のび太の先生(ドラえもん) > コメントログ

  • 元々が昭和の頃の感覚で描かれてるから、そこを配慮せずにホワイトな職場だの無能扱いだのはおかしいんじゃね? -- 名無しさん (2020-01-23 02:50:30)
  • どうして名前がないのですか? -- 名無しさん (2020-01-23 03:35:30)
  • ↑2昭和の教師だとしても、暴言や体罰は許容できてもいじめスルーは明らかにアウトだし、職員会議は昭和にもあった。 -- 名無しさん (2020-01-23 05:52:03)
  • のぶドラでは「ホンネミラー」というオリジナルエピソードが好きだったなぁ -- 名無しさん (2020-01-23 06:35:22)
  • 名前は原作だと不明で、後の作品で先生栄一郎だったり我成栄一郎だったりするらしい -- 名無しさん (2020-01-23 07:37:15)
  • ↑つたまにネット上で「我成 栄一郎がフルネーム」と勘違いされた書き込みが見られるが、前述のようにこれは大山版と水田版の設定をちゃんぽんにしたいい加減なものである  -- 名無しさん (2020-01-23 08:03:10)
  • ↑あーそうなのか。普通に動画で紹介されてたからそういうものかと思ってたわ -- 名無しさん (2020-01-23 08:20:48)
  • ジャイアンの苛めとか横暴はほぼスルーしてる感があるな。リサイタルなんて明らかな近所迷惑だから先生か親が止めるべきだろうに。 -- 名無しさん (2020-01-23 09:54:18)
  • リサイタルはジャイアンママが近所迷惑だと叱ったことが何度かあったような -- 名無しさん (2020-01-23 09:59:25)
  • 結婚前夜の時の河原の会話いいよね -- 名無しさん (2020-01-23 11:07:35)
  • ジャイアンも先生の前でやるほどアホじゃないからな -- 名無しさん (2020-01-23 11:13:31)
  • 間違いだらけでもちゃんとやってきたのは偉いと、のび太をほめた…確か『グッスリまくら』のだね。 -- 名無しさん (2020-01-23 12:05:01)
  • ドラえもんと絡んだシーンは太陽王伝説の他に、あと何があったっけ -- 名無しさん (2020-01-23 12:13:04)
  • のび太がしずかちゃんにわざと嫌われようとする話も先生がきっかけだったな。 -- 名無しさん (2020-01-23 13:04:09)
  • ↑4いや割と堂々とやってんのにスルーしてることもあるぞ。たまには怒るけど -- 名無しさん (2020-01-23 13:24:20)
  • 幽霊になる道具でのび太が先生に報復しようとしたら逆に叱られる話もあったな。 -- 名無しさん (2020-01-23 13:27:13)
  • 道端で会っただけの生徒に長々とお説教したり、勝手に家に連れて行って個人授業したりはアウトなのか? -- 名無しさん (2020-01-23 13:30:17)
  • 正直色々とアウトな人だと思うが、教育委員会とかのチェックの甘い学校でとんでもない先生がのさばってるケースは現代でもありそうな気がするな -- 名無しさん (2020-01-23 14:00:16)
  • 「のび太の先生」だと家庭教師に見えるから正確には「のび太の学校の先生」では? -- 名無しさん (2020-01-23 14:25:44)
  • 担当声優が一緒故に、キャンサーのゴールドクロスを着た先生の姿が思い浮かんだwww -- 名無しさん (2020-01-23 14:52:33)
  • のび太がそこそこの点数とると頑張ったと褒める場面もあったし、教え子のこと退治に思ってるのは確かなんだよね。 -- 名無しさん (2020-01-23 15:18:35)
  • 基本的にはあくまでのび太を怒る大人の一人って感じで教師としては表面上しか描かれてないって感じがする。教師としての描写が少ない辺り -- 名無しさん (2020-01-23 18:45:40)
  • 「余談」のジャイアンの歌の被害については、上の項目で書かれているから必要ないんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-01-23 18:49:08)
  • 大山版の授業風景で、黒板に説明を書きながら「……で、あるからして、……こうなる」のセリフが印象深い。特に内容を描写する必要の無い授業風景は毎回これだったような気がする。 -- 名無しさん (2020-01-23 18:52:11)
  • ベトナムのファミマでドラえもんキャラのあんまんが発売された時学校の先生まんまで発売されていた、ベトナムでは教師は親と同じくらい大切な存在だとかで -- 名無しさん (2020-01-23 19:43:37)
  • 何故か学校の裏山を歩いている事がある -- 名無しさん (2020-01-23 19:50:00)
  • のび太の発言で聞いても実際に数十回テストしてるかはわからんよ。単なる表現のたぐいかもしれないし。 -- 名無しさん (2020-01-23 20:16:26)
  • ↑たくさん 職員会議というのは毎日あるものではないし、授業が終わってその後特に予定のない日なら年休とって早く帰るというのはあり得ない話ではない。もちろん、たまにはという話であって、基本的には小学校の先生なんてのは何十年も前から九時十時帰宅はザラって仕事だが。 -- 名無しさん (2020-01-23 20:39:01)
  • ↑少なくとも、頻繁に放課後ウロウロするぐらいの余裕はあるみたいだから、普通の先生よりはかなり早く帰っているのは確かじゃないかな。ひょっとすると「非行防止のパトロール」とかで、あの放課後ウロウロも仕事の一環なのかもしれんけど。 -- 名無しさん (2020-01-23 20:48:18)
  • 言われてみれば創世日記を突っぱねず、普通に自由研究として認めたの凄いよね。まあドラえもんが居るから不可能ではないという認識もあるんだろうけど -- 名無しさん (2020-01-23 20:51:47)
  • のぶ代ドラ時代に「野比くん!100点!」と言った後に「国語算数理科社会、合わせて100点!」という場面があったのが印象に残ってるな。正夢を新聞にして知る回だったはず。新聞でのび太が100点取るという見出しでこれだった。 -- 名無しさん (2020-01-23 21:02:01)
  • 「次のテストでカンニングします」「おお。しっかりやれよ()」 -- 名無しさん (2020-01-23 21:20:52)
  • ↑訂正と続き 「おお。しっかりやれよ(せいぜいバレないようにな)」(NARUTOの中忍試験) -- 名無しさん (2020-01-23 21:23:29)
  • 正直、ぬ~べ~のテスト回数を知ってると「数十回って…意外と少ないんですね」となるw -- 名無しさん (2020-01-23 22:30:36)
  • 小学校では割と頻繁にテストをやったりするとこもあるけどな。毎時間まとめか復習として行う小テスト的なものじゃないかな -- 名無しさん (2020-01-23 23:20:25)
  • ↑16必殺技が「廊下に立っとれ!」なデスマスクさんか……良いですね♥(すっとぼけ) -- 名無しさん (2020-01-23 23:49:03)
  • 「名前か点数が間違ってる」「0点でもいいじゃない、この次頑張ってね」「ああ、ついにカンニングしたか」  のび太100点回でどいつもこいつも信じない中、「よくやったね」と言ってくれたのがなんか印象に残ってる -- 名無しさん (2020-01-24 00:29:34)
  • ↑9 >非行防止のパトロール その昔、インベーダーハウスに生徒が行ってないか監視に回る先生というのがいて……。そういう巡回担当を任せられた人だったのかも知れない。 -- 名無しさん (2020-01-24 15:35:48)
  • ↑7 のび太が4科目の平均25点なら褒めてあげるべきという事なのかも……。 -- 名無しさん (2020-01-24 15:38:10)
  • パラレル最遊記の改変された世界だと牛の妖怪だった -- 名無しさん (2020-01-24 15:54:55)
  • ↑中の人的にあの正体を現すシーンは完全にデビルマンだったな… -- 名無しさん (2020-01-24 19:15:11)
  • タイトル忘れたけど、泥まみれになったジャイアンが、のび太の仕業だと思ってタックルを仕掛けたら、それが実は先生で、最終的にメチャクチャ怒られるってオチの話があった筈 -- 名無しさん (2020-01-24 19:21:40)
  • 大山版で一番長く使われてたOP映像だと、最後にレギュラーキャラに混じって顔が書かれてたな。いやここに入れてもいいぐらいには準レギュラーではあるが… -- 名無しさん (2020-01-25 23:02:07)
  • ドラえもんズのアニメだとドラえもんのクラス担任ロボットが彼にそっくり。 -- 名無しさん (2020-01-26 21:31:19)
  • ゴルゴンの首の犠牲者 なぜ裏山にいたのか不明 -- 名無しさん (2020-01-26 22:36:16)
  • ↑3さかさカメラ -- 名無しさん (2020-02-02 22:52:39)
  • ↑そう!それ!!(思い出した) -- 名無しさん (2020-02-10 18:58:17)
  • 上でも言われてるけど百点回で「いや、わしも目をうたがったがね。何度調べても百点なんだ。野比くん、よくやったね」 最初信じられなかったとはいえ、ちゃんとほめてるのは好き。 -- 名無しさん (2020-02-29 20:46:03)
  • リディプス大佐 -- 名無しさん (2020-03-28 16:09:24)
  • ドラマチックガスではジャイアン・スネ夫がのび太を苛めている所に出くわし、2人を追い払っている。 -- 名無しさん (2020-04-28 22:56:36)
  • ドラえもんと絡んでるシーンというと太陽王伝説くらいしか思いつかないかな。それも一言言葉交わしただけだし(ただドラえもんとティオが上から落ちてきたことには驚いてるものの、ドラえもんの存在自体は普通に認識している) -- 名無しさん (2020-09-07 22:18:28)
  • わざドラ版は中の人がGTOの鬼塚。 -- 名無しさん (2020-10-07 22:35:29)
  • 教師のくせに生徒のイジメを野放しにする無責任な行いは許されない -- 名無しさん (2021-05-21 00:07:08)
  • 60点取ったときだったかな、わざわざのび太の家まで行って「ちゃんと褒めてあげて」って言いに行こうとしてたり、気にかけてくれてはいるんだよね。いいところと悪いところが極端。 -- 名無しさん (2021-05-21 08:38:53)
  • 全部を知っているわけじゃないが、ドラえもんの学習本で説明しているシーンってほとんどない気がする。一つ知ってるけど答え間違えてたし -- 名無しさん (2021-09-03 20:24:57)
  • 昭和の云々言い出すと、頻繁に行ってる家庭訪問も無給(勝手にやってるサービス残業)の可能性が結構高いのよね。教育熱心と取るか職権乱用と取るかは結果次第だが……結婚式のスピーチ頼まれるあたり前者に落ち着いたんだろうなぁ…… -- 名無しさん (2022-02-04 21:30:22)
  • 結婚前夜ののび太とのやり取りは名シーンだな。先生の言葉をのび太は何も言わず聞きながら寒そうにしてるのを見て無言でジャケットをかけて立ち去ろうとする。先生はかつてのように呼び止める -- 名無しさん (2022-02-04 21:46:46)
  • 初期の先生キャラが定まってないのか言動がおかしい。 -- 名無しさん (2022-05-15 18:20:46)
  • ↑4 のび太が草むしりするアレだっけ?先生が間違ってるのを知ったのび太が「一緒に草むしりしましょう」とか言って、オチである意味後悔するという -- 名無しさん (2022-05-15 20:11:08)
  • キューピッドの矢の回に出てきた先生はこれはこれで面白い。 -- 名無しさん (2022-08-07 16:47:37)
  • 7-4*4は普通に小学校でやったけど・・・のび太の時代は旧過程だからかな? -- 名無しさん (2022-08-07 17:10:38)
  • ↑負の数は現代の教育でも普通は中1数学の範疇。余程の進学系私立なら小学校でやるかもしれないけど、少なくとも公立小学校ではまずやらないかと。 -- 名無しさん (2022-08-07 17:28:10)
  • 公衆トイレの件は悪魔のイジワールの効力だから先生は悪くないのでは? -- 名無しさん (2022-08-11 19:10:29)
  • テストの回数が多すぎとあるが、5分か10分で終わるようなミニテストだったら別に不思議ではない -- 名無しさん (2022-09-04 12:06:01)
  • 諺の学習漫画だったかで明らかにのび太がジャイアンとスネ夫にいじめられてる光景を見て喧嘩両成敗とか抜かして一緒に立たせたのは流石に擁護出来なかった。ただわさドラでのび太が100点取ったのを自宅まで行って報告してくれたりしたのは好感。 -- 名無しさん (2022-09-04 12:53:10)
  • 「ションボリ、ドラえもん」(24巻)で別の先生が登場している -- 名無しさん (2022-09-06 15:57:09)
  • マジレスしちゃうと、先生の意味不明なテスト問題はアニメスタッフの悪ふざけが原因だからねぇ。 -- 名無しさん (2023-01-09 21:16:58)
  • 同じ教師目線から見た考察サイトじゃのび太自身の問題もあるとはいえそののび太の自己肯定感否定や勇気ややる気を挫くような発言がある意味では反面教師としては素晴らしいとか皮肉られていたな -- 名無しさん (2023-01-11 13:20:38)
  • 0点が実は30点とか答え間違えてたから各家庭に訪問して訂正しにいくとか結構採点ミスをする -- 名無しさん (2023-01-27 03:41:53)
  • 肉あぶくって人がファンアートたくさんアップしてるね先生の -- 名無しさん (2023-03-11 11:46:34)
  • スネ夫の「ツボを壊したら叱られる。そんで君がいることを忘れて先生は帰る」って大問題行動にあっさりおびえるぐらいにのびたからの信用度は低い。いやのび太がダメなだけかもしれんが -- 名無しさん (2023-03-11 12:50:28)
  • 夢幻三銃士で一瞬だけど王様が先生になったの印象的 -- 名無しさん (2023-07-09 22:46:59)
  • 厳格な印象が強い先生ですが、一方でとある回だと根も葉もないウワサを流されて女子達に詰問されてた所を助けてくれたエピソードがあってだなぁ〜 -- 名無しさん (2023-11-10 13:34:21)
  • 前の方でスルーしてるとかいわれてるけどいじめられてるのび太を助けてるシーンちゃんとあるけど? -- 名無しさん (2023-11-10 18:53:37)
  • ジャイアンとスネ夫の苦手なもので考えた時にママと母ちゃんに混じって叱ってくれる先生。 -- 名無しさん (2023-11-10 19:06:33)
  • 前に「ドラえもん風のボディペイントに褌一丁でのび太の部屋に上がり込んでる」っていうシチュの謎イラストを見ちゃって以来、地味にトラウマな存在 -- 名無しさん (2023-11-10 19:23:16)
  • ↑32 わさドラだと裏山から発せられたゴルゴンの首の光を見て不審に思って裏山に捜索に来てた -- 名無しさん (2023-11-12 18:32:23)
  • いじめられてるのび太をスルーするなんて見たことないが。ジャイアンやスネ夫が先生見つけたらいじめを即やめて逃げるぐらいだし -- 名無しさん (2023-11-12 19:14:16)
  • 先生とのび太くんの「どうしてそんなに0点ばかり取るんだ?」「先生がくれるから。」のやり取りが秀逸。 -- 名無しさん (2023-11-12 19:16:41)
  • アニオリでのび太がジャイアンとスネ夫に恥をかかせてジャイアンとスネ夫が仕返しにのび太の嘘の噂を流して女子がのび太を袋叩きしてる所に先生が「噂を鵜呑みにしてはいけない」とのび太を庇って女子に注意したりとのび太に優しい時もあるんだよね(この件に関してはジャイアンとスネ夫に恥をかかせたのび太にも非はあると思う)。 -- 名無しさん (2024-01-09 20:31:50)
  • ↑11あれ最早ファンアートじゃなくてヘイト創作だろ -- 名無しさん (2024-01-26 22:15:39)
  • STAND BY ME ドラえもん2のオンライン試写会イベントで「我成栄一郎」の名前が使われてたそうです -- 名無しさん (2024-03-28 14:28:04)
  • ↑↑ついに公式に怒られて消した模様 -- 名無しさん (2024-04-10 21:33:57)
  • のび太戦記エースで学校に登場。メンバーに対して居残り480時間と言う -- 名無しさん (2024-04-20 14:27:11)
  • ↑4 あの人は先生関連以外の制作画像とかSNSでの発言もヤバイし、明らかに関わっちゃいけないタイプ。 -- 名無しさん (2024-04-20 14:36:19)
  • 名前もそうだけど担当科目も地味に謎 -- 名無しさん (2024-07-07 01:44:31)
  • ↑小学校だと教科ごとに分かれるんじゃなくて、全科目を同じ担任が教えてた。原作で描かれてた昭和の公立なら大体そう。うちは音楽だけ別の先生がいたが -- 名無しさん (2024-08-31 20:09:23)
  • ↑5 消したは消したけど、絵柄変えてまだ活動中っぽい -- 名無しさん (2024-08-31 20:34:22)
  • 先生も初期と後期でかなりキャラが違う -- 名無しさん (2024-10-24 18:58:01)
  • やたらいじめをスルーしてるとか言ってる奴らはちゃんと見てないとしか思えない。少なくともイジメてたら注意するか先生見つけたらジャイアンたちは即逃げてるはずだが -- 名無しさん (2025-02-11 20:28:48)
  • パラレル西遊記でデビルマンみたいに変身してたのが印象に残ってる。 -- 名無しさん (2025-02-11 20:46:16)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-02-20 10:15:27)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-02-28 10:21:49
  • 偽UFO写真撮ってたら本物の宇宙人が出てくるってのびドラに騙されたスネ夫とジャイアンが先生に相談しようとしたら「先生まで騙す気か!お前達が偽UFO写真作って騙してたのは知っとる!」ってげんこつ食らわせてたな(騙してのび太風邪引いたのも事実だからジャイスネの自業自得だが) -- (名無しさん) 2025-02-28 10:26:01
  • 「本人ビデオ」の回は、大山版だと末期に「先生サイアクの一日!」というサブタイでリメイクされてたな。ラストがのび太はおろか先生すら散々な目に遭っててワロタ -- (名無しさん) 2025-03-07 19:31:33
最終更新:2025年03月07日 19:31