ゲームキューブコントローラ > コメントログ

  • 多分ゲームハードのコントローラーランキング作ったらトップ3に入ると思う -- 名無しさん (2015-09-29 21:08:34)
  • 10年以上経った今でも生産され、使われているか。それだけコントローラとして優れているってことだな -- 名無しさん (2015-09-29 23:25:10)
  • ホリのGCクラシックはスプラトゥーンの殆どで使えないのが悲しきかな、使えるはずもないが -- 名無しさん (2015-09-30 01:06:04)
  • まあぶっちゃけスマブラやる時には一番しっくり来るからな。他のが格ゲーに使いづらいというのもあるが、何よりも二世代にわたって培われた「慣れ」というのはデカい -- 名無しさん (2015-09-30 01:10:01)
  • プレステもそこら辺は解ってるのか細かい変更はしても基本デザインの大幅な変更はしてないしな -- 名無しさん (2015-09-30 03:56:44)
  • 最初見た時はかなり -- 名無しさん (2015-09-30 07:32:40)
  • ↑誤信 奇特なデザインと思ったが、ここまで長寿になるとは… -- 名無しさん (2015-09-30 07:33:53)
  • スマブラX発売当時、近所のお店ではコントローラーが売り切れになっていたなぁ -- 名無しさん (2015-09-30 08:51:51)
  • マニアックな記事でつい笑ってしまったw他にもこういうゲームの周辺機器的な記事が増えてくれたら嬉しい -- 名無しさん (2015-09-30 08:58:50)
  • そもそもヌンチャクの操作性が悪いのが悪い -- 名無しさん (2015-09-30 10:56:16)
  • WiiUのスマブラ以外でも使えるようにして欲しい -- 名無しさん (2015-09-30 12:06:14)
  • Cスティックが女性の乳首っぽく見えると言い続けて早10年か… -- 名無しさん (2015-09-30 14:32:34)
  • ↑3 あんまWiiソフトをプレイしていないのもそれが理由だわ。結局は慣れなんだが、あの操作スタイルはゲームやってるからこそ合わんよ・・・ -- 名無しさん (2015-09-30 17:56:38)
  • 今現在ゲーム本体より高いコントローラーはコイツぐらいだろう -- 名無しさん (2015-09-30 21:04:31)
  • PSは模しているだけだからなぁ、GCはやっぱ半端ない -- 名無しさん (2015-10-01 03:28:40)
  • パワプロはこのコントローラが一番手に馴染むのと守備操作が楽しい12との相性がヤバかった -- 名無しさん (2015-10-01 03:53:40)
  • Uや前任のwiiが特殊なコントローラーなのもこの長寿さに作用してるよなぁ。次世代機はぼちぼち普通のコントローラーにして欲しいわ -- 名無しさん (2015-10-01 11:45:36)
  • 複雑になるのは分かるが、せめて変わったのと普通の二択は欲しいよね。合わなかったらプレイする理由が結構変わっちゃうのよ -- 名無しさん (2015-10-02 23:39:43)
  • ホリのGCクラシックU/wiiは割と重宝してる、GCコンが二世代前なのに現役ではあるけどなぁ -- 名無しさん (2015-10-02 23:51:45)
  • 中古相場が本体より10倍~数十倍は高い謎のコントローラー。 -- 名無しさん (2015-10-08 22:47:16)
  • 裏技的な方法でswitchでも使えることが判明 -- 名無しさん (2017-10-25 11:46:34)
  • 普通にGCコントローラーベースでクラシックコントローラー作れいいじゃん・・・・ -- 名無しさん (2017-10-25 13:28:01)
  • ↑それだとゲームキューブに使えないじゃないか!(なぜか自分たちが使うとコントローラーが壊れやすいからGCのために買ってた勢) -- 名無しさん (2017-10-25 16:19:39)
  • 何がすごいってゲームキューブはいわゆる負けハードの部類なんだよな… -- 名無しさん (2017-10-26 00:19:01)
  • 今の子供にはこのコントローラーは知ってるけど元々は何のコントローラーかは知らない世代も居るとか -- 名無しさん (2017-10-26 00:42:50)
  • 当時は64に慣れてた&十字キーメインのゲームばかりやってたせいで個人的には使いづらい印象が強かったなあ・・・ -- 名無しさん (2017-10-26 19:17:19)
  • switchでGCコントローラーが使えたのは任天堂でも想定外だった模様。 -- 名無しさん (2017-10-29 10:39:31)
  • 言っちゃなんだけどこのコントローラーが優れてるわけじゃなくて慣れ+後続機のデフォルトコントローラーが使い辛いだけだよね -- 名無しさん (2017-10-29 11:25:38)
  • もはや「スマブラに特化したコントローラー」という印象が強い。 -- 名無しさん (2017-12-06 14:42:54)
  • もしかしたらSwitch版スマブラと同時にSwitchにゲームキューブコントローラを接続する周辺機器とか発売されたりして -- 名無しさん (2018-03-30 12:28:10)
  • VCを配信するとしたらそういうのは必須になるだろうね(LRボタンの都合上) 加えてGC仕様のジョイコン -- 名無しさん (2018-06-02 00:29:34)
  • RUNEシリーズは作中の重要アイテムがゲームキューブコントローラのAボタンとその周辺を模してるのが印象的 -- 名無しさん (2018-06-02 01:30:31)
  • 【速報】Switch版スマブラ発売に伴いSwitch用ゲームキューブコントローラー発売決定 -- 名無しさん (2018-06-13 08:20:12)
  • ↑6に同意というか、「より使いやすいコントローラー」が生まれなかったことが原因だと思う。後継機の数々は独自の遊び方が出来るのは良いんだけど、オーソドックスなゲームには何だかんだでオーソドックスなコントローラーが必要だと思うわ -- 名無しさん (2018-07-11 23:12:43)
  • 早々とコントローラーの完成形出しちゃったPSと違ってイマイチどれも定着しなかったからね任天堂のコントローラーって。ウィーリモコンにウィーユーコンにスイッチにと癖が強すぎる -- 名無しさん (2018-07-11 23:38:54)
  • というかGCCが一番格ゲー向きの形状だからな。他者機のコントローラーに一番近い形ともいえる -- 名無しさん (2018-07-11 23:49:52)
  • スマブラはこれでなきゃ駄目という人は結構いると思うが、そういう人3DS版とはどうすり合わせてたのかな。自分はXまではGCコン使ってたけど3DS版やU版をゲームパッドで遊びたいためにこっちの配置のコントローラに移行した -- 名無しさん (2018-08-06 01:14:24)
  • ↑X以前からのガチ層の多くは、WiiU出た瞬間にそっちに移行した印象 -- 名無しさん (2018-09-03 09:44:42)
  • ↑5PROコンやクラコンはオーソドックスじゃないと? -- 名無しさん (2018-09-03 15:05:12)
  • スティックが今で言う箱コン配置なのでDUALSHOCKより好きだった というか未だにPS1引きずって左右対称配置なのがおかしいのだが -- 名無しさん (2018-11-05 22:49:37)
  • 「ゲームキューブ用コントローラー型のスイッチ用コントローラー」ではなく、あくまでも「ゲームキューブ用コントローラーとそれをスイッチで使うためのアダプター」として出したことにこだわりを感じる -- 名無しさん (2018-11-28 22:10:55)
  • 最初に買ってもらったやつがホリのコントローラーだったから今でも普通のやつは違和感がありすぎてダメだった -- 名無しさん (2018-12-12 17:12:08)
  • PROコントローラーみたいな無線&充電式のこれ開発されんかな? -- 名無しさん (2019-02-03 02:02:43)
  • 「他のスマブラシリーズでは問題が無い」というと、LRトリガーやCスティックが重視されてるって事かな? -- 名無しさん (2019-03-02 07:18:57)
  • 異常に神聖視するユーザーもいるが、スマブラ以外のゲームには一切適正がないことを忘れないでほしい。 -- 名無しさん (2019-07-21 16:32:33)
  • スマブラ用コントローラーなんて言われてるがLRトリガーはスマブラにおいて皆無どころか若干のマイナス -- 名無しさん (2019-11-12 18:35:02)
  • スティックの外縁が角ばってるので入力方向の固定がしやすい…っていう理由でこれを愛用してるRTAプレイヤーも多いとかなんとか。 -- 名無しさん (2022-01-12 02:08:51)
  • 多分、SwitchのProコントローラーは、これのオマージュだと思う。 -- 名無しさん (2022-05-08 14:57:25)
  • GC用の端子は互換性ほとんど無いのにワイヤレス版は出さないという潔さ(GC本体に器具を取り付ける形でワイヤレスにする方法はあったらしいけど) -- 名無しさん (2022-05-08 16:01:15)
  • 世代的にスマブラはwiiのやつをプレイする事が一番多かったが、GCコントローラーは毎回取り合いだったな -- 名無しさん (2024-04-18 12:18:15)
  • 世代ではあるけどカシャコンカシャコンする深いトリガーに一切慣れんかったな --   (2024-04-19 06:11:48)
  • 正直PROコンの方が動かしやすいイメージはある -- 名無しさん (2024-06-14 17:30:56)
  • XまではCGコン無いとダメだったけど、for以降は3DS操作に慣れすぎてプロコンでも支障無くなった。GCはLRの深く押す操作に慣れないんだよな。 -- 名無しさん (2025-01-20 17:12:32)
  • Switch2でゲームキューブソフトが登場することでさらなる延命が決定したGCコントローラー君 -- 名無しさん (2025-04-03 11:53:48)
  • なんならSwitch2専用に専用ボタンに無線と改造までされてしまった -- 名無しさん (2025-04-03 13:13:55)
  • ゲームキューブのコントローラーの完成度が伺える -- 名無しさん (2025-04-03 13:30:54)
  • コントローラ自体の耐久性は高くなかったのはそうなんだよなあ。うちのはスマブラDXのやり過ぎで早い時期にスティックとLRボタンがユルユルになってた。WiiはまだしもWii U以降でも現役コントローラになるだなんてまったく予想できなかったわ -- 名無しさん (2025-04-12 17:36:27)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-04-16 10:49:56)
  • 小中学生の時はスマブラXをやることが一番多かったが、こいつが一番の人気者だったな -- 名無しさん (2025-04-16 10:55:58)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-04-23 09:48:39

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年04月23日 09:49