新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-21 13:04:39 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57351
現在:
-
メンバー数:2472
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
モルグモルグ
染谷リリィ
ミッション:インポッシブル デッドレコニング
アンサー(ギルティギア)
SCP-6002
ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー)
琴慧弦
風祭監志
揚げバター
紫雲清夏
印象派
六堂える
太陽の塔
BlazBlue Entropy Effect
SCP-5094
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ドラえもん のび太と雲の王国
>
コメントログ
リセットへの反対意見が無かったのでコメント欄をリセットしました -- 名無しさん (2019-09-05 22:44:39)
大洪水のシーンはいまだに怖い。 -- 名無しさん (2019-10-03 00:05:03)
なぜ天国に雲もどしガスが効いたのか今思えば謎だよな。 -- 名無しさん (2019-10-06 23:29:58)
株式国家はアイデアとしては面白いと思う。 -- 名無しさん (2019-10-07 09:08:27)
↑2ムウにもテキオー灯があったし、もしかしたら22世紀の道具は国交を結んだ彼らのオーバーテクノロジーから開発されてるのかもな -- 名無しさん (2019-10-07 09:39:22)
天上人達が、洪水起こすと環境汚染が悪化すると気づかなかったのって、自分達に直接被害が及ぶ大気汚染を止めることばかりに囚われて、直接的被害が無い土壌汚染や海洋汚染にまで気が回らなかったという事かな。陸や海が汚染されたら、酸素を作る植物が被害を受けるから、どの道大気汚染にも繋がるけど -- 名無しさん (2019-10-10 19:04:55)
↑それな。 ちゃんと調査をしたのか? 誰がそれをしたのかが気になる。 -- 名無しさん (2019-10-14 03:49:47)
↑2「人類を滅ぼせば環境汚染から地球は救われる」というよくある悪役のように、ただ汚染物質垂れ流す地上人の文明流しちゃえば解決程度の浅い認識だったのでは。アフターケアエライことになるだろうなぁ -- 名無しさん (2019-10-16 00:23:24)
リアルタイムで見た時はママがドアのダイヤル弄ったせいで洪水が起きたと勘違いしてたんだけど、本当は超ファインプレーだったんだな -- 名無しさん (2019-10-17 11:37:19)
↑4↑3↑2自分達を天上へ追いやった地上人達への復讐心も少なからずあったのかも。本当に環境を考えてだったらまず自分達の技術提供なり出来ただろうしね -- 名無しさん (2019-10-18 00:22:32)
屈指の名作だから水田ドラでリメイクして欲しいと思う反面、変な改悪をされるくらいなら無理にリメイクして欲しくないとも思う。いつも副主人公ののび太やジャイアン達の活躍に食われてばかりなドラえもんが立派に主人公として大活躍してたから、原作に忠実なリメイクなら見てみたい -- 名無しさん (2019-11-17 12:17:14)
「ノア計画」の実験で、島一つ消えた上に、タガロ君たち命の危機に晒された訳だけど、パルパルはそこまで知らされた上で、ジャイアン達に計画とその実験をした事を伝えたのだろうか? -- 名無しさん (2019-12-29 13:39:33)
今だにリメイクされないのは、やはりドラえもんが劇中で二度も壊れる展開が子供に刺激が大き過ぎると判断されているからだろうか? -- 名無しさん (2019-12-29 15:21:00)
主題歌は良曲 -- 名無しさん (2019-12-29 15:50:22)
雲に戻せたのももしかしたら天上人はタイムスリップした未来人から今の技術を伝わったのかもしれない -- 名無しさん (2020-01-03 10:55:48)
こんな計画をしたら海底人や地底人を含めて劇場版の登場キャラすべてを敵に回すような行為なのに -- 名無しさん (2020-01-03 10:58:52)
↑22世紀時点だと、海底人と地底人は同じ星の民として融和できているけど、天上人はそのまま植物性に帰化した感ある -- 名無しさん (2020-01-17 18:13:51)
スネ夫「取り敢えず300株分の30,000円はいつ返してくれるんだ?」 -- 名無しさん (2020-01-17 19:04:07)
株式を理解して取り入れるのび太の頭脳 -- 名無しさん (2020-02-13 15:40:39)
動植物・建造物・汚染物質もろともに洗い流すってシャレにならんな。東日本大震災の津波火災(流出した発火物と廃材による大規模火災)のように現代における激甚災害は火災が伴うものなのに、それを全世界規模でやった日には太平洋ゴミベルトまで延焼して楽しいことになりそう -- 名無しさん (2020-02-23 16:18:33)
次元「もう お前らni逃げられねえ」 密猟者A「ヒィ!や・・・やめろ!やめてくれ!」 次元「絶滅動物を奪い取るのに、天上世界を 」 -- 名無しさん (2020-02-24 22:20:25)
次元「もう お前らに逃げ場はねえ」 密猟者A「ヒィ!や・・・やめろ!やめてくれ!」 次元「絶滅動物を奪い取るのに 天上世界を滅ぼそうとしたのが 大きな間違いだったな」 銃声 -- 名無しさん (2020-02-24 22:23:50)
雲の上に乗ったらふわふわなんだろうな、っていう子供の頃に夢見た通りの展開からの終盤の展開の落差よ… -- 名無しさん (2020-04-20 12:58:31)
今年のアンパンマン映画『ふわふわフワリーと雲の国』 -- 名無しさん (2020-04-20 14:12:08)
グリオ「あすの朝は早いんだ。さっさとねなさい!」←一瞬オカンかと思った -- 名無しさん (2020-04-30 18:34:52)
ノア計画のあと地上人たちを戻しても、食料も医薬品もそれらを作るための道具も無くなった状態では大半が野たれ死ぬしかないだろう。 -- 名無しさん (2020-04-30 18:49:53)
ドラえもんで学ぶ核抑止力、相互確証破壊 -- 名無しさん (2020-08-25 11:59:42)
スネ夫「30000円は?」 -- 名無しさん (2020-08-25 12:31:05)
小林清志は島香裕さんは4年後、トワイライト☆ジェミニの秘密でも共演する事になる -- 名無しさん (2020-08-25 14:23:04)
違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-08-27 15:55:13)
天上人の後先考えない大洪水については、パルパルの「」「ムカつく奴がいるなら、ぶっ潰せば全部解決するはずだ」 -- 名無しさん (2020-10-27 21:24:21)
天上人の後先考えない大洪水については、パルパルの「住んでる場所が違うだけ」という言葉に集約されてるな。こっちの人間だって、後先考えずに「ムカつく奴らがいるなら、力ずくでぶっ潰せば全部解決するはずだ」という考えの方が一般的なのだという事は、○chやらツイッ○ーやらを見ればよく分かること。天上人はたまたま民意が反映されやすい政治形態を取っていただけで、本当に地上の人間と変わらないのだろう。 -- 名無しさん (2020-10-27 21:31:50)
最後は天上人が地上人を認めたって演出だけど、他にも雲戻しガスがあるんじゃないかと恐れて融和路線に転換しただけのように見える -- 名無しさん (2021-05-11 11:04:41)
おばあちゃんとの死別を経験してるのび太が「天国はどこにあるの?」って聞くのはちょっと感慨深い物がある -- 名無しさん (2021-05-11 15:21:41)
途中のび太がバグったドラえもんを連れて湖畔を一緒に見るシーンは、なんかもうろくした妻を連れて思い出の場所を巡る老夫婦っぽくって非常に切ない -- 名無しさん (2021-06-23 23:43:23)
↑x3実際そうだろうな。天上人は文明破壊に抗議するジャイアンに対し「君たちの先祖も、ほんの何万年か前まではそうして暮らしてきたではないか!」という、相手文明の歴史や文化を完全に無視した暴言で答えるような連中だ。穏やかな和解などあるわけがないし、ドラえもんサイドも場合によってはブリキの迷宮よろしく皆殺しも視野に入れて行動する必要があっただろう。 -- 名無しさん (2021-06-23 23:59:50)
記事でタガロについて触れてるけど、ホイ君たち小人族も、自然の中で村を作るような生活を望んではいるかもしれないとはいえ、サイズ以外は人間と変わらないだろうに「絶滅動物保護区」にいるというね…… -- 名無しさん (2021-06-24 00:45:14)
僕がタンクを壊す!パルパル皆を頼む!て -- 名無しさん (2021-06-24 01:13:57)
ノア計画の何が怖いかって文明を破壊するような計画の発動権を大統領一人に負わせることで多くの連中が罪悪感を負わないという点。実際計画の発動権を握る大統領はかなり葛藤していた -- 名無しさん (2021-08-08 01:54:06)
大洪水のシーンがあるからリメイクは難しいのかな?リメイクされたら緑の巨人伝とうまく繋げてほしい... -- 名無しさん (2021-08-19 15:21:58)
↑大洪水が無理なら太陽光のパワーを増幅して地上を焼き尽くす~とかにすればいいと思う ↑4でも当人らは特に不満を抱いてる様子は無かったような -- 名無しさん (2021-08-19 15:41:28)
エネルギー州がなくなった?石器時代に戻って暮せばいいじゃない -- 名無しさん (2021-09-12 11:55:17)
ドラえもんの強硬策は衝撃的だったけど、それでも身を持って責任とっただけに眩しく見える。 現実の好戦的な権力者は責任なんて一切取らなそうな人ばかり。 -- 名無しさん (2021-12-12 11:35:18)
上の方の最後に関しては…キー坊が植物星へ移民として受け入れるという発言での拍手のし方の描写を考えるとどうしても本質的にはドラえもんの行動に胸打たれたよりも…って感じがあるのもアレですよね -- 名無しさん (2021-12-19 20:18:23)
ミクトラン? -- 名無しさん (2022-01-03 12:45:16)
短編ゲストキャラの同窓会みたいな映画 -- 名無しさん (2022-01-03 13:00:21)
↑11 ホイ達の地上人擁護証言も多々あったものの、結果的にはキー坊というデウスエクスマキナがいたから解決できたようなもんだしなあ… -- 名無しさん (2022-02-11 09:24:52)
ぶっちゃけパルパルの印象薄いな。伊藤美紀さんの役でもかなり空気。最終的にはドラえもん達の考えに理解を示してくれたのに相方の男(名前忘れた)よりはマシという印象しかない -- 名無しさん (2022-02-18 00:36:37)
植物星にはノア計画のこと伝えたのか怪しく思う。難民化した自分達の今後をどうとでもできる大使の出身惑星の生態系を破壊しますなんてとてもじゃないけど言えるとは思えないしキ―坊が知ってて受け入れたんだとしたら冷酷すぎるし -- 名無しさん (2022-02-18 00:50:07)
リメイクするんだとしたら密猟者だけじゃなくて天井人側に明確な悪役が必要かなあ。適任としてはグリオで、過激派が穏健派や慎重派を陰で弾圧していてノア計画の裏の目的が「地上人以外」の動植物だけを天上界に移して本当に地上人を全滅させる気だったとか。 -- 名無しさん (2022-03-23 00:08:42)
テレビ放送した短編の後日談でもあるのでリメイクする場合は「モアよドードーよ永遠に」「ドンジャラ村のホイ」「さらば、キー坊」を放映しておく必要があるんだが、わさドラでこれらの3作ってもう放映されてるんだっけ? -- 名無しさん (2022-04-04 20:54:19)
ドンジャラ村はこの間やってた。キー坊もやった気がする。ドードーは知らんがいざとなったら3作とも映画公開の直前に放映するという手があるし。 -- 名無しさん (2022-04-04 20:58:06)
わさドラでキー坊といえば「緑の巨人伝」があるじゃないか -- 名無しさん (2022-04-04 21:11:29)
ノア計画及びジャイアンへのセリフ、大統領にのみ責任を負わせる構図。不殺系、衆愚政治、異種族や異民族への対応への冷淡さ等の欺瞞とか偽善、醜悪さの方が密猟者というシンプルな悪行持ちよりイヤだったな。年齢当時9か10だった自分では言葉に出来なかったけど -- 名無しさん (2022-04-09 07:59:48)
メタ的な視点で言えば、22世紀にはドラえもんがいて道具があるんだから、ノア計画は間違いだよね -- 名無しさん (2022-04-10 12:57:24)
地上人の環境破壊にギャースカ文句つけるくせに、技術提供は一切する気がない天上人が傲慢に見える。 -- 名無しさん (2022-05-26 10:51:50)
というか地球自体にもそんなに愛着ないんじゃないかな?現にラストであっさり移住してるし -- 名無しさん (2022-05-26 11:37:35)
↑3 劇中でのび太が「文明が滅びるなら未来から来たドラえもんがいるのはおかしい」と疑問を持って、自分達が今いるのは文明が滅ぶか否かの分岐点って話をしてたじゃん。 -- 名無しさん (2022-05-26 14:20:30)
途中でドラえもんが壊れるからブリキの迷宮ほどじゃないけど苦手。 -- 名無しさん (2022-05-26 17:33:09)
↑3愛着ないっていうか天上人絶滅しかけてるんだから移住するしかないだろうよ -- 名無しさん (2022-06-20 22:36:51)
タイトルを一文字変えると大変なことになる。 -- 名無しさん (2022-06-27 23:24:56)
この作品って『雲の王国の完全ビジュアル版イラストストーリー』といい『トキメキソーラーくるまによん』といい未収録作品(封印作品)と縁あるよね -- 名無しさん (2022-06-30 23:57:58)
雲の王国の完全ビジュアル版イラストストーリーも単行本化ならないかな? -- 名無しさん (2022-06-30 23:58:31)
『雲の王国の完全ビジュアル版イラストストーリー』も単行本化しないかな? -- 名無しさん (2022-06-30 23:59:36)
『雲の王国の完全ビジュアル版イラストストーリー』版も単行本化しないかな? -- 名無しさん (2022-07-01 00:17:13)
連コメすまん... -- 名無しさん (2022-07-02 02:42:19)
22世紀の科学技術(大型台風が消せるくらい)なら自然も蘇ってる気がする。 -- 名無しさん (2022-07-02 06:51:29)
大洪水で流出したゴミや放射性物質で海を汚された海底人が地底人と協力して天上人に戦争を仕掛けるって二次創作を読んだ記憶がある。 -- 名無しさん (2022-07-07 18:35:45)
2023年の映画ドラえもんのタイトル、多くのファンが雲の王国のことを思い出したのでは?(まあ、それ以前にこれの1作前の次作の予告でそれを察したファンはいたが。) -- 名無しさん (2022-07-07 18:42:06)
原作又は通常放送の特定のエピソードをみていることが前提のドラえもん映画は結構珍しい気がする。当時のドラえもんは古い放送回も再放送しまくってたからどこかしらで見た人が多かったと思うけど -- 名無しさん (2022-07-20 21:19:05)
地上人の意見全部ガン無視してる事から審判に地上人を出席させた理由が単なるノア計画を正当化するためだけにしか思えない -- 名無しさん (2022-08-25 12:35:14)
よく考えるとキー坊の出世スピードが恐怖を覚えるレベル。状況から言って1年もたってない筈なのに外様の彼が大使にまで上り詰めるって。 -- 名無しさん (2022-08-29 10:54:56)
天上人の方が明らかにイカれてるから密猟者が破壊活動始めた時いいぞもっとやれと思ってしまう。使わないつもりでも抑止力防衛力として武器は必要というのも深いメッセージ -- 名無しさん (2022-09-18 02:51:35)
藤子先生としては自然の怒りのメタファーとして天上人やノア計画を設定し、アニマル惑星から続く自然破壊に対する警鐘を描いたんだろうけど、ここでも散々指摘されてるようなツッコミどころが多々あるので作品としてはあまり上手くできてないように思える。のび太達のこれまでの善行(キー坊、ドンジャラ村、モアとドードー)が報われたという点では感動的なんだけど -- 名無しさん (2022-09-18 03:39:11)
↑3 地球出身者だから丁度いいとみなされたのかもしれない。それでも異例だけど。そして天上人と地上人の精神構造は異なっているように思えるけど。 -- 名無しさん (2022-09-18 04:57:35)
いつもならドラえもんの道具の力を借りないとジャイアンの歌に対して本音を言えないスネ夫だけど今回は珍しく道具の力を一切借りずに本音をぶちまけてる -- 名無しさん (2022-10-01 07:23:54)
自然と人の強制をテーマにした「花の魔法使いマリーベル」って魔女っ子アニメでも天上人の思考に似た聖なる木ってのがでてくるな。人間が自然の迫害を始めたことに憤慨し、地上のあらゆる緑を守るという名目で自分の体に吸収してついに地球全土を丸刈り状態にしてしまう。憎しみから人間なんぞ地球語と滅んでしまえって極端すぎる思考に陥ってて、緑を失ったら人間以外の動物も生きられなくなるって事すらわからなくなってる。最終的には主人公の活躍で人間との触れ合いの記憶を思い出して和解し緑を返すという穏当な大団円になってるが -- 名無しさん (2022-10-12 16:09:15)
個人的に大人になっても見たいドラえもん映画の一つ。竜の騎士とリメイクして見てみたい -- 名無しさん (2022-12-25 12:23:20)
ノア計画発動後、よその星へ移住後、数億年たって綺麗になった地球に戻る、じゃいけないのかね? -- 名無しさん (2023-02-12 23:11:56)
リメイクするのなら「何が地上人の野蛮な環境破壊だ!大洪水による森林破壊・環境汚染の方がはるかに野蛮じゃないか!!」ぐらい天上人に言ってほしいな。 -- 名無しさん (2023-02-18 16:30:44)
最後の文章いる?ドラえもんの決死の行動を全否定してるみたいですごい不快 -- 名無しさん (2023-02-18 19:46:31)
リメイクするならメガソーラー弄ってくれてもいい -- 名無しさん (2023-02-26 23:11:25)
↑天上人がエネルギー州で使っているのがメガソーラーなんだよなぁw -- 名無しさん (2023-03-01 11:39:20)
別に地上滅ぼすのはいいんだけど一貫性がないというか自分に言い訳出来る逃げ道を残しているのが卑怯というか姑息というか地上洗い流しました→結果的に地上人が飢えやら病気やらで死にました→その時天上人は自分たちはただ地上を綺麗(笑)にしただけで地上人が死んだのは自分達のせいじゃないって言い訳する気満々な所が本当に小物だし被害者面する悪役の胸糞さというか中途半端さなどを感じてモヤモヤする -- 名無しさん (2023-03-22 13:29:30)
某ニュータイプ「馬鹿にして、そうやって貴様たちは永遠に地上人を見下すことしかしないんだ。」 -- 名無しさん (2023-04-09 07:50:39)
自然破壊に対する人類への警鐘として藤子先生は描いてるつもりだったけど考察すればするほど天上人側の方が無計画で滅茶苦茶な人間たちにしかみえないので、本作テーマ的には普通に失敗してるんじゃないか。 -- 名無しさん (2023-05-06 09:03:22)
地上人目線で見ちゃうけど、現実には地上にのび太みたいな人間はほとんどいなくて、密猟者ほどではないが自然環境なんか知ったこっちゃない自分の欲望を最優先する人間がほとんどなんだよな…天上人が最後に去ってしまったのはこのままだとこの星に価値はなくなるという示唆なんだろうね… -- 名無しさん (2023-05-13 00:45:20)
疑似世界とは言え、人類が滅亡する展開になっているのが怖い。パラレル西遊記と言い、昔のドラえもんは結構ホラーだったりする。 -- 名無しさん (2023-05-20 06:11:35)
報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-07-05 20:12:50)
藤子先生の狙いとして、環境破壊だけでなく、過激な環境保護思想への戒めもあるように思える。そうでなければ天上人をもっと共感できる存在として描いてたんじゃないかな。密猟者がいなかったら完全に悪役だったのでは -- 名無しさん (2023-07-08 00:59:04)
天上人の気持ちも分かるがパルパルみたいにグリオとも和解して欲しかった。 -- 名無しさん (2023-08-31 20:55:25)
親目線だとエンタメを教育に使う事、クリエイター目線だと現実に絡むテーマを作品に込める事の難しさを感じさせる作品 -- 名無しさん (2024-01-04 10:11:41)
天上人とのやり取りと切り札として雲戻しガスを持ち出してくるあたり、ぶっちゃけこの作品が描いてるのって、「利害関係による国家間の軋轢」と「いったん始まってしまった戦争は簡単には収められないという現実」なんだよな。 -- 名無しさん (2024-01-31 12:04:42)
YouTubeで漫画が掲載紙版と単行本で展開が違うことを知った。 -- 名無しさん (2024-04-17 03:06:32)
漫画版のパルパルは1シーンだけパンチラしているので恐らく生足。映画で何故タイツになったのだろう -- 名無しさん (2024-05-12 18:56:12)
地上人側になんの断りもせず全部地上のものを流して石器時代のように生活しろとかいう暴論 -- 名無しさん (2024-05-18 20:29:25)
昔からずっと気になってるんだけど、この作品のドラえもんの声がやけに鼻声なんだよな。大山のぶ代さんが風邪ひいて収録していたのか、それとも録音環境やマスタリングの関係でこうなったのか謎なんだ -- 名無しさん (2024-05-29 02:20:22)
そんなことをすれば海が汚染されるぞ! -- 名無しさん (2024-06-20 11:41:39)
映画ではタガロが故郷に帰されたことが描かれてるって書いてるけどそんなシーン無いぞ -- 名無しさん (2024-08-04 09:37:16)
ドラえもんのび太と交流のあったドンジャラ村の人たち、モアとドードー、○○坊が擁護してくれたり助けてくれるシーンが良い -- 名無しさん (2024-08-04 11:12:05)
そういえば、雲戻しガスのタンクは何でできてたんだろう? -- 名無しさん (2024-10-01 23:04:28)
正直、天上人たちのやってることはダブスタにしか見えなかったし、密猟者たちが天上世界を攻撃した時は「いいぞもっとやれ」と思ってしまった。 -- 名無しさん (2024-10-09 15:16:19)
あと、ノア計画の中止を要求するときののびドラが、アニメだと終始丁寧な言い回しなのに、原作だとまあまあ悪い顔なのが面白い。 -- 名無しさん (2024-10-09 15:24:11)
この映画深くて好きなのに、天上人叩きのコメントばかりでいい加減ウンザリ -- ななし (2024-10-11 23:24:04)
のび太が雲の王国を作る話なのにタイトルは「のび太“の”雲の王国」じゃなくて「“と”雲の王国」だから、異なる国(価値観)の相手との物語と示唆されてるんだな -- 名無しさん (2024-10-12 16:23:03)
TV版のゲストメンバーの同窓会みたいな映画。 -- 名無しさん (2024-10-12 18:44:35)
天上人達のやろうとした事って、のちに劇場版ウルトラマンコスモス3作目に登場したデラシオンも似た様な事をしてたな。あっちは人類は危険と言いながら人類以外の生物も消滅させようとしてたけどね -- 名無しさん (2024-10-12 21:11:31)
天上人の言動を見てゾイドジェネシスの「高い所にいると自分達が偉くなったと勘違いする」という台詞を思い出す -- 名無しさん (2024-10-15 17:58:26)
ドラえもんが特攻したシーンで不覚にも涙を溢してしまった。 -- 名無しさん (2024-11-26 02:05:46)
ネッシーや絶滅動物保護州の動物達は植物星に移住したんだろうけど、ホッホとウギンバもそれについて行ったのかな? 地上人にも良い人がいる事は理解しただろうけど、住処や家族を奪われた地上には帰る気にはなれないだろうし -- 名無しさん (2024-12-19 21:05:34)
天上人が横暴だというのも分かるけど、(もうすでにやってなかったけど)空中核実験とか当時の米ソ対立とか見てたら地上人を先制攻撃で再起不能にするってのは有効な選択肢だったんじゃないか。 -- 名無しさん (2024-12-24 08:20:30)
天上人とかばっかり話題になるけど、この作品で一番謎なのはやっぱりドラえもん達を襲った黒い雷雲なんだよな。F先生の作風的に「ドラえもんを故障させる展開のための舞台装置・ご都合主義」でしかないだろうから伏線も完全に放棄しちゃったんだろうけど。どう見ても人工的な雲だからリメイクするんだったら、ノア計画の裏の目的のための秘密の実験だったって形で上手く掘り下げや新展開ができそう。 -- 名無しさん (2025-03-30 14:49:44)
ただ、夢のない話だが世界中に大雨を降らせるのは100%困難なわけで……… -- 名無しさん (2025-04-02 21:08:17)
天上人と移民先の植物星でいさかいが起こらないといいけど。 -- 名無しさん (2025-04-02 21:23:30)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-04-07 10:35:00)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2025-04-15 10:11:15
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月15日 10:11