ゴ・ジャラジ・ダ > コメントログ

  • 外道。 だがそれが仇、死因になった。 -- 名無しさん (2013-08-28 21:04:44)
  • 小説555の、木場に●●●された草加のようになってもおかしくなかった。 -- 名無しさん (2013-08-28 21:06:33)
  • 普通特撮もんのパンチとかは「かっこよく見せる為の」もんなのに、この時ばかりはマジで「ただ相手を殴り殺す為の」拳を振るってるのがすげえ恐い。マウントで首掴まえて顔殴りまくった後逃げようとする相手の肩掴んでさらに殴りつけるとかヒーローのやることじゃねえよ…… -- 名無しさん (2013-08-28 21:27:16)
  • 幼稚園の場面も印象的だな。分かり合おうとする人間と、分かり合えないグロンギの対比をイメージしてるのかも -- 名無しさん (2013-08-28 21:45:23)
  • 死因:五代の逆鱗に触れた -- 名無しさん (2013-09-04 13:16:55)
  • 画面越しに五代の怒りが伝わって来て辛かった。五代にとってはある意味ダグバ以上に許せない相手だったかも -- 名無しさん (2013-09-04 15:22:33)
  • ジャラジのスーツアクターさんは実際に殴られまくるシーンで血を吐いたという…… -- 名無しさん (2013-09-04 21:06:28)
  • 劇中で雄介が怒りを抑制せずに暴力をふるった相手。「切る」ことを嫌う雄介が滅多切りにしてトドメに抉るということまでやったのが怒りの大きさを表している。 -- 名無しさん (2013-09-15 22:57:54)
  • この回ほどクウガ=暴力というのを思い知らされたときはないなぁ 一条たちが五代を戦いに戻したくない気持ちが分かる -- 名無しさん (2013-09-15 23:36:21)
  • 五代が不用意に扉の前を離れたから警官が一人殺された。 -- 名無しさん (2013-09-29 18:06:09)
  • 昭和・平成ライダー通して有数の人格者だった五代雄介があそこまで激昂させたのは或る意味凄い。 -- 名無しさん (2013-09-29 21:00:38)
  • 次回作で登場したヤマアラシ怪人もなかなか残酷な殺し方だった。そのせいかトリプルライダーキックを食らうはめになったけど。 -- 名無しさん (2013-10-08 06:21:29)
  • ↑3 確かゲゲルに関係無い人間を殺したら失格になるから、殺してないんじゃなかったか? ゴオマはそのせいで参加資格を失ってるし -- 名無しさん (2013-10-08 07:22:07)
  • ザザルは八つ当たりで無関係な人を溶かして殺してるが? -- 名無しさん (2013-10-08 07:26:16)
  • ザザルはゲゲル以外で殺しはしてないよ。 -- 名無しさん (2013-10-08 08:36:45)
  • よく誤解されてるんだが、ゴオマが冷遇されたのは「ゲゲルに関係なく人を殺したから」ではなく「勝手にゲゲルを始めたから」。当時の雑誌記事に書いてある。 -- 名無しさん (2013-10-08 12:18:47)
  • 男子生徒が90人も犠牲になった緑川学園なんだけど、在校生や遺族はジャラジが死んだ後も苦しみ続けるのだろうな -- 名無しさん (2013-10-31 12:55:42)
  • 雄介が変身してからラストまで台詞らしい台詞が殆ど入らないのも印象的 -- 名無しさん (2013-10-31 14:54:29)
  • こいつに狙われた生徒は「あいつ、本当に楽しそうだった」と言っていたが、どう見ても無表情の棒読みだった。 -- 名無しさん (2013-11-26 07:38:49)
  • これなぁ…子供の時は何とも思わなかったのに… -- 名無しさん (2013-12-08 23:02:24)
  • テレ朝のクウガ公式サイトにメッセージボードってコーナーがあったんだが。幼稚園の息子を持つ母親の投稿が載ってた。「息子はよく友達をひっぱたくので、恥ずかしながら私も『相手はこれぐらい痛いんだよ』と息子を叩いて躾けようとしていました。しかしジャラジの回を子供に見せて『五代くんも本当はグロンギを叩くのは嫌なんだけど、悩んで叩くことにしたんだよ。あんたの友達はグロンギより悪い子なのかい?』と問いかけたら、考え込むようになりました」…だとさ。でも今思えばあれは関係者の自演投稿だったのかもしれない。 -- 名無しさん (2013-12-16 19:46:18)
  • ぶっちゃけ放送当時は五代の怒りに違和感を持った人も多かった。グロンギが残酷な殺人をするのは今に始まったことじゃないんで、「なぜこいつの時に限ってあんなにキレたの?」と言われたもんさ。被害者は「あいつは本に楽しそうだった」と言ってたけど、画面では別に楽しそうにも見えなかったし。 -- 名無しさん (2014-01-11 20:15:58)
  • ↑ 一応サメの回で「今まで助けらなかった人も大勢いるけど、そういうのが溜まっていた」って五代が語ってた。まぁ自分も冒頭で一条さんが凄い悔しそうにしてるのに今更感あったけど… -- 名無しさん (2014-01-11 20:32:08)
  • ↑冒頭って34話冒頭?そりゃ針埋め込まれて後は死を待つしかないっていう少年やその家族の悲鳴なんて聞いたらやりきれなさや悲壮感でたまらなくもなるだろ。 -- 名無しさん (2014-01-11 20:38:15)
  • ジャラジの時は何もできなかったからキレたんだよ。オマケに糞外道と来てるし今までの鬱憤もあるし。 -- 名無しさん (2014-01-11 20:52:44)
  • この回での一番の謎は、なぜあんな状況でビートチェイサーの色をわざわざ変えたのか、だな。 -- 名無しさん (2014-01-11 22:49:14)
  • ノスフェルと並ぶ外道 -- 名無しさん (2014-01-25 16:17:28)
  • 他のグロンギは残酷ではあっても、基本的にその場で死ぬように殺してるからな。わざと死を引き延ばして苦しめてから殺すなんて、そりゃそれまで以上に許せなくもなるよな -- 名無しさん (2014-02-04 22:14:13)
  • 悪い意味で本編では一番人間味のあるグロンギ。(次点がガルメか)ゲゲルも人間の事をある程度知らないと出来ない方法だし。小説版のグロンギはこいつ以上のドス黒さがるけど。 -- 名無しさん (2014-02-10 15:26:21)
  • ドラゴンフォームでも追い着けなかったのに怒りと憎しみで戦ったら、マイティフォームに追い着かれボコボコ…アルティメットフォームの危険性を感じる回 -- 名無しさん (2014-02-10 16:02:40)
  • 多分自分だけだろうけど子供の頃はクウガが殴りつけるシーンより前編のアバンで少年が怯えながら鼻血出して死ぬシーンが怖かった。 -- 名無しさん (2014-03-03 23:59:07)
  • ↑3アルティメットになりかけたんだろうな。 冒頭の鼻血シーンはおれもトラウマ。家族の声が聞くのが辛いよな -- 名無しさん (2014-03-20 20:09:54)
  • こいつがディケイドのクウガ世界で本編通りのゲゲルをやっていたらユウスケはもっと目立てたのかな -- 名無しさん (2014-04-06 15:04:12)
  • 批判とかではないが、コイツってそこまで突き抜けてボコボコにされてたか?自分にとってはアギトの序盤に出てきたコブラの怪人がギルスに痛めつけられてる描写の方が痛々しい気がする・・・ -- 名無しさん (2014-04-12 02:04:40)
  • そのコブラは口から血を吐いてたかい? -- 名無しさん (2014-04-12 06:32:08)
  • ジャラジの話をやったのは後の黒包丁の石田監督なんだよな -- 名無しさん (2014-04-12 06:39:03)
  • ↑×3 それな。噛み付かれて戦意喪失、逃げるのを追いかけて更に連打してたもんな。執拗だとは思ったけど、力の制御が上手くいってなかったみたいだし、そう考えると仕方ないよ。 -- 名無しさん (2014-04-13 22:10:06)
  • 事件から14年。こいつ及び他のグロンギたちの犠牲になった人たちの遺族は「生きていれば・・・今xx歳になっていたはずなのに」と思いながら生き続けるだよな・・・・ -- 名無しさん (2014-04-16 19:50:23)
  • こいつとクウガの戦いを見て、改めてクウガの戦いに対する想いが伝わってきた -- 名無しさん (2014-04-26 17:27:31)
  • こいつの前編のラスト、「つづく」のリント文字が出るシーン、背景が真っ青だけど一瞬黒ずむんだよね。後編では完全に真っ黒。 -- 名無しさん (2014-06-08 16:17:53)
  • 雪籐「外道!貴様自身の針で地獄に落ちろ!!」 -- 名無しさん (2014-07-03 21:33:49)
  • マイティにマウントで脳を打ちのめされ、ゴウラムアタックで足をつぶされ、もつれながらも逃げようとするところをライジングカラミティタイタンで切り刻まれながら絶命する・・・因果応報という言葉以上にメッセージのある映像だったな -- 名無しさん (2014-07-03 22:11:28)
  • 小さいころにヒーローが怪人を惨殺するは驚いたな… -- 名無しさん (2014-07-28 14:55:34)
  • 牙狼にもジャラジみたいなホラーがいたらいいのに -- 名無しさん (2014-07-28 15:35:32)
  • タイタンソードを携え歩み寄るクウガ、脳裏によぎるは犠牲者の写真・葬儀場の慟哭・絶望した生徒が自殺した知らせ……無慈悲に切り伏せ突き立て、抉る。凄まじい演出だった -- 名無しさん (2014-07-28 20:04:29)
  • このエピソードに於ける巨匠演出の凄まじさはガチ -- 名無しさん (2014-07-28 20:26:14)
  • そしてそれを「もっとやれ!」「湖に立ちつくすクウガはかつてない秀逸な姿だった」と大喜びする筑前。 -- 名無しさん (2014-07-28 21:11:00)
  • 特撮作品の中でもトップクラスの「こんな死に方だけは嫌だ」っぷり -- 名無しさん (2014-08-25 23:58:43)
  • この頃幼稚園の年少組だったんだけど、運動会で見れなかったんだよな… -- 名無しさん (2014-09-03 12:05:23)
  • バビディの部下になるべきだった。 -- 名無しさん (2014-09-16 22:40:03)
  • こいつが死んだ回のEDの歌詞は二番だったけど、『君を連れて行こう、争いの無い未来まで』って言葉は、五代こそが受ける物だと思う。 -- 名無しさん (2014-11-18 21:10:52)
  • 今じゃ再現不可だな、やっぱり -- 名無しさん (2014-11-23 23:13:38)
  • 4日後に頭に入れられた針がでかくなる前にこいつを倒したらどうなるんだろう -- 名無しさん (2014-11-30 11:51:14)
  • ↑能力で針になってるんだからどうなろうと装飾品に戻るだろ
    だから雄介がキレたわけで -- 名無しさん (2014-11-30 11:56:40)
  • 五代雄介も助走つけて殴るレベル -- 名無しさん (2014-11-30 18:16:25)
  • ↑4裏を返せば、後ろめたい過去のある親御さんやお偉いさんがいるということだな。でなければ、ここまで圧力はかけれない。 -- 名無しさん (2014-11-30 18:30:43)
  • 葬式のクラスメイトが泣いてるシーンが印象に残ったし、遠くから見ていた桜井さんも辛そうな顔してた -- 名無しさん (2014-12-13 15:11:29)
  • この回のクウガの攻撃は「ヒーローや正義のそれじゃない」と言えるけど、そもそも相手がどれだけ残虐非道でそれを抑え込む(倒す)為とはいえ、暴力を振るった時点で大差ないんだよな。戦隊物や仮面ライダー、ウルトラマンなど、戦うことが避けられない作品では暴力を振るうのが当たり前だけど、だからこそ、それを見ている俺達視聴者は、暴力と向き合って考えなきゃならないと思う。 -- 名無しさん (2014-12-15 21:54:59)
  • コイツが一番狂気的かもwww -- 名無しさん (2014-12-16 01:44:51)
  • 最初に刺す針ってそもそもどうやって脳にイレテルンダ?鉤針に戻ると脳を傷つけるけど、前段階の小針は何の影響も与えないのか? -- 名無しさん (2014-12-20 13:01:19)
  • 針治療並みの細さなんじゃない? -- 名無しさん (2014-12-20 13:55:13)
  • 指パッチンのあれは瞬間移動してるの? -- 名無しさん (2014-12-22 21:03:03)
  • ジャラジ役のアクターしばらくの間ほっぺがジンジンに腫れてただろうなぁ 絶対痛そうなパンチだったし -- 名無しさん (2014-12-25 12:45:40)
  • ↑いや吐血もんだろ -- 名無しさん (2014-12-25 12:58:48)
  • ↑7 『応戦した時点で自分も暴力』というけど『じゃあ他にどうしろってんだ』っていうのが未だに自分にはわからない。暴力という自覚だけは忘れず暴力を振るうしかないんだろうね -- 名無しさん (2014-12-25 14:59:00)
  • ↑壊す者と護る者答えは全てそこにある
    護ることと戦うことジレンマは終わらない
    難しい問題だね。 -- 名無しさん (2014-12-25 15:12:57)
  • ↑8の者だけど、どうやらこいつの針は三形態あるんだね。高校生達に刺したであろう超ミニサイズ、椿さんが遺体から取り出したサイズ、それを更に巨大にしてドラゴンに投擲したサイズ。三強以外に装飾品を複数の形態に変えられたってことは、モーフィングパワーに関しては優れていたのかも。 -- 名無しさん (2015-01-09 16:42:38)
  • 平成ライダー全員の究極フォームでリンチにされても同情できないな -- 名無しさん (2015-01-09 17:57:34)
  • ツルク星人とこいつが手を組むとなんか怖い。 -- 名無しさん (2015-01-28 21:06:55)
  • こいつに限らずドライブ世界にグロンギなんかいたら進ノ介が常時ブチ切れ状態になるだろうな -- 名無しさん (2015-01-28 23:15:28)
  • 倒された時の演出を見るにとても爽快な気分にはなれないんだが、コイツのある意味ダグバ以上の外道な所業を考えるとどこか[] -- 名無しさん (2015-01-28 23:45:44)
  • ↑続き:どこか「スカッとした」という感情も生まれてしまう・・・ -- 名無しさん (2015-01-28 23:47:14)
  • 狩りの時間だ -- 名無しさん (2015-01-29 14:01:17)
  • こいつに限った話じゃないけど、こんな戦法でザギバスゲゲルでダグバに勝算あったんだろうか? -- 名無しさん (2015-01-29 14:13:56)
  • ↑戦う資格を得た者には更なる能力の解放が与えられる(ンの領域)って説がある。但し、それでもダグバや究極クウガのレベルになれるかは未知数。因みにガドルですら無理で、ガドルが勝ち抜いた場合には「究極の闇」はダグバにやってもらう事になると薔薇姉が言っている。 -- 名無しさん (2015-01-29 14:21:44)
  • ↑? ガドルのンとしての能力がショボかったら、決勝の前にダグバが闇をもたらすってこと? -- 名無しさん (2015-01-29 15:02:04)
  • ↑ガドルが来てもダグバには勝てないって見切ってるって事。今度のクウガ(五代)ならダグバと等しくなれるってのはそういう意味。 -- 名無しさん (2015-01-29 15:09:34)
  • 病院内で出たり消えたりと、神出鬼没な上完全に警察をからかってる -- 名無しさん (2015-02-07 01:27:40)
  • ネコジャラジ -- 名無しさん (2015-02-24 02:40:55)
  • この回とガラスの幸福は後味悪かったな。ほかに後味の悪い回ってあるかな? -- 名無しさん (2015-03-27 09:14:25)
  • 殺された男子高校生たちが何したって言うんだよ!?他のゲゲルの犠牲者にも言える事だが気の毒すぎる! -- 名無しさん (2015-06-25 19:52:18)
  • ↑↑Wの来訪者Xもフィリップにとって辛い結末だったな -- 名無しさん (2015-07-07 16:15:29)
  • この次の話でいつもの雄介に戻ってた時は少し安心した -- 名無しさん (2015-08-07 10:10:10)
  • ↑4 ライダーでもそうだけど、戦隊とかウルトラマンとかならいくらでも。 -- 名無しさん (2015-08-07 20:20:23)
  • ノンマルトやギエロン、ムルチ -- 名無しさん (2015-08-07 21:05:10)
  • ↑3ただ、それでも本音は悔しくて悲しくて許せなくて仕方なかったんだろうな…ジャラジじゃなくてもいつ「いつもの五代雄介」がぶっ壊れてもおかしくなかったんだしね… -- 名無しさん (2015-08-15 15:34:53)
  • 冒頭でのナナと雄介の会話に多少和んだ -- 名無しさん (2015-08-17 05:29:47)
  • 弱い言われるけど、初戦は圧勝で再戦時は不意打ち&五代がアルティメットになりかけだったからだろ。 -- 名無しさん (2015-08-18 14:35:35)
  • 外道のタグでこいつが出なくてこのページ来たらド外道タグ付いてて笑った -- 名無しさん (2015-08-22 14:30:52)
  • ↑ド外道吹いたwww -- 名無しさん (2015-08-22 18:12:09)
  • 漫画版にも登場してほしい -- 名無しさん (2015-09-15 01:27:11)
  • 今思ったけどメ・バヂス・バとは同じ針を使った殺しでも全く正反対のやり方なんだな -- 名無しさん (2015-09-17 23:00:47)
  • 人間態の姿がアギトの翔一に見えた俺って…。 -- 名無しさん (2015-09-20 19:52:38)
  • 剣をぶっ刺した後にスライドさせて腹かっさばいてるんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-10-10 16:32:29)
  • ヒーローの戦いが暴力であるということが嫌っていうほど見せつけられたな -- 名無しさん (2015-11-03 20:52:58)
  • ライダー界のシルバーブルーメorノスフェルのような存在にして、人間爆弾の如く何かを埋め込んでじわりじわりと死の恐怖に追い詰めるという所業を行ったグロンギってだけで十分トラウマだけど、それ以上にぶちぎれた五代が一番のトラウマ -- 名無しさん (2015-11-13 12:55:29)
  • 結構好きなグロンギ -- 名無しさん (2015-11-14 15:16:35)
  • ただでさえみんなのトラウマばかり集まるアンパンマンの映画の大ボスとして出てきたら尚更ヤバイ(--;) -- 名無しさん (2015-11-15 01:54:12)
  • 役者さんが10代で童顔なのも恐怖に拍車をかけてた気がする -- 名無しさん (2015-11-20 05:02:00)
  • グロンギが一般人を殺して回るシーンをやたら多く書いたり、それに反してクウガとの闘いが倒すにしてもとり逃がすにしてもあっけなく終わる事多かったからこの話も「いつものクウガと同じ」な感覚で見てた ジャラジを虐殺するのがエグい?いやあ昭和のウルトラで首と両腕チョンパしたり昭和ライダーでたまに首チョンパしてたのを見ると別にそんなには -- 名無しさん (2015-11-20 05:18:46)
  • ↑一応グロンギは元人間且つ戦い大嫌いな五代がやったからこそエグく見える。優しい人がキレて殺しにかかったらビビるだろ。 -- 名無しさん (2015-11-20 17:36:46)
  • 執拗に顔にパンチを当て続け戦意を確実に削ぎ、周りを巻き込まないため -- 名無しさん (2015-11-25 18:03:46)
  • ↑(続き)ゴウラムで湖まで運び、その際に針の攻撃をタイタンで防いた後ライジング化して滅多切り。ブチ切れながらも割と理にかなった戦い方をしているのが逆に怖いな。進ノ介のいった「怒りで逆に冷静になる」がまさしくこれだと思う。 -- 名無しさん (2015-11-25 18:08:38)
  • ヒーローズ版のバヂスがジャラジと似たような手口でリントを殺してたし -- 名無しさん (2015-12-02 15:31:15)
  • 緑川学園の二年生男子が一人を除いて全員死んで、遺された親や教師、三年生の先輩や一年生の後輩はどれだけ辛い思いをするのでしょう・・・ -- 名無しさん (2015-12-28 21:59:15)
  • 他の多くの怪人同様メインエピソードの2話で退場した奴でありながら、ラスボスのダグバや宿敵・ライバルポジのバダーや閣下並に書き込みがあるというのはグロンギ・いや昭和を含めた特撮の歴代の怪人の中でも相当印象に残った人が多いという事か・・・(主に邪悪さと話の展開的な意味で) -- 名無しさん (2015-12-29 13:52:38)
  • ディケイド版の頸動脈食い破られ爆死って……まあ仕方ない。↑クウガ観直してるけど、内容的にも重要だし、だからこそ残虐性が強調されてた。 -- 名無しさん (2016-01-05 05:24:26)
  • こんなジャラジでもザザルに扇子を奪われた挙句返してもらえないという面もある -- 名無しさん (2016-01-07 17:33:31)
  • ジャラジ「メシウマー」 -- 名無しさん (2016-01-18 16:23:29)
  • 用心深い性格と言われてる割にゲゲルは結構運が絡んで安定しなさそうではある -- 名無しさん (2016-01-25 20:46:53)
  • シンさんが据わった眼で見つめながら爪砥いでるレベルの狡猾な奴だと思う -- 名無しさん (2016-02-27 01:02:27)
  • ヒーローズ版にジャラジも出たら、どんなキャラになるんだろう? -- 名無しさん (2016-03-17 10:34:50)
  • 他作品ライダーならどんな反応するかちょっと気になる。泣きそうな声でマジ切れしながら殴る弦太郎とか、腹とか肩とかに針刺されながら絶対逃がさんと食らいつく氷川さんとか -- 名無しさん (2016-03-17 20:45:27)
  • ↑×3 たぶんグロンギの価値観に自殺っていう発想がないからじゃないの? ゴオマとか見てても、グロンギってとにかくポジティブ思考&個人主義だし。 -- 名無しさん (2016-03-18 09:08:21)
  • ↑絶対強者だから弱者の気持ちが解らないってのは人間とグロンギの対比の一つよね。逆にその一線を越えて目的の為に武力使えばいいってなると=グロンギと同じになってしまう。 -- 名無しさん (2016-03-18 11:02:30)
  • ヒーローズ版に登場した春日も結果的に当てはまってるのでは? -- 名無しさん (2016-03-30 01:26:31)
  • ↑↑↑↑RXの場合「貴様のような残虐な悪は俺がゆ゛る゛ざ゛ん゛!!リボルケイン!!!」、カブトの場合「おばあちゃんが言っていた・・・・子供の未来を奪うようなやつはそれ相応の天罰があると。ハイパークロックアップ!」、鎧武の場合「絶対に許さねぇッ!!!」(カチドキィッ!) -- 名無しさん (2016-04-12 16:54:01)
  • グロンギの殺戮行為は人間と全く相容れない価値観の持つ事による儀式の面が強いのでグロンギという種族自体は単純な善悪でくくれないのだが、それでもジャラジは殺人行為の他に他者が絶望する姿を見て楽しんでいる面がかなりあるのでやはり邪悪と言って良いと思う。後の小説版に登場したライオ達は尚更。 -- 名無しさん (2016-04-13 14:25:38)
  • ↑↑Wの場合「さぁ、お前の月を数えろ・・・!!(ブチギレ寸前)」 -- 名無しさん (2016-04-15 12:35:46)
  • 罪と月を間違えて打っちゃった -- 名無しさん (2016-04-15 12:44:17)
  • スーツアクターがおぐらさんだったって噂があるけど本当なのかな? ↑ルナサイド不可避だな。 -- 名無しさん (2016-04-17 23:27:33)
  • 上の方に「牙狼にもこんなホラーが欲しい」と言われているが、ぶっちゃけホラーの血そのものがジャラジの針よりエグい殺し方するんだよね。 -- 名無しさん (2016-05-07 20:55:42)
  • ↑2 十年祭トークショーで富永さんが殴られたシーンのスーツアクターはおぐらさんだったと言ってる -- 名無しさん (2016-07-10 20:38:17)
  • ↑×2 メシウマ目的で自分の血を人間に浴びせてジワジワと苦しませるホラーがいたら面白そう -- 名無しさん (2016-07-10 23:01:19)
  • 邪喇児 -- 名無しさん (2016-07-13 12:30:51)
  • ジャラジと蛮野はキャラが最低なせいか、最期のシーンがとても似てるんだよな。 -- 名無しさん (2016-07-22 08:41:53)
  • 雄介には悪いがこいつが倒された時はスカッとした、最近起きた事件もそうだが現実ではどんなに殺人を犯そうが犯人を即死刑に出来る訳じゃ無く、そんな犯人にも弁護士が付く事で裁判の結果が長引いた挙句軽い処罰になった日には遺族もやり切れない気持ちになってしまう・・・あくまでもフィクションでの話だから許されるんだろうけど -- 名無しさん (2016-07-30 22:47:26)
  • 逆に言うとこんな相手でも暴力に後悔を覚える辺りが五代の善性の表われなんだろうな。俺なら燃えるゴミは月水金しても飽き足らんぞ -- 名無しさん (2016-08-20 20:39:55)
  • ヒーローズ版に出たらどんなキャラになるか楽しみ・・・ある意味でバヂスにポジションを奪われてるけど -- 名無しさん (2016-08-26 21:01:52)
  • 先週のオーブ見ててこの回のこと思い出したわ あの回のサンダーブレスターも守るためではなく、あくまで殲滅対象の破壊という本能のみで戦ってたし -- 名無しさん (2016-10-20 11:31:50)
  • ↑2:単なる予想だけど本編では理解していなかった人間の心理を理解していて、ファントム顔負けの方法でリントを絶望の淵に追い込んで自殺させるゲゲルをしそう。(精神が弱ったリントに自分の武器を渡して自決させる)標的の周囲の人間を心理誘導か洗脳する能力があって社会的に追い詰めるとかだったらより邪悪。 -- 名無しさん (2016-10-22 15:40:05)
  • 永夢もキレていいと思う -- 名無しさん (2016-11-06 20:51:54)
  • クウガがもし大人向けの特撮だったら殺され方はさらにエグかったんだろうな…クウガ=五代が生きたままジャラジの体を返り血を浴びながらブチブチもいでは投げ最後に抉り取った心臓を潰してとか。元ネタ?新劇版エヴァね。 -- 名無しさん (2016-11-06 21:31:24)
  • フォーゼすらこいつとは友達になれん。 -- 名無しさん (2016-11-06 21:47:37)
  • 不毛な話になるだろうが、他のライダーっつうか最近だとアマゾンオメガに出くわしたらヤバイな。こいつやり口といい思考といい多分悠の怒りをモロに買うタイプだろうし。 -- 名無しさん (2016-11-16 01:00:33)
  • ↑×4 死ぬと決まっている犠牲者を治すことも助けることもできないからね -- 名無しさん (2016-11-16 01:06:00)
  • デスガリアンにもこういうプレイヤーがいても可笑しくはなさそう。 -- アグバー (2016-12-07 22:31:57)
  • 散々弱い相手を嬲って楽しんでた自分が、今度はクウガに力負けして逃げ腰になるのが何とも -- 名無しさん (2017-02-13 15:34:58)
  • ↑×7 エグゼイドの世界にいたら永夢涙目wだろうな…被害者が全員どうあがいても治療できない患者だし -- 名無しさん (2017-04-09 11:26:26)
  • チベットスナギツネ不可避 -- 名無しさん (2017-12-25 21:39:00)
  • ↑そもそもそんな特別怒らないキャラでもないだろ -- 名無しさん (2017-12-25 22:37:04)
  • ターゲットがイジメ加害者だったら逆にジャラジを応援するかも(笑) -- 名無しさん (2018-05-22 00:16:34)
  • ↑2 怒らないキャラではないかもしれないが、あんな激しい怒りを見せるキャラでもないからジャラジの外道さがよく伝わる -- 名無しさん (2018-10-04 12:45:24)
  • 役者の大川さんって、元てれび戦士だよね -- 名無しさん (2019-01-11 16:39:04)
  • 漫画版クウガの駿河を見てるとなぜかこいつを思い出す -- 名無しさん (2019-01-12 23:54:24)
  • 漫画版にもこいつ出るんだろうか -- 名無しさん (2019-01-13 01:30:56)
  • ワンパンマン世界なら一番ブチ切れそうな奴は誰だろうか -- 匿名 (2020-01-11 15:36:07)
  • ↑サイタマが無言で(1発ですむところを)同威力のパンチ何発も叩き込みそう -- 名無しさん (2020-01-11 17:31:07)
  • それまで散々グロンギが残酷な手段で人殺しまくってる(中でのんきに日常パート送ってた)のに五代が急に心痛めて泣き出すとかとって付けたいい子ちゃんアピールにしか見えなかった -- 名無しさん (2020-07-18 08:00:18)
  • 正義の為の暴力云々ってのは本当難しいよね。正義という大義名分があれば全面的に正当化されるというものでもない。かといってとんでもない悪意と力を持って襲い来て平和的解決が絶望的な相手に力で抵抗することを否定するのは、考えようによっては一方的にその悪意や力に傷つけられることを強要することにもなりかねない。正解がないからこそじっくり考えなきゃいけない -- 名無しさん (2020-10-10 19:21:38)
  • ↑それぞクウガの本質よ -- 名無しさん (2020-11-22 11:26:24)
  • ↑↑ -- 名無しさん (2020-12-27 13:22:50)
  • ↑4 手口こそ猟奇的ではあっても、今まで人を時間かけて苦しめ殺すグロンギは居なかったので… -- 名無しさん (2021-01-10 16:41:56)
  • リアルタイムではこの30分前の番組で見た目が違えど心が通じ合い、分かり合える姿が放送された模様(犯罪者を救え)。うんクウガでは叶いませんでしたね(それも最悪の型でその現実を突き付けられた) -- 名無しさん (2021-01-14 00:41:44)
  • 今だと地上波放送いけるんだろうか・・・ -- 名無しさん (2021-01-14 00:59:19)
  • グロンギでは珍しく一人称が「僕」を使うんだよな -- 名無しさん (2021-01-19 10:29:36)
  • YouTubeの公式配信観たんだけどこれを……日曜朝8時に……? -- 名無しさん (2021-01-19 11:21:28)
  • 洋、翔一、真司、剣崎は多分五代と同じ反応になる(殺意全快でボコる)。>他作品のライダー -- 名無しさん (2021-02-08 00:29:03)
  • ↑5 もう誰も傷つけたく無いて罪悪感で一杯だったラデスと嬉々としながら殺人を行なったジャラジを比べるのは違うと思うが.. -- 名無しさん (2021-02-21 10:55:58)
  • ゴ最弱だと思ってたけど、スキルとついでに俊足にステ振った分、物理攻撃力と耐久力が低かったんだな。後、暗殺タイプが逆に不意打ち食らったらそりゃ戦いにならんわ。ハサンがヘラクレスに横っ面から攻撃受けたようなもん。 -- 名無しさん (2021-03-26 04:32:06)
  • 「グロンギはそういうもん」では括り切れない、最低のサイコパス怪人。死んでいった男子生徒たちがどれほどの恐怖に狂ったか。五代の憤りに共感できるからこそ暴力の危険性も身に染みて感じられる傑作。 -- 名無しさん (2021-10-28 00:53:32)
  • ↑6 ギノガの一人称も僕だった。 -- 名無しさん (2021-12-14 22:32:27)
  • 流石にズのザインよりは強いんだろうか -- 名無しさん (2022-04-01 17:23:59)
  • 仮に姿を見せずに淡々とゲゲルをやった場合、グロンギの仕業と気づかれる事なく「謎の病気による大量死」として処理された可能性もあったと思う -- 名無しさん (2022-08-26 08:47:34)
  • この回で五代はみのりに対して「人と人なんだから分かり合える」 -- 名無しさん (2023-01-15 22:07:15)
  • 大人の特撮ファンが見ても震え上がった話。子供達はどんな気持ちだったのだろうか。 -- 名無しさん (2023-04-10 19:06:38)
  • あの時足を折られていたとは… -- 名無しさん (2023-05-06 23:21:58)
  • ジャラジがプリキュア世界に来たらエゲつない事になりそう···浄化とかじゃなく殺す気で攻撃するプリキュアとか。 -- 名無しさん (2023-06-08 02:22:27)
  • ステルス性とスピードだけで、それ以外はゴの下位どころか、メグループの上の中くらいだと思うし、なんなら精神性はズごとき程度じゃね?いや「ただのターゲット。それ以上でもそれ以下でもない」ってしかリントを見なかったが、それは「力のための礎」として敬意を彼らなりに持ってたからだと思う。だがコイツは「ターゲットだけどそれ以上に快楽の道具」って見てたし、ズごときどころかべごとき程度の精神性な可能性もなくはない。 -- 名無しさん (2023-08-30 15:48:22)
  • 掌動-XXでまさかのフィギュア化 -- 名無しさん (2023-12-17 09:45:52)
  • マウントパンチの再現をして、SNSで拡散してくれと言わんばかりの立体化 -- 名無しさん (2023-12-20 08:19:26)
  • 別荘のシーン怖い。サイレンの音が聴こえた!と思ったらアレだし、いつのまにか背後に回ってるし -- 名無しさん (2024-01-25 11:29:43)
  • 愛 -- 名無しさん (2024-01-29 16:57:09)
  • ↑間違えた。愛憎はジャラジよりクウガが怖かった。クウガの戦い方がいつもと違って変だと感じたしジャラジも恐怖を味わう側に立たされて死ぬって皮肉ぶつけられてもスッキリしなかったし。この回だけは忘れられないよ -- 名無しさん (2024-01-29 17:08:20)
  • 「僕は『裁いて』ほしかった。あいつを誰かに『裁いて』ほしかった…」 『裁く』のがクウガ(捜査官、シェリフ)本人しかいなかったという事例。 -- 名無しさん (2024-03-23 21:13:41)
  • 特撮界の伊藤誠 -- 名無し (2024-05-31 10:01:29)
  • 昭和から現行のライダーまでのオールライダーキック喰らわせてやりたい -- 名無し (2024-10-29 23:46:14)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2024-10-29 23:55:24)
  • これほどオーバーキルな容赦のない残虐はドラマどころかアニメでも漫画でもなかなかないよ…… いや、あってたまるか 一歩間違えたら某真さんよろしく18禁コースやったな -- 名無し (2024-11-04 23:00:27)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-01-04 18:13:33
  • 漫画版だとバチスが似たようなゲゲルをやってるから空手や陸上とかの優勝者者を負かして景品としてトロフィーを奪った後にしばらく時間が経った後に死ぬ仕掛けの針を打ち込むゲゲルに -- (名無しさん) 2025-01-19 10:10:46
  • 同じ針でも漫画バヂスは脳だけだが漫画のこいつは全身貫くからかなり痛そう。 -- (名無しさん) 2025-01-29 21:20:15
  • HEROS版だとバルバをお前呼ばわりしたりやたらと強気で一人称が俺に変更されて口調も荒々しい -- (名無しさん) 2025-02-01 00:05:01
  • 恵子先生がベミウ回以来の再登場だったけど、彼女も緑川学園のニュースを耳にした可能性があると思う -- (名無しさん) 2025-04-01 10:11:55
  • 漫画版の彼が超特大の死亡フラグ立てて笑う。TV本編より悲惨な目に遭う未来しか見えないぞこれ… -- (名無しさん) 2025-04-05 06:23:37
  • リムル「コイツが男子生徒たちを・・・許しを与える必要はなさそうだな。」「相手を見てものを言えよ?発言は許してやるが、言葉は慎重に選べ。」 -- (名無しさん) 2025-04-13 23:26:05
  • 原作では主人公の逆鱗に触れたが、漫画版では「彼」の逆鱗に触れたか… -- (名無しさん) 2025-04-15 17:09:48
  • 逃げたとはいえ完全にロックオンされてるから、終わりだね -- (名無しさん) 2025-05-02 15:36:54

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年05月02日 15:36