- クロンはのび太をガチギレさせた数少ないキャラだよな。 -- 名無しさん (2014-10-04 23:30:48)
- 大魔境と並ぶ漢ジャイアンが見られる話。 -- 名無しさん (2014-10-04 23:41:49)
- ベティは未だに覚えてる。冗談抜きで(子供心に)ジャイアンの嫁だと思った。 -- 名無しさん (2014-10-04 23:48:24)
- ジャイアン→ベティ、スネ夫→ナエ、ドラ→チャミー・シャミー、のび太→美夜子・クレム・ソフィアと、さりげなくお嫁さんがいる男性陣…… -- 名無しさん (2014-10-04 23:49:51)
- ドラえもん「うわああぁぁ!」キッド「Wow!」ぁぁぁぁぁ・・・どかーん! -- 名無しさん (2014-10-05 00:27:53)
- ドラえもん映画で一番思い出に残ってる映画。小さいころ唯一家にビデオがあった。今でもたまに見てるよ。 -- 名無しさん (2014-10-05 01:12:51)
- のび太に対して「海賊なんて今の時代にいるわけないだろ」と非難するシーン。いや、普通に今でもいるんだが・・・と思いながら見てた。 -- 名無しさん (2014-10-05 02:26:51)
- ↑たぶんのび太の海賊のイメージはワンピースやパイレーツオブカリビアンみたいな帆船に乗ってる海賊だと思う。(と言うか普通海賊といえば?と聞かれたらまずそっちをイメージする方が多い) -- 名無しさん (2014-10-05 07:04:11)
- 主題歌が結構好き。今思えば語りの部分はズコーとなるけど、それでも好き。 -- 名無しさん (2014-10-05 08:28:41)
- あのジャイアンの歌を聞きほれ褒めた人間がいたとは・・・・異能生存体か!? -- 名無しさん (2014-10-05 08:58:09)
- ↑しかも美人!ジャイアンこの野朗!!(嫉妬) -- 名無しさん (2014-10-05 11:00:49)
- ↑4現実の海賊はギャングみたいだしね、ソマリアは危険。 -- 名無しさん (2014-10-05 11:02:38)
- 中盤のび太が見た夢(ドラえもんがジャックを迎えに来てのび太に「あんた誰?」って言う)が怖かった。 -- 名無しさん (2014-10-05 15:58:08)
- 映画と漫画で一部キャラ 改造生物の容姿が違うんだよね -- 名無しさん (2014-10-05 16:43:24)
- これってコウモリ羽のカメレオンとかワニ顔の巨大サイが出るやつだっけ?懐かしいなぁ -- 名無しさん (2014-10-05 17:13:55)
- キャッシュが自分のやってきた事を「夢」と堂々と言えるということは元々はああいう動物たちがいる動物園を作るのが夢でそれがいつのまにか金優先になってしまったんだろうか。 -- 名無しさん (2014-10-05 19:27:37)
- 光線銃持ってるくせに、5世紀前の海賊達に負けるキャッシュの手下達って… -- 名無しさん (2014-10-05 20:45:40)
- そもそもリバイアサンも夢たしかめ機に負けてるし。ていうかあんなデカイのに胃液でドラえもんすら溶かせないのか。 -- 名無しさん (2014-10-05 21:11:49)
- ドラえもんはロボットだからな。パラレル西遊記でもひょうたんの溶解液が通じなかったし -- 名無しさん (2014-10-06 21:47:27)
- 中古とはいえ22世紀製のロボットだし、耐酸性は高いんじゃね。 -- 名無しさん (2014-10-07 06:18:18)
- 本当にノンストップの冒険活劇で、のび太はもちろんメンバー全員に活躍場面もあって、かなり面白い名作。あとは歌がよければな… -- 名無しさん (2014-10-12 00:08:35)
- ↑5所詮奴らは荒波を知らぬモヤシさ -- 名無しさん (2014-10-12 00:20:07)
- ↑まぁドラえもんも昔のアラブ人や現代の犯罪者にしてやられたことあるしね。 -- 名無しさん (2014-10-12 00:24:13)
- ドラえもんは強い武器こそたくさん持ってるけど、本人自体はあくまで中古の子守りロボットで、素手の喧嘩ものび太と互角というレベルだから -- 名無しさん (2014-10-12 21:10:10)
- 実はのび太も日本誕生でクロンと似たようなことしてたんだけど・・・・・・それを踏まえての怒りかな? -- 名無しさん (2014-10-12 23:08:56)
- ↑こっちの場合は生物兵器として売り出して金儲け企んでたから・・・。のび太はあの三匹最後まで面倒みるつもりだったみたいだし、無責任に命を弄ぶ行為をした奴と同じにしてほしくないなぁ・・・。 -- 名無しさん (2014-10-13 05:39:23)
- のび太は遺伝子を合成させて新しい生物を生み出しただけ。すでにその種として存在してる動物を捕まえて強制的に兵器に改造したクロンとはわけが違うだろ。 -- 名無しさん (2014-10-13 08:35:46)
- ↑23あれだけの爆発でほぼ無傷&故障無しなドラえもんが凄い・・・・・・ -- 名無しさん (2014-10-25 06:59:03)
- クロンが学会追放されたのは人間製造機を作ったのがこいつだからじゃないかなーと思ってる -- 名無しさん (2014-11-18 13:05:02)
- 嫁…かな?「パトレイバー」の野明&遊馬・「ジリオン」のJJ&アップルみたいにあくまでも仲間としての信頼関係が強調されたのであって、「異性として意識したが故の照れ」が全く見られないのだが?寧ろフラグが立ったとも取れるし、仲間としてのままで爽やかに別れたとも取れる、最後までハッキリしない曖昧な関係がもどかしく感じた。 -- 名無しさん (2015-02-10 08:34:36)
- 何気にこの映画だと、しずかちゃんはのび太、ジャイアン、スネ夫の全裸を見せられてるんだよな... -- 名無しさん (2015-02-10 08:36:41)
- ↑ 中盤の小ネタであったな。のび太がマーメイドになるやつ -- 名無しさん (2015-06-25 18:41:47)
- リバイアサンを野放しにしてるのはリバイアサンは本流の時間軸に乗っかってたんだろうと予想する -- 名無しさん (2016-04-21 15:06:30)
- 実砲?前作、前々作で活躍したフワフワ銃じゃなくて? -- 名無しさん (2016-04-22 22:29:37)
- ↑ポケットなくしたのに持ってるわけない。多分海賊に借りたんだろ。 -- 名無しさん (2016-04-23 05:19:41)
- ドラえもん、のび太「怪獣クイズ~♪」 テレビスペシャルのこのセリフが印象に残ってる -- 名無しさん (2016-05-04 22:05:45)
- 漫画だとデザイン違うのいっぱいいるな -- 名無しさん (2016-08-26 20:31:13)
- パンチョとゴンザレスて単なる賑やかしのモブキャラかと思いきや結構活躍してて笑ったわ -- 名無しさん (2016-09-19 21:43:03)
- 海賊たちの逆襲は何度見ても胸熱 -- 名無しさん (2016-11-05 21:32:54)
- ↑6、元々捕まった海賊の所持品。悪役が没収した後、それを偶然見つけたのび太が拝借した。 -- 名無しさん (2016-12-09 14:01:20)
- 下剤注意報 -- 名無しさん (2016-12-09 17:28:16)
- ↑18ジャイアンをフルボッコにしたこともあるけどな。それに公式設定で129.3馬力だし、とある本では「普段は力を抑えているから本気を出してないだけ」とも紹介されてる -- 名無しさん (2017-01-12 17:02:22)
- 今年の映画のラスト見る限り来年はこの映画のリメイクっぽい。夢だ夢じゃないのくだりはギャグとしては面白いけどオチとして微妙だから変えてもらいたい。 -- 名無しさん (2017-03-04 11:07:40)
- 海賊服 今年がオリジナル作品 航海=公開とかけてるからほぼ間違えないかと にしてもリメイクは比較的初期の作品が多かったのに今回は大山版後期の作品のリメイクなんだな -- 名無しさん (2017-03-14 04:06:32)
- プライムビデオで見たけどのび太本当に実銃で実弾撃ってたわ。キッドさんの銃だけど -- 名無しさん (2017-04-30 04:49:37)
- 実は半魚人の中に春日部から出張してきたヒロシと未来からやってきたスネ夫がいる。 -- 名無しさん (2017-05-01 11:39:52)
- ようやくカチコチを見たけど、最後のを見る限り来年はこれのリメイクっぽいね。楽しみだ。 -- 名無しさん (2017-05-06 19:46:44)
- 最南端に行って、次に北に下って -- 名無しさん (2017-05-29 13:15:28)
- 宝探し…徐々に日本に戻るのか? -- 名無しさん (2017-05-29 13:16:15)
- 大長編ではひみつ道具の全部or大部分が使用不可能になることは多いけど、最初に「今回使えるのはこれだけ」って表示しちゃうのはこれだけかな?サバイバル系の作品ではよくあるパターンだけど、ドラえもんの作風とあっていていいよね -- 名無しさん (2017-05-29 13:37:15)
- なんか主題歌はこの映画より帰ってきたドラえもんのイメージだった -- 名無しさん (2017-07-19 18:02:04)
- 実は、かの有名なのびハザの前日談でもある。 -- 名無しさん (2017-11-05 19:16:29)
- Mr.キャッシュはドラえもんと相対した時に「ようやく話のわかるやつが来た!」と言わんばかりに早口になってて、ホントに夢だったんだな… -- 名無しさん (2018-03-17 07:51:29)
- リバイアサンみたいに、他の合成生物たちにも伝説の存在の名前をつけるとするなら、虎と象のヤツは「 ガネーシア or ベヒモス 」、ワニとサイのヤツは「 ベヒモス 」、コウモリとカメレオンのは「 ガーゴイル 」、イルカニは「 グラウコス or トリトン 」みたいになると自分なりに予想・・・神様と英雄の名前は、ダメかな? -- 名無しさん (2018-03-17 18:44:44)
- ポスターや予告と本編とでリバイアサンのデザインが別物だから混乱したな -- 名無しさん (2018-04-25 01:04:41)
- キャプテンキッドがいる時代にリボルバー…? -- 名無しさん (2018-11-29 19:10:43)
- ↑53 しずかちゃんものび太の嫁だろうが、正嫁で -- 名無しさん (2019-01-24 19:36:22)
- 序盤の海坊主が結構怖かったな「変だなあ…海坊主なんていないはず…」→船バキボキ -- 名無しさん (2019-07-10 21:08:34)
- 一応、のび太が狙ったのは人間ではなく機械。すぐ隣に人がいて、狙いを外したら射殺していた可能性もあるけど -- 名無しさん (2019-07-10 21:22:06)
- 実銃を発砲した時ののび太が物凄くカッコいい。 -- 名無しさん (2019-08-08 09:49:05)
- ベティが「ジャイアン」でなく「武」と呼んでいたのはなぜ? -- 名無しさん (2019-12-21 10:06:28)
- 『宝島』の宣伝のために作られたドラりん丸が“新生”なのは、初代が『南海大冒険』の際に作られたから -- 名無しさん (2020-08-02 23:42:38)
- ↑7 のび太が撃った銃のことを言っているのなら、フリントロックっぽいデザインだったと思う。 -- 名無しさん (2021-03-03 23:05:13)
- ↑10 イルカニは「ケートス(ギリシア神話に伝わる海の怪物)」が適任かと -- 名無しさん (2021-04-30 19:01:03)
- ↑↑ホントだ…早いシーンだったからてっきりリボルバーだと思ってた。しかしサイトもない銃を当てるのび太は相変わらずすげぇや -- 名無しさん (2021-06-20 02:29:54)
- 改造生物のいくつかは「ドラえもん3 魔界のダンジョン」で敵キャラとして登場した。 -- 名無しさん (2021-06-22 22:07:52)
- ドラえもんの映画はオリジナルでも面白い -- 名無しさん (2022-02-08 22:45:47)
- 同時上映だった「帰ってきた」の方のジャイアンが最悪だった分こっちのジャイアンがいい口直しになった印象がある。 -- 名無しさん (2022-02-27 11:05:38)
- 実は漫画版の方では、キッド側の海賊団と敵海賊との攻防戦の中で前作の敵「 鬼五郎 」の顔に酷似した海賊がいる( コロコロ・ファンクラブのスネカミで読者からのツッコミがあったりする。 ) -- 名無しさん (2022-02-27 12:17:36)
- Mr.キャッシュ&Dr.クロンはバイオハザードの世界だったら需要がありそうな人材だと思う。何しろ現代人が生物兵器を積極的に使用する世界観だし -- 名無しさん (2022-05-24 19:40:16)
- 映画だと悪役に未来の時間犯罪者がいて現地のゲストキャラと協力して事態を解決する感じ。 -- 名無しさん (2022-05-24 19:54:59)
- ↑2 t-ウィルスvs未来の科学か・・・ある意味見ものかも? -- 名無しさん (2022-05-24 20:12:16)
- のびハザ2だと黒幕がMr.キャッシュでGウイルス打ってGに変化する展開があったな。というか初代が原作ドラえもんガン無視し過ぎたせいのもあってとりあえず劇場版のキャラを出したと取れなくもないけど -- 名無しさん (2022-07-19 03:24:25)
- お尻印のきびだんごはワロタ -- 名無しさん (2022-07-19 03:37:02)
- 吉川ひなのがダメで大山ドラで唯一未視聴… のびハザ初代は大半のテキストがバイオのアレンジですからね -- 名無しさん (2022-10-14 11:13:34)
- 改造生物たちはその後どうなったのかな。戻せるものは戻す、戻せない物は空想動物サファリパークで保護って感じか? -- 名無しさん (2023-09-02 08:20:20)
- 全裸で逃げてきたのび太が海賊船の方を指差すと皆その方向を向くのに、一人だけのび太のイチモツを注視するしずかちゃん -- 名無しさん (2024-05-15 21:33:43)
- 改めて見ると過去の世界で現地人を苦しめる未来の科学者と対立して最後はタイムパトロールが来てくれて……って話の流れ自体は日本誕生のセルフリメイクみたいな感じだよね。ちゃんとドラメンバーと現地人で未来科学者組に一泡食わせるのに成功してるのは新日本誕生と同じだけど -- 名無しさん (2024-06-10 10:54:40)
- 海が舞台の劇場版は冒険感があって面白い -- 名無しさん (2024-07-29 08:14:44)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-09-28 22:54:38)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-11-22 13:06:49
- しずかちゃんの水浴びがアニメだとカットされたけど、男子3人のフルチンはバッチリやった上に予告編の次点で全員見せてるのある意味すごいよな -- (名無しさん) 2025-01-17 18:55:09
- この映画の成功でこの後もドラえもんの映画が製作されるようになった。 -- (名無しさん) 2025-01-17 18:58:40
- (夢たしかめ機を使わせる都合だからだろうが)キャッシュにとって改造生物の売買は金儲けの手段じゃなく“夢”なんだよな…どうゆう育ちをしたらそんな夢を抱くようになるのか生い立ちがちょっと気になる。 -- (名無しさん) 2025-03-20 00:30:21
- 脱出して監視カメラにアカンベーするジャイアンたちを見て崩れ落ちるMr.キャッシュの顔芸がツボにハマって繰り返し見た思い出。ドラえもん映画は片手で数えるくらいしか見てないけど、良い意味で笑える場面が多かった印象。フルチン晒しはアレだが。 -- (名無しさん) 2025-04-26 14:04:37
- この作品面白かった。 -- (名無しさん) 2025-05-24 19:49:12
- ↑どちらかというと最強の生物を作りたいというクロンの方が夢っぽい気がする。倫理観はおいといて -- (名無しさん) 2025-05-30 20:40:50
最終更新:2025年05月30日 20:40