ゴジラ キング・オブ・モンスターズ > コメントログ

  • 監督がゴジラ狂信者過ぎる… -- 名無しさん (2019-06-10 18:56:04)
  • 平成通り越して昭和に回帰したとか言われてるがさもありなんw -- 名無しさん (2019-06-10 19:36:57)
  • チャンピオンまつりとか「VSキングギドラ」の路線とかTwitterで言われてたなw -- 名無しさん (2019-06-10 19:38:40)
  • 怪獣プロレス映画としては満点の映画なんだけど狂人しかいないのも相俟って人間側の描写がちょっとアレな所がある。前作からの続投の人物を悉く殺したのはなにか意図があるのだろうか? -- 名無しさん (2019-06-10 19:46:20)
  • 別のゴジラ映画だけど、「ゴジラより怖いのは、私達人間ね。」とはよく言ったものだと思った。 -- 名無しさん (2019-06-10 20:00:58)
  • これでもかという程に怪獣バトルを見せつけた後はスーパーゴジラ音頭の勢いに任せてウルトラハッピーエンドへソイヤッソイヤッと全力疾走する凄まじい映画だよ -- 名無しさん (2019-06-10 20:23:35)
  • FWの逆の評価だよね。vsコングでは昼の戦闘と短く無駄の無い時間でいい人間を描けるといいね。 -- 名無しさん (2019-06-10 20:24:23)
  • 芹沢博士の最期が核で自爆するというのはさすがにどうかと思った。心情的にも核で親族を亡くしてるわけだし、論理的に考えても替えの効かない人材をそんなことで消耗するのは愚の骨頂では? -- 名無しさん (2019-06-10 20:47:18)
  • 厄介オタクの言いがかり程度に聞いてほしいんだが、怪獣バトルは最高なのに対して過去のシリーズをある意味「利用」した目配せとかがやたらあるせいでなんかこうノリ切れない部分がある。言いくるめられてる感というか…よく作ってくれたとは思うんだけどさ -- 名無しさん (2019-06-10 20:52:04)
  • ↑6パシフィックリムとかも前作の登場人物があっさり退場してたりするし、あまりたいした意図はなさそう -- 名無しさん (2019-06-10 21:12:05)
  • 吹き替えはマークの声が若すぎる(演技自体はいい)くらいでみんな上手いし、訳もかっこいい感じになってる 字幕は訳そのものは無難なんだけどそのぶん芹沢の演技を堪能できるのはこっち どちらがいいかは割とその人の好みによると思った -- 名無しさん (2019-06-10 21:14:25)
  • ママが一番のモンスターよ! -- 名無しさん (2019-06-10 21:19:20)
  • ↑4言いがかりなどの発言はご遠慮願えれば嬉しいです -- 名無しさん (2019-06-10 21:21:16)
  • もう海面から頭出すゴジラと、雲間から光と共に現れたモスラが、それぞれのテーマ曲流れた時の興奮度はヤバい。『アベンジャーズ・アッセンブル』に続き、二カ月連続で鳥肌シーンを見せつけるハリウッドはやっぱり凄いわ。 -- 名無しさん (2019-06-10 21:25:45)
  • 興行収入が厳しそうなのが気になる。こんなにド派手なのになんで苦戦してるんだろう?チェックしたら今世界興収が3億ドル位らしい。目標額が最低でも6億ドルの一方で随分スロースタートだとは言われてるから心配 -- 名無しさん (2019-06-10 21:36:10)
  • ここまでやって次にコングを相手にしたら、ゴジラの残る相手は・・・亀ぐらいしか。2020年代の内に夢の対決が見たい。 -- 名無しさん (2019-06-10 21:41:47)
  • つーか、一年でコングVSを作れんのか?って思うレベルのクオリティーだった。 -- 名無しさん (2019-06-10 21:45:19)
  • パシリムの時と同じだなぁ、加点法で観るなら1億点あげてもいいけど減点法だとマイナス10点くらいって言う -- 名無しさん (2019-06-10 21:49:32)
  • ↑4 何回も見るにはママがちょっときつすぎる。 -- 名無しさん (2019-06-10 21:58:56)
  • ↑5 日本はともかくゴジラシリーズがそんなに人気だった訳じゃないのもあるかもしれない。そういう意味では米国ではこれからのジャンルな気もするのにいきなりこんなんやっていいの?とも思う。 -- 名無しさん (2019-06-10 22:01:48)
  • (訃報)これで盛り上がりきった後に東宝が繰り出すのがジェットジャガー…… -- 名無しさん (2019-06-10 22:03:53)
  • 人間サイドはなぁ、母親が擁護不能の勘違いテロリストっぷりがなんかもう…、人間は病原菌とか何年前のネタやねん。まぁモナーク側、挙句の果てには娘からもボロカスに言われて最後は死なせてるあたり、制作側もわかってたっぽいのが救いだわ。 -- 名無しさん (2019-06-10 22:21:27)
  • んで、シン・ゴジラ対ゴジラはいつやるんですか。 -- 名無しさん (2019-06-10 22:39:44)
  • ↑2怪獣の存在を甘く見た一部の阿呆が自体を混乱させ自滅するのは、ゴジラに限らず特撮モノのお約束なんだよなあ -- 名無しさん (2019-06-10 22:45:20)
  • エマが自分のお腹痛めて生んだ息子さえも結果的に病原菌扱いしたのがねぇ  アンタが一番のモンスターだよ! -- 名無しさん (2019-06-10 22:46:20)
  • ↑6アメリカでもオリジナルの漫画とかアニメがあったりとかしたので少なくとも人気がなかったってこたぁない。ただロッテントマトっていうレビューサイトで批評家からの評価が芳しくなくてそれが足引っ張ってるってのは考えられそう。 -- 名無しさん (2019-06-10 22:50:12)
  • 妻と娘を助けると息巻いてた親父が途中から俺には娘しかいない…ってなるの悲しい -- 名無しさん (2019-06-10 22:53:01)
  • 北米だと単純にゴジラ以外の怪獣の知名度が低いからイマイチノリ切れないってのとゴジラは反戦反核映画だって認識してる層が多いのも興行収入が芳しくないのに影響してるみたいね。 -- 名無しさん (2019-06-10 22:55:44)
  • エンドロールの最後で泣いた -- 名無しさん (2019-06-10 23:12:03)
  • 怪獣プロレスの迫力はかつてないレベルなんだけど、人間ドラマが無茶苦茶過ぎるのと怪獣パートと人間パートの切り替えが下手すぎるのでかなり完成度下げてる感。ドハティってこんなに演出下手だったっけ?と思うレベル。 -- 名無しさん (2019-06-10 23:31:40)
  • 最大のモンスターは人間だったな。あいつが「王が目覚めた」とか言ったのは唯一気に入らないシーンだったわ。芹沢が核で死んだのは私情ではなく人類のために選んだことだからいいとは思う -- 名無しさん (2019-06-10 23:33:58)
  • うーん、先程から愚痴愚痴コメントが多いようですし、リセットしたほうが良いでしょうか? -- 名無しさん (2019-06-10 23:39:23)
  • ↑10 あれエイプリルフールネタ -- 名無しさん (2019-06-10 23:58:25)
  • ↑2え?この程度でリセットするの?今日出来たばかりで一時のものだろうし待てばいいのに -- 名無しさん (2019-06-11 00:10:32)
  • ゴジラ…マイフレンド… -- 名無しさん (2019-06-11 00:14:08)
  • モブ怪獣が出てきたけど示唆するにはもったいないねドラマやスピンオフでメインを張る機会を願う -- 名無しさん (2019-06-11 00:19:16)
  • モブ怪獣の設定自体は http://horrormovie.tokyo/category/verse-pedia/monster-verse-pedia/ このサイトで一部判明していたりする。 -- 名無しさん (2019-06-11 01:07:04)
  • 芹沢がGojiraと発音するのはこの世界の学名で発音してるって設定だからだって聞いた -- 名無しさん (2019-06-11 07:12:36)
  • 見たあと真っ先に浮かんだのが「コング頑張れ…」だった -- 名無しさん (2019-06-11 08:44:23)
  • 遅レスだが、芹沢博士の核自爆に関しては「傷つけてきた悪魔に復讐するのではなく許すことが肝心」みたいなこと言ってたから自身の中である程度折り合いつけてるんじゃないのか -- 名無しさん (2019-06-11 11:09:55)
  • 作中唯一の日本人で核の被害者である芹沢博士が、殺すためでなく救うためにその身を犠牲して核を使うところにあのシーンの妙があるんだよ -- 名無しさん (2019-06-11 11:25:35)
  • しかもかつて自分の命をなげうってゴジラを倒した芹沢博士と同じ名前を持つ男が、今後はゴジラを救うべく自爆するっていう… -- 名無しさん (2019-06-11 12:33:06)
  • 芹沢博士の殉教シーンはウルッと来たのだが「推しの目覚まし時計になって爆散する限界オタク」という一文のせいでもう直視できない… -- 名無しさん (2019-06-11 12:45:52)
  • 監督のインタビューによると日本にはヤマタノオロチが出現したらしい -- 名無しさん (2019-06-11 13:06:12)
  • チャンツィーは双子役だったのか。同一人物だと勘違いしてた。 -- 名無しさん (2019-06-11 13:24:08)
  • チャンツィイー一族のモスラに祝福された、いや呪われたみたいな感じちょいホラーよね -- 名無しさん (2019-06-11 15:54:43)
  • ↑7 ゴジラ抜きしても配下の数と質の差がデカすぎる  -- 名無しさん (2019-06-11 16:04:38)
  • 演者さんの一番の見せ所はカーチャンの演説を聴いてるウチに「駄目だコイツ…早くなんとかしないと…」っていたたまれない空気になる場面だと思うんだ。 -- 名無しさん (2019-06-11 17:45:32)
  • ↑の場面を撮影した後に「もうワンテイク撮るよ!」って言って撮影現場にチャンツィイーとケンワタナベの濡れ場を流した鬼のような監督が居るらしいな -- 名無しさん (2019-06-11 17:49:18)
  • 監督のインタビューやツイッターが更新されてく度に歴戦のゴジラオタク達が「こいつには勝てねえ……」ってなってるのが面白すぎる -- 名無しさん (2019-06-11 18:01:12)
  • 色々といいたいことはあるけど格好いいギドラで全部許せる映画だった。 -- 名無しさん (2019-06-11 18:22:29)
  • 監督曰く他の怪獣出したかったが権利と金の問題でオリジナル怪獣出したそうな、ちなみに最後にメトシェラが出てこなかった理由がノロマなせいで間に合わなかったって割とひでぇ -- 名無しさん (2019-06-11 21:44:08)
  • ミサイル打ち込まれて流石のゴジラも療養モードだと言うのに、エナドリ(核爆弾)飲ませて無理やり出勤させるブラック企業モナーク -- 名無しさん (2019-06-11 23:34:32)
  • ラドンのゴマすりクソバード呼ばわりは草だが、ザビーゼクタークラスのアレには違いない -- 名無しさん (2019-06-12 00:13:41)
  • モナークって無能機関? -- 名無しさん (2019-06-12 00:28:20)
  • ↑だとしても他がそれ以上に飛び抜けた無能集団(国連、米軍etc)か、ただのテロリストのどちらかしか居ないのでモナークが頑張る他は無かった -- 名無しさん (2019-06-12 02:59:07)
  • その怪獣が人類にとって味方かどうかを知るには起こすしかない。けど味方じゃなかったら大災害。ってなると流石に起こすわけにはいかないし、攻撃しても殺せないことは理解しているだろうから国連たちを制止するが聞かない。どちらかというと苦労機関って感じに見える -- 名無しさん (2019-06-12 06:17:19)
  • ↑15まさかそれは神の御使いの力で封じられたの・・・? -- 名無しさん (2019-06-12 06:40:07)
  • ↑4 そもそも「米軍が核爆弾でゴジラぶっ殺せなかったから研究してなんとかぶっ殺せるように調査せい」ってのがモナーク発足の契機なので「寝てる間に殺せって言われても起こして殺せなかったらどうすんだよ。取りあえず封印」って手段取ったモナークが無能とも思えないんだよな。中に居る連中がおかしくなっただけで -- 名無しさん (2019-06-12 07:37:39)
  • ↑「絶対に殺せる兵器作れるまで封印して研究しますわ」だからな、別におかしくない。 -- 名無しさん (2019-06-12 11:16:06)
  • というかゴジラやムートーに対して攻撃して効かなかったのにあの段階で始末できると判断する国連のほうが問題 -- 名無しさん (2019-06-12 11:48:27)
  • 誰が悪いか探しも優秀な人以外は無能扱いもどっちもやめとけ -- 名無しさん (2019-06-12 17:00:29)
  • みんな罵りたい放題だけど何気に本作5番目の怪物、エマ博士の言ってること自体は割と納得出来るし思想自体は嫌いじゃないんだよなぁ。まぁどう見ても狂人の発想です本当にありがとうございましたってなるのは仕方ないけど -- 名無しさん (2019-06-12 17:13:40)
  • 思想は間違ってないとは思うけど、誰かにそれを唱えるでもなく自己完結して強制的に犠牲を強いるのがなぁ。その癖、自分たちは安全な場所ってのも気に入らん -- 名無しさん (2019-06-12 17:16:18)
  • この手の思想はすべてを平等に扱わないといけないからね。仮に怪獣が免疫とするなら自分も含め誰がそれに処理されるのも仕方ないと思ってないといけない。だけどこの博士は自分はともかく娘の犠牲は良しとしない姿勢がダメなんだろう。他人の子供には犠牲を強いるくせに、自分の娘は嫌だは筋が通らないからな。その点テロリストの親玉はそのあたり一貫してるから批判が少ない -- 名無しさん (2019-06-12 17:29:24)
  • 安全圏にいたけど「悪役」としてはテロリスト達は全うだったからイラっとしたりはしてもストレスみたいなものは感じなかったな -- 名無しさん (2019-06-12 20:14:30)
  • マンモス(ベヒモス)がツイッターとかで「新参のくせに古参の風格持ってる」みたいに言われててダメだった -- 名無しさん (2019-06-12 20:50:34)
  • 「まさかあんなマイナー作品から!‥‥って、全然知らん人だわ」ってなった人多いみたいね。本当になんだろうあの雰囲気w -- 名無しさん (2019-06-12 21:12:39)
  • スキュラは「クモンガでいいだろ」と思うが、やはり版権上無理なのかな。次回作で出てくる場合、「日本での通称」とか言う設定でいいから出してほしい -- 名無しさん (2019-06-12 21:15:07)
  • エマは自分には「頭でっかちの学者馬鹿」というのがしっくりくる。偉そうなこと言っておいて実は犠牲が出るとか人類が淘汰されるとか理解してなかったんだと思う。事実怪獣たちが予定以上に暴れだしたらすぐ動揺したし。結局娘さんの言う通り、自分こそがオルカなんてオモチャ手に入れて、自然を思うまま操れると自惚れてた怪物だったということだろう -- 名無しさん (2019-06-12 21:37:07)
  • ↑犠牲が出ることも人類が激減することも理解してた発言してただろ。唯一の予想外は初手で覚醒させた奴が地球外侵略生命体でゴジラすら上回る怪獣だったとかいう想定の外側(これに関してはもっとリサーチしとけと言わざるを得ないが)だったってことだけ。お前ホントに映画観て来たのかよ? -- 名無しさん (2019-06-12 22:19:37)
  • 実際犠牲は呑み込んではいたしな。地球の自浄作用を促し、かつ人類を激減させるだけで死滅はさせないって方法は理屈じゃ間違ってない。ただ自分しかできないという勝手な使命感抱いたのがアウト。 -- 名無しさん (2019-06-12 22:34:55)
  • ↑3「犠牲」とかも単なる数字上だけのものとしか考えていなくて、それぞれが自分や娘と同じ生きた人間であって家族や友人なども存在するということを考えていなかったのではないだろうか。 -- 名無しさん (2019-06-12 22:43:23)
  • ↑「人類が犠牲になることは仕方ない。けど私たち家族、最悪娘は許して」ってところかね -- 名無しさん (2019-06-12 23:00:00)
  • しかしコンセプトアートにカメーバのそっくりさん()がいたのは・・・期待しちゃってもいいんだろうか -- 名無しさん (2019-06-12 23:06:52)
  • (防護)マスクが邪魔でゴジラが見えなぁい!! -- 名無しさん (2019-06-12 23:54:11)
  • ↑ハズキルーペはもういいんで。…ちょっと笑ったがw -- 名無しさん (2019-06-13 02:42:21)
  • 富士に封印されたやつはどれだったんだろう -- 名無しさん (2019-06-13 09:51:20)
  • 「お前はもう用済みだ」で射殺するのかと思ったら、娘探し許可するし車までくれる本作唯一の良心ジョナさん -- 名無しさん (2019-06-13 19:28:07)
  • ↑2海外のサイトによると「ヤマタノオロチ」らしい -- ナナシモドキ (2019-06-13 20:12:48)
  • ↑ヤマトタケルのツクヨミじゃないよな…?あいつ月面か宇宙空間にいるはずだし -- 名無しさん (2019-06-13 20:51:36)
  • ヤマタノオロチってヤマトタケルのか、またえらくマイナーなやつを -- 名無しさん (2019-06-13 23:50:19)
  • エマにとっては人類が文明を放棄し全ての生物がゴジラに隷属したアニゴジの世界こそ理想の世界なのかな -- 名無しさん (2019-06-15 10:09:55)
  • エマはもろ「ウルトラマンアグルの力を持たない過激派藤宮」って印象だった -- 名無しさん (2019-06-15 12:51:14)
  • ゴジラさんさぁ、お前毎度殺し方がエグすぎるんだよwあとGODZILLA Himselfで笑った -- 名無しさん (2019-06-16 16:06:26)
  • ムートーのあのシーンにモザイク掛かるシーンで思わず吹いたわ -- 名無しさん (2019-06-17 11:13:46)
  • エマおばさんやテロリスト連中は「怪獣がいっぱい登場する切っ掛けを作る」のが重要であって、思想だの動機だのは何だって良かったんだよ。確かこういうのを「マクガフィン」て言うんだよな。 -- 名無しさん (2019-06-18 11:52:38)
  • エマ博士は人類救済以上に息子の死を無駄にしない事を優先して行動してる感ハンパなくてなぁ… -- 名無しさん (2019-06-18 14:48:03)
  • 怪獣にスピリチュアルな役割を求めすぎてる上にママが超ド畜生級のエコテロリストでパパと娘が可哀想だったが、怪獣映画としては百億万点くれてやりたい。 怪獣がかっこええんじゃあ~ -- 名無しさん (2019-06-18 22:25:32)
  • モスラとラドンが戦うのは今作が初めてだよね -- 名無しさん (2019-06-20 18:09:59)
  • オスプレイ大活躍。 -- 名無しさん (2019-06-27 19:26:24)
  • 今思い出したがひょっとして怪獣好きの環境テロリストって、捕鯨妨害船のゴジラ号への皮肉か何かなのか? -- 名無しさん (2019-07-07 19:31:51)
  • もしも続編でゴジラがモスラの幼虫を見たら罪悪感を感じる顔をするかも  -- 名無しさん (2019-07-09 21:06:33)
  • 結論「ゴジラ怒らせたらアン」 -- 名無しさん (2019-07-16 22:33:42)
  • 怒らせたらアカン -- 名無しさん (2019-07-16 22:34:22)
  • ロード・オブ・モンスターズという映画とは無関係...。 -- 名無しさん (2019-09-21 23:30:28)
  • ダイアン大佐は部隊指揮、HK416でのCQBおよび狙撃、オスプレイの操縦なんでもできる超人だったな -- 名無しさん (2019-11-06 21:25:31)
  • 登場人物がアレなのは目をつぶるけど、オキシジェン・デストロイヤーとモスラの扱いが良くないと思う。虫嫌いなアメリカ人が作るとこうなってしまうのかな。 -- 名無しさん (2020-01-11 20:26:43)
  • 信頼できるかは不明だけど、最後のシーンに出てきたニュームートーが「アバドン」らしい。 -- 名無しさん (2020-01-13 22:03:43)
  • 博士はともかく、国連?のお偉いさんやら軍人の上の人やらやたら女性が気張ってる映画だなと思った。ダメなどというつもりはないが、なんかしらの意図を感じて気になってしょうがなかった。 -- 名無しさん (2020-01-20 11:43:46)
  • あの母親、どれだけ大義名分振りかざそうと、南極で家族を見殺しにしようとしたことに変わりない -- 名無しさん (2020-02-03 15:01:12)
  • 小説版及び監督のコメントによると、ステンツ提督は終盤の決戦時に空母でギドラを迎え撃ったがその時に戦死したらしい。これによりギャレゴジからコングまで皆勤できそうな人間サイドは存在しなくなってしまった。 -- 名無しさん (2020-04-25 13:36:21)
  • ↑5 モスラは死んでも記憶を引き継いで、前世の死因を克服して転生するとかいうチート設定あるからセーフ -- 名無しさん (2020-05-12 21:53:13)
  • フォスター大佐は自分の「女」としての属性を完全に放棄した存在として描かれているのが実に爽快だった。軍人としての機能のみに特化した美しさ、といった方が正確かな。 -- 名無しさん (2020-05-17 15:17:17)
  • モンスターバースシリーズとしては前作キングコングより興行収入が明らかに下がったのがねぇ。日本だけでみると前作よりヒットしてるから救われてはいるが -- 名無しさん (2020-05-24 00:44:59)
  • 怪獣描写に関しては大満足だし、特にキングギドラの極悪ぶりが協調されていたのも良かった。 -- 名無しさん (2020-05-28 12:44:56)
  • ↑続き ただ、ギャレゴジの時と比べて人間ドラマがかなり割を食ってしまっていたのが残念だった。エマが怪獣を目覚めさせた理由も分からなくはないけど、「息子の死を無駄にしたくないから」というのは、かなり疑問に感じたな。それをやったところで、果たして天国の息子が喜んでくれるかは非常に疑わしいね。元旦那やモナークの面々からボロクソに言われ、娘からも見限られるのも当然ちゃ当然だよな。 -- 名無しさん (2020-05-28 12:54:15)
  • そういう動機のキャラは珍しくないけどね。とりあえず何かの機会にドハフィe…ドハティ監督に好き放題やってもらいたいと思う -- 名無しさん (2020-05-28 15:00:30)
  • mtgのイコリアBOX特典のゴジラが《怪獣王、ゴジラ/Godzilla, King of the Monsters》だった -- 名無しさん (2020-05-28 15:49:27)
  • いつの間にかカルト映画のタグがついてるぞ。「ザ・ルーム」「死霊の盆踊り」「幻の湖」と並べてしまっていいのか悪いのか… -- 名無しさん (2020-06-10 11:27:05)
  • ×カルト的な人気のあるマイナー映画 ○ゴジラカルトの教祖が作った映画 -- 名無しさん (2020-07-15 20:22:28)
  • お父ちゃんが本当に可愛そうになってくる映画。ただでさえ精神病んでたのに嫁がああなって死ぬって… -- 名無しさん (2020-10-31 19:21:07)
  • 昨日テレビで改めてみたけど、本当に怪獣の為にある映画だと思った。とくにモスラのシーンが神々しくて・・・! -- 名無しさん (2021-05-30 11:44:48)
  • く、狂ってる! -- 名無しさん (2021-05-30 23:59:17)
  • ↑登場人物は上から下まで全員狂ってるし、なんなら監督が一番狂ってるし、視聴者も狂った。まともなのはゴジラさんだけか!? -- 名無しさん (2021-05-31 00:12:49)
  • 見たファン全員が「見たことないマンモスいたけど俺より上のゴジラファンなら知ってるだろう」って思ってたって話好き -- 名無しさん (2021-05-31 00:18:35)
  • ↑5 可哀想なのはそうだけど監督も言ってたが嫁や娘に向き合わず逃げたのがそもそもだからな -- 名無しさん (2021-06-05 22:26:45)
  • 今公開されている映画のネタバレだけど あのギドラの首がまさかね・・・ トランスフォーマー実写版4作目のガルヴァトロンみたいだわ  -- 名無しさん (2021-07-06 00:01:17)
  • ギャレゴジ以外のモンスターバースゴジラ作品二作品で「作中一番まともなのがゴジラ」とか言われているのが笑えるが、視聴者まで狂わせてくるから本当にまともなのがヤクザ気質なゴジラさんくらいという…w -- 名無しさん (2021-07-06 21:11:55)
  • 怪獣映画の醍醐味:細かいことはどうでもいいから暴れてぶち壊してスッキリ -- 名無しさん (2021-07-08 12:16:46)
  • マディソンはあの親にして…って感じになった -- 名無しさん (2021-07-08 12:26:22)
  • ↑4 Wikiとかで知ったクチですが、やってくれましたね……。GMMGラスト以上の暴挙……。というか、作り主の陰謀って結局なんだったん? 「メカゴジラ作って世界征服」? -- 名無しさん (2021-07-08 12:35:34)
  • ↑人類が地球上の生き物すべての頂点に返り咲くため。 しかしあの社長あのテロリストからどうやって首手に入れたんだ?  -- 名無しさん (2021-07-08 19:12:11)
  • ↑この項目のコメント欄で言うのもなんだけど、作中のセリフ的にあの企業ギドラの首2個持ってる疑惑が…… -- 名無しさん (2021-07-08 20:07:09)
  • ↑もう一個はどこから出てきたんだ?メキシコに残ったギドラの首は一つだけじゃん -- 名無しさん (2021-07-09 14:19:46)
  • ↑いや、多分、メカゴジラに脳持ってったか、複製品のDNAコンピュータ搭載しただけだとは思うんだけど(小説版とか未読)、セリフ聞いたときはちょっと驚いた。 -- 名無しさん (2021-07-09 17:26:29)
  • モンスターバースは基本的に「偉大なる自然=怪獣の前では人間に出来ることなど何もない」と言うスタンスは共通しているけど、KOMは更に「彼らは生き物だから献身には応えてくれる」という思想も見えて、その辺も実にキリスト教的だなと思うんスよ -- 名無しさん (2021-07-31 23:08:02)
  • ↑2 ちゃんと作中でDNAから脳を複製したって言ってるよ。だからエイペックスは首を2つもってるんじゃなくて一つの首から脳を二つ作っただけ。そもそもそれ以外の首は全て前作でゴジラが焼き払って消滅するシーンが明確に描かれてるわけだし -- 名無しさん (2021-08-09 21:58:18)
  • 平成ガメラの影響が指摘されてて演出面は昭和ゴジラやモスラ、空の大怪獣ラドンリスペクトって言われてる(もちろんそれは正しい)けど細かい設定はむしろ平成VSシリーズやモスラ3部作から取ってる部分のほうが多い様な気がするんだよなあ。アメリカじゃ平成ゴジラはほとんど劇場公開されなかったしモスラなんかもっとなのにちゃんと拾ってくれるんだからようやるわ。ドハティさんは怪獣映画オタクの鑑やでえ… -- 名無しさん (2021-08-29 05:57:34)
  • 海外版ファイナルウォーズといってもいい内容 -- 名無しさん (2022-11-03 13:56:52)
  • ゴジラとギドラのバトルは胸熱 -- 名無しさん (2022-11-03 13:57:28)
  • 迫力あるバトルが人間ドラマの背景になりがちなのが一番の不満 -- 名無しさん (2023-02-16 22:07:09)
  • ↑4 モスラとゴジラをカップリングするなんて映画ですらなくSD漫画ぐらいでしかやってないもんね -- 名無しさん (2023-02-18 16:34:05)
  • エンドロールの最後が… -- 名無しさん (2023-07-18 02:40:49)
  • 王になったせいで調子こいて暴れるチンピラ怪獣をしばくために世界中を回り続ける苦労人ポジションを背負い込んでしまったゴジラさん -- 名無しさん (2024-05-02 10:27:47)
  • 怪獣の神性の描き方に関しては間違いなくトップクラス -- 名無しさん (2024-05-13 12:05:45)
  • ゴジラ…宿敵が多すぎる -- 名無しさん (2024-05-17 15:08:11)
  • (2025-03-04 22:31:52)の煽りコメントをコメント整理に報告しました。 -- 名無しさん (2025-03-05 10:33:02)
  • ↑こちらに関しまして、相談の結果削除可能となりましたので、削除させていただきました。 -- 名無しさん (2025-03-08 20:40:54)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-03-16 13:01:29)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-03-22 12:49:37
最終更新:2025年03月22日 12:49