Crime Scene Cleaner

登録日:2025/05/05 Mon 07:27:00
更新日:2025/05/14 Wed 21:05:29
所要時間:約 12 分で読めます





一度マフィアの世界に足を踏み入れれば、永遠にその一味の一員となる運命が待っています。少なくても十分な報酬が支払われるが、その代償は彼らの汚れた仕事の片付けです。
しかし、あなたはそれらを理解しています。犯罪現場を清掃し、巧妙に警察を出し抜き、次なるミッションに備えましょう。
『Crime Scene Cleaner』商品説明文より


Crime Scene Cleaner』とは、president studio開発、play way S.A.発売の犯罪現場清掃シミュレーションゲームである。
対応機種はSteam、xbox、スマホ等。


🔪概要🔫

掃除シミュレーションゲーム『PowerWash Simulator』のフォロワー作品の一つであり、同作をパロディ、オマージュしたシミュレーションゲームである。
元ネタと同様にパソコンで依頼を受け、ステージをクリアしていくことでゲームが進行する…が、その仕事は犯罪現場の非合法な特殊清掃である。
また、それ以外にも「爽快感」を売りにしていたオマージュ元とは4つの明確に異なる違いがある。

それは、①ストーリー主導型作品であること、②ブラックユーモア溢れたスプラッターゴア作品であること、③徹底したリアル指向な掃除描写、④詳細に描かれた主人公の4つである。

  • ①ストーリー主導型
本作は主人公が難病の娘の養育費を稼ぐために闇の仕事を請け負うという大筋のストーリーがあり、更に各エピソードの舞台となる殺害現場にもそれぞれ人間の心理を良く理解した脚本家によるドラマがある。

  • ②ブラックユーモア溢れたスプラッターゴア作品
④とも重複するが、本作の舞台は「殺害現場」──言い換えれば全てが手遅れな現場であり、ともすれば陰鬱で重苦しくなってしまいそうだが、そればかりではなく数々のスラッシャー映画やホラーゲームをパロディ、オマージュしたようなシチュエーションと、コヴァルスキーのブラックジョークやボヤキが良い清涼剤になっている。

  • ③徹底したリアル指向
爽快感重視の『PowerWash Simulator』との明確な相違点。
血を踏んだら足跡がつき、高圧洗浄機は使い続けると水が切れ、モップやスポンジは使用し続けると逆に壁や床を汚してしまうようになり、バケツに躓けばひっくり返してしまう。
あたかもその場にいるような没入感を味わえるだろう。 

  • ④詳細に描かれた主人公
①で説明した様に主人公のコヴァルスキーに詳細なストーリーがあり、個性やキャラクター成長が描かれたキャラクターである。
娘の医療費や妻の墓の整備のために合法的な手段で金を工面しようとするも上手くいかず、出来心で非合法な仕事に手を染めた結果、闇社会に引きずり込まれていくコヴァルスキーに同情しないプレイヤーはいないだろう。
②にある通り、コヴァルスキーは如何なる状況でも皮肉とユーモアをお供にし、しかし一方で「家族」が関わる事件には深く心を痛める。
しかしそれでも「娘のために」全てを捧げて躊躇わず仕事をこなし続ける彼の心理描写は注目に値する。

🔪お掃除の基本🔫


  • 依頼を受ける
パソコンか携帯で依頼を受け、難易度やエリアの広さ、遺体の数を確認する。

  • 現場へ向かう
車のドアを調べるとミッション選択画面となり、引き受けたミッションを選択すると現場に向かう。

  • 現場の血の処理
犯罪現場で処理が必要な証拠の血を処理する。
モップ、スポンジ、高圧洗浄機で清掃できる。
屋内、屋外、布等で洗浄用具の使い分けの必要がある。 

  • 犯罪の証拠の処理
銃や刃物といった凶器や、犯行動機を示唆するボイスログなどは回収して持ち帰る必要がある。

  • クリーナーセンス
『PowerWash Simulator』の主人公も持っている汚れをハイライトする能力。
汚れのみならず、家具が元々あった位置なども把握できるため多用することになる。

  • 壊れやすいアイテムを壊す
ビン等の壊れやすいアイテムは掃除の邪魔となるが、モップで叩いたりして壊すことができる。
壊したくない場合はスポンジを使うといい。

  • 物を壊す
バリケードや木箱、壊れたテーブルなどの大きなゴミで破壊してゴミ箱に入るサイズにする必要がある。

  • ゴミ処理
散乱したゴミもまた証拠になるため、回収が必要。
ゴミ袋はステージのスタート地点にある回収ポイントまで運ぶ必要がある。

  • 遺体の処理
当然ながら遺体は最大の証拠なので、こちらも回収ポイントまで運ぶ必要がある。

  • 部屋の片付け
血、ゴミ、遺体を処理したら、クリーナーセンスを使って家具を元々の位置に戻さなければならない。
完璧な復元を目指そう。

  • 盗み
殺人等の証拠さえ処理すれば、現場から多少の金品が無くなっても依頼主は何も言わない。
エリア内の現金や高価な物は盗んで、娘の医療費や仕事能力の向上(後述のスキルツリー解除)の資金にできる。
掃除の合間に、もしくは終わってからじっくり探索しよう。

  • シークレット&カセットテープ
各エリアには必ず「シークレット」と呼ばれる換金アイテムやお金が大量に置かれた隠し部屋やBGMが収録されたカセットテープが隠されている。
ゲームの進行には関係無い収集要素。

  • スキルツリー解除
ステージをクリアしたら、報酬と盗みで得た金がそのままコヴァルスキーの経験値=スキルポイントになる。
ポイントでスキルツリーを解除していくことで、お掃除道具の強化やコヴァルスキー自身のスキルを強化したり、新たなアイテムを手に入れたりできる。

※その他のお掃除道具の強化アイテムや掃除をサポートする便利アイテム、スキルツリー解除によって会得できる能力などは後述のコヴァルスキーの個別項目を参照。

🔪ストーリー🔫

妻と友人を亡くしてから5年、難病を抱えた娘を持つ清掃員コヴァルスキーは苦境に立たされていた。

娘の医療費の督促状が届くも、高額なため払う宛はなく、ローン申請は通らず、職場への昇給申請も断られてしまっていたのである。

そんな中、亡き友人ポールの息子、タイラーから電話がかかる。

「Mr.コヴァルスキー、やっちまいました。助けて下さい」

麻薬の売人と揉めた末に殺害してしまったという彼は、証拠隠滅してくれたら$5000を支払うと約束した。

娘のためなら何だってやる。

とっくに覚悟が決まっていたコヴァルスキーは、道具を積んで車を走らせた。
それが後戻り出来ない闇の社会への入口とも知らずに…。

※各エピソードのストーリーはコヴァルスキーの個別項目を参照。

🔪メインキャラクター🔫

※各キャラクターの結末はコヴァルスキーの個別項目を参照。

🪣Mr.コヴァルスキー🧽

声:デイビー・ウィッテ

コヴァルスキー(ゲームアイコン)

主人公。ファーストネームは不明。
ゲーム開始時点で妻や友人を亡くし、難病に抗う娘と飼育しているジャーマンシェパードのデクスターだけを心の拠り所にしている。
表の職業は学校の清掃員だが、娘の医療費を稼ぐために「犯罪現場の清掃」という闇の仕事に手を染めてしまい、ギャングに雇われモブスター(暴力団員)となってしまった。
詳細は個別項目にて。

🪣エレナ・コヴァルスキー/ヘレン・コヴァルスキー🧽

過去のコヴァルスキー(右端)とエレナ(中央)、生前のヘレン(左端)

コヴァルスキーの5年前に亡くなった妻(ヘレン)と難病を抱えてクリニックに入院している娘(エレナ)。

コヴァルスキーはヘレンの墓の維持費とエレナの医療費を稼ぐために闇の仕事に手を染める。

🐕‍🦺デクスター🐕‍🦺

デクスター

コヴァルスキーが飼育している雌のジャーマンシェパード。
コヴァルスキー(とプレイヤー)にとっての癒やしであり、コヴァルスキーは彼女にだけは本音を漏らす。

🪣ポール・ノヴァク/タイラー・リー・ノヴァク🧽

声(タイラー):ベン・クレイマー

ポール・ノヴァク(左)とタイラー・リー・ノヴァク(右)

コヴァルスキーの亡き友人(ポール)とその息子(タイラー)。

タイラーはコヴァルスキーが金銭面で四面楚歌になっていたところで連絡を掛け、「麻薬の売人を殺害してしまったことの揉み消し」を$5000で依頼するが、これが全ての元凶となった。
紆余曲折を経てギャングのボス、ビッグ・ジムに気に入られ、自身が殺した麻薬の売人の役割を引き継がせて貰い、トリーシャという恋人までできるが…。
+ エピソード7にて…
麻薬中毒を克服するために数独セラピーを受け、新居に引っ越し人生を立て直そうとしていた。
そしてトリーシャが妊娠したことで自宅でパーティーを開くが、疑心暗鬼に陥ったビッグ・ジムにより「敵対ギャングと会合を開こうとした」と誤解され、トリーシャがパーティーに誘った友人に紛れていたビッグ・ジムの部下によりトリーシャ共々粛清されてしまった。


🔫ジェームズ・オコナー(通称:ビッグ・ジム)🔫

声:マチェイ・ピエトルシャイティス

ビッグ・ジムの写真

タイラーが殺害した麻薬の売人ロブが所属していたギャングのボス。
元々サイコパスなロブとは縁を切りたがっていたためタイラーを気に入り麻薬の売人の役を引き継がせた。
また、ロブ殺害を完璧に隠蔽したコヴァルスキーに目をつけ、彼を半ば脅して雇い主となった。
これによりコヴァルスキーは安定した高収入を獲得すると同時に、世間的には完全にモブスターになってしまった。

裏切り者には容赦が無い癖に懐柔・洗脳の手腕に所々難がある。お陰で敵を作りすぎて疑心暗鬼に陥り、次第に歯止めが効かなくなっていく。

+ ポストクレジットにて
ビッグ・ジム(偽物)
飲酒運転で逮捕されたと報道されるが、明らかに替え玉の別人であった。

💐ガーデナー💐

声:ミコワイ・シュブズダ

エピソード1、エピソード5、エピソード10に登場する庭師。
ビッグ・ジムの倉庫の監視員を担当していたが生死は不明。

その他のキャラクター

※エピソード5以降は身元不明な遺体が多いため間違っている可能性があります。
+ ネタバレ注意!
  • ヒューゴ・スティーブンス博士
医療施設ディリジェントメディカルセンターの医師。
エレナのために専門施設での長期的な治療プログラムを推奨する手紙を送った。 
  • ケリー・リー
ディリジェントメディカルセンターの経営者。
エレナの治療費が滞納されたため最後通告として催促のメールを送った。
  • レオン・ザ・ローンマスター
株式会社ローンマスターの社員。
無慈悲にもコヴァルスキーのローン申請を却下するメールを送信した。
  • ローラ・パーマー
コヴァルスキーが用務員として勤務するリンコルン高校の学校長。
コヴァルスキーの昇給の要望を「予算の厳しさ」を理由に断るメールを送信した。
  • ジェーン・ドウ
コヴァルスキーが住む市の行政施設の職員。
水道と電気の公共料金の請求書を送った。
因みにジェーン・ドゥという名前には「身元不明の女性」という意味があるのだが…。

エピソード1
  • ロブ
声:ニック・アトラス

麻薬の売人にしてシリアルキラー。
$5000のツケがあるタイラーを自宅のアパートに呼び出すが口論の末にナイフで刺殺された。

  • パット&タビサ・クーンズ
ロブの猟奇的趣味により殺害され屋根裏に遺体が隠されていた女性二人。

エピソード2
  • マイク
声:ザカリー・ブラウン

ビッグ・ジムのいとこで『マイクのスパ&ウェルネス』のオーナー。
敵対ギャング「ノーマッド・ブロック」のメンバーやピザ屋に偽装したライバルのイタリアンマフィア「マテオのピザ屋」のメンバーと共謀してビッグ・ジムに猛毒リシンを盛って暗殺しようとしていたが、ビッグ・ジムに企みがバレてヒットマンに射殺された。

  • ベス
マイクの妻。ビッグ・ジムのヒットマンに日焼けマシンで焼き殺された。

  • リック
声:ストーム・ヴォイセズ

ノーマッド・ブロックのメンバー。
マイクと共謀してビッグ・ジムを暗殺しようとしたがヒットマンに射殺された。

  • ボビー
声:ステフェオン・スチュアート

リックのボディガード。
ヒットマンにアイスピックで殺害された。

  • マリオ・モレッティ
声:不明

「マテオのピザ屋」のジュニアマネージャー。
会合に参加していたところヒットマンにピザスライサーで喉をかき切られ死亡した。

エピソード3
  • ウィル
依頼主。
娘との「有害な関係」を断ち切るために彼女の彼氏と一緒にいた男を殺害した。

  • ジェーン
ウィルの娘。
家を監獄の様に感じていたため彼氏に縋っていたが、彼氏の邪悪な本性に気付いてバスルームで自殺した。

  • カイル
ジェーンの彼氏。
女衒行為の常習犯である吐き気を催す邪悪。
怒れる親父にメリケンサックで殴殺された。

  • デール
カイルの客。
金を払ってジェーンを抱こうとしたが怒れる親父に射殺された

エピソード4
  • アノン・キング
依頼主。
不動産屋兼ハッカーで、とある物件の価格を弄るためにスマートホームシステムをハッキングして住民を怖がらせようとしたら一家心中するまで追い詰めてしまった。

  • メラニー・ミッチェル/狂信的な母親
声:カーリー・ダニエルソン

幽霊屋敷の母親。
アノン・キングの工作により「息子が悪魔に取り憑かれた」というパラノイアに取り憑かれ、息子を撲殺し、夫を射殺し、魔法陣を描いてから自害した。

  • Mr.ミッチェル
メラニーの夫。
妻にショットガンで射殺された。

  • アダム・ミッチェル
メラニーの息子。
母親に「悪魔に取り憑かれた」と思われ撲殺された。

エピソード5
  • Mr.ガッティ
声:不明

ビッグ・ジムのライバルギャングのボス。
マテオのピザ屋のオーナー。
ノーマッド・ブロックとの会合中にビッグ・ジムの襲撃を受け、部下の警告もむなしく死亡した。

  • ガッティの酔っぱらい
声:JTキース

ガッティの友人。
マテオのピザ屋の地下にある秘密の賭博場で泥酔状態になった末、トカレフ(オートマチック拳銃)でロシアンルーレットして死んだアホ。

  • ガッティの部下
声:不明
ボスのガッティにビッグ・ジム襲撃を警告するも遅かった。

  • コック
マテオのピザ屋のコック。
ビッグ・ジムにフライパンで撲殺された。

  • 釜で焼かれたモブスター
ガッティの部下と思わしき男。
冷凍室の鍵を持っていた。
ピザ焼き釜に上半身を突っ込まれて死亡。

  • タイロン
ノーマッド・ブロックのギャングメンバー。
マテオのピザ屋でガッティを待っていたところでビッグ・ジムの襲撃を受けた。

  • ドク
タイロンの仲間。

  • スーツの男
おそらくガッティの部下であるスーツ姿の男。
トイレの近くで死んでいた。

  • "ヴィンセント"
本名は不明。
おそらくガッティの部下であるスーツ姿の男。
トイレの個室で死んでいたため『パルプ・フィクション』の名場面に準えて「ヴィンセント、お前なのか?」と呼ばれた。
『パルプ・フィクション』のヴィンセントと同様にトイレの個室に籠もったままサブマシンガンで射殺された。

  • 尋問者
ビッグ・ジムの部下。
冷凍室でガッティの部下を拷問して尋問していたがうっかり殺してしまい怒ったビッグ・ジムに冷凍室に閉じ込められ凍死した。

  • 拷問を受けた男
ガッティの部下。
冷凍室でビッグ・ジムの拷問を受け死亡。

  • タミー
声:シリー・シャドウ

偶然その場にいただけのウェイトレス。
ビッグ・ジムに殺されたが、後に響くことに。

  • おばあちゃん
ピザ屋の騒音にクレームを入れたらブチギレたビッグ・ジムに殺された老婆。

エピソード6
  • M(通称:ボス)
声:不明

依頼主。
「ペドロ・ラスカル」と呼ばれるギャングのモブスター。
恋人ビアンカを金持ちの間男に寝取られ、怒りに駆られて間男の別荘を襲撃して一家惨殺した。

  • マーク・キャッスル
声:JTキース

別荘を持つ金持ちで、ボスの恋人を寝取った間男。
怒れるボスに拷問されて殺された。

  • "ジェニファー"・キャッスル
声:カーリー・ダニエルソン

「ジェニファー」はコヴァルスキーが名付けた渾名で本名不明。
夫の不義理のとばっちりでボスに殺害された。
うつ病に懸命に抗い良い母親、良い妻であろうとしていた。
マークは死んで当然じゃないかこれ?

  • マークの息子
文字通りマークの息子。
ゲーム廃人。
FPSゲームをプレイして配信していたところをボスに殺された。

  • メイベル・キャッスル
声:シリー・シャドウ

マークの娘。
『シャイニング』の如く斧を持ったボスに追い詰められて殺害された。

  • プールの管理人
声:ニック・アトラス

マークの別荘のプールの管理人。
マークの奥さんに同情し、マークに対して浮気を咎めていたがボスにとばっちりで殺害されてしまった。

  • ビアンカ・ブレンナー
ボスの恋人。
マークと浮気していたが、どうなったかは不明。

エピソード7
  • トリーシャ
声:シリー・シャドウ

タイラーの恋人。
妊娠しており、パーティーを開いた。
元ノーマッド・ブロックのメンバーだったことから彼女と付き合うタイラーはビッグ・ジムに裏切り者と誤解され、パーティーに招待した5人の友人に紛れていたビッグ・ジムのヒットマンにタイラー共々殺される羽目になった。

  • カーラ
トリーシャがパーティーに呼んだ5人の友人の一人。
紛れていたビッグ・ジムのヒットマンに殺された。

  • ベニーD
トリーシャがパーティーに呼んだ友人の一人。
真っ当な職を見つけて人生をやり直そうとしていたがビッグ・ジムのヒットマンに殺された。

  • A
トリーシャがパーティーに呼んだ友人の一人。
スナックを食べようとしたところでビッグ・ジムのヒットマンに殺された。

エピソード8
  • アンバー・オコナー
依頼主。
ビッグ・ジムの娘。
父親から貰ったリゾートで友人達とパーティーを開き、新型麻薬を試した結果、友人が全員死んでしまった。

  • アン、ジェーン、マリー
アンバーの友人。
麻薬により正気を失い、焚き火に爆弾をくべて爆死したアホ3人。

  • トーマス/スタントマン志望
声:ベン・クレイマー

アンバーの友人。
三輪車でパフォーマンスしようとしたが飲酒運転だったため転落死!愚か!

アンと恋仲であり、サプライズを企画していた。

  • カメラマン
声:ステフェオン・スチュアート

アンバーの友人。
「スタントマン志望」のパフォーマンスを録画していた男。
恐らく「スタントマン志望」が事故死したのとほぼ同時にスクーターで即席のジャンプ台を飛び、水を張っていないプールの底に激突し、プールから上がって暴れたあと、脳への深刻なダメージによりプールサイドで死亡。アホ!

  • "ロビン・フット"/"キャンディマン"
アンバーの友人。
ヤバい麻薬を取り寄せた張本人。
頭の上にリンゴを乗せてアンバーにボウガンで打たせたら喉に命中して死亡!アホ!
"ロビン・フット"はコヴァルスキーがつけた渾名で"キャンディマン"はチャットでのニックネーム。

  • 膝に矢を受けた男
アンバーの友人。
アンバーに膝を矢で撃たれたまま寝て失血死した。
何故かウィスキーの瓶をベッドに寝かせていた。

  • トミー
建設作業員。
休憩中に飲んだくれていたところ、吹っ飛んできたアンに押しつぶされ死亡!理不尽!

  • ジェレミー
建設作業員。
トミーを助けようとはしごを登ると梯子が折れて死亡!理不尽!

エピソード9
  • T
依頼主。
「ペドロ・ラスカル」のメンバー。
現代美術館を所有しており、そこでデスゲームを開催したが、誰が生き残るか賭けをしていたVIPが殺害されるアクシデントが起きてしまった。

  • バリー・バレル、ニコール・チェリー、ヤスケ・ユズキ、ニック・ナイト、ナオエ・ミクリ、アズラ・ダンゴ、アヴァ・コールドマン、シム・リー、ラリー・ヒラリー、トニー・ウォン
デスゲームの参加者10名。
賞金を巡ってボスの現代美術館で殺し合った。
ナオエとヤスケがいる…。

9人は他の参加者との戦いで死に、最後の一人はVIP席に飛び込んで少なくとも一人のCEOを殺害し、壮絶な最期を遂げた。

  • CEO
VIP席で誰が生き延びるか賭けをしていたとある企業のCEO。
部下から仮想通貨の買い時を報告されても返信せずにスマホをその場に放置していたことやVIP席が血塗れなことから、VIP席に侵入してきた参加者により殺害されたと推測されるが遺体は登場しない(大物なため、恐らく遺族に渡された)。

エピソード10
  • ジョン・W
声:ザカリー・ブラウン

エピソード5のタミーの父親。
敵討ちのためにビッグ・ジムの工場に潜入し、武器を揃え、クーデターの準備をしていた。
悲願は果たせず、ビッグ・ジムが差し向けたヒットマン達と壮絶な相打ちとなった。

  • 倉庫のボス
声:JTキース

ビッグ・ジムの倉庫のボス。
ブラック労働を強いられた職員達をコントロールできなかった。

  • ジョン達
ビッグ・ジムに弱みを握られて工場に寄せ集められ、身元不明という意味を持つ「ジョン」と名付けられて奴隷のように働かされた人々。
タミーの父親を「ボス」と呼び反乱の機会を伺っていた。
ビッグ・ジムが差し向けたヒットマン達と壮絶な相打ちとなった。
    • ジョン・ゴッホ
ビッグ・ジムがマネロンのため落札した絵画を盗み出そうとしてヒットマンに殺された。
    • クール・ジョン&ジョン・ザ・オニオン
ジョン・Wと共にビッグ・ジムのヒットマン達と戦い壮絶に相打ちとなった。
    • ヨハン・"ジョン"・エイブラムス
麻薬中毒のギャンブラー。
借金を家族に知られることを恐れて倉庫で働いていた。
    • ジョニー・"ジョン"・ブラヴァド
大学を中退しストレスで病気になり、学費と医療費を借金していたため倉庫で働いていた。
    • サブマシンガンを持っていた労働者
ジョンの一人。
地上階にてサブマシンガンを手にビッグ・ジムのモブスターと戦い相討ちになって死亡。
    • フォークリフトを運転していた労働者
ジョンの一人。
フォークリフトを運転しビッグ・ジムのモブスターを轢き殺し壁に激突して死亡した。
    • ショットガンを持っていた労働者
ジョンの一人。
仕分け室にてショットガンを手にビッグ・ジムのモブスターと戦い、爆発物を撃ち爆風によりふっ飛ばされ降りてきたシャッターに挟まれ死亡。
    • 作業スペースで死んだ労働者
ジョンの一人。
作業スペースにてビッグ・ジムのモブスターにより殺された。

  • ビッグ・ジムの部下
ビッグ・ジムが倉庫で起きた反乱を鎮めるために送り込んだモブスター達。
全滅したが、きっちり役目は果たした。
    • 地上階で死んだモブスター
ビッグ・ジムのヒットマンの一人。
地上階にて、サブマシンガンを持ったジョンと相討ちになった。
    • フォークリフトに轢かれたモブスター
ビッグ・ジムのヒットマンの一人。
カラフルな箱が置かれたエリアにて、フォークリフトを運転するジョンにより轢き殺された。
    • 爆死したモブスター
ビッグ・ジムのヒットマンの一人。
仕分け室にてジョンが撃った爆発物の爆発により死亡。
    • エレベーターで死んだモブスター
ビッグ・ジムのヒットマンの一人。
エレベーターにて死亡し、死因は不明。
    • コンテナ置き場で死んだモブスター
ビッグ・ジムのヒットマンの一人。
コンテナ置き場にて、反乱のリーダーであるジョン・Wと相討ちになって死亡。


余談

本項目では本作を『PowerWash Simulator』フォロワー作品としたが、実は本作発売から約10年前の2015年頃に『Viscera Cleanup Detail』という人間とエイリアンが殺し合った後の宇宙船をお掃除するゲームが南アフリカの会社で開発されており、こちらが元ネタなのではないかとする意見もある。

ただし、実際にプレイしてみると分かる通り、ゲームの流れや操作感、各種UI、小ネタなどが露骨にパロディされているのは『PowerWash Simulator』の方であり、『VCD』はゲームコンセプトが似ている作品と言える。

本作がどちらのフォロワー作品かは意見が割れることだろう。

追記、修正は証拠隠滅してからお願いします。

画像出展
  • 『Crime Scene Cleaner』発売元:play way S.A. 開発元:president studio 2024年8月14日発売(Steam版)/2025年4月17日発売(xbox版)
  • president studio 公式サイト

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • シミュレーション
  • シミュレーター
  • 清掃員
  • 特殊清掃
  • ギャング
  • マフィア
  • Crime Scene Cleaner
  • コヴァルスキー
  • Steam
  • Xbox Series X|S
最終更新:2025年05月14日 21:05