタ様が我々をスターまで導いてくれる。
そこ、ワザとミスしないように。

協力プレイ機能も進化しており、2Pはマリオに追随する専用のオレンジのアシストチコを簡易操作して援護出来る。
ポインターでピース発射や足止めくらいしか出来なかった前作と異なり、スピンアタックでのザコの撃破やアイテム回収で攻略の手助けが出来る。
ライフUPキノコやコインを保持し、必要に応じてダメージを即座に回復したり、パープルコインの回収すら可能。


そして何よりお手本プレイやスーパープレイが収録されたDVDが付いたのが上げられる。

なぜWiiで再生できないDVDを選んだかというと、

「どうせ作るならゲーム内じゃなくてあえてDVDで作った方が面白くね?」

という訳である。


前作には無かった技も紹介されているので、是非一度見てみるのをオススメする。



◆ストーリー

※前作とはパラレルワールドという設定。

百年に一度の星くずが降る季節がやってきました。

ピーチからのお誘いにお城を目指していると、なにやら小さな星の子がいました。
すっかり懐かれたマリオは、一緒にお城を目指すことにしましたが………



◆キャラクター

存続した者や、居なくなった者も多数。

ご存知主人公。
前作とはちがっていきなり宇宙にぶっ飛ばされたもんだから、かなり慌てていた。
まぁ華麗に着地に成功したが。

今作もアクロバティックな動きと様々な変身で魅了する。
ルーバに作ってもらった自身の顔を象った「星船マリオ」は、あまりお気に召さなかった様子。後に楽しそうに乗り回していたが。

  • ベビィチコ
草村に落っこちていた星の子。
マリオの事をとても気に入り、特に帽子が大好きな様子。マリオがスピンできるのはベビィチコのおかげ。
ほかのチコから「チコ様」と崇められている。
種族名が名前ェ……。

  • アシストチコ
橙色の小さなチコ。
2Pプレイヤーの分身として登場し、ポインターでスターピースを集めたり、一部の敵の動きや仕掛けを止めたりできる。

ご存知キノコ王国のお姫様。
お約束というか今回もやはりクッパにさらわれてしまう。

  • ルーバ
今回の冒険のサポートをしてくれる大きなチコ。
豪快な性格をしており、ズケズケと物を言い、
マリオが持ち帰ったアイテムを「変なもの」と言いのける。
しかし一方で、マリオ達を気遣ったりしてくれる面倒見がいい性格でもある。

基本的には性別不明だが、雑誌インタビューによると裏設定ではおばty(ry女性である様子。

3Dマリオではサンシャイン以来の乗り物キャラ。
音声は懐かしの「でっていう」と、あの加工された音声の両方が使われている。
何気に中の人である戸高氏の声は新録だったりする。

ワールド同様仲間を助けに向かうも、卵にされてしまった。
宇宙に家を持っていたり、瞳が青かったりとどことなく別人臭がする。

今作では様々なフルーツを食べる事で、マリオ同様変身をする事ができる。
そして舌を使ったアクションも色々追加され、敵や取っ手を引っ張ったり、ロープのように物に捕まったり等々。

ワールド同様ダメージを受けると逃げてしまう上、マリオにもダメージを食らってしまうので注意が必要。
放っておくと卵に戻ってしまい、おまけに電撃とかだと一撃で卵になってしまう。
ちなみに乗り捨ても健在

隊長と、その他の4人のカラフルなキノピオからなる小隊。
前作から若干性格の変更が見られ、特に隊長が自力でスターを見つけたり、
「隊長として情けない…」と落ち込んだりするなど、努力家になっている。

ご存知マリオの弟。
今回は助けた後に「でしゃばりルイージ」として、マリオに変わってルイージでコースをプレイできる。
マリオと違って高くジャンプできたり、移動に大きく慣性が付いたりするので、マリオとはまた違ったプレイングが楽しめる。
エンディング後では星船マリオに待機するようになり、いつでも交代が可能。

ご存知大魔王。
スターの力を手に入れ(というか食った)かなりの巨体になった。

今回ピーチをさらった理由がスーパーなケーキを作ってもらうという前作のカリスマ的な威厳はどこへやらなキャラに。
一応新銀河帝国を創るという野望もあるが、ケーキのインパクトが強すぎる。
でも、いつものどこか憎めない彼らしいといえばらしいともいえる。

  • ロゼッタ
みんな大好き我らがアイドル。
今回はベビィチコの母親として登場する。
お助けウィッチとして影が登場するほか、エンディングでも少し登場する。

スターを全て集めると……?



◆アイテム
  • コイン
お馴染みマリオの元気のもと。
2Dマリオシリーズのものより希少で、中々貯まらない。
今回はスターピース同様数も増えて、チコの餌もとい、新たなステージを開く鍵となった。

  • スターピース
前作にも登場したチコの好物。
ポインタを重ねると自動的に入手出来るのも健在で、1UPも容易。
キノピオに渡して保存、他のファイルと共存できるようになった。

  • ダイス
ぶっちゃけごきげんようのサイコロ。
スピンで転がすと上になった絵柄のアイテムを入手できる。
クリボーでもコインやスターピースが取れるので実質ハズレは無い。

  • パワースター
重要アイテム。
今作では星船マリオの動力源となる。

  • グランドスター
ルーバ曰わく「大物」。
時空の扉を開き、新たなワールドに行けるようにしてくれる。

  • ブロンズスター
お助けウィッチで取るとこのスターになる。
スターコンプリートには含まれず、結局は自力でクリアしなければならない。

  • グリーンスター
前作では3つしか無かったが、今作では圧倒的に数が増えた。

どういう訳かは……クリアしてからのお楽しみ。



◆変身アイテム

初登場した物のみを紹介。

  • 雲フラワー
花の部分が雲になっている。
取ると雲マリオに変身でき、スピンすると1つの雲フラワーにつき3つまで足場となる雲を作れる。
ほかにジャンプの挙動が軽くなり、普通の雲にも乗れるようになる。
そして衣装がすごいもふもふ

  • ゴロ岩キノコ
岩のようなキノコ。
取るとゴロ岩マリオになり、リモコンを振るとゴロ岩になり転がっていく事ができる。
敵を蹴散らしながら転がる様はなかなか気持ちよい。
ただしゴロ岩になって転がり始めると、一定期間転がるか何かにぶつからないと停止出来ないので注意。

  • ダッシュフルーツ
唐辛子のようなフルーツ。
ヨッシーが食べると一定時間すごいスピードで坂はおろか壁や水上まで走る事ができるダッシュヨッシーに変身。
しかし停止することができず、繊細な動きは苦手。

  • バルーンフルーツ
丸いフルーツ。
本家によるとスイカらしい。
ヨッシーが食べると体が膨らみ、メーターが無くなるまで宙に浮く事ができるバルーンヨッシーに変身。
Aを押せば息を止めて空中で止まる事もできる。

  • ライトフルーツ
ナスの形をしたフルーツ。
ヨッシーが食べると体が光り、一定時間見えない足場を照らす事ができるライトヨッシーに変身。
時間経過につれ範囲が狭くなる様はなかなか心細さを感じる。



◆余談

今作では過去のステージをアレンジしたギャラクシーがたくさんある。
特に「懐かしの砦ギャラクシー」は「バッタンキングのとりで」をリメイクした物で、その上BGMもリメイクされているので懐かしさ倍増である。
CMやHPなどでもかなり紹介されていた。

そして発売前、本家Wikiに「PVに青いパタクリボーのような敵が登場する」と記載されていたが、一体なんの事だったのだろうか?

ヨッシーのふんばりジャンプ中の特定のタイミングでしゃがむと行動がキャンセルされ、もう一度ふんばりジャンプができる。
これを繰り返すと永遠に滞空・空中移動ができ、本来辿り着けない場所にヨッシーを連れたまま移動できる。
しかし一回当たりの移動量はごく僅かで難易度も高いので、浮かび続けるには相当の根気と技術が必要。

今回はフライングマリオとアイスマリオが登場しないが、内部データ自体は残っているらしい。





追記・修正はグリーンスターを全て集めてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • スーパーマリオギャラクシー2
  • スーパーマリオギャラクシー
  • マリオ
  • マリオシリーズ
  • マリオギャラクシー
  • Wii
  • 続編
  • 任天堂
  • ヨッシー
  • 宇宙
  • 銀河
  • スーパーマリオシリーズ
  • いたずら彗星
  • キノピオ探検隊
  • ゲーム
  • Wii U
  • 2010年
  • 3Dマリオシリーズ
最終更新:2024年08月18日 16:27