ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) > コメントログ

  • こうして見るとアナザーシリーズだとほぼ恒例イベントになってるな。あとシリーズ初のガンダム強奪をしたのが主人公サイドなのが面白い。 -- 名無しさん (2021-08-30 17:31:58)
  • F90の2号機も該当するな。ブルー2号機は…2号機以降は完全に陸ガンベースだから一応ガンダムか。 -- 名無しさん (2021-08-30 17:36:00)
  • 毎度思うんだけど、兵器ってこんな鍵のかかってない自転車みたいに簡単にパクれるものなの?セキュリティとかないの? -- 名無しさん (2021-08-30 18:22:06)
  • 誰だかわからんが編集競合したなら無視しないでちゃんと戻してくれ -- 名無しさん (2021-08-30 18:28:28)
  • そもそも元祖ガンダムたるファーストガンダムアムロ機からして「RX-78-“2”」だから、「強奪と言えるほど本来の所有者から無理矢理奪い取ったわけではないものの、本来の所有者が任せていた正規パイロットでなく本来搭乗資格すらなかった(事後承諾で正規の軍籍を得ることになったとはいえ当時は民間人だし)人物に操縦されることになったガンダム」だからある意味原点からして「ガンダム2号機は奪われる」のジンクスは成り立ってるんだよなあ…… -- 名無しさん (2021-08-30 18:31:57)
  • ↑3 重要機密だからこそ厳重な警備を敷けないという面もある。当時帝国海軍の最高機密だった大和級戦艦が建造時に徹底的に工廠を秘匿し警備兵を配置しまくったら、現地民にも米軍にも「何か分からないがトンでもない事をやってるのは間違いない」と勘付かれていたという逸話があるのよ。まぁロックぐらいかけとけとは思う -- 名無しさん (2021-08-30 18:41:44)
  • 今のところ奪われてない2号機はバンシィだけか?小説はほぼ読んでないから分からないが… -- 名無しさん (2021-08-30 18:46:13)
  • ↑5 ガンダムDXは流石に戦略兵器クラスだからか起動には専用キーが必要だったけれど、その専用キーが設計のベースになった15年前の旧型機と規格が共用だったばかりに開発者側の持ってた起動キーとは別に主人公が以前から使ってた起動キーが…… -- 名無しさん (2021-08-30 18:51:40)
  • こうして見ると近年、特にX以降は強奪の経緯はきちんと説得力あるものになっているよね。「直接軍事力寄越して文字通り強引に奪う」(SEED、00、AGE)、「セキュリティは確保していたが想定外の要因で突破された」(X、鉄血?) -- 名無しさん (2021-08-30 19:01:12)
  • というか「民間人が無断で乗れるような状態で放置していた」例なんて意外と初代とMk-Ⅱくらいしかないんじゃ。ストライクは起動したのマリューだし -- 名無しさん (2021-08-30 19:04:07)
  • ↑5 大和はデカすぎて「なんかでっかい船を作ってる」てのを隠すのは絶対不可能なのでそこだけは速攻で捨てただけ。 -- 名無しさん (2021-08-30 19:06:59)
  • AGE1もデシルに盗まれかけたんじゃなかった?。 -- 名無しさん (2021-08-30 19:11:01)
  • 試作3号機はアルビオン隊にパチられた扱いにはならないんですか? -- 名無しさん (2021-08-30 19:14:04)
  • ゴッドガンダムも一応盗まれかけた事ならあるよ、相手が子供だったからモビルトレースシステムが使えなくて無理だったけども -- 名無しさん (2021-08-30 19:30:27)
  • ↑2 強奪同然の「強引な受領」じゃないかなアレは -- 名無しさん (2021-08-30 19:40:24)
  • DXはガンダムXの2号機のデータ流用してるんだよな。ある意味2号機のジンクス -- 名無しさん (2021-08-30 20:27:10)
  • 作劇上便利、そしてバンダイ的にも金型ある程度流用しつつ売れ線のガンダムタイプのキットを出せるので便利 -- 名無しさん (2021-08-30 20:39:15)
  • ダブルゼータもボンボン版でムーンムーンでヤズカ・ムーン(漫画のオリキャラでラサラの弟)に奪われてたな -- 名無しさん (2021-08-30 21:21:53)
  • それにしてもなんで毎回2号機は奪われるんだろ?性能的な理由かな? -- 名無しさん (2021-08-30 22:11:41)
  • ↑バンプレストオリジナルは3号機にジンクスが集中するのでメタ的な理由くらいはあるのかもしれない -- 名無しさん (2021-08-30 22:14:44)
  • ガンダムグシオンは敵対勢力を壊滅した後に手に入れた戦利品だから別なのだろうか? -- 名無しさん (2021-08-30 22:21:04)
  • γガンダムは盗まれてない…と思ったがフランクリンが盗もうとしたか。バンシィも盗まれてはないが専用パイロットがことごとく寝返ったなあ。 -- 名無しさん (2021-08-30 22:38:57)
  • 強奪には当たらないかもしれないがG-UNITのガンダムジェミナス02も一時敵の手に渡ってるな。 -- 名無しさん (2021-08-30 22:54:46)
  • 『SDガンダムワールド ヒーローズ』ではキャプテンシティの博物館よりサイコガンダムMk-ⅡがアルセーヌガンダムXにより“トレジャーハント”と称し盗まれた……と思いきや実はアルセーヌが集めていた美術品は世界各地で盗難に遭っていた品で本来の場所や持ち主に返還するためであり、最終的にはアルセーヌの奇術により「キャプテンシティの古い防衛兵器」とされていたサイコガンダムMk-Ⅱも本来の場所や持ち主の元に帰っていく美術品共々キャプテンシティから遠く離れたどこかの街に返還されることに -- 名無しさん (2021-08-30 23:43:50)
  • 0ガンダムは破棄された機体扱い?どういう流れでポイ捨てされたのかわからんw -- 名無しさん (2021-08-31 00:15:15)
  • ↑普通にエネルギー切れたからパイロット脱出して放棄 -- 名無しさん (2021-08-31 02:53:47)
  • ヴィクトリーガンダムも一機強奪されかけて、オリファーのVやウッソが使用したゾロと交戦したこともあったな -- 名無しさん (2021-08-31 07:07:47)
  • うーん、このガバガバセキュリティ 本来のパイロット以外に動かせないよう認識システムとか導入しないのか… -- 名無しさん (2021-08-31 09:20:52)
  • ↑いうてユニコーンみたいに生体認証しただけで誰も触れませーんされても全く面白みに欠ける…。 -- 名無しさん (2021-08-31 09:26:57)
  • まだ始まってないのに2機存在してるから既に強奪されると予想されてるエクリプスガンダムェ -- 名無しさん (2021-08-31 09:46:53)
  • 実はネオジャパンのガンダムファイト用機体の2号機( GF13-017NJII)であるゴッドガンダムも強奪されかけたことがある。最も盗もうとした奴はファイティングスーツの装着に耐えきれず死にかけてたクソガキなので成功する前に死んでただろうけど -- 名無しさん (2021-08-31 10:12:44)
  • ↑4 現実の兵器だと戦車とかは鍵付ける。戦闘機みたいに「知識があってもその周辺の施設や部隊が協力しないと動かせない」ものには無駄だから鍵は付けない。モビルスーツはどっちよりだろうな -- 名無しさん (2021-08-31 10:18:30)
  • ↑4なまじセキュリティ設けたせいで主人公達が散々苦労させられた機甲戦記ドラグナーの話でもする? -- 名無しさん (2021-08-31 12:18:37)
  • シャイニングガンダムは本体じゃないけど戦闘データを盗まれたなチボデーギャルズに -- 名無しさん (2021-08-31 12:20:27)
  • 敵の兵器を強奪することが前提の軍事作戦とかってあるんだろうか、実質特攻作戦で敵基地に強行着陸して建前上帰りは機体かっぱらって帰るとかは聞いたことあるけど。 -- 名無しさん (2021-08-31 14:06:53)
  • ↑普通に考えて敵に取られるくらいなら破壊するからこっそり盗むなら数あれど強奪ってのはないかなあ -- 名無しさん (2021-08-31 14:12:43)
  • νガンダムはジェガンと共通の規格だけどギラ・ドーガからビームマシンガン奪って普通にぶっ放してたからもしギュネイがνガンダム奪えても運用に問題出たりはしなかっただろう。そもそもあの戦いの最新鋭MSはほぼアナハイム製なわけだが -- 名無しさん (2021-08-31 14:53:59)
  • 外伝だけどトライバーニングもパーツ奪われかけてたな -- 名無しさん (2021-08-31 15:07:35)
  • 余談のAGE-3の話題、「"ガンダム強奪"という項目の余談」としてはぶっちゃけ全くの無関係だよね -- 名無しさん (2021-08-31 15:43:48)
  • デビルガンダムは「強奪されたという話が捏造だった」という例だから入らないか -- 名無しさん (2021-08-31 15:48:23)
  • サイコガンダムmk-2は強奪というよりネコババか?これも2号機の法則に当てはまるな -- 名無しさん (2021-08-31 18:28:18)
  • ↑7 戊辰戦争で旧幕府軍(蝦夷共和国)が新政府軍の最新鋭軍艦を奪おうとした宮古湾海戦ってのがある 軍艦で奇襲を仕掛けて乗り込もうとしたけど撃退されて作戦は失敗したが -- 名無しさん (2021-08-31 18:45:36)
  • この項目、SDガンダムシリーズの鉄機武者とか機兵辺りもアリなら更に増えそうよね…… -- 名無しさん (2021-08-31 18:54:32)
  • ところで『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』のファントムは「強奪されたガンダム」に入るんだろうか……?(形式番号はお約束の「EMS-TC“02”」) -- 名無しさん (2021-08-31 18:57:28)
  • ファントムは奪った言えば奪ったけど、そもそもガンダムじゃないし…ついでに言うと奪われたレコードブレーカーと奪われたX2をベースにしたアマクサのハイブリットだから出自からして盗用まみれだったり -- 名無しさん (2021-09-01 11:31:31)
  • ↑やっぱりゴーストガンダムに改造されるまでファントムを「ガンダム」と見なしていたのはフォントだけだからか。あとファントムの変形機構、コルニグスっぽいけどこちらもアマクサからの開発系譜による「機体構造そのものの模倣ではなく、設計思想による“木星版クロスボーン・ガンダム”」を目指した機体だというね…… -- 名無しさん (2021-09-01 12:44:22)
  • セカンドステージシリーズの強奪された機体はDESTINY ASTRAYで本来のパイロットが明かされていた(幸い全員無事だったらしい)けれど、強奪されたガンダムのうち本来のパイロットについて明かされてる機体ってどれくらいあったっけ……?(「GAT-Xシリーズの本来のパイロットはへリオポリス襲撃時に全員殺害されてしまっている」はずだけど) -- 名無しさん (2021-09-01 12:51:45)
  • ↑ ソースが曖昧だけどフリーダムはイザークが乗るはずだったと言われてるな -- 名無しさん (2021-09-01 16:35:16)
  • シナンジュは……まあ厳密にはガンダムではないか…… -- 名無しさん (2021-09-01 18:04:22)
  • 何かアストレイがガンダム扱いされてないけど、ガンダムじゃないのは量産型のM1で少なくともレッド・ブルー・ゴールドのプロトゼロ3機はガンダムの筈・・・・・・・・・・・・ -- 名無しさん (2021-09-01 18:21:53)
  • シナンジュ(スタイン)は連邦のハイエンド試作機であってもあくまでガンダムタイプではなかったような。M1ではない三色アストレイシリーズもガンダム顔ではあるけどC.E.の定義上ガンダムタイプではない -- 名無しさん (2021-09-01 18:41:34)
  • ↑えっ?OSの頭文字ちゃんとGUNDAM なのにガンダムじゃないの?もしかして自分C.E.のガンダム定義勘違いしてる? -- 名無しさん (2021-09-01 18:45:15)
  • ↑ アストレイってGUNDAM.OSだっけか? それは知らなんだ。見た目と技術の一部がG兵器と共通してるだけだと思ってたが。あと定義とは別にアストレイ系をガンダムと呼ぶ場面に作中でも商品展開上でも見覚え無かったでな -- 名無しさん (2021-09-01 19:42:34)
  • 細かな話はさておきアストレイはガンダムタイプだとして、今度は強奪の定義の話になるけど劇中描写的に「強奪」と言えるのは金だけじゃないか? 赤と青は強奪というより放棄されていたものの「拾得」に近い気がする -- 名無しさん (2021-09-01 19:54:21)
  • ↑2一応原作無印アストレイ第一巻でロウがブルーフレームを起動するときのOSの表示がちゃんとGUNDAMですよ。 -- 名無しさん (2021-09-01 20:05:27)
  • ↑2あとアストレイが強奪に入らないのは自分も同感ですね。ついでに言うとゴールドも同じ組織の者によるものなので強奪になるのかどうか怪しいですし。 -- 名無しさん (2021-09-01 20:08:10)
  • 武者○伝の天鎧王はレプリカじゃなくてぶっとびシステムで持ってきた本物だった気が -- 名無しさん (2021-09-01 22:16:10)
  • マイナーだけどミラージュガンダムも強奪された機体だな -- 名無しさん (2021-09-01 22:30:08)
  • ガンダムWの初期5機は、組織の思惑から外れた行動を取っているという点で、強奪寄りの印象です。TV放映では、あまり描かれていませんが。 -- 名無しさん (2021-09-03 23:19:59)
  • さすがにヒュッケバインは項目の主旨から逸れすぎでは? -- 名無しさん (2021-09-04 10:09:02)
  • AGE-1はデシルに取られかけ、AGE-2はシドにやられたところをビシディアンに改修され、アセムが立候補しなければ別の人物のものとなっていた。 -- 名無しさん (2021-09-04 10:25:10)
  • そう言えばドレッドノートガンダムのケースは強奪に入るのかな?どちらかと言うと横流しに近いから強奪ではない? -- 名無しさん (2021-09-05 18:12:25)
  • キャリコネニュースでこの項目から文章を拝借したとしか思えない記事があったが…こういうのって相談所に報告すべき? -- 名無しさん (2021-09-05 23:46:17)
  • ガンダム以外の機体の強奪についても、もっと詳しくこの記事で書いてくれないかな? -- 名無しさん (2021-11-03 20:06:47)
  • 奪われすぎだろガンダム。 -- 名無しさん (2021-11-03 20:25:11)
  • そりゃー、初代からしてちょっとヤバかったしね。 -- 名無しさん (2021-12-26 12:12:01)
  • Gレコでは資源の限られた宇宙で育ったフラミニアが、遺伝子でロックがかけられるG-セルフに「宇宙で使うものはユニバーサルに使えるものじゃなきゃダメだろ」ってキレてたっけな -- 名無しさん (2021-12-26 12:44:21)
  • ゾロアットも鹵獲してリガミリティアが使ってたな。最初はシノーペにあったのを間に合わせで使ってたけどカイラスギリーやスクイードを丸々拿捕して中にあったゾロアットを丸々スペアパーツに出来たのか -- 名無しさん (2021-12-26 13:23:47)
  • 第1話で2回も強奪され、3話で持ち逃げされ、その後後半でジット団にまた奪われてから奪還されたG-セルフとかいう多難すぎるガンダム -- 名無しさん (2021-12-29 10:54:17)
  • こうやって項目が立ち、有用な一覧になるくらいにたくさん起きているガンダム強奪という案件… -- 名無しさん (2022-03-29 19:19:27)
  • こうして見ると結構意外な機体も盗まれそうになったりしてるの面白いな -- 名無しさん (2022-04-22 11:52:59)
  • 今更な話だけど、追記修正のハードルが高すぎない? よし、実物大のユニコーンかνガン盗んでくるか・・・ -- 名無しさん (2022-05-07 10:30:08)
  • 理由付けはされてるとはいえ未知の機体をあっさり乗りこなすよな。ジオン兵が「ゲルググへの機種転換が間に合わないからザクに乗り続ける」「そんな先輩に合わせるためゲルググではなくザクを与えられる新兵」だったのが可哀想になる -- 名無しさん (2022-05-07 17:45:23)
  • まぁ強奪関係者が揃いも揃って、イカれたNTとかエースの中でのエースとか怪物呼ばわりとか異端児とかネジぶっ飛んだキ〇ガイばかりなんで、そんな連中とモブを競わせるのも可哀想ってのもある -- 名無しさん (2022-09-30 21:45:28)
  • 最初のほうのDXの例でこれで動いたら俺神様信じるの部分はGX初起動時のセリフであってDXの時は言ってない -- 名無しさん (2023-02-15 22:04:45)
  • ↑ 何でかDXの時の台詞と勘違いしてたわ。修正しといた。 -- 名無しさん (2023-02-27 12:40:48)
  • ↑4 富野作品のライバルは「主人公の主な搭乗機が2種類程度なのに対し、様々な機体を乗り換え使いこなしてみせる様でパイロットとしての優れた腕を強調される展開が多い」とか言われてたなあ。さすがに初戦でザクⅡでは腕は上でも機体性能差は埋めきれず倒せなかったのを思い知らされた苦い経験もあったとはいえ少なくとも数ヶ月は使ってた機体をあっさり機種変更した挙げ句何度もホイホイ乗り換えては使いこなしてみせたシャアほんとなんなの。ゲルググの例のような機種変更を巡る不備も起こったのに例外中の例外……。 -- 名無しさん (2023-04-16 17:27:30)
  • どうせ奪われるなら2号機は組みたてずにパーツのままで1号機の補給に使用した方が良いんじゃないの。 -- 名無しさん (2023-10-12 19:26:38)
  • ガンダムメタバースからCADデータが漏洩するというリアルでガンダム強奪みたいなことが起きちゃったよ・・・。少なくとも発売前のライジングフリーダムのデータが流出したのがマジでガンダムなもんだから笑えねえ。 -- 名無しさん (2023-10-19 19:19:46)
  • 内通者の手引きと言われても仕方ないミスだなこれ… -- 名無しさん (2023-10-19 22:52:39)
  • ↑又は劇場版では序盤~中盤しか活躍しないから敢えて流出させてセキュリティ向上させ、本命の終盤の機体のネタバレ防止に繋げようとした・・・なのかもしれない(多分違う上、ライダーの方のビルドかよと突っ込まれそうだが)。 -- 名無しさん (2023-10-23 22:16:34)
  • DXはあってGXはないけどあれは軍が放置してたのを拾ったわけだから強奪ではない扱いなのか -- 名無しさん (2024-11-07 22:27:45)
  • 炉核兵器 -- 名無しさん (2024-11-12 12:30:14)
  • ↑ミス。鹵獲兵器を投入に関するフェローで復讐のレクイエム版ジムも記述していい? -- 名無しさん (2024-11-12 12:31:09)
  • たまには遠隔起動できる起爆装置仕込んでて欲しい。 -- 名無しさん (2024-11-19 19:33:47)
  • ↑逆シャアベルチルでサイコドーガを鹵獲したアストナージたちはちゃんと爆弾を警戒してるから作中世界でそういうのはありうるんだよな -- 名無しさん (2024-11-19 19:41:24)
  • 2号機は強奪されるジンクスがついにアレにまで… -- 名無しさん (2025-01-18 15:22:02)
  • リストで最初に赤い「2」が入ってる機体がBD2号機だったので、ニムバスカラーの再現かと勘違いした -- 名無しさん (2025-02-08 07:22:02)
  • ふと思ったけれど、SDガンダム系の「死体を奪われた」はガンダム強奪に入るだろうか……? 暗黒神デビルスペリオル(死体を操られた)・悪のスペリオルドラゴン(死体を乗っ取られた)張角デビルガンダム(死体を強制的に蘇生され生体プラントとしての機能のみ悪用された)辺りが浮かぶけど……。 -- 名無しさん (2025-02-25 20:29:39)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-03-02 23:34:19)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-03-17 16:51:32

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月17日 16:51