- どくどくを毒タイプかそれっぽいポケモンのみ覚えられるようにしてれば…、どくどく覚えるポケモン多すぎなんだよ -- 名無しさん (2013-07-19 20:35:14)
- フェアリーに抜群だといいな -- 名無しさん (2013-08-30 00:43:13)
- フェアリーに強い 攻撃抜群 防御半減 これで強くなったね -- 名無しさん (2013-09-16 17:23:28)
- ↑でも毒に有利な鋼も妖に有利なのが酷いよな。まあ草にしか弱点突けなかった今までよりはマシだが。 -- 名無しさん (2013-09-26 19:54:41)
- 水の弱点付けるようにしてくれたらなあ。違和感も無いのに。 -- 名無しさん (2013-10-16 21:52:33)
- こんな嫌われ系不細工揃いの中パッケージに描かれたフシギバナの偉業 -- 名無しさん (2013-10-16 23:01:53)
- どくどくが毒タイプが使うと必中な上にそらをとぶとか相手が使ってる状態でも当たるようになったからやっとどくどくの差別化はできるようになったかな。 -- 名無しさん (2013-10-18 22:27:38)
- 昔はメインウェポンにすら採用されなかった。今はフェアリーが出たからメインウェポンにはなってるがサブウェポン採用されてるのだろうか -- 名無しさん (2013-12-22 19:44:27)
- むしろメインウェポンとして使ってるのはニドキングとかみたいに一致で高火力叩き出せる奴くらいで、ほかはフェアリーピンポイントのサブウェポンじゃないか? -- 名無しさん (2013-12-22 20:05:46)
- 俺はヌメルゴンにサブウェポンとして搭載してるが結構刺さるよ
地味に悪タイプが鋼等倍になったおかげでドラピやスカタンクの攻撃性能が上がったのが嬉しい
毒と悪で結構範囲広いし -- 名無しさん (2013-12-27 01:26:27)
- なぜに伝説系には毒がいないのか -- 名無しさん (2013-12-27 03:09:37)
- 統一パを組む場合、半減できるポケモンが現時点で一匹もいないうえ弱点としているやつも多い飛行相手が想像以上に厳しくなる。特にXYはあの焼き鳥が大暴れしているので… -- 名無しさん (2014-01-07 05:46:11)
- 並の物理ならドガスで受けられるが鬼火効かないしなアロー -- 名無しさん (2014-02-09 17:35:16)
- ↑↑伝説で毒タイプなんか出したらゼクレシイベゼルより恐ろしいポケになる。
どう考えてもダークライのような存在自体邪悪ポジにしかならないから厳しいんでしょうよ。 -- 名無しさん (2014-03-01 18:38:59)
- 伝説ポケは作品の目玉だからなぁ……、悪役イメージの強い毒は厳しいんだろうな。子供たちからの人気を取ろうとすると、格好いいとか厨二イメージのあるドラゴンとかエスパーが多くなるのは仕方ない -- 名無しさん (2014-03-01 18:49:01)
- 溶解液を鋼に抜群にして、あと水に抜群とれる水質汚染の技が出ればいいな -- 名無しさん (2014-03-24 18:13:14)
- フリーズドライの毒版と言うと共産とかかな? -- 名無しさん (2014-04-24 18:33:05)
- ↑変換ミス ×共産 ○強酸 -- 名無しさん (2014-04-24 18:34:05)
- 毒タイプの攻撃技への耐性はありがたくないんだよな…。毒状態無効の耐性は有用だと思うが。 -- 名無しさん (2014-04-27 13:15:39)
- トライアタックのどく版とか出てこないかな?どく、まひ、ねむりのどれかにランダムでさせるギャンブル技。 -- 名無しさん (2014-09-23 15:41:01)
- どく・ドラゴンとかカッコよくない? …と思ったが、これはドラゴンゾンビが好きな俺のマイノリティな意見だな、うん。 -- 名無しさん (2014-09-23 16:17:50)
- 上のは6つ上のコメントへの返信ね。 -- 名無しさん (2014-09-23 16:19:12)
- 毒タイプの伝説、幻のポケモンが出るとしたらベルゼバブ型かラミア型、アルラウネ型にリッチ、ウロボロス型になるだろうと予想してみる。案外アニポケのカラマネロ、ポケダンのダークライもガチで悪役やってたし悪いポケモンとして出るのもアリかも。 -- 名無しさん (2014-10-29 15:14:04)
- 悪役タイプだから子供にウケ悪いっていうが、ダークライやイベルタルは人気ないのか? -- 名無しさん (2014-10-29 15:39:45)
- バリエーション豊富なんて書かれてるけどメガシンカ込みの複合の数はノーマル、フェアリーとならんで一番少ない。 -- 名無しさん (2014-11-03 15:29:08)
- 早く伝説・幻・準伝説に毒タイプこいよ。 -- 名無しさん (2014-12-02 14:34:55)
- 伝説出るとしたらモンハンのシャガルマガラみたいなのが出るのかな? -- 名無しさん (2014-12-06 10:03:30)
- 実はエスパータイプと地面タイプは全ての毒タイプに対して一貫性がなかったりする。 -- 名無しさん (2015-01-24 15:10:55)
- 毒タイプの数の初代の多さと比べるとXYの少なさときたら…。 -- 名無しさん (2015-03-17 00:31:23)
- ベトベトンは「ヘドロばくだん」が特殊化して相性が悪くなるわ、特性「ヘドロえき」も貰えないわ…どうしてこうなった -- 名無しさん (2015-03-17 00:36:42)
- 複合タイプの相性がものを言うタイプだね。環境の一角のバナやゲンガーはもちろん、メジャーじゃないとはいえ、クロバット、ドククラゲ、ドラピオンあたりも優秀な複合タイプで十分強い -- 名無しさん (2015-04-10 21:30:20)
- なぜかどいつもこいつも炎技を覚えてるので鋼であんま居座れないのよね -- 名無しさん (2015-04-14 01:09:01)
- 水と鋼は毒が弱点でも良いと思うんだけどな…前者は清め的な意味が有るんだろうけど、後者は腐食って言葉が有るから効きそうなもんだけどな… -- 名無しさん (2015-04-14 01:42:20)
- ↑金属の腐食・錆や風化は酸化だから毒は関係ないと思われる -- 名無しさん (2015-04-14 01:48:37)
- ↑アシッドボムは毒版フリーズドライでいいと思うんだ -- 名無しさん (2015-04-14 02:58:44)
- ↑ナットレイ、クレッフィ「やめちくり~」 -- 名無しさん (2015-04-14 08:52:47)
- ナットレイは↑2だと四倍だもんな……でも↑2はその通りだと思う -- 名無しさん (2015-04-15 00:24:03)
- 余談だが毒タイプで強烈な臭いを発する奴ら(ベトベターやヤブクロン等)は仲良くなり親近感を覚えさせれば臭いを出さなくなる -- 名無しさん (2015-12-14 22:38:22)
- 最近は毒の採用理由=対フェアリーな事もあって流石にタイプ一致毒技を採用しない奴はそんなにいない -- 名無しさん (2015-12-14 22:55:44)
- 未だに半数以上が初代ポケという……もっと思い切って追加してくれよ…… -- 名無しさん (2016-02-08 20:43:33)
- っていうか、毒タイプの伝説マダー? -- 名無しさん (2016-02-08 22:23:50)
- 太陽と月だと毒はいまいち想像しにくいからパッケージ伝説はなさそう -- 名無しさん (2016-03-13 21:57:49)
- サン・ムーンで毒炎の複合の新ポケモンが登場してさらに特性が毒や鋼タイプも毒状態にできるらしい。 -- 名無しさん (2016-07-08 15:18:37)
- ↑見た目結構好みだったわ。どんなポケモンも状態異常にできるって特性だったら大分壊れてるだろうな -- 名無しさん (2016-07-08 15:33:32)
- ↑2:タイプと特性の関係で鋼・虫・草・フェアリーに対してかなり強気に出していけそうだね。力が弱いそうだから特殊特化だと思う。地面タイプからは逃げるしかなさそう…。 -- 名無しさん (2016-07-08 21:58:59)
- サンムーンで遂に毒タイプの伝説系が出てきたね -- 名無しさん (2016-11-26 22:19:18)
- ウルトラビーストは実際準伝枠だしね しかもストーリーにもめっちゃ関わってくる -- 名無しさん (2016-11-26 22:51:54)
- マナーを守れない人がいる為、警告の追加と共にコメント欄をリセット致します。 -- 名無しさん (2016-12-31 16:29:04)
- 毒のXわざでなぜか強化されるガブリアス。ホントなんやねんこいつ -- 名無しさん (2017-01-01 03:43:59)
- 伝説ポケで毒タイプを出すとしたら、物質的に凄まじい浄化力を持ち、その浄化力で人々の生命力や健康を極大に発揮できるが、その一方で、この極大浄化力の使い方を誤る、あるいは負の方向に向くと、逆にこの上ない害毒と化す、みたいな。 -- 名無しさん (2017-11-26 14:12:39)
- 毒 電気の浮遊とかでそうだな -- 名無しさん (2019-04-08 18:28:23)
- ガラルドガスがフェアリーだからドラゴン受けになるね -- 名無しさん (2019-09-14 15:15:10)
- ソードシールドでは何と、禁止級の所有者が現れた。 -- 名無しさん (2019-11-19 00:05:43)
- ↑3 浮遊じゃなかったけどパンクロックモチーフのストリンダーが出てきたぞ。 -- 名無しさん (2019-12-03 15:14:53)
- ヘドロウェーブのところで第三世代までは〜ってあるけど、ヘドロウェーブは第5世代で追加された技だよな? -- 名無しさん (2021-03-12 17:28:02)
- ↑の者です。修正してくれた人ありがとう -- 名無しさん (2021-03-12 23:24:26)
- ヒードランやテッカグヤ、ドリュウズなど苦手な相手は多々いるが「天敵」と言うのに相応しいのは日食ネクロズマだと思う。マジで打つ手がない -- 名無しさん (2022-09-24 02:04:42)
- 剣盾後期の伝説解禁環境っていうのを言わないとダメだった -- 名無しさん (2022-09-24 02:08:25)
- 速くて範囲広い物理毒ATがいたら汎用性のある妖精キラーとして活躍できるかな -- 名無しさん (2022-09-24 06:26:46)
- 昔は毒さえなければもっと強かったのにって言われた一部のポケモンが6世代以降はどくタイプのおかげで独自の個性持ったり攻撃範囲が優秀になったりして、世の中わからないもんである。昔から強かった毒複合も攻撃技としての毒技はあんま使われてなかったしなぁ -- 名無しさん (2022-09-24 07:27:14)
- 毒統一の飛行やドラゴンの一貫性の高さに関しては世代ごとに少しずつだけど改善されつつあるよな。 -- 名無しさん (2022-12-19 12:08:13)
- 昔のエスパー強時代のイメージのせいかあまり強い耐性のイメージが無いんだよなぁ -- 名無しさん (2022-12-20 11:39:48)
- 性別不明のどくタイプはウツロイドとアーゴヨンとムゲンダイナだけだよね。 -- 名無しさん (2022-12-20 11:53:14)
- SV最強の毒タイプ、サザンドラさん -- 名無しさん (2023-01-05 17:10:45)
- ↑5 妖精様様だな ↑3 格闘が流行り始めた頃からかな サブに使われがちな岩や悪に弱点を突かれないし、ガッサにガン有利 -- 名無しさん (2023-01-28 12:34:32)
- 四災を始めとする強いあくタイプが増える→あくタイプに強いむし、かくとう、フェアリータイプが増える→そいつら全部半減するどくタイプが増える。テツノドクガやキラフロルなど強いどくタイプが増えたのも追い風。 -- 名無しさん (2023-05-17 18:54:50)
- SMで準伝・剣盾で禁伝・SVで準伝の共通タイプに抜擢されて、今日更に伝説が1体追加実装と、伝説ポケの扱いが悪かったどくタイプもやっと日の目を見た気がする -- 名無しさん (2024-01-12 22:29:29)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-09-17 11:02:52)
- コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-09-25 09:08:20
- よくよく考えるとポケモンパンのイラストにいたら嫌なタイプだな -- (名無しさん) 2024-09-25 14:21:47
- もう悪タイプが登場して長いのにいつまでも悪の組織に使われ続けてるんだよね・・・悪じゃなくて毒なのに -- (名無しさん) 2025-04-03 20:08:05
最終更新:2025年04月03日 20:08