真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 > コメントログ

  • 物凄く破天荒で意味不明で理解不能な展開になるのは目に見えてるけど今川に好きなだけやらせたらどうなってたか今でも気になる -- 名無しさん (2013-08-16 03:03:02)
  • 訳わかんないけど1~3話が一番面白いんだよなぁw -- 名無しさん (2014-01-01 09:22:48)
  • 訳わからんとか今川だからしょうがないとか色々気にせず熱くなれればいいんだよ!!…な作品だと思う -- 名無しさん (2014-01-01 09:25:40)
  • 號が主人公ぽくないって言うか、OP見ても完全に竜馬が主人公なんだよなぁ…… -- 名無しさん (2014-01-17 13:54:30)
  • スパロボでは竜馬が主人公扱いになってたな、2部構成だから仕方ないかもしれないけど -- 名無しさん (2014-01-17 14:20:52)
  • 謎残し過ぎだよね 声優の演技が良かっただけに勿体ない -- 名無しさん (2014-01-26 22:01:18)
  • スパロボZの扱いは好き -- 名無しさん (2014-01-26 23:33:38)
  • 放置された伏線が大杉 -- 名無しさん (2014-05-12 00:35:12)
  • ↑だってソレがケン・イシカワだし -- 名無しさん (2014-05-12 00:52:19)
  • ↑3なお今回は用務員の模様 -- 名無しさん (2014-05-12 00:56:54)
  • ↑そして、竜馬ですら何があったか語れない恐怖を味わった……。 -- 名無し (2014-05-12 01:37:42)
  • よく考えてみたら號と渓の中の人はドモンとアレンビーってなんか強そうなのに凱だけノリスケだからなwww空気化の原因www -- 名無しさん (2014-06-03 15:15:00)
  • ↑ノリスケは火鳥兄ちゃんなんだぜ -- 名無しさん (2014-06-03 15:24:11)
  • その二人と並べるなら騎士ガンダムだろう -- 名無しさん (2014-06-05 13:04:11)
  • 一応黄金大使もやってるんやで -- 名無しさん (2014-06-23 16:54:46)
  • つまみ食いして食い散らかしたアニメって印象 -- 名無しさん (2014-08-05 09:49:33)
  • 1~3話も良かったが、ブラック登場から最終回のエンペラーまでも十分に面白かったよな -- 名無しさん (2015-02-11 14:48:51)
  • 4話以降のEDテーマ異様に熱い -- 名無しさん (2015-11-23 00:05:52)
  • チェンゲに(というか石川賢関連作品に)分かりやすさや伏線回収なんて最初から期待しないのがむしろ普通だと思うんだ… -- 名無しさん (2016-04-05 21:15:43)
  • 第三次スパロボZ天獄編のエーストークでケイの魅力をAGに語る辺り、弁慶って相当な親バカだな -- 名無しさん (2016-05-24 13:50:45)
  • ↑※1番目 よくわかる、最後まで今川だったほうがたぶん面白かった。訳わからんのはいつものゲッターだし。でも予算がヤバイ -- 名無しさん (2016-06-06 14:30:45)
  • 本編は謎が残って終了したけど、スパロボなんかだとライターなりの解釈で進化やら早乙女やらの思惑が書かれてそれはそれで面白い -- 名無しさん (2016-06-28 05:00:07)
  • ↑2イシカワとイマガワが合わさった最狂のゲッターの様な何が、になりそうで怖いw -- 名無しさん (2016-07-20 19:09:49)
  • 訳が分からないけど、1部と2部どっちが面白いかというと圧倒的に1部なんだよなぁ。今川的に最後まで行けばちゃんと解説はあったろうし。ただ予算がヤバい -- 名無しさん (2016-09-21 11:24:01)
  • 真ドラゴンの合体に巻き込まれて、イーグル号だけパージしたゲッター1が、フラフラ出て来て崩れ落ちるところが怖かった。あと真ゲッター2がミサイル追っかけて加速するところの動きが好き。 -- 名無しさん (2016-12-14 12:05:04)
  • 主人公が何考えてるか分からないせいで竜馬がいない間はまさに内容虚無という感じだった。戦闘してるだけの方が楽しいから一部や終盤がずっと面白いんだよね -- 名無しさん (2017-02-17 16:19:54)
  • みんなあんまり触れないけどメタルビーストドラゴンが好きなんだよなぁ。実はヒゲの部分と耳アンテナと腕の部分をよく見てみるとグレートマジンガーのエッセンスも含んでいるという俺の好きなロボットのチャンポンというのがまたいいんだ。乗ってるやつが味方側だったらなぁ… -- 名無しさん (2017-04-16 15:19:00)
  • ↑2むしろ主人公は何も考えていないというか、生まれたばかりで13年放り出されて何も分からない状態でひたすら渓を守り続けてる=視聴者目線に近いと見れば、わりと共感できたぞ -- 名無しさん (2017-06-07 09:43:40)
  • そもそも號を主人公というよりエヴァでいう綾波のポジションとして見てたわ。二部のストーリー上の主役はあくまで渓に思えた -- 名無しさん (2017-06-07 10:20:14)
  • ↑×2一番視聴者目線に近いのは「どういうことだ!?説明しろ!」状態の竜馬だと思うけどな。ここら辺も竜馬が主人公に見える要因の一つ -- 名無しさん (2018-01-23 21:16:26)
  • 入門用としてはピッタリだし、実際ケレン味たっぷりでカッコいいんだけど最近こればっかなのがちょっと不満。玩具の方も石川的なマッシヴ体型のゲッター1とかAGOってない真ゲッターとかたまには欲しいんだけどな… -- 名無しさん (2018-02-17 23:35:28)
  • もしかしたらゲッター線的にはこの世界が一番完成度が高く見えてる…のかもしれない。大体人類をゲッターへ押し上げるのに必要になる隼人が連れてかれてるし、珍しくエンペラーが直々にゲッターチーム勧誘してるし -- 名無しさん (2018-04-15 14:57:25)
  • スパロボT…1作お休みしての参戦と思ったらまさかの全編13年前の時点で全て解決とか前代未聞すぎる…(Z2は前後編仕様で13年前も13年後も両方回収したし) -- 名無しさん (2019-04-17 09:19:53)
  • まさかこの時は、號とミチルの声の人達がゲッターならぬマジンガー舞台化にチャレンジしようとは思わなかったよな… -- 名無しさん (2020-01-11 16:53:16)
  • できれば全ての設定を知りたい作品。ほんと予算があれば今川さんに全てやってみてほしかった。もし予算用意できたらまたゲッターやってくれたりしないかな -- 名無しさん (2020-09-06 12:53:05)
  • 今回の無料配信関連で、「この作品だけは初心者が最初に見るのはお勧めできない」「新かネオゲから先にみるべき」とか言われている。物語がゲッター線関連により深く迫ってるからってのが理由の一つとか -- 名無しさん (2020-11-05 19:55:17)
  • ゲッターは勢いがありゃあいいんだよ! -- 名無しさん (2020-11-06 01:42:34)
  • 大雑把にゲッターのことを知っているなら、これを最初でもいい気がする。「ゲッター線やばくね? 捨てたほうが良くね?」っていうお話なので、ゲッターロボへの思い入れが深まる前に見るほうが忌避感が薄く、オチを受け入れやすいと思う。 -- 名無しさん (2020-11-07 21:23:38)
  • ノリだけで楽しめるゲッターに似た「何か」だから、むしろ初心者向け。ネオと新はTV版ゲッターと石川賢作品全般を見ておいた方が楽しめる。 -- 名無しさん (2020-11-08 09:29:44)
  • > 項目の最後 「うるせぇ! それはお前のやるこったぁ!!」 -- 名無しさん (2020-11-08 09:40:16)
  • 今川監督は取り敢えず狂気の科学者は壮大なこと言わして後から理由の肉付けすりゃあ良いと考えてないか… -- 名無しさん (2020-11-13 22:19:06)
  • エヴァほどではないにしろやっぱ謎が多い。あっちも大体虚無ってる。こっちは原作とは違い謎は多いがちゃんと完結してる -- 名無しさん (2021-05-26 17:14:32)
  • Gロボや鉄人、ハーメルンの内容を考えると、今川監督が続投していた場合、元気が本人に謂れのない罪で世界中から延々と責め立てられる話になったと考えられる -- 名無しさん (2021-05-26 17:30:28)
  • ↑みんなで罵倒するから尊いんだ 絆が深まるんだ -- 名無しさん (2021-06-25 16:13:17)
  • エヴァに足りなかったもの「わかる様に簡潔な説明を先に最低限しておく」「敵が何者であれぶちのめす」「信頼できる奴等とはとことんぶつかり、そして共に戦え」←全部とまではいかぬともこの作品の竜馬達はマジでヒーローの道を貫いた。だがラストはある意味シンジ君達よりも辛い…だけどシンジ君達もエヴァと真っ正面から向き合うには竜馬だけどの様な大志こそ必要だったのだろう、後ミサトさん達にも -- 名無しさん (2021-06-25 16:44:21)
  • 個人的に一番疑問だったのがミチルさんの事故の件、何故あの場に武蔵と弁慶がいなかったか?そこが一番気になった。 -- 名無しさん (2021-09-03 08:19:32)
  • ゴタゴタを何とかして立て直さなきゃいけない時期だったからしゃあないんだけど中盤はやっぱきついよ… -- 名無しさん (2021-10-07 22:19:04)
  • スパロボではフリー素材みたいな扱い。人気あるのはわかるけど、もうちょっとさあ -- 名無しさん (2022-06-28 21:47:58)
  • 近年のスパロボでは「機体のみ参戦」ではなく「キャラのみ参戦」扱いの毛色が強いのがなぁ… -- 名無しさん (2022-08-15 11:08:48)
  • 長い間スパロボゲッターの中心だったけど、次からはやっとアークにバトンタッチかな -- 名無しさん (2022-09-29 19:34:49)
  • 正直毎回スパロボにいてくれて嬉しいしもう逆シャアみたいなもんだと思ってるから素直にゲッター枠を増やして欲しい -- 名無しさん (2022-09-29 19:40:44)
  • 資料見れば見るほど訳が分からなくなる作品 -- 名無しさん (2022-09-29 19:43:31)
  • 空中要塞早乙女研究所とか、今川監督本気でどんな話やる気だったんだろうなぁ -- 名無しさん (2022-11-14 18:05:57)
  • 凱の影の薄さだけは何とかならなかったのか アイツ本当に地味だなぁ -- 名無しさん (2023-05-09 01:17:57)
  • キャラ&メカデザインは本当に凄く良かったと思う。当時あんな寸胴(あの頃のガンダムとか凄くシュッとしてたし)な体型なのに滅茶苦茶カッコ良かったからなぁ。キャラデザインも晩年の頃じゃなくて魔界転生の頃のデザインでをアップデートした感じで凄くツボに入った感じだったな -- 名無しさん (2024-02-19 18:00:37)
  • 重粒子ミサイル迎撃の場面で、真ゲッター2に合体してからぐっと溜めてから一気に加速するところが好きなんだ(伝われ -- 名無しさん (2025-03-14 11:43:10)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-04-10 13:06:06)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-04-18 09:23:44
  • 3↑ 後半のOPで毎回観られる幸せ。 -- (名無しさん) 2025-04-23 17:18:51
  • ずっとスパロボのゲッター枠として活躍を続けてきたチェンゲもとうとうアークに道を譲って家庭用から引退したか -- (名無しさん) 2025-04-23 17:57:29
  • ゲッター天にチェンゲのゲッターチームが乗って出てくる、みたいな形で続投する可能性は無きにしもあらずだけどね -- (名無しさん) 2025-04-23 18:04:16
  • ↑まさか…そのための(ダイナミック企画オリジナル)という作品クレジット!? -- (名無しさん) 2025-04-23 18:35:18
  • 「地上波では厳しかったであろうエグい展開」を地上波で流しちゃったTV局あるんよね。しかも日中に。 -- (名無しさん) 2025-04-26 11:25:11
最終更新:2025年04月26日 11:25