- くっそ、宙さんが全部持っていきやがったw -- 名無しさん (2013-12-10 16:53:57)
- コエムシの項目復活できますか? 前あったと思うんだけど。 -- 名無しさん (2014-01-16 03:11:06)
- まだどこぞの白い長耳毛との契約のほうが何かのためになる分ましだな・・・ -- 名無しさん (2014-05-26 21:43:28)
- 2007年、クレイモアとタメを張れるダークファンタジーと言われていたけど・・・ -- 名無しさん (2014-09-04 22:53:11)
- 着想が狂っとるww -- 名無しさん (2014-10-03 02:15:37)
- スパロボではボトムズのキリコを乗せたら解決しそうな気がする。というかジアース自体が本編の敵にトドメを刺さなきゃ、交代はないけど操縦者は死なないはずだから、制約付きで参戦出来そう。 -- 名無しさん (2014-11-11 21:15:07)
- ↑48時間以内に決着つかなきゃ両世界滅亡なんですがそれは……あとキリコの異能生存体は「契約しようとしても必ず邪魔が入るとか「板に手をついてもなぜか契約できない」とかで発揮されて結局生き残りそう。 -- 名無しさん (2014-11-11 21:27:29)
- ↑ 本編の敵をジアース以外の味方ユニットで撃墜した場合も、ジアースが撃墜したことになるのか・・・。そうか否かが参戦の分かれ道になりそう。ルールに関しては・・・アストナージやウリバタケ達が何とかしてくれるのを期待しよう。 -- 名無しさん (2014-11-11 21:40:05)
- 着想のきっかけ見て目を疑った、次元が違う -- 名無しさん (2014-12-23 23:08:22)
- スパロボだとジアースじゃなきゃ勝てない敵でも出ない限り出撃させる理由ないもんなぁ。あと他作品のキャラがジアースの動力源知ったら絶対出撃させないと思う。 -- 名無しさん (2014-12-30 17:32:03)
- スパロボに参戦させるなら、ゼオライマーと一緒にしてマサキさんに次元連結システムのちょっとした応用でなんとかしてもらうしか -- 名無しさん (2015-04-28 21:57:28)
- IFルートの分岐条件に「ジアース強制出撃のステージで○ターン以内(ジアース出撃前)に敵を倒す」 「IFルート突入までジアースを出撃させない」は絶対入るな -- 名無しさん (2015-07-24 23:38:37)
- ちなみに小説版コエムシは終盤に海防の空母数隻を瞬間移動させるという荒技をやっている。 -- 名無しさん (2015-07-31 17:46:01)
- ポプラ社からは紛らわしいタイトルの本が出ているな -- 名無しさん (2015-09-04 09:18:50)
- 敵が撤退して次ステージで再戦すればパイロット1人で2話戦えるね^^ -- 名無しさん (2015-09-04 09:37:27)
- スパロボの世界でジアースがあったとして、不老不死や死んでも何度でも生き返るキャラが搭乗したらどうなるんだろう? -- 名無しさん (2015-09-11 16:34:42)
- ああおおええおおえああお -- 名無しさん (2015-11-19 10:06:18)
- 作品の着想のきっかけを聞いて 兜甲児「いやいやいや待て待て待て」アムロ「死ねなんてそんな」シンジ「とばっちりじゃないですか」 -- 名無しさん (2016-02-12 21:53:11)
- 今日ブックオフで原作買ってきたんだがアニメで改変されてた所の違いが楽しめるか...アニメで知ったし。 -- 名無しさん (2016-04-12 18:15:10)
- ガンバスターの2倍のサイズとか超でかいなジアース -- 名無しさん (2016-04-26 10:12:25)
- 発案がマジで狂ってるなwww 鳥肌立ちながら笑ったわ ガンダム主人公への熱い風評被害 -- 名無しさん (2016-05-12 19:39:26)
- アニメ見たけど普通に面白かった!ぼくらのはアニメ見てから原作の方がいいのかな? -- 名無しさん (2016-05-15 23:32:23)
- 発案がイかれてる... だからワク、コダマ、カコが始めに死んだのか... いい気になってたっちゃあいい気になってたしな... -- 名無しさん (2016-05-15 23:34:13)
- 原作未読で見たが面白かった、24話って短い尺でしかも原作がまだ終わってないから多少のブレとまだ見てないが改悪は許せる。けど監督のあの開き直ったかのようなクソ発言とヤクザのおっさんたちはいらないと思った。仮に百歩譲ってヤクザのおっさんたちは許そう、いい人だったし。けど監督のあの発言はないわ -- 名無しさん (2016-05-18 21:57:49)
- ↑9ジアース側の設定を原作準拠するなら物理的に死なないキャラも例外はないと思う。何せ座標上の構成情報(素粒子の有無・種類)を自在に書き換えられる技術の産物なので -- 名無しさん (2017-04-05 12:04:44)
- スパロボで他作品のキャラも敵ロボが死ぬことで並行世界の地球の人間すべて殺してたって知ったら絶望しか感じなさそうだしやっぱ無理だな… -- 名無しさん (2018-04-14 20:15:55)
- イデオン「・・・俺はまだまともな方だった?」 -- 名無しさん (2018-11-09 15:42:49)
- 原作漫画は考えてみれば何も解決してないのに(結局黒幕すら不明)なぜか読破した時の後味は良いっていう奇妙な漫画 -- 名無しさん (2019-02-27 21:01:26)
- コックピットに収まる大きさの機体だったら共闘できそうだな。まあ厳密に考えれば出たところで敵機に干渉できないのでスパロボマジック頼りになるが -- 名無しさん (2019-08-12 01:48:25)
- スパクロΩなら参戦できそう。パイロットはパーツ扱いだし、敵も並行宇宙の地球の必要はない。イベントシナリオを進めるごとに操縦者が死んでいく事が判明して、それをクロスオーバーのなんやかんやで復活し、操縦者が死なないジアースとパイロットパーツ(15人のこども)が手に入るとか。 -- 名無しさん (2020-03-05 14:53:54)
- キリコとかラッキーマン辺りが生息してる平行世界がめっちゃ有利だな コブラだと少し運が弱い -- 名無しさん (2020-04-07 21:31:39)
- こんな鬱まみれな話でも、なるたる→ぼくらのから読むと、作者なりの価値観の変化や読者への配慮は感じられるから複雑な気分になるんだよなあ。逆から読んでしまったら?ご愁傷様 -- 名無しさん (2020-04-07 21:47:22)
- 完全版ぼくらのか……もうそんなのが出るほど時間が経ったんだな -- 名無しさん (2020-04-23 22:17:05)
- 事象の根幹は何も解決しなかったけど、末端である巨大ロボットすら弱点に核放り込んでも完全無傷ってレベル差だし、その根幹の物理法則をあの地球が頑張った程度で解けちゃったら台無しだよ。 -- 名無しさん (2020-08-13 22:12:51)
- ソシャゲの期間限定とはいえとうとうスパロボに来ちゃったよ…。しかもイデオンと一緒に -- 名無しさん (2020-10-12 21:44:48)
- なあにミンキーモモが何とかしてくれる -- 名無しさん (2020-10-13 19:51:12)
- なるたるとぼくらので実は声優ネタあるんだよねコモとアキラちゃん… -- 名無しさん (2020-10-18 13:52:42)
- >原作漫画は考えてみれば何も解決してないのに(結局黒幕すら不明)なぜか読破した時の後味は良いっていう奇妙な漫画→→あの世界における自然の営みに過ぎないと考えれば納得できる -- 名無しさん (2020-10-18 20:09:37)
- 「戦闘勝利後に起きるパイロットの死、なんとかしたいですよね……」 -- 名無しさん (2020-10-22 22:29:25)
- 正直そこなくしたらもうぼくらのである必要がどこにもないからな -- 名無しさん (2020-10-23 17:20:55)
- ↑11 こんなところに預言者が・・・ -- 名無しさん (2020-10-29 21:30:05)
- そこをどうにかしたせいで、今の鬼頭漫画に満足出来なくなった?人もいるし<死をどうにかした -- 名無しさん (2020-11-01 08:44:03)
- スパロボだったらコピーした体に「魂を乗せる」技術があっても不思議じゃないしね -- 名無しさん (2020-11-01 23:59:00)
- スパクロは結局どういうストーリーになったんだろう? -- 名無しさん (2020-11-02 15:23:54)
- アニメ版準拠だったかあ。まあそっちの方が軟着陸はさせやすいだろうけど -- 名無しさん (2020-11-08 21:25:54)
- アニメは半端に原作の先の展開を取り入れたのが最大の欠点だと思うな -- 名無しさん (2021-01-30 01:36:15)
- 続き。未契約者は原作では丹念に伏線張ってたのに、アニメは椅子の改変で原作の伏線潰しておきながら原作より先に未契約者の種明かししちゃったのがガッカリだよ -- 名無しさん (2021-01-30 01:45:31)
- LLかCCをパイロットにすれば? -- 名無しさん (2021-11-12 23:54:27)
- あの独特の読後感には「たぬき合戦ぽんぽこ」とか「この世界の片隅に」とかと同じ空気を感じる。 -- 名無しさん (2021-11-19 00:19:38)
- ↑ 3-4 おかげさまでアニメの視聴を終えるまで原作マンガは読むなって事がよく分かったわ そして原作未読でアニメ視聴したニワカの自分を自分で称賛したい気持ちにもなった -- 名無しさん (2021-12-28 15:35:33)
- 一般SRWに出すなら、ゲームバランス的にはジェイガン的な序盤のお助けキャラとして出すと面白そう。最初は15人の精神コマンドが使える超性能!ただし機体もパイロットも成長しない(というかパイロットは離脱する)上に最後は1人な!まあストーリー悲惨になるから絶対ないけど。 -- 名無しさん (2022-11-30 21:22:53)
- 原作だとロボから出た敵パイロットを射殺したら選ばれてたパイロットも即死んじゃったから結局戦いが終われば選ばれたパイロットも死んじゃうんだね… -- 名無しさん (2023-09-26 20:42:05)
- スパロボはアニメ版なら他のロボが出撃すれば子供たちが〇ぬのは回避できるけどそれならぼくらの参戦する必要があるかって話になるからな -- 名無しさん (2023-12-30 20:48:25)
- 着想は置いといて、ストーリーとしてはメッセージ性皆無だし、酷いな。元々ロボット操縦してるガンダムシリーズじゃあるまいし、ある日突然巻き込まれて理不尽に死んでいくだけで良い気にはなってないやんけ -- 名無しさん (2024-01-12 16:25:10)
- ↑いい気になってるよ、ルールを知らない最初の方はね。言ってみれば「おれつえー」な展開のラノベみたいな「死ぬ奴は自業自得か覚悟が決まってる」「都合良く死人が何万人も出ずに済む戦争」「善人は報われるか、因果応報が待っている」っていうのに対するアンチテーゼ、黒幕はそんな世界を嬉々として見ている消費者なんだよ。 -- 名無しさん (2024-09-10 19:25:22)
- ジアースが契約者の意思のみに従って動く仕様上、犯罪者とかを無理矢理契約させる手段は取れないんだよな……実際本編で操縦権得た直後に民間人狙撃した契約者居たし -- 名無しさん (2024-09-29 01:43:12)
- メッセージ性については一人ひとりの生き様自体がそうだし、原作の最終決戦が総括的な内容だしで上手くまとまってると思うけどな。腑に落ちるかはともかく。 -- 名無しさん (2024-11-22 21:32:58)
- 酷い話ではあるけれど、チズの「復讐ができるかもしれない」っていう考えも絶対的な力を手にして増長しているわけだから"いい気になっている"に当てはまる。そしてその後現実にぶち当たるだけで -- 名無しさん (2024-12-03 12:55:42)
- 鬼頭莫宏の用意する現実の壁のエグさよ -- 名無しさん (2024-12-23 23:54:48)
- 原作の黒幕は自然現象以外で言うならダレン・シャンのミスタータイニーのような奴だったりして。ただの想像だけどね。 -- 名無しさん (2025-02-26 11:50:14)
- コメントのログ化を提案しますが、大丈夫でしょうか? -- 名無しさん (2025-04-08 20:25:38)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-05-12 16:13:18
最終更新:2025年05月12日 16:13