新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-14 08:45:33 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57632
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
輩先(君のことが大大大大大好きな100人の彼女)
うろんミラージュ
機器流用車
アカエイ
セーラ(SDガンダムフォース)
桃山みらい
LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族
ゼンレスゾーンゼロのプレイアブルキャラ一覧
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
マチルダ(1996年の映画)
箱入り娘(パズル)
名古屋鉄道7000系電車
朧党ダーメン
ラーメン優優(ウルトラ忍法帖)
光の黄金櫃(遊戯王OCG)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
実は言ってない台詞
>
コメントログ
予告した通り、コメント欄が長いのでリセットしました。 -- 名無しさん (2018-03-13 21:50:56)
『こんなこともあろうかと』は イデ隊員が先(第16話「科特隊宇宙へ」) -- 名無しさん (2018-03-16 13:50:47)
あくまでナチスは自分の所属するものであって、ドイツ全体を誇るから「我がドイツ」と言っているんだな -- 名無しさん (2018-03-16 15:22:40)
だが断るは違う意味でとらえられてるというより原義通りにしようとすると使い所が限定されすぎるからおいそれと言えなくなっちゃうんだよね 下手に使うとめんどくさい人が絡んでくるから言わないほうがベターまである -- 名無しさん (2018-03-19 10:11:37)
だが断るは続きのセリフとセットで運用すればいいだけだと思うけどな。ジョジョ知らなくてAA貼られてた頃は続きのセリフの方がインパクトがあった -- 名無しさん (2018-03-19 10:35:30)
実在人物と架空人物で項目分ける? -- 名無しさん (2018-03-19 10:40:23)
↑2誤用して使うのはたしかに厄介だけど、いちいちそれにツッコミを入れて空気を悪くするのも問題かもなと思う -- 名無しさん (2018-03-19 15:04:19)
ルルーシュの 撃って良いのは~ って台詞はちゃんと言ってるよね? -- 名無しさん (2018-03-25 01:16:12)
一つだけ元ネタの誤解であって、他の実際に発言されてない台詞と並べてあるのに違和感がある。 -- 名無しさん (2018-03-25 01:18:06)
ジャンプ系ゲームだと、ルフィ「何が嫌いかより~何が好きかで自分を語れよ」 石田雨竜「クラスの皆には内緒だよ」とかも本編では言ってませんね -- 名無しさん (2018-03-25 02:32:00)
↑コラネタは別の場所だ。 -- 名無しさん (2018-03-25 12:19:20)
そもそも他の人にとってはブロリーの映画のやつ、発言者がアンゴルだろうが名無しの一般兵だろうがどうでもいいと思うんだけど -- 名無しさん (2018-03-25 12:20:01)
意味が違う系は台詞だけが独り歩きして前後の流れを無視されたうえで誤解されてるといったものなので、また別のカテゴリとして独立項目化できる気もする。 -- 名無しさん (2018-03-30 13:06:41)
FE聖魔のヒーニアス「助けてエイリーク!」もこれかと -- 名無しさん (2018-03-30 21:27:23)
ヒーニアスが実際に「助けてエイリーク!」言ってると認識されてるっけ?FEは詳しい方だからよく知らない人の認識はよくわからんのだが -- 名無しさん (2018-04-04 18:39:50)
↑それって支援会話で「君の身を守ることにした」と言ったものの、弓使いであるために後方支援せざるを得ないという性質を皮肉ったネタ(AA)であって、実際に言ったものとしては扱われていないよ -- 名無しさん (2018-04-04 18:45:56)
↑いやすまぬそのネタは知ってる。言ったと認識されてるかあ?という疑問を感じたんで -- 名無しさん (2018-05-05 20:20:18)
東海林さんが昔、コミケを報道した際「ここに十万人の宮崎勤が〜」と発言したとされる件も書いていいのでは?本人は否定してるし映像も出てこない、当時のそのことに触れた本には紙媒体で書かれた畝の文章があるので当てはまるのでは -- 名無しさん (2018-06-05 20:01:04)
違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2018-06-06 19:13:52)
武内Pのアレは「発言した本人はそのつもりがなかったけど受け取る側は『今スラングとして使われている文脈』でとらえちゃった」から厳密には「実は言っていない台詞」と言い切れないのではないだろうか?と思う -- 名無しさん (2018-06-15 14:08:13)
武内Pのは新人にしてみれば十分客はいってて今まで頑張ってきたから上々の結果という意図で言ってるのだと思ってた -- 名無しさん (2018-06-15 16:43:07)
二次創作ネタで有名だけど公式では言われてないってパターンだと佐久間まゆの「まゆですよぉ」もか? -- 名無しさん (2018-06-25 21:27:42)
森首相に関しては爆笑問題が自分の著書でデマを広げるのに加担(間違いなく故意)したのも書いていいかもな -- 名無しさん (2018-07-29 11:59:28)
イデオンの「その時イデが発動した」もこれじゃない?正しくは「その時だった、イデの発動が起こったのは」 -- 名無しさん (2018-07-29 12:48:52)
↑スパロボではそっちになってる。多分間違いじゃなくて意図的なものだと思う -- 名無しさん (2018-07-29 13:46:30)
「ヒューッ!」をコブラの台詞だと思ってる人は結構いそうだな、自分も最近になってモブキャラが発したことを知った。 -- 名無しさん (2018-08-18 21:44:55)
↑いや、コブラ登場→ヒューッ!って流れだからコブラを見た人が言ったと思ってたよ自分は -- 名無しさん (2018-08-18 21:51:18)
十神「どういう事だ、説明しろ苗木!」もこれだね。 -- 名無しさん (2018-08-22 10:34:23)
せやかて工藤が一度も言われてなかった、的な主旨の記事が出てたけどこれコナンファンの間じゃ常識なのかな。 -- 名無しさん (2018-09-02 14:40:13)
名言とは若干違うがコロンブスの卵の逸話も元々はマイナーな偉人の逸話だったのを分かりやすくするためにその偉人をコロンブスに置き換えたのが広まったんだっけか -- 名無しさん (2018-09-03 23:22:17)
↑2 コナンファンだけど確かに以前から知ってた(初出は知らないけどいくつかのサイト・掲示板で書かれてたから)、常識というほど浸透していたかは謎 -- 名無しさん (2018-09-04 09:18:20)
トランプ大統領「真珠湾を忘れない」も追加だな -- 名無しさん (2018-09-04 13:49:12)
↑即座に追加していく姿勢はやめてほしい。ましてやつい最近のやつな上に外交という明らかに荒れそうな話のものなんて -- 名無しさん (2018-09-04 14:56:38)
誤訳に由来する物は別に分けたほうがいいのかな?「カエサルの物はカエサルに」とかも追加したいんだが。 -- 名無しさん (2018-09-04 16:35:03)
ダンカン馬鹿野郎はビートたけし本人は言ってない -- 名無しさん (2018-09-04 19:54:05)
犯罪者の残した言葉もやめた方がいいよね?特に最近のは -- 名無しさん (2018-09-11 20:25:07)
氷室の天地からいくつか持ってきてない? -- 名無しさん (2018-09-23 21:47:18)
最近ので言えば某犯罪者の「ヒトラーの思想が降りてきた」も実は言ってないんだよね -- 名無しさん (2018-10-05 18:51:54)
犯罪者の言葉は使わないほうがいい。 -- 名無しさん (2018-12-24 17:40:16)
最近ニコ百にも新規作成されて伸びてるね -- 名無しさん (2019-01-26 00:37:37)
「意味が違う系」に桜井政博「全てはユーザーの選んだ道です」を入れようかと思ったけど、よく考えると元は書かれた文章なので厳しいか。わりと曲解されてる発言なんだけども -- 名無しさん (2019-01-26 00:39:42)
えなりかずきの「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」もモノマネで有名だが本人は言ってないフレーズ -- 名無しさん (2019-01-29 09:51:28)
当人のオリジナルではないだけで発言自体はしていたってのもあるのがややこしい -- 名無しさん (2019-02-04 13:31:05)
削除 -- 名無しさん (2019-02-11 19:48:19)
↑宗教系はややこしくなるからやめてくれないかな -- 名無しさん (2019-02-11 20:49:03)
↑ごめんなさい。ここに投げたら誰かがソースを返してくれるかもしれないとか、いい加減な事を考えてました……当該コメントは自主削除します -- 名無しさん (2019-02-11 21:55:23)
↑5逃走中で一回だけ言ってたぞ。 -- 名無しさん (2019-02-27 06:41:03)
リンカーンの「人民の人民による~」はルルーシュの「撃ってもいいのは~」という台詞と同じく言葉自体は他者からの引用だけど当人が実際に発言したものではあるんだよな。」どうも他人の言葉が別人のものとされた系は『言った言葉が他人からの引用や受け売り』も含まれると解釈されてる感がある -- 名無しさん (2019-03-26 23:23:19)
草加雅人の「これも乾巧ってやつの仕業なんだ」、セットで木場さんの「なんだって!それは本当かい!?」 -- 名無しさん (2019-03-27 10:04:52)
↑2あそこに入れるには不正確だよなと思う。というかそもそも本人が清廉潔白じゃないって関係あるか?ってなる ↑それは架空人物編にもう書いてある -- 名無しさん (2019-03-27 17:51:42)
↑ リンカーンは黒人解放は人道的なものではなく政策的な意図からのものらしいし、インディアンに対しての非道も色々あるらしいこと考えると言ったことは言ったが意味が違う系に分類されそうだと思う -- 名無しさん (2019-03-29 23:07:53)
エジソンの「天才は99パーセントの努力と1パーセントのひらめきである」が意味が違うのところにあるけど削除していいんじゃないの?あれ才能ないと無駄だって解釈は日本の政治家(浜田和幸)が一人で主張しただけで説とすら言えないぞ?日本以外でそんな主張存在しないし、エジソン本人は他のインタビューでも最も大事なのは努力だと繰り返し語ってるわけで。 -- 名無しさん (2019-04-06 16:57:31)
↑5 付け加えるならルルーシュの「撃ってもいいのは~」は存在するはする(チャンドラーの「大いなる眠り」)けど、誤訳だぞ。しかも映画版の字幕であって、原典小説は日本語訳のものも含めて全て存在しない。原文は「(鉄砲を)撃つなら、もっと撃つのが上手くなってからにしろ」って台詞だし。 -- 名無しさん (2019-04-06 17:16:34)
曹操「英雄は私と君だけだ」創作かと思ったけどちゃんと正史にあるんだな -- 名無しさん (2019-06-09 21:57:28)
↑3 一応コメントアウトした -- 名無しさん (2019-09-07 17:10:23)
いけ、ファンネル!とかもそうかな -- 名無しさん (2019-09-09 20:48:01)
↑スパロボで言ってるので違う -- 名無しさん (2019-09-09 20:50:54)
山本高広の物まねで渡部篤郎がぶつかった相手に「来いよ」って喧嘩売る物まねあるけどそんな台詞は一切ない模様。渡部篤郎本人はドラマの1シーンかと思っていたようだが -- 名無しさん (2019-09-09 20:54:56)
福沢諭吉は、学問のすゝめ内に「人は同等なること」という節を設け「初編の首に、人は万人みな同じ位にて生まれながら上下の別なく自由自在云々とあり。今この義を拡めて言わん。人の生まるるは天の然らしむるところにて人力にあらず」「ゆえに今、人と人との釣合いを問えばこれを同等と言わざるを得ず。ただしその同等とは有様の等しきを言うにあらず、権理道義の等しきを言うなり」と書いているので、まさに「天は人の上に~」が正しい、というのが学問のすゝめの基礎であるのは間違いない -- 名無しさん (2019-09-27 14:07:15)
りんには内緒にゃ -- 名無しさん (2019-09-27 23:44:03)
記事見てて気になったのが二つ。まず野沢雅子が本当に「ぶっ○す」って言ったと思ってる人はいるのか疑問に思った。もう一つ、Discordの例に関してだけど、記事名が「言ってない」なのに対して書き文字もOKな感じ?(もしOKなら今まで控えてた物入れようかと思う) -- 名無しさん (2019-10-22 16:47:21)
↑そこは悟空が行ったセリフじゃないんか?と首を傾げたなこっちも。一応似たようなセリフは悟飯が言ったことがあるけど -- 名無しさん (2019-10-22 17:30:56)
私はカモメっていうのがコールサインだと知ったときはロシアらしくてクールだなあ、と思ったけどヤバい操縦系統バグった!こちらカモメ丸!こちらカモメ丸!!という緊迫した場面だったとはね。いろいろあれやなw -- 名無しさん (2019-11-16 00:02:06)
含蓄ある言葉的に使われる「クラークの三法則」だけど、元々は同時代のテンプレ作家disなんだよなぁ。よく出てくる「高度に発展した科学は~」は「最低限のSF的理屈も付けず『凄い科学』で済ませるなら、もう魔法と変わんねぇなw」なニュアンスだし -- 名無しさん (2019-11-17 09:34:09)
↑3・4 キャラのセリフとしては『エピソードオブバーダック』でバーダックが「さっさっと行かねぇとぶっ〇すぞぉ!」って追い払うような感じで言ってる -- 名無しさん (2020-01-22 14:39:46)
悟空も無印でクリリンを殺したタンバリンに「オラがぶっ殺してやる!!」って言ってる -- 名無しさん (2020-02-09 11:53:27)
冨樫氏がそう言ってた、に対して「劇中の人物がこう言って…」というのはあまり意味はなさそうかなー。キャラが制御できないということがあるし、「勝たせちゃいそうだから」以上の意味はないかも… -- 名無しさん (2020-02-17 20:30:36)
エジソンの「天才は1%のひらめきと99%の努力」は、実際は1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄」というつまりはいくら努力しても天才には絶対勝てないという真逆の意味だと聞いたけどあれはどうなの -- 名無しさん (2020-02-17 20:48:39)
三波春夫の「お客様は神様です」は皮肉にも誤用の方がクレーム大国日本のお客様の傲慢さを示唆する裏名言として機能してしまった。 -- 名無しさん (2020-02-23 10:03:08)
↑2そっちは解釈の履き違えとみなされているよ。エジソンは失敗を繰り返してきたしずる賢いとは言え努力を欠かすことはなかった。そういう人生であることを踏まえるとその解釈のほうがおかしい -- 名無しさん (2020-03-07 22:33:29)
歌丸師匠の「一度でいいから見てみたい、女房がへそくり隠すとこ」は含まれるかな?98年の「一度でいいから覗いてみたい」ってお題で出たのが最初だろうけど… -- 名無しさん (2020-03-10 16:07:07)
ナナチは可愛いですね -- 名無しさん (2020-03-10 18:27:17)
ダイエーホークス時代の杉内が失点のふがいなさからベンチ殴った時に、城島健司が「利き手はやめろ!ブルガリア!」と言ったように書かれたけど城島本人が否定してたな。「そんなこと言うわけないやん(笑)利き手はやめろと言ったけどそれ以外何言ってたか覚えてないですよ」と -- 名無しさん (2020-04-29 14:34:18)
宮崎駿の声優に対する考えもいつどこで言ったか謎なんだよな。ここでリスト入りしそう -- 名無しさん (2020-05-12 12:50:05)
孫子の巧遅と拙速とかどうだろうか -- 名無しさん (2020-05-15 18:17:51)
「そこまでにしておけよ藤村」もけっこうどうでしょう語録と勘違いされてるしアリかもしれない -- 名無しさん (2020-05-29 22:34:54)
「これから毎日家を焼こうぜ」とは言ってないけど「そのかわり毎日ドゥンドゥンやろうじゃねえか」とは言ったんDA -- 名無しさん (2020-06-15 21:16:02)
[ -- 名無しさん (2020-07-03 18:50:47)
「シャミ子が悪いんだよ」や「お可愛いこと…」も実際には言っていない。 -- 名無しさん (2020-07-03 18:52:25)
↑前者はともかく後者はしっかり漫画でもアニメでも言ってる。イメージなので実際は言ってない、というルールはないぞ。 -- 名無しさん (2020-07-03 18:53:44)
「柔能く剛を制す」は黄石公が「包桑記」にて「柔能く剛に勝ち、弱能く強に勝つ」と述べていると「十八史略」にあるようです、またこの言は実は「老子」の「柔弱は剛強に勝つ」からきているのではないか、と思われます。 -- 名無しさん (2020-07-10 23:25:44)
ネットなどでは「などと供述しており」の一文で相手の書き込みを茶化すことがあるが、実際のニュース番組でアナウンサーが本当にそう発言したかどうかが顧みられることはほぼないな。一々探すのが面倒でキリがないだろうしどこかで誰かが一回はそうやって言ってた可能性もあるだろうし -- 名無しさん (2020-08-18 16:22:33)
そんなこと言ったら書物に書かれてるものもあるし… -- 名無しさん (2020-08-27 06:27:44)
二位じゃダメなんですか、も言ったは言ったが意味が違う系に含まれそうだな -- 名無しさん (2020-08-27 06:51:44)
エモやんの「ベンチがアホ」発言は以前は言ってない扱いだったけど本人が実は言ってたって暴露したんだよな -- 名無しさん (2020-10-04 13:50:13)
↑6 横だがイメージなら実際に言ってはないでしょ ルールって何の話ですかね -- 名無しさん (2020-10-07 23:10:48)
↑3 実は以前掲載されてたんだが、やたら批判的な方向に持ってこうとする奴が編集合戦に持ち込んで荒れたんで台詞ごと削除されたという経緯がある -- 名無しさん (2020-10-13 04:39:20)
「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」もFF11のスタッフの発言だけど、それ以外の人が言った風に言われているのもこの一環かな -- 名無しさん (2020-11-12 02:44:09)
ちょっと違うが、やったぜ。投稿者:変態糞親父 投稿者名を変えて書き込んでたりして、やったぜは変態糞土方 -- 名無しさん (2020-12-21 22:05:25)
ヴォルテール加筆。ホールの伝記の原文までは確認した。なおユダヤ人説はどう見ても俗説だし無関係なのでカット -- 名無しさん (2021-01-18 20:13:54)
自らを価値無しと思う者こそが真に価値無き人間なのだ――ハンス・U・ルーデル みたいな「訳者が強めに意訳した結果(ニュアンスは似ているが)違う発言になった」例はどこに書くべきだろうか? 「撃って良いのは~」も似た状況だけど -- 名無しさん (2021-01-18 20:32:44)
藤田和日郎先生が「富士鷹ジュビロの台詞を自分が言ったことにされてる」とtwitterで言ってたね。多分にツッコミ待ちだからここに加えて良いのか迷うところだが -- 名無しさん (2021-01-23 23:22:17)
あんたはここでふゆとしぬのよ -- 名無しさん (2021-01-24 09:32:45)
コメント欄で聞いた限り特に案は無かったのでルーデルについて枠新設して追加。意訳云々は探せばたくさん出て来そう -- 名無しさん (2021-02-04 14:58:36)
↑意訳はキリがないからわざわざここで書くのもなと。そもそも翻訳って解釈が入ることも多いから違ってくることは100パーくらいあるよ -- 名無しさん (2021-02-04 15:37:57)
そもそも「意味が違う系」か「間違って覚えられてる系」じゃダメなん? -- 名無しさん (2021-02-08 21:44:23)
うるさいですね…←PUBGモバイルのCMで水瀬いのりが言ったけどチノちゃんは言ってない -- 名無しさん (2021-02-14 14:00:34)
内川聖一「どうすりゃいいんだ……」 -- 名無しさん (2021-05-18 16:51:19)
犯罪者の台詞は提案されたけど反対されてますよ -- 名無しさん (2021-06-10 22:28:05)
分かりました。議論スレで相談してみます。 -- 名無しさん (2021-06-11 00:40:29)
「人間は愚か」って誰のかわからない系に分類されるのかな -- 名無しさん (2021-08-27 21:24:19)
↑単にネットミームが広まっただけじゃないかな -- 名無しさん (2021-08-27 21:49:06)
「オリンピックは参加することに意義がある」がクーベルタン男爵がタルボット大司教の言葉を改変して言ったという事ならむしろ「オリンピックは~」という言葉そのものはクーベルタン男爵が言った言葉でタルボット大司教が言った言葉ではないということになりそう(そもそも翻訳系だから別の意味で言っていない言葉にもなりうりそうだが) -- 名無しさん (2021-09-26 05:47:37)
近鉄加藤は文脈的にあの発言と同義レベルに巨人を侮辱する発言が複数あった(ベンチ裏インタでもやってる)。そういう風に要約されても冤罪とは言えんわな。性悪というより考えなしにバンバン言ってしまく性格らしく、後に解説者としてもミスした選手を侮辱する発言をやって干されてる。 -- 名無しさん (2021-12-03 21:57:45)
スパロボなどのゲームで原作では言ってないセリフが逆に有名になる事は多いよね。アムロ「行け!フィンファンネル!」、コウ「長い砲身にはこういう使い方もあるんだ」、ブライトさん「弾幕薄いよ。何やってんの?」など…スパロボではないけど「アムロ、いきまーす」も一回も言ってないし。 -- 名無しさん (2021-12-03 22:32:53)
↑アムロの「行け!フィンファンネル!」は原作では言ってないけど、古谷徹がスタッフに「自分も必殺技セリフを言ってみたい」って提案した結果生まれたって話を見たことがある。ある意味で本人公認といえるかもね。 -- 名無しさん (2022-01-20 22:25:29)
基本コピーライトが付いてるし、公認のセリフなら別に言ってないことにはならないと思うけど -- 名無しさん (2022-01-20 22:26:40)
あと、印象的な台詞ってのは回数の問題じゃないと思う、一回だけでも印象に残ればそれは名台詞として良いんだよ。 -- 名無しさん (2022-01-20 22:27:27)
「復讐するは我にあり」も本来は『主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん(主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する)』と、被害者が復讐を誓う言葉じゃなく天の裁きに委ねよって意味らしいけど、これは「人が違う」「意味が違う」どっちだろうか。 -- 名無しさん (2022-02-26 05:56:41)
この記事自体の否定になるけど、これ本人が否定できる(orした)ものと正確にソースを書けるもの以外悪魔の証明にならない?アニヲタ記事に信憑性なんぞ求めても仕方ないが理論と主張が混ざったものも幾らかあるように見えるから編集規則とか設けて良いのでは? -- 名無しさん (2022-03-19 19:02:33)
↑1の主張に合わせた訳ではないが、高橋名人の言葉についての話が思いっきり間違ってたので追記した。 -- 名無しさん (2022-03-19 20:51:18)
遊戯王関連も多いな。"カードが違います"もコラ説が濃厚だし。 -- 名無しさん (2022-05-25 14:11:31)
「多分言ってないと思いますよ」レベルのは書かなくてもいいんじゃないのかね -- 名無しさん (2022-06-08 16:54:10)
福沢諭吉は逆に「福沢諭吉は天は人の上に~を否定している!」という間違いのほうが出回っている印象がある。実際には学問のすゝめは西洋的な自然権思想に基づいていて、否定どころか全肯定なんだけど。 -- 名無しさん (2022-06-08 17:02:55)
正直信長の今際の際の台詞なんて知ってる人間なんていないだろうし(だからこそ敦盛を舞ったよみたいな表現の自由さがある)、ここに書くことではない気がする。あと「じんかん」でも「にんげん」でも読み方は間違ってないらしいよ。 -- 名無しさん (2022-06-08 17:12:15)
↑調べたらこういうページ
https://www.news-postseven.com/archives/20170713_585510.html?DETAIL
が出てくるぐらいには人口に膾炙している描写なので、「言っているように伝えられているが言ってない」としても問題はないと思います。 -- 名無しさん (2022-06-11 11:04:53)
↑3学問によって差がついて、それによる不平等の扱いは是認してるが、生まれた時のスタートラインは皆一緒で平等だと力説してるからな(だから学問すべきと)。一般的に言われてるのが普通に合ってて、実はとか言ってる連中こそ何穿ってるのかという話。 -- 名無しさん (2022-06-11 17:06:23)
マリー・アントワネットは確かに言ってないんだけど、それを反動的な過剰擁護に使われてる感じなのは違和感ある。彼女一人ではないが浪費家なのは揺らぎないし、元来頭の弱さを母テレジアから何度も諌められてた(このままでは滅びると実際当たる預言あり)。民衆に対しては間違いなく小馬鹿にして政治能力なしと立憲君主制への譲歩を言う貴族さえ攻撃対象に据えて率先して戦い、そのためには母国など諸外国を呼びこむ外患誘致も企図してた。言ってないが本人をよく言い表してる系だと思う -- 名無しさん (2022-07-02 05:20:24)
リンカーンは議員になった辺りでは奴隷廃止をしきりに上申や主張してるが、大統領が近づくとこれ以上の拡大は駄目(南部から拡大しなきゃ自然となくなっていく)と緩めたのはアメリカ割るような事態を避けたい現実主義の観点からかと。まず戦争の回避を最優先して、なってしまたらで一気に廃止出来て好都合になったと考えた。戦争回避努力を最大限払ったのといい現実主義のリベラリストって感じかと。インディアンに関しては後世視点から言われてしまうけど、同化的な融和や降りてくれば寛大な措置も同時に図ってるし、有無言わず皆殺しが普通に考えられてた当時レベルじゃリベラル域と言えなくもない。 -- 名無しさん (2022-08-10 04:04:31)
「How are you?」 → 「Who are you?」はドラマの民王でもパロってたな -- 名無しさん (2022-09-16 18:12:27)
石田純一の自分が不倫しといて「文化や芸術といったものが不倫から生まれることもある」と居直り肯定してるのは、こういう要約されても特におかしいと思わない。マスコミ捏造言いたい連中の逆捏造にも注意しなきゃいけない例 -- 名無しさん (2022-11-17 21:17:09)
「嘘も百回言えば真実に~」を行動としては盛大にやってたけど実際は言ってない言った事にされたってのが本当なら面白いな。こいつなら言ってるだろって創作されたり信憑性微妙な回顧録とかに載ってても不自然じゃないけど -- 名無しさん (2022-11-24 10:37:57)
ひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」もここに入りそう -- 名無しさん (2022-12-05 12:00:53)
バックベアードの「このロリコンどもめ!」も誰かが勝手に捏造しただけなのにマジで言ったと思ってる奴が多くてウザい。 -- 名無しさん (2022-12-09 22:14:08)
「25歳のとき自由主義者でなかったとしたら~」、ここ数年の間に調査が進展してて、より信憑性の高い出典が発見されてたので大幅改稿 -- 名無しさん (2023-01-26 18:51:33)
ガリレオが「それでも」を実は言ってないってことより、今でも正しい主張で世間の謂れなき迫害と戦う比喩として使われてる地動説(を唱えること)がキリスト教から迫害されてない事実こそある意味で地動説発見並に衝撃だったわ。この当時の地動説は確かな根拠ないのに対立論者を口汚く攻撃しまくりのガリレオ個人が孤立して反撃されただけだったと。真理の英雄、可哀想イメージだった彼への見方も大転換になってる。 -- 名無しさん (2023-01-27 02:39:53)
↑仮説として発表すると約束するも破ったり、対話形式で天動説者を知障に描いたり、単に地動説を提示したとは違うんだよな -- 名無しさん (2023-01-28 20:46:07)
「24歳、学生です」→実際には別のセリフ -- 名無しさん (2023-06-19 01:12:59)
こうしてまとめて見ると人間の邪念を感じる。権威に肯定してもらいたい、嫌いな連中を貶めてほしい、そのためなら事実かどうかや論理的かどうかは関係ないという邪念を -- 名無しさん (2023-08-29 10:37:09)
ダーウィンの発言、ほぼそのままジャンプの『Dear Anemone』に載ってた。本当にダーウィンが言ったと信じる子供は多そうで、なかなか罪深い。 -- (2024-02-28 21:41:11)
鳥山明のコピペ早速出回ってるな…。デマだって指摘した人を人格否定の言葉交えながらフルbotにしてて本当に可哀想だったし、拡散した奴も自分に都合のいいリプにしか返信してなくて胸糞悪くなったわ。 -- 名無しさん (2024-03-08 22:45:52)
福田己津央監督といえば「(ウルトラマンジャスティスに対して)天下のガンダムなんだからジャスティスを譲れ」「Wは綺麗事、Gは逃げ、Xは1話で切った」といった発言が出回ってるけど、これも真意不明だね(個人ブログで書かれた京大での講演会レポートぐらい) -- 名無しさん (2024-03-27 22:40:33)
遊戯王は東京ドーム事件や縁日レアのようにモラル最悪状態を経ているので大人側の心象は最悪だった前提があっての改蔵のアレじゃねえかな -- 名無しさん (2024-03-29 06:00:48)
別に間違ってはいないんだけど実在の人物の発言に対して項目が「台詞」なのは違和感がある。 -- 名無しさん (2024-09-25 10:14:19)
「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」は現在でも発言ソースが全く見つかっていないようなので、「他人の台詞が別人のものとされた例」ではなく「そもそもデマ」に移した方がいいのでは? -- 名無しさん (2024-10-22 00:38:46)
↑3もしそうだとしたら事実を皮肉るんじゃなくデマで返すのは揶揄系のネタとして最底辺だな… -- 名無しさん (2024-11-23 16:22:27)
新聞とかない時代とかのあきらかに歴史小説とかが元ネタっぽいセリフをここに記載するのはなんか違う気がする -- 名無しさん (2024-11-24 12:30:48)
ここののび太の項目にあるような、藤子・F・不二雄の「のび太は副主人公」発言は「1人に限定するならドラえもんになる」というだけで、言ったことは言ったが意味は違う系統になる。らしい…… -- 名無しさん (2024-11-28 00:39:10)
佐野恵太・森敬斗の証言で『悔しくないんか』は実は言っていた可能性浮上(桑原が感情的になっていて言ったかが曖昧になってる説浮上) -- 名無しさん (2024-12-25 13:40:18)
結局『悔しくないんか』は言ってたのか言ってないのか -- 名無しさん (2025-01-04 19:30:24)
根底にあるのは「正しいことを語ろう」ではなく「何その話面白れぇ!」なのは今も変わってない。だから実は言っていない台詞扱いで人の興味関心を引きつける台詞が実は間違いで、言っていないわけじゃなかった、なんてこともありうる。 -- 名無しさん (2025-01-13 13:11:28)
↑5 でも小説由来の台詞とかでも小説の中での台詞と認識されていないことも多いからねえ… -- 名無しさん (2025-01-18 14:19:18)
↑でも言ったか言ってないか判断が付きづらいし、やはり「創作の中で登場したセリフ」みたいに分けるほうがいいのかもしれない -- 名無しさん (2025-01-21 07:27:26)
↑4おそらく「負けて悔しくないのか?」自体は言ったんだろう。しかし桑原は別に強い口調でもなく落ち着いてたので報道とは異なる、対して周りは報道通りキレてるように見えたと。パワハラに当たるかみたいな主観と客観の齟齬問題になってそう -- 名無しさん (2025-01-23 23:04:26)
ノリさんの「面白いこと教えてやるよ」が「面白いもの見せてやるよ」に改変されてるのも実は言ってないネタではある -- 名無しさん (2025-01-27 08:13:19)
太田光「ラブライブだろ?」←アニメに詳しくない一般人が別作品を一緒くたにした発言と思われがちだが、太田はラブライブキャラではないことを分かった(前フリもあった)うえでボケとして発言し、インタビューされた側もボケに軽く乗っかって応対した。なお太田がゆるゆりを知っていたのかは不明 -- 名無しさん (2025-02-19 13:59:28)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-02-26 09:38:01)
任天堂の倒し方〜ってどっかのタブロイド紙のウェブメディアじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2025-03-01 06:04:23)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2025-03-05 10:11:41
折り畳みの中身がかなり大容量になってきたので細分化しましたが、不要な処理だという事であれば以前のものに戻してくださって構いません。 -- (名無しさん)
2025-04-10 18:14:51
↑13 当サイトではかつて色んな項目で「副主人公って書け!」って言い出すやつが暴れてたんだけど、結局デマを振り撒くだけの害悪でしかなかったんだな…主人公って言ってるソースを探してきた人もすごい -- (名無しさん)
2025-04-12 08:26:06
で、無視…の下りはどう見ても「実は〜」の話じゃないよ。ただ「こういう人がいたよー」って言いたいだけの記述じゃないの -- (名無しさん)
2025-04-12 10:29:07
↑「無視と」は元がかなり有名なコピペ(ただし反対が多ければ消すことも検討)。それより、履歴見たら2件ほど特に理由もなく無言で消してるけど戻していい? -- (名無しさん)
2025-04-12 10:44:37
↑「言われてないと思われてたけど実は言っていた」って話じゃないんじゃないかと思う。2件の部分だけど…明らかデリケートな話題なので無い方が良いと判断しています。 -- (名無しさん)
2025-04-12 10:47:05
↑まず上の方で「実は言っていた」の定義を拡張してるので、その反論は少し違う。そして20年前にとっくに解決した国際問題(それも日本との関連性かなり薄め)と、単に天安門事件に触れただけの内容でデリケートは流石に杞憂としか…(しかも天安門事件の是非とかじゃなく、全くのデタラメに関する逸話だし)そもそも政治の話題も結構扱ってる記事で、特段ヘイトスピーチとかが含まれているわけではないので、2つだけ特別扱いされる理由がない。「無視と」は自分も微妙なラインとは思うので他にも反対があれば消すけど、他2つの削除については過剰な自治でしかないので明確に反対します -- (名無しさん)
2025-04-12 10:51:36
↑拡張しているといいますが、追加したいために拡張したということでしょうか?それは明確に今の定義だと追加できないとわかってるんじゃないでしょうか。国際問題云々は特に反論はないです。 -- (名無しさん)
2025-04-12 11:00:19
↑それ言い出すと、そもそも「実は言っていた」の項目自体が板垣退助のためだけに用意された項目になってるので…流石に1つだけしか無いのは問題あると考えたのも追加した一因です(拡張しておいた方が今後も増やしやすいので) -- (名無しさん)
2025-04-12 11:10:04
↑それだと「特別に」という話が薄れてしまうような…それに定義をいくらでも捻じ曲げられるなら一覧項目として成り立たなそうな気がします。せめてあらかじめ相談とかをしたほうが -- (名無しさん)
2025-04-12 11:13:27
いい加減にしてくれ…「特例やめろ」って言っておいて「特別感薄れるから追加するな」とか意見コロコロ変えてるし、まず「特別」なんて話はどこにもないし、そもそもこの項目自体が最近後から拡張されたものなのでそれ言い出すと板垣退助すら消さなきゃならなくなるし、まず相談なしにコメントすら書かず項目削除した人がその言い草とか…内輪が有名かという点ではグレーな記述なので一旦取り下げるけど、他の人から1週間反対が無かったら問題なしとみなして再度追加するわ(これなら「相談する」って案とも矛盾しないので)。ついでに消した2つは戻しても問題無いようなので戻しておきます -- (名無しさん)
2025-04-12 11:37:19
連投失礼…時間がかかった別件編集を直後に雑な理由で相談なしに無言削除されたのでつい感情的になってしまいましたが、「無視と」の方は追加した自分も「これはグレーかな…」と思いつつ書いたので、他の人からの反対意見であればむしろ大歓迎です(もしかしたら一週間後も追記しないかも) -- (名無しさん)
2025-04-12 12:01:47
どんな理由であれ相談なしに削除は荒らし相当の行為ですし、戻すのは賛成します -- (名無しさん)
2025-04-14 07:22:10
「それ、実際は言ってないらしいよ」その一言で和気あいあいとした空気は完全に冷めきった -- (名無しさん)
2025-05-11 07:33:43
ンアッー!は言ったセリフだけど、枕がデカすぎる!は言ってないんだよな -- (名無しさん)
2025-05-30 21:16:39
そもそもレーニンが由来?みたいな話を初めて聞いたのだけど… -- (名無しさん)
2025-05-31 21:36:10
流石に折り畳みが多過ぎるのと、「偉人」と「その他著名人」の違いが不明瞭だったりとで不便に感じる。やはり流石に各項目ごとくらいで良いのでは -- (名無しさん)
2025-06-01 11:33:31
「任天堂の倒し方」は夕刊フジの記事が元ネタでライターが面接受けた人物からのまた聞きだった(否定したのは事実)ような -- (名無しさん)
2025-06-01 11:35:18
架空人物編の方が分割されたから、こっちも何項目か分割した方がよさそう -- (名無しさん)
2025-06-02 18:57:15
巨人はロッテより弱いは実は言ってないらしい -- (名無しさん)
2025-06-22 11:36:13
二宮金次郎の「道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である」は意訳や要約的なやつで言ってない。そもそも経済って言葉が明治に生まれた -- (名無しさん)
2025-07-05 14:54:53
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月05日 14:54