登録日:2023/01/07 Sat 02:23:00
更新日:2025/05/12 Mon 21:11:08
所要時間:約 9 分で読めるんだよなぁ~
摂津のきり丸は、漫画『落第忍者乱太郎』およびTVアニメ『
忍たま乱太郎』に登場するキャラクター。
声優は
田中真弓。
実写映画版の俳優は林遼威。
【プロフィール】
- 年齢:10歳
- 星座:牡羊座
- 血液型:B型
- 身長:140cm
- 体重:34kg
- 出身地:摂津国
- 学年・クラス:一年は組
- 所属委員会:図書委員会
【概要】
名前の由来は、性格が「錐」のように尖っているイメージでデザインされたから。アニメ版初期のエンディングでは「キリ丸」と表記されることがあったが、平仮名で「きり丸」が正しい。
【人物】
加藤村か…。堀にかこまれてたおかげで助かったよなぁ。
ああいう堀があったら……
おれの村も焼かれずに済んだろうに。
幼少期に戦で故郷の村を焼かれ、家と家族を失っており、以来、天涯孤独の身となるも、合戦場での弁当売りなどで必死に奉公(アルバイト)を重ね、自ら入学金を工面して
忍術学園へ入学した。
入学後も学費や生活費を稼ぐべく学業の傍らアルバイトに専念。ひたすら銭のため、自分のために生きる男である。
このように
ぶっちゃければ商人向きの少年なのだが、何故忍者を目指す事にしたのかは不明。
なお、きり丸の過去については原作第2巻で
山田先生によって初めて言及されている。
つどい設定によると父母以外に兄がいたとされている。
「摂津」は苗字ではなく、フルネームは「摂津(出身)のきり丸」という意味である。これは、多くの忍たまたちが故郷の地名(「猪名寺」や「加藤」など)や実家の屋号(「福富」や「黒木」など)などを識別のための仮姓として名乗っている一方で、家族も故郷も失ったきり丸には名乗るための仮姓すらないことを表している。
一人称は基本「おれ」だが、目上と話す時は「ぼく」を使う。初期は気に入らない上級生を呼び捨てにすることがあったが、現在は「先輩」を付けて呼んでいる。乱太郎やしんべヱほど顕著ではないが、委員会活動などで上級生らと行動する機会が増えてからは尊敬語も使うようになってきている。
乱太郎からは時々「きりちゃん」の愛称で呼ばれている(初期はしんべヱもそう呼ぶことがあったが、次第に『きり丸』としか呼ばなくなった)。
◆外見
大きなツリ目と
八重歯が特徴で、乱太郎よりも背が少し高め。非常に整った顔立ちをしており、主役3人組の中では一番の美少年である。
その為、初期の頃から作中の
「イケメン枠」として数えられており、
土井先生や利吉さんと並び彼もまた女児の初恋を奪ってきた
初恋泥棒の一人として挙げられることもある。
しかし、お金を見つけたり景気のいい話題を耳にすると目が小銭になるという割と残念なイケメンでもあり、場合によっては恐ろしく目を光らせて激しくなり、1年生とは全く思えないほど大暴走する事も……。特に24期20話『学園長のブロマイドの段』の彼の異常な暴走っぷりは必見。
髪型に関しては原作とアニメで若干異なっており、原作では長めの黒いストレートなのに対し、アニメでは少々クセのある藍色の髪で、長さは原作よりも多少短めとなっている。
また、アニメ版のみ黒いスカーフを身に着けている。
◆性格
前述の通り凄惨な過去を経験しているにも関わらず、普段はそれを感じさせないほどお調子者で明るく、作中のムードメーカー的な存在である。商売で培った故の口の上手さはあるものの、何かと一言多いためその度に拳骨を食らっている(山田先生曰く「(無駄遣いはしないくせに)無駄口は叩く!」)。以前は皮肉屋な一面も見られたが、作品が長期化するにつれて薄れてきている。
反面、「錐」にちなんだ名前が示す通り子供にしては尖っており(特にアニメ初期)、天真爛漫なしんべヱと比べてかなり大人びている(とはいえ、ボケる時にはちゃんとコミカルにテンションを上げている)。控えめな乱太郎と異なり、マイペースなしんべヱには厳しく喝を入れることもある。
また、戦で家族を殺され孤独で生きてきた経験から、時としてシビアな言動を取ることもある。
お金が大好きで「ド」の付くほどケチであり、幼い頃からなけなしの金を稼いで生き抜いてきた経験から、金に対する執着心が強い。その為、一度掴んだものを手放したがらない困った癖を持つ。この時に
じゃんけんをするとグーしか出せなくなる。
ドケチな性分故に「くれ」「払う」などの言葉には拒絶反応を示すが、「あげる」「やる」「おかね」「ただ」「やすい」などの言葉には弱い。たとえば悪党から「ただじゃおかねぇ!」などと脅しをかけられると条件反射で喜んでしまう。同様に、耳打ちをするために「耳を貸して」と言われると「すぐ返せよ」と必ず言ってから耳を寄せる。
一方、ケチではあるが商売をするときも暴利をむさぼったりはせず、人の道に外れた商売を嫌ってる節があり、例として
- 身売りされそうになった女の子を助ける為に弁当で稼ぐ。
- 無茶な税金のせいで金が無い人々に堀から取った魚を売った際の売り上げは僅か数枚の銭のみ
- 大泥棒の弟子になろうとついて行った際、食い逃げする事が出来ずにきちんとお代を置いてから去っている。
何か人が集まりそうなイベントが学園内で起こると、(いつの間に調達したのか)弁当を売ったりチケット代を取ろうと便乗してひと稼ぎを企むが、これもまた教師陣によって阻止されてしまう。
学園長からお使いなどを頼まれた際にもお駄賃を要求して怒られることも。
原作では異性に対する関心がかなり低く、
くノ一教室の存在を知ったクラスメイト全員(あのしんべヱですら)がテンション爆上げだったのに対して一人だけ興味を示さず、合同授業の際には土井先生と共に見学していたため一人だけ難を逃れる事となった。
(尚、アニメ版では
くノ一教室がある=
忍術学園に女の子がいるとウキウキし、合同授業に参加し他の1年は組の生徒達同様酷い目に遭っている)
ただ、全く関心が無いわけではなく、読者からラブレターを貰った際には嬉しそうにしていた。
そしてそれを僻む乱太郎…
◆特技
数キロ先に落ちた小銭の音を聞き分けられ、その上驚異的なスピードでその場まで拾いに行くことができる。
また、小銭の真贋を見極める力もあり、音や臭いなど微妙な違いでそれらを判別できる。
普通の算数は苦手だが、数字の末尾に「円」の単位を付ければ8桁同士の四則演算を暗算できるという計算能力を発揮する。
それでも会計委員でないのは、無意識のレベル銭への執着ゆえに横領回避に要する精神負荷が強すぎるため。
「天才アルバイター」を自称するだけあって、商売に関しては天才的な技量を持っている。入学前から矢や弾が飛び交う合戦場で弁当を売り歩いており、入学金として乱太郎の頭にぶっかけつつ支払った小銭の山はそうした経歴を積み重ねた賜物と言える。第1話で初対面の乱太郎としんべヱもその胆力に仰天していた。しんべヱ「小銭を担いで運んで来るなんて逞しい…!」
商売に携わってきた経験から商業に関する知識も豊富であるが、品物の目利きが利くわけではないらしく、当時は金と同様の価値があるとされていた胡椒の粒を「コイの餌」と勘違いして捨ててしまう等商業以外の知識に欠けるために損をするケースも少なくない。小銭を見る目があっても物を見る目はまだまだ半人前のようだ。
忍術は三人組の中では最も優秀とされている。が、あくまで三人中での話であり、は組の中ではワーストクラスに変わりはなく乱太郎・しんべヱと同様補習授業の常連となっている。これはアルバイトに自由時間を割き過ぎて勉強が疎かになりがちなことや授業中に先生の話を聞いていなかったりする時が多いことなどが原因。
また、小声で話している情報を耳を伸ばして聞きに行く『聞き耳頭巾』や、小銭を望遠鏡に見立てて重要な情報を見逃さない『鵜の目鷹の目』というドケチ忍法なる特技も持っている。
◆女装
「この方が儲かるから」という理由から、授業で習った
女装を利用して接客や売り子のバイトをこなしており、
中の人の本気による色っぽい女声も集客に一役買っている。それ故、普段から女装に対する抵抗が無く、山田先生に次いでその頻度は高い。
どぎつい見た目の伝子さんと違い元々顔が整っている為、メインキャラの中でも特に女装のクオリティが高く、下手すると美少女にも見える程の外見である。特に
劇場版第一弾の冒頭で登場した際の女装姿が可愛い事で有名で、当時の中の人の演技も相まって乱太郎でも気付けない程だった(視聴者の中には
女装姿の方に初恋を奪われたという人がいるとかいないとか…)。
また、
アニメオリジナル回では学園の食堂に野菜を卸している業者に
一目惚れされたり、とある城で女中に扮した際には
家老の一人に自身の孫の嫁にならないかと持ち掛けられたりした事もある。
【関連人物】
●猪名寺乱太郎
●福富しんべヱ
ご存じ「忍たま三人組」の相方にして大親友。多くバイトを掛け持ちし過ぎた時には手伝ってもらってもいる。
一にも二にもお金が大好きなきり丸だが、そのために友達を売るような非情な真似は絶対にしない。彼自身ドケチとしてのプライドがあり、金で買えないものも世の中に存在する真理を理解しているのだろう。
しんべヱとは性格の違いからたまに喧嘩になることも。お互いの育った環境も考え方も大きく異なるのだから対立が起こるのも無理はないだろう。だが、いずれにおいても乱太郎たちが仲裁を買って出ることで無事仲直りしている。
本来の主人公である乱太郎よりも外見が主役っぽく(?)強烈な個性をいくつも持っていることから、作品をよく知らない人や物心のつく前になんとなくアニメを観ていた人の中には、しばしば
「きり丸が『乱太郎(or主人公)』だと思ってた」という
乱太郎涙目の勘違いをしていたという人が結構多いらしい。漫画家の
曽山一寿も、初めてアニメを観た時にそのような誤解をしていたと述懐している(理由は『主人公っぽい顔してたから』)。
●土井半助
一年は組の教科担当。きり丸には帰る家がないため、長期休暇による帰省中は自宅に居候させ保護者の代わりを務めている。だが、きり丸が大量に抱えてきたアルバイトを無理矢理手伝わされてもいるため心労が絶えない(おかげで洗濯や子守の腕前が上達した)。それでもきり丸のことは大事な教え子の一人であると同時に本当の子供のように大切に思っている。
きり丸も半助のことは慕っており、長期休暇直前に学園長からの急な仕事で半助が帰れなくなってしまった際には表面上は普通に振る舞っていたが、
実際は小銭を落としたことに気づかない程落ち込んでいた(最終的には事情を知った伝蔵と利吉が半助の仕事を手伝ったことで予定通り一緒に帰宅できた)。
ちなみに半助を演じている
関俊彦は半助のきり丸に対する思いについて、
「弟であり、息子であり、愛おしいものすべてを体現した存在ではないか」と語っている。
●トモミ
くの一教室の生徒。初登場時から入学したての忍たまたちをからかってやろうとユキやおシゲちゃんたちと共に「くの一の術」にハメる。トモミの標的となったきり丸も完全にしてやられてしまい、以降は手ごわい天敵となるが、時々協力したり親しくすることもあるなど徐々に関係は良好になりつつある(?)。
●中在家長次
六年ろ組の先輩で、所属している図書委員会の委員長。超絶小声+無口な彼の発言の通訳は大抵きり丸が担当している。
また、長次もきり丸のことをたびたび気にかけている様子が見られ、同じ六年生の潮江文次郎・七松小平太とともにきり丸のアルバイトを手伝ったり、コンビを組んで出場したサバイバルオリエンテーリングで優勝した時の副賞である半年間学費免除を自分の分をきり丸に譲渡し1年間学費免除にしてあげたことも。
なお、本気でキレて暴れ始めると(武闘派揃いの)六年生総掛かりでも止められないと作中で語られており、平時の温厚かつ物静かな様子とは真逆の情報を耳にした際は驚愕していた。
●潮江文次郎
●七松小平太
文次郎は六年い組、小平太は六年ろ組の先輩。
長次と合わせて「鍛錬組」とされており、アニメでは年に1度のペースできり丸との交流(通称「アルバイトシリーズ」)が描かれている。
2人は良かれと思ってきり丸のアルバイトを手伝う場面もあるが、マイペース暴君な小平太とやや不器用な一面がある文次郎にきり丸が振り回される事も。
上述の「キレた長次はやばい」という情報を齎したのもこの2人だが、少なくともその話で長次の堪忍袋の緒を切れさせた原因は文次郎と小平太である。
●日銭屋おりん
声 - 佳川紘子(第1期)→滝沢ロコ(第15期 - )
通称「おりん婆さん」。「日銭屋」とは室町時代の高利貸しのこと。原作では一回限りの登場だがアニメではきり丸の「ドケチの師匠」として何度か登場している。きり丸を遥かに上回る超ドケチな性格で、飼い猫の「銭丸」には他所の家のご飯を食べるように躾けている。また、家に転がり込んできたものは何でもネコババしてしまうという悪癖がある。診察に来てくれた校医の新野洋一になぜか銭を払わせた上、患者を呼び込んでさらに銭を巻き上げるという暴挙に出たことも。
【余談】
- 声を担当する田中は、当初しんべヱ役のオーディションに参加していた。最終的にきり丸役に抜擢されたが、一方しんべヱを演じる一龍斎貞友は、元々きり丸役のオーディションに参加していたのだという。結果次第では、きり丸としんべヱの声が逆になったキャスティングも実現していたかもしれない。
追記・修正してください
イヤだ!
追記・修正させてあげる
は〜いやりまぁ〜す♪
- 戦災孤児なのに戦場で無邪気に立売販売やったり、悲惨どころか逞しい印象の方が強い。 -- 名無しさん (2023-03-16 07:36:24)
- 原作者曰く成長した後は利吉さんとライバル関係になりお互いがお互いを殺すことを生きがいとするようになる、のだとか… -- 名無しさん (2023-04-14 01:56:24)
- 所謂つどい設定は土井先生のみたく作中にも反映されたの以外は表立って言うもんじゃないかと -- 名無しさん (2023-04-24 16:23:04)
- さいしょ田中真弓がしんべえをやりたかったは意外。もししんべえなら海賊王は無かったかも。 -- 名無しさん (2023-04-24 23:10:32)
- あはぁあはぁあはぁという田中真弓特有の笑い方をする -- 名無しさん (2023-11-26 21:58:45)
- 銭を拾ったり稼いだり、ついさっき手に入れた収入を手放すことに抵抗したりはするけど、自分の貯蓄とかについて述べることは少ない。ドケチではあるが金の亡者や銭ゲバっぽさがないのは、いい意味で目先の利益しか見てない(見えてない訳じゃない)からじゃない? -- 名無しさん (2023-12-19 14:44:28)
- 声ルフィ、性格はナミ、いっつもゲンコツくらう、共通点ありあり、ドラゴンボールでもクリリン、トモミ役江森浩子、そしてチャオズ。 -- 名無しさん (2024-07-21 12:59:40)
- ドキドキプリキュアの敵幹部でも共通点多いねw1993年にアニメ開始してその20年後の2013年ではイーラ役に抜擢されて、皆本金吾役の渡辺久美子氏がレジーナ役になって、東映アニメキャラ多くね?ワンピもドラゴンボールもトリコも東映だしww -- 名無しさん (2024-07-21 13:13:48)
- そして同じ長寿アニメ、1993年忍たまアニメ開始、1996年にはコナン、1999年にはワンピ、2002年にはNARUTO、NARUTOの共通点が1番多いなw忍者だし、イルカ先生、土井先生役、関俊彦氏だしw -- 名無しさん (2024-07-21 13:16:17)
- 色んな意味で裏モチーフは絶世の美少年と言われてる小姓の森蘭丸なんだろうなと思う。 -- 名無しさん (2024-07-21 13:21:18)
- きり丸の「アヒャヒャヒャ!」という笑い方が、ルフィに反映されるの、真弓さんの実力を感じますねぇ…。 -- 名無しさん (2024-08-19 15:10:43)
- 今回の映画の件だけど 頼むきり丸の辛い顔が見たくない…(まだ真相はわからんけと) -- 名無しさん (2024-08-23 01:48:11)
- ドケチな性格が原因で貧乏神に取り憑かれることもあれば逆に銭パワーで崖を全力疾走でかけ登れたりする -- 名無しさん (2024-09-10 06:35:53)
- 土井先生に「命と金どっちが大事だ!」と叱られて「金!」と即答して更に叱られたことがあるが、生い立ち考えたらそりゃねえ… -- 名無しさん (2024-09-18 12:27:24)
- ナイトレイブンカレッジに入学したら、オクタヴィネル寮に飛ばされそうだ。 -- 名無しさん (2024-09-18 22:14:18)
- こういうキャラなら会計委員に行きそうなのに図書委員なの面白いよね。 -- 名無しさん (2024-09-18 22:29:54)
- 幼い頃見てたEDのハガキコーナーで明らかに成人のプロが投稿したとしか思えない土井先生と共に超絶イケメンに描かれてるファンアートがやたら多くて「オトナの世界」を知った -- 名無しさん (2024-09-19 15:31:39)
- 原作だといつものきり丸のように一言多かった理由でどつかれた乱太郎を見てブーメラン発言するシーンがあったが、あれは流石にちょっと腹が立ったな…この時の乱太郎も「お前に言われたくないよ」とか思ってたりして -- 名無しさん (2024-09-19 16:44:01)
- 小姓かなんかの話題で、土井先生が「きり丸に教えたらやりかねない」と危惧していた。なまじ公式でも「売れる顔」と山賊が認定するくらいには可愛い顔してるしシャレにならん。 -- 名無しさん (2024-12-13 21:58:35)
- 会計委員じゃないのは銭を掴んだら手が開かなくなるから、とどこかで言ってた気がする -- 名無しさん (2024-12-26 21:01:01)
- 映画のは組、きり丸がバイト全キャンセルしたことに驚きすぎて天鬼の正体知った時より驚いてたの好き -- 名無しさん (2024-12-26 21:04:14)
- よく考えると、社会的立場は底辺中の底辺なんだよな。あの境遇にあの時代で、よく忍術学園に入学できるだけの学を身に着けることができたものだ。 -- 名無しさん (2024-12-29 22:13:25)
- ↑そもそも「どうやって『忍術学園』の存在を知ったか?」が気になる。戦場でアルバイトしてる時に知ったのかな?「そこに入れば衣食住は確保できるし、手に職もつけられる」って考えたりしたのだろうか…? -- 名無しさん (2025-01-09 13:52:50)
- 上記の支離滅裂なコメントいくつかをコメント整理に関する相談ページに報告しました。 -- 名無しさん (2025-03-17 09:52:35)
- 相談から24時間経過したため該当のコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2025-03-18 10:35:54)
- きり丸のどケチは戦災孤児故に失う事へのトラウマもありそう。 -- 名無しさん (2025-03-23 12:11:40)
- 金がないと命があったところで地獄なんだよな -- 名無しさん (2025-03-30 17:05:46)
- 命も大事だが金も大事だからな -- 名無しさん (2025-03-30 17:08:46)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-04-27 20:52:10)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-05-03 15:29:41
最終更新:2025年05月12日 21:11