SRX > コメントログ

  • 実は一番替えが利かないのってR-2のパイロットなんだよね。 -- 名無しさん (2013-12-22 03:08:18)
  • SRXの扱いを見るとスタッフは極端から極端にしかいけないのかと思う時がある。「目立たせすぎ」と言われたらパッタリ出なくなり「いないと寂しい」と言われたら他をそっちのけで猛烈にプッシュ、単なる「ユーザーが我が儘だから」では済まされない不器用さを感じる -- 名無しさん (2014-01-02 04:40:39)
  • 「絶対に合体しそうにないリアルロボットが合体してスーパーロボットになる」がコンセプト -- 名無しさん (2014-01-02 08:18:29)
  • サルファで登場したと思ったら敗北ってあんまりだったが、設定上で下調べされつくした以前に敵側の技術使われたりなSRXがシステムを乱され、不安要素の一つであるリュウセイの短絡がちな思考が元の突撃して来るとこを狙われてな敗北は予想されたフラグ回収率がかなり高い敗北だった。 -- 名無し (2014-01-02 18:16:31)
  • 1ターンでEN切れるぐらいの設定で使いたい。それぐらい極端な方がSRXらしい気がするよ。 -- 名無しさん (2014-01-02 18:56:00)
  • ↑2 強力なのは間違いないが、元々の技術は向こうのものがベースだしなぁ~。対策練られたらあんなものじゃないかと思うんだ -- 名無しさん (2014-01-02 20:03:02)
  • ↑この点では考えの足らん奴等だと馬鹿にされても仕方無さすぎだ -- 名無し (2014-01-02 20:08:52)
  • ↑改善しようにもコストが尋常じゃなくかかる上に他に仕込みがないとも判断できないしね。期間的にも難しかったと思うよ。 -- 名無しさん (2014-01-03 11:53:51)
  • そこら辺り含めて隊長が一番仕事しない要らない子なのは内緒だ -- 名無しさん (2014-01-03 12:00:05)
  • αシリーズを三次からやり始めたからポカーンとなったのはいい思い出 -- 名無しさん (2014-01-03 12:03:19)
  • スーパーヒーロー作戦だとウルトラ怪獣との戦闘を想定してるんだよな。…円谷特撮の肉弾戦の激しさを知る身としてはどつかれてバッキバキにブッ壊される場面が目に浮かぶけど… -- 名無しさん (2014-03-06 21:03:02)
  • ↑ ガチガチの格闘戦したらやばいだろうね。ただでさえ、無理やり機体を合体させたのを、強引に念動フィールドで保持してるようなもんだし…各種火器で牽制・制圧し、とどめを格闘で行えば負担は最低限で済むはず… -- 名無しさん (2014-03-06 22:43:38)
  • 並行世界からR-SWORDを召喚してほしかったなあ -- 名無しさん (2014-05-10 12:01:22)
  • ↑2 スーパー戦隊の全部合体ロボみたいな運用だな。棒立ちでビーム撃って瞬殺という。 -- 名無しさん (2014-07-04 23:03:52)
  • スーパーロボットスピリッツではジュデッカに壊されてたし -- 名無しさん (2014-09-01 01:29:55)
  • はじめてやったスパロボが新スーパーなんで、思い入れは結構あります。 -- ドクガン (2014-09-06 17:10:55)
  • 単機 -- 名無しさん (2014-10-19 01:29:49)
  • ↑ミス。合体時に限れば単機での戦闘力が地球圏最高クラスで初期の活動限界が三分、ついでにある意味ユーゼスの関係者が作ったといえるあたりからしてこいつもウルトラマン意識してる気がしてきた。 -- 名無しさん (2014-10-19 01:34:24)
  • 頭部をエクスバインにすればマシになる…かも -- 名無しさん (2014-12-01 00:28:42)
  • ↑このゴーグルじゃないSRXなんてSRXじゃないやい! -- 名無しさん (2015-03-25 21:06:26)
  • 3機分が合体した、あんまりにも複雑なディテールが詰まっているあたり、カトキ氏は立体化とかアニメ化とか考慮せずにデザインしたんだろうなと思わせる(カトキ氏らしく合体の整合性はキッチリ裏打ちされているけど) -- 名無しさん (2015-05-24 23:53:43)
  • OGにバンプレイオスでたら分離形態でてきてほしいなあ -- 名無しさん (2015-05-25 19:56:09)
  • 装甲はもう少しだけ欲しい(数値だと1700~1) -- 名無しさん (2015-05-25 20:46:48)
  • ↑ミス 装甲はもう少しだけ欲しい(数値だと1700~1750くらい?) -- 名無しさん (2015-05-25 20:47:26)
  • あちら側はこいつなしでゲストを倒したんだったか -- 名無しさん (2015-05-25 21:15:01)
  • T-LINKシステム相性緩和して、1話限りのR-1にリュウセイ、R-2にラトゥーニ、R-3にマイでシュラバブルフォーメーション早う! -- 名無しさん (2015-05-25 21:25:44)
  • バンプレイオスのR1部分だけはカットインで一瞬出てきているよね。 -- 名無しさん (2015-08-10 20:06:55)
  • ↑3問題は色々あったはずだけど、投入されてたはず -- 名無しさん (2015-08-10 20:19:03)
  • ↑ただし、エルプス事件云々でライは乗ってない可能性があるし、OGINではアインスケに・・・。 -- 名無しさん (2015-08-10 21:35:49)
  • レオナがR-2に乗ってたとかは…ないか、コロニーは独立してないし…。 ↑ライはヒュッケ起動事故で少なくともパイロットとして再起不能(ラミアも「そうか、この男もいて当然か」とか言ってた)、そもそも向こうのエルピス事件はエルザム兄さん夫婦と親父若本も犠牲になってたはず -- 名無しさん (2015-08-17 03:18:35)
  • バンプレイオスの正式名称は「SR-1 アルタード」だぞ。「SRXアルタード バンプレイオス」はリュウセイがリュウセイ病で付けた名前 -- 名無しさん (2015-08-17 07:38:39)
  • リュウセイ病もそうだがSRXに愛着があるからSRXの名称使ったんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2015-08-17 12:19:05)
  • ↑19ソレが正しい運用ってαの図鑑に書いてあったと思う -- 名無しさん (2015-09-26 01:17:05)
  • ついでにそういう戦闘をしていて且つデザインもツインアンテナ付きゴーグルバイザーのスーパーターボロボってのが過去の戦隊ロボにいたのよ。元ネタのひとつかしら? -- 名無しさん (2015-09-26 01:22:02)
  • 正式名称はSRXアルタードだよ、SR-01は形式番号です。SRXはSR-00 -- 名無しさん (2015-09-27 12:22:09)
  • なお本来はSRアルタードだったけどパイロットと開発スタッフの要望でSRXの名が残り、SRXにつけられるはずだった名称とレイオスプラン、その他諸々の要素を纏めてSRXアルタード"バンプレイオス"になった -- 名無しさん (2015-09-27 12:29:17)
  • SRXは分離状態と合体両使用が基本だけどバンプレイオスは合体状態での使用が前提で分離機能もあるよってのがサルファでの設定 -- 名無しさん (2015-09-27 12:36:33)
  • SRXは結構スカスカって感じだけどバンプレイオスは身が詰まってる感じ。何でか完成したらSRXより20mも大きくなった -- 名無しさん (2015-09-27 12:41:54)
  • トロニウムエンジンの超高出力に耐えられる様にしたらでかくなったのかな?フレームの補強とかで -- 名無しさん (2016-07-15 16:12:30)
  • バンプレイオスのR-2部分とR-3部分は新規で作るとしてR-1部分はART-1を改修かこっちも新規なのとどっちかな? -- 名無しさん (2016-07-15 16:14:28)
  • ボス戦では分離してアヤでMB、再度合体して攻撃と凄まじい波状攻撃かけられるから好き。出撃枠取るけど -- 名無しさん (2016-09-08 16:36:33)
  • 新型化確定のメイン三機は良いが、R-GUNも性能自体は結構厳しいものが有るんだよな。OGではこっちも改造してくれないだろうか? -- 名無しさん (2016-09-15 16:20:02)
  • 最近よく名前を見ると思ったら全然別の作品だったわ -- 名無しさん (2016-09-15 17:46:50)
  • トリコロールカラーのサイコガンダム -- 名無しさん (2017-11-05 21:59:28)
  • SRXの一番の欠点は念動力者が必要なことでも、EN効率でもなくて、R2とライにほぼ全ての仕事を押し付けていることだわ。これで当初はR2も念動力者のパイロットを想定していたのはイングラムの致命的ミスだ。自身の念を制御しながらこんな仕事量をこなせる奴なんて1人として存在しないわ。 -- 名無しさん (2018-03-01 10:44:56)
  • ↑せめてR-2を複座にして2人で役割分担させればパイロットがライじゃなくてもなんとか替えが利きそうだとは思うが…w -- 名無しさん (2019-02-09 08:30:17)
  • いよいよ今年の夏でバンプレイオスの分離形態が「15年目の亡霊」に……ヘタすりゃスマホゲーやVTX三部作みたいなゲスト出演が分離形態お披露目の場になっちゃうんじゃないだろうか -- 名無しさん (2020-05-04 00:09:51)
  • ヤマハのバイクと名前被ってるぞ -- 名無しさん (2020-05-04 06:53:39)
  • マリオン博士が駆動系の天才なのもわかるけどSRXの問題点を解消出来る関節部品を作れるだけのデータが取れて、かつそれが必要になるアルトって一体… -- 名無しさん (2020-05-04 08:33:55)
  • ↑パイロットと開発者、両方が変態なんだからそりゃパーツもおかしくなる -- 名無しさん (2020-05-04 10:02:45)
  • T-LINKナーブって何の略?よくわからないのですがソースとかありますか? -- 名無しさん (2020-05-04 10:05:45)
  • DDではR-1がプレイアブルR-GUNがまさかの制圧戦限定ボスとして登場 -- 名無しさん (2021-02-22 17:32:20)
  • 千値練で発売決定 -- 名無しさん (2021-03-01 20:48:19)
  • 30はα1時代から飛ばされたっぽいので、精霊憑依サイバスターは今後のアプデで可能性ありそうだけどバンプレイオスは無理そうだろうか -- 名無しさん (2022-01-01 10:50:05)
  • ジ・インスペクター見直しててアースクレイドル戦でのR-2 -- 名無しさん (2022-06-20 12:09:34)
  • ↑の開き回避は上手いなぁと改めて思った -- 名無しさん (2022-06-20 12:10:37)
  • 某氏の完成品レビュー見てやっと気づいたがバーチャ◯ンパクってガンダムに無理矢理組み込んだみたいなデザインしとるw -- 名無しさん (2022-11-08 19:14:07)
  • スーパーミニプラの拡張パーツでガウンジェノサイダー再現できるのはいいが、つるつけて眼鏡みたいにできるって誰得なんだよww -- 名無しさん (2022-12-27 09:35:54)
  • そんなん出すならバンプレ黒メガネバージョンももちろん出すよな?出しなさい -- 名無しさん (2022-12-27 12:18:15)
  • なんかもう既存武器をフル改造で新武装追加、じゃなくてリアル金で新武装買う時代になったんだな -- 名無しさん (2022-12-28 13:17:27)
  • SRX、「10年戦えるデザイン」のはずが初出作品の『新スーパーロボット大戦』(1996年12月27日)からようやく8年半越しに『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』(2005年7月28日発売)でようやく「試作型であったSRXの“真の完成型”」バンプレイオスが登場して世代交代かと思いきや、よりによって肝心のバンプレイオスが17年以上未だに再登場していないため結局26年以上戦い続けているデザインとは…… -- 名無しさん (2022-12-28 17:06:12)
  • スパロボが続く限り永遠に現役であり不滅。それがSRX。まあゲシュにもヒュッケにもサイバスターにもグランゾンにも言えることなんですが……。 -- 名無しさん (2022-12-29 08:17:33)
  • OGでバンプレイオスを拝める日は果たしてくるのだろうか… -- 名無しさん (2023-02-14 21:10:08)
  • あくまでもサルファ版という形だけど、バンプレイオスが立体化してたな -- 名無しさん (2023-11-26 16:08:05)
  • バンプレイオスのバックパック、ストライクシールドっぽいパーツあるからてっきりAR-3のプラスパーツだと思ってたらAR-1のだとのこと。 ただあのサイズ・形状だとどう装着するにしてもPT形態では格闘戦の邪魔になりそう…飛行形態ならブースターとしてケツに連結できそうだけど。 -- 名無しさん (2023-12-03 23:50:40)
  • R-2のデザインが不自然すぎて初見で合体ロボだとは思ったが、変形機構が予想外で結局驚愕した思い出 -- 名無しさん (2023-12-04 06:46:40)
  • R-SWORDは今のところ幻の機体だけど、仮に完成してたら勇者ロボみたいなAI搭載型になってたかも。流石にパイロットを乗せた剣を振り回すのはキツイと思うし -- 名無しさん (2024-08-27 11:15:26)
  • ↑アリア「」 -- 名無しさん (2024-11-06 22:11:16)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-04-21 13:24:20)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-04-28 13:02:31
最終更新:2025年04月28日 13:02