- 何気に音楽ソフトとしての性能が地味に優秀なのも忘れてはならない。いわゆるベタ打ちしか知らないような初心者が使ってもそこそこ形になるVOCALOIDは今でも彼女しかいないんじゃないのか?後続の仲間たちが得意分野に特化した一点集中型なのに対し、彼女は良くも悪くもバランス型の優等生タイプなんだろうな。 -- 名無しさん (2013-08-10 11:10:12)
- もうすっかり伝説。 -- 名無しさん (2013-08-10 11:15:27)
- 俺がくたばる頃かその前ぐらいにシャロンアップルみたいになると信じてる -- 名無しさん (2013-08-10 12:53:25)
- 人工知能でも載っける気か -- 名無しさん (2013-08-10 14:46:17)
- 「今は東へ」はGO☆TOより遥かに良かったw -- 名無しさん (2013-08-12 04:46:01)
- フェイイェンHDの項目がない…だと… -- 名無しさん (2013-08-27 10:07:42)
- ゲームにみっくみくのパロディがあったwww -- 名無しさん (2013-08-30 20:18:36)
- prpr -- 名無しさん (2013-11-26 09:41:06)
- セブンスドラゴン2020の主題歌等は当てはまるかな? -- 名無しさん (2014-01-07 15:52:25)
- 雪ミクが雪と関係無くなってきてるな -- 名無しさん (2014-01-07 17:52:14)
- なにげに皇后陛下にも存在を認知されていた。 -- 名無しさん (2014-01-07 18:08:25)
- 登場したての頃は例の胸が熱くなるなのコピペに代表されるように、一部のオタクに麻疹のように流行っては消えるだけのものだと思われていたのに、今じゃ世界的な存在だもんな。誰も想像がつかなかっただろ、ここまで有名になるなんて。 -- 名無しさん (2014-01-07 19:04:21)
- 天使なので放っておいたら女神になってた -- 名無しさん (2014-01-20 16:02:49)
- Vocaloid2のオーパーツ。ガンダムで例えるとまさしくガンダム -- 名無しさん (2014-01-28 09:54:22)
- サンプリングさえしてしまえば何でも作成可能だから、もう歌手や声優なんて必要なくなるのかもな。技術の進歩ってすげぇ…のに、音楽業界がすごい勢いで没落してるんだよね -- 名無しさん (2014-04-10 12:30:02)
- 重音テトは「初音ミクの派生」とは違うんじゃないか? -- 名無しさん (2014-04-10 12:43:46)
- 広義では派生だなw元々は初音ミクみたいの作る振りして釣ろうぜって発想が元だから -- 名無しさん (2014-04-10 16:28:50)
- 骸音シーエは? -- 名無しさん (2014-04-10 16:40:03)
- あっちは公認派生(皮を被っているだけだけどw)クリプトンのwatさんがグロとか大好きだからな -- 名無しさん (2014-04-10 16:42:52)
- ネギと間違えてヤギを引いて来てしまい、ついでにヤギと旅に出る二次創作があったような気がする。 -- 名無しさん (2014-05-25 00:23:00)
- イロモノ揃いのDTMの中で、更にイロモノのVOCALOID。それが今やコレだ。初音ミクの功罪の大きさ、しかも現在進行形。 -- 名無しさん (2014-05-25 00:53:18)
- 従兄弟の留学時代のアメリカの友人は、元ネタのアイドルが実在し、そのプロモーション企画としてのキャラクターだと思い込んでた。 -- 名無しさん (2014-05-25 00:58:56)
- スパロボにも参戦したな。お次は何だ? -- 名無しさん (2014-06-08 23:07:02)
- ↑ してないから! あれはフェイ・インでミクじゃねーから! 中の人などいない! -- 名無しさん (2014-06-08 23:09:58)
- ボカロと聞くとミクと言ってしまう、ほんとはもっと色々いるんだけど、やっぱボカロと言われて連想するのは彼女。 -- 名無しさん (2014-06-08 23:12:03)
- ↑2 戦ってはいないし、名前も出てこないが顔アイコンはしっかり用意されていて存在はしているという。あとフェイ・イェンな -- 名無しさん (2014-09-23 12:49:14)
- 人気キャラらしいが我の嫁の一人には迎えられない。 -- 名無しさん (2014-10-06 22:54:20)
- ピクシブで自分の嫌いなキャラに置き換えられたとき一瞬ミクに殺意が湧いた。 -- 名無しさん (2014-10-06 22:59:17)
- ニューヨークでライブとか昔じゃ考えられなかったな。 -- 名無しさん (2014-10-30 17:52:08)
- 雪ミクちゃんに代表される様に、初音ミクちゃんはやはり札幌市のスーパースターですね。つい最近でも、ボークス製品でも雪ミクちゃんが登場するし、更に、さっぽろ雪まつりには暁美ほむらちゃん達と協業する等の大活躍ぶりを呈して居ります。まあ、何時かはグラミー賞の特別功労賞や、ギネスワールドブック入りそして機械工学の点から、マッサンでも有名なニッカウヰスキーと一緒にマイルストーン賞が手中に入るのではないか、と、鑑みますな。 -- 札幌市交通局の研究 (2015-01-24 06:38:32)
- ↑7 UXの世界観を紐解くと、俺らの世界の 魔を断つ剣(デモンベイン) であるミクさんがUX世界から偶然届いた救援要請を受け、ファイユーヴの協力の元に次元を超えて介入したというのがおそらく真相。詰まるところ、スパロボ参戦は間違ってない -- 名無しさん (2015-02-24 19:16:05)
- スパロボに出たのはミクのコスプレしたフェイイェンだけど、「???」名義でちょっとだけミクも出てくる。しかもざっくり言うと「世界を救うために呼ばれたミクがフェイを呼んで融合した」設定で重要なキャラだったりする -- 名無しさん (2015-08-20 13:03:54)
- 10周年おめでとう! -- 名無しさん (2017-09-04 10:10:20)
- シンカリオンの発音ミクって考えようによっては今後ボイスロイド的なアプローチも始めますよ、と捉えていいんだろうか -- 名無しさん (2018-04-28 17:43:16)
- 今日はミクの誕生日 -- 名無しさん (2018-08-31 14:47:44)
- 今日はミクさんの日 -- 名無しさん (2020-03-09 11:09:22)
- だいぶ前の漫画で、ある青年が、亡くなった妹をプログラムで再現したのがミクだった、って話はなんか感動したな。 -- 名無しさん (2020-03-09 13:32:53)
- クェス・パラy…なんでもない -- 名無しさん (2020-11-13 21:59:36)
- アッ子のところ、不当な報道されたってのは分かるんだけど、その後の事務所の嫉妬説だとか火消し認定なんかはちょっとオタクの憶測混じりすぎでキモかった。 -- 名無しさん (2021-09-29 17:32:45)
- TVで自由研究で折り紙でONE PIECEキャラを作ったというのが紹介されてたが、同じページに折り紙の初音ミクもあった。よく見えなかったので発音ミクだったかもしれないけど。 -- 名無しさん (2022-08-30 21:54:14)
- 邪神ちゃんにもアニオリキャラとして出てるな。 -- 名無しさん (2022-08-31 07:08:56)
- 15歳おめでとう -- 名無しさん (2022-08-31 08:33:57)
- すごい、このコメ欄歴史を感じる。 -- 名無しさん (2023-05-22 17:50:31)
- ↑7 初音みっくすだっけ?あの漫画持ってるけど、色々な話があって結構面白かったよね -- 名無しさん (2023-07-30 17:14:38)
- 一時期『アイカツ!』とコラボしてたよね、大空あかりちゃんと抜群のコンビネーションを魅せて可愛かったと思う。 -- 名無しさん (2023-07-30 17:25:45)
- 歌声合成ソフトとしての新作はもう出ないのか? -- 名無しさん (2024-05-29 15:40:28)
- ↑ここには書いてないけどちょくちょくアプデしてるで。 -- 名無しさん (2024-06-01 18:05:30)
- ↑NTのこと? 声はV4X版とあまり変わらないし、歌声音源としての進化が停滞している感じがどうにも拭えない。NTプラットフォーム自体も他のキャラが(クリプトンCVシリーズすら)全然来ないために孤立してしまっている。正直なところ、本家VOCALOIDに戻るとか他の有名ソフトに移るとか早いとこ決まってほしいし、もっというとAIになったミクの声を一度聴いてみたい。 -- 名無しさん (2024-06-09 09:21:33)
- 今は「3Dホログラムみたいな映像で初音ミクがライブをやる」というのは普通に浸透しちゃってるけど、最初の頃は「肝心の主役が単なる映像と音声だなんてそんなのアリなの?」とライブのプロモーターやスタッフを大いに困惑させたらしい。(バックバンドの皆さん等の)人間の活躍の比重を出来る限り増やそうとして、結局“わかってない”みたいな仕上がりになったイベントもあったりして試行錯誤の連続だったんだとか。 -- 名無しさん (2024-06-13 23:48:18)
- 鏡音リンレンとか巡音ルカの項目はまだないのか -- 名無しさん (2024-06-23 15:37:09)
- 音楽界の歴史そのものに影響与えた功績は本当偉大 -- 名無しさん (2024-07-08 09:50:07)
- v6発売来てうれしい -- 名無しさん (2024-08-11 06:25:38)
- ついに設定年齢超えたか。17歳おめでとう! -- 名無しさん (2024-08-31 06:36:07)
- なんで初音ミクのコンサートの〆にピカチュウが出てくるんですかねえ! -- 名無しさん (2024-09-02 20:42:41)
- loops47さん、編集回数が多すぎて履歴流しになっています。抑えてください。 -- 名無しさん (2024-10-06 15:33:47)
- 「アイカツ!」とのコラボイベントについて書きたいが…なんて書こう? -- 名無しさん (2024-10-06 23:11:47)
- ↑勢いに任せて書いていただきたいです。構成の修理は他の人にもできますが、コラボイベントは知っている人にしか書けないので。 -- 名無しさん (2024-10-08 08:05:21)
- この項目内でDTMについて解説がなされてるけど、初音ミクが流行った(曲を作れる人が沢山現われた)のは、90年代の頃にもSC-88などを用いたDTMが流行っていた時期があって、そのときのノウハウを持っていた人が「面白そうな新ソフトが出てきたからまた曲を作ってみよう」「あのとき作った曲を再利用しよう」と出戻ってきたっていうのも大きいと思う。 -- 名無しさん (2024-10-09 12:07:26)
- 最近だとパズドラにも他のボーカロイドを引き連れてコラボ出演したな。しかも初出演した約1年前にはシンカリオンの方のミクもいるので、まさかの共演を果たす事に -- 名無しさん (2024-10-09 14:58:43)
- V6 AI、来年に延期。「現状では克服が難しい課題」って何だよー。 -- 名無しさん (2024-12-26 19:56:19)
- ミクの日なのでログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-03-09 19:01:13)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-04-04 16:12:49
最終更新:2025年04月04日 16:13