- 初期にあった「しんべヱの弔い合戦だいっ」がなんか好き -- 名無しさん (2023-01-07 05:37:38)
- 「やってちょうだい」を「やらせてあげる」に変えたら手の平を返すくだり好きです。 -- 名無しさん (2023-01-07 06:35:40)
- 女装の授業の時に食堂に野菜をおろしている人に一目惚れされ最後に男と告白するもその人は女だった なオチの回もあった -- 名無しさん (2023-01-07 06:40:00)
- 作品をよく知らない人から「こいつが乱太郎じゃないの!?」って言われがち -- 名無しさん (2023-01-07 07:09:30)
- 金の単位なら8桁同士の掛け算も暗算できるらしい超スペック持ち。金利計算とかやらせたら最強だろうね。 -- 名無しさん (2023-01-07 07:40:48)
- 映画で村の防衛してる時に暗い雰囲気があったのは壮絶な過去を思い出していたのか -- 名無しさん (2023-01-07 07:54:48)
- 羊羹のスライスは凄いと思った -- 名無しさん (2023-01-07 08:10:55)
- ショタコン人気No.1。土井先生や六年生組ばかり注目されるけどこの子も大概初恋キラーだと思う。 -- 名無しさん (2023-01-07 10:54:06)
- 土井先生が気にかけるのは似たような生い立ちのため。親子みたいな兄弟みたいな関係が好き。 -- 名無しさん (2023-01-07 11:38:47)
- 何気にあの三人の中だと一番ハイスペックだよね -- 名無しさん (2023-01-07 11:58:21)
- 商人じゃなくて忍者を目指す理由は何なんだろうか。稼ぎの問題? -- 名無しさん (2023-01-07 12:07:32)
- 曽山氏にも勘違いされていたことを書こうとしたらもう書かれていた。3人とも情報量がしっかりした良い記事だな。 -- 名無しさん (2023-01-07 12:19:56)
- 土井先生と一緒で初恋ドロボウキャラだと思う -- 名無しさん (2023-01-07 14:30:13)
- ↑↑↑根底にあるのは両親を殺した連中への復讐なんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2023-01-07 14:49:44)
- 「関連人物」の欄に中在家先輩の事を追加したいが、何て書こう。乱太郎やしんべヱや土井先生程ではないかもしれないけど、中在家先輩も結構きり丸のアルバイトを手伝ってるんだよね。 -- 名無しさん (2023-01-07 15:34:10)
- 福富屋の養子になれば食うには困らないだろうに、それをしないのが土井先生への深い恩を感じる -- 名無しさん (2023-01-07 16:46:30)
- 同じドケチのお鈴さんと彼のドケチが一味違うことは『ただのドケチじゃない!の段』というアニオリエピソードで描かれてる…のだが、残念ながら封印回なのでいまは観ることができないんだよな。親の借金を形に売られそうになる少女をきり丸達が奮闘してなんとかしようとするいい話し方なんだが -- 名無しさん (2023-01-07 18:57:53)
- 3↑何かの大会のとき中在家先輩が授業料免除を譲ってくれたりと気にかけてくれてたりしたよね(原作) -- 名無しさん (2023-01-07 19:05:02)
- 90年代の劇場版で、女装してアイスキャンディを売ってたが、本気できり丸だと気付かないぐらい声が可愛かった -- 名無しさん (2023-01-07 19:18:17)
- ドケチでお金大好きだけど「金の亡者」キャラかって言われたらなんか違うんだよな。 -- 名無しさん (2023-01-07 19:48:24)
- ↑わかる。何故か金の亡者って気がしない -- 名無しさん (2023-01-07 20:03:39)
- アニオリの話で町で女装している時に男の子に惚れられるという話があったな。最後は正体を明かして断ろうとするのだけど、実は相手も男でなくおなべな女の子で余計に惚れられて焦るみたいな展開だったような -- 名無しさん (2023-01-07 20:06:18)
- 4年生、5年生、6年生にイケメンが集まりがちなイメージがあるけど、きり丸も充分にイケメンだよね……各学年に一人はイケメン枠がいるけど、1年生のイケメン枠は間違いなくきり丸 -- 名無しさん (2023-01-07 21:30:51)
- きり丸が主人公だと思ってたのが、自分だけじゃなくて安心した -- 名無しさん (2023-01-07 21:54:45)
- 餅つきで餅にその辺にいた芋虫入れて土井先生に怒られる 只で動物性タンパク質とれると言っていた割には作戦会議で集まった学園長たちが食べて自分は手をつけなかったことがある -- 名無しさん (2023-01-07 22:14:38)
- ↑5,6「金の為なら仲間を売る」「報酬を独り占め」みたいなことは企まないのが原因かな。自分のことは大事にしないけど(戦場で弁当売り) -- 名無しさん (2023-01-08 10:38:44)
- 封印回の「石川五十衛門」という土井先生の友人が出てくる話があるが、そこで盗みや食い逃げができないという一線を守るきり丸の性格がよくわかる話がある。このあたも金の亡者イメージがない理由か。 -- 名無しさん (2023-01-08 11:25:19)
- 昔の絵本で「稲をかった」の本当の意味を見破ったシーンを見たときは流石だと思った -- 名無しさん (2023-01-08 11:51:51)
- 幼少の頃からアニメ忍たまは見ているが、きり丸の本名とそんな重い過去を背負っているとこの記事で初めて知った衝撃 -- 名無しさん (2023-01-09 03:00:33)
- 原作だと故郷が戦で焼かれたことがキャラ紹介とかにもあるけどアニメじゃ披露する機会ほとんどないからなぁ(原作でもクローズアップされるのは加藤村の時くらいとはいえ) 本名はむしろは組だけ苗字の公開が遅かった(先生や上級生はフルネームが登場とともに判明してる例が多い)ししゃーない。 -- 名無しさん (2023-01-09 04:13:43)
- プリンセスコミック版で男色専門の店に売り飛ばされそうになったってマジ?実際読んだことないからわかんないけど… -- 名無しさん (2023-01-09 15:11:15)
- アニメで首に巻いてるスカーフが親の形見(唯一の遺品)てよく聞くけど裏設定?公式で言及されてたっけ? -- 名無しさん (2023-01-09 15:14:04)
- 摂津を覚えるのは大阪府民か某九州球団ファンかこの人 -- 名無しさん (2023-01-09 15:16:00)
- 学園長に頼まれた巻きグソみたいな形をした茸をきり丸はそれにそっくりな毒キノコにすり替えて高値で売り三人でアイスを食べた事がある -- 名無しさん (2023-01-09 15:22:28)
- ↑×4、キノコ組合副会長の婆さんと一緒に山賊に捕まった時に婆さんが「わしを捕まえてどうするつもりじゃ!街の遊郭に売る気か!?」とボケた時に山賊のお頭がきり丸を見て「この子なら売れるかも…」とつぶやいた、結構ギリギリなネタがある -- 名無しさん (2023-01-10 01:47:07)
- ↑×4、アニメで首に巻いているスカーフは3人の見分けをつけるための視覚的アイテムでしかなく(髷を結ってない乱太郎、太いしんべヱと一緒に並んだ時に特徴をつけるため)、家族の形見とかそういう設定はなかったと思う -- 名無しさん (2023-01-10 01:48:27)
- ↑なんというか、忍たまがあちらの世界への入り口と言われる要因の一端を垣間見た気がする…。 -- 名無しさん (2023-01-10 01:50:09)
- 仲間を金で売るような真似はしないが喜三太の高祖母に大木先生と野村先生の苦手なものをお小遣いもらってバラしたことはある。 -- 名無しさん (2023-01-10 05:04:42)
- ドケチではあるが時たま金より義理人情を優先したり、偶に大儲けするとプチ贅沢したりする。すると雨が降る -- 名無しさん (2023-01-10 16:03:58)
- ↑きり丸に限らず忍たまではキャラに合わない行動をとると大雨が降るというのがお約束 -- 名無しさん (2023-01-10 16:10:07)
- 悲惨な過去を持ってるがそれを前面に押し出さない所が良いと思う -- 名無しさん (2023-01-10 16:23:26)
- 何もかも失いその日を生きる金にも困るきり丸と、富を謳歌し贅沢三昧のしんべヱが同じ教室で友達として仲良く過ごしているといるのを知るとなんとも言えん感覚が沸いて来る -- 名無しさん (2023-01-10 18:17:06)
- こっちのが乱太郎っぽい -- 名無しさん (2023-01-10 19:14:51)
- ↑3 田中真弓さんも戦災孤児という設定があるけど明るいところに持っていくようにしてるとインタビューで語ってたね -- 名無しさん (2023-01-10 19:23:30)
- 何巻だったか忘れたが、欲の張ったセリフが風で飛んで行ってしまってそれが土井先生にバレて制裁されるというアニメではまず表現不可能なギャグ描写に爆笑した記憶がある -- 名無しさん (2023-01-10 19:28:36)
- 忍術学園に入ったのって、一流の忍者になれば食いっぱぐれる事はないし、学んだ忍術は色んな仕事に応用できそうだからというのが理由のような気がする。あとは学費さえ払えば6年間は衣食住が保障されるというのも -- 名無しさん (2023-01-13 02:09:00)
- ↑7加藤村の籠城話の時に、錆び釘とか集めて出した授業料かなんかだっけ?をちゃんと出した際に1週間雨が止まなかったって話があったね -- 名無しさん (2023-01-13 02:32:04)
- 戦災孤児なのに戦場で無邪気に立売販売やったり、悲惨どころか逞しい印象の方が強い。 -- 名無しさん (2023-03-16 07:36:24)
- 原作者曰く成長した後は利吉さんとライバル関係になりお互いがお互いを殺すことを生きがいとするようになる、のだとか… -- 名無しさん (2023-04-14 01:56:24)
- 所謂つどい設定は土井先生のみたく作中にも反映されたの以外は表立って言うもんじゃないかと -- 名無しさん (2023-04-24 16:23:04)
- さいしょ田中真弓がしんべえをやりたかったは意外。もししんべえなら海賊王は無かったかも。 -- 名無しさん (2023-04-24 23:10:32)
- あはぁあはぁあはぁという田中真弓特有の笑い方をする -- 名無しさん (2023-11-26 21:58:45)
- 銭を拾ったり稼いだり、ついさっき手に入れた収入を手放すことに抵抗したりはするけど、自分の貯蓄とかについて述べることは少ない。ドケチではあるが金の亡者や銭ゲバっぽさがないのは、いい意味で目先の利益しか見てない(見えてない訳じゃない)からじゃない? -- 名無しさん (2023-12-19 14:44:28)
- 声ルフィ、性格はナミ、いっつもゲンコツくらう、共通点ありあり、ドラゴンボールでもクリリン、トモミ役江森浩子、そしてチャオズ。 -- 名無しさん (2024-07-21 12:59:40)
- ドキドキプリキュアの敵幹部でも共通点多いねw1993年にアニメ開始してその20年後の2013年ではイーラ役に抜擢されて、皆本金吾役の渡辺久美子氏がレジーナ役になって、東映アニメキャラ多くね?ワンピもドラゴンボールもトリコも東映だしww -- 名無しさん (2024-07-21 13:13:48)
- そして同じ長寿アニメ、1993年忍たまアニメ開始、1996年にはコナン、1999年にはワンピ、2002年にはNARUTO、NARUTOの共通点が1番多いなw忍者だし、イルカ先生、土井先生役、関俊彦氏だしw -- 名無しさん (2024-07-21 13:16:17)
- 色んな意味で裏モチーフは絶世の美少年と言われてる小姓の森蘭丸なんだろうなと思う。 -- 名無しさん (2024-07-21 13:21:18)
- きり丸の「アヒャヒャヒャ!」という笑い方が、ルフィに反映されるの、真弓さんの実力を感じますねぇ…。 -- 名無しさん (2024-08-19 15:10:43)
- 今回の映画の件だけど 頼むきり丸の辛い顔が見たくない…(まだ真相はわからんけと) -- 名無しさん (2024-08-23 01:48:11)
- ドケチな性格が原因で貧乏神に取り憑かれることもあれば逆に銭パワーで崖を全力疾走でかけ登れたりする -- 名無しさん (2024-09-10 06:35:53)
- 土井先生に「命と金どっちが大事だ!」と叱られて「金!」と即答して更に叱られたことがあるが、生い立ち考えたらそりゃねえ… -- 名無しさん (2024-09-18 12:27:24)
- ナイトレイブンカレッジに入学したら、オクタヴィネル寮に飛ばされそうだ。 -- 名無しさん (2024-09-18 22:14:18)
- こういうキャラなら会計委員に行きそうなのに図書委員なの面白いよね。 -- 名無しさん (2024-09-18 22:29:54)
- 幼い頃見てたEDのハガキコーナーで明らかに成人のプロが投稿したとしか思えない土井先生と共に超絶イケメンに描かれてるファンアートがやたら多くて「オトナの世界」を知った -- 名無しさん (2024-09-19 15:31:39)
- 原作だといつものきり丸のように一言多かった理由でどつかれた乱太郎を見てブーメラン発言するシーンがあったが、あれは流石にちょっと腹が立ったな…この時の乱太郎も「お前に言われたくないよ」とか思ってたりして -- 名無しさん (2024-09-19 16:44:01)
- 小姓かなんかの話題で、土井先生が「きり丸に教えたらやりかねない」と危惧していた。なまじ公式でも「売れる顔」と山賊が認定するくらいには可愛い顔してるしシャレにならん。 -- 名無しさん (2024-12-13 21:58:35)
- 会計委員じゃないのは銭を掴んだら手が開かなくなるから、とどこかで言ってた気がする -- 名無しさん (2024-12-26 21:01:01)
- 映画のは組、きり丸がバイト全キャンセルしたことに驚きすぎて天鬼の正体知った時より驚いてたの好き -- 名無しさん (2024-12-26 21:04:14)
- よく考えると、社会的立場は底辺中の底辺なんだよな。あの境遇にあの時代で、よく忍術学園に入学できるだけの学を身に着けることができたものだ。 -- 名無しさん (2024-12-29 22:13:25)
- ↑そもそも「どうやって『忍術学園』の存在を知ったか?」が気になる。戦場でアルバイトしてる時に知ったのかな?「そこに入れば衣食住は確保できるし、手に職もつけられる」って考えたりしたのだろうか…? -- 名無しさん (2025-01-09 13:52:50)
- 上記の支離滅裂なコメントいくつかをコメント整理に関する相談ページに報告しました。 -- 名無しさん (2025-03-17 09:52:35)
- 相談から24時間経過したため該当のコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2025-03-18 10:35:54)
- きり丸のどケチは戦災孤児故に失う事へのトラウマもありそう。 -- 名無しさん (2025-03-23 12:11:40)
- 金がないと命があったところで地獄なんだよな -- 名無しさん (2025-03-30 17:05:46)
- 命も大事だが金も大事だからな -- 名無しさん (2025-03-30 17:08:46)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-04-27 20:52:10)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-05-03 15:29:41
最終更新:2025年05月03日 15:30