トマト(野菜) > コメントログ

  • トマとまトマートケチャプップー♪トマとまトマートケチャプップー♪ -- 名無しさん (2014-01-01 23:54:59)
  • ある学者は甘いトマトを作る為に3年で200種もの原生トマトを復活させたらしい。マジパネェ -- 名無しさん (2014-01-01 23:58:05)
  • うちの兄貴がトマト嫌い、食うと吐くらしい、でも調理した奴は平気 -- 名無しさん (2014-01-03 17:13:33)
  • たまにトマトを使ったデザートがあるけど正直トマトの甘さってデザート向きじゃないと思う -- 名無しさん (2014-02-27 17:59:40)
  • 遊戯王の次回作の主人公の髪型がトマトそっくりと話題に。 -- 名無しさん (2014-02-27 18:53:39)
  • 赤ちゃんのころはトマトジュース、幼稚園で生を食べてすっかりトマト大好きになった。 -- 名無しさん (2014-02-27 19:49:55)
  • トマト大好きー! でも口内炎の時はちとキツイ……それでも食べるがな! -- 名無しさん (2014-02-27 20:04:24)
  • うん…生のトマトは苦手だ…青臭いんだよ…。でも加工品はOKなんだよな -- 名無しさん (2014-04-13 17:52:18)
  • ゴマダレとか豚カツ用の濃いソースがあれば幾らでも食える。何もかけずはちとキツい -- 名無しさん (2014-07-13 12:35:22)
  • トマトは完熟より少し青みがかったやつの方が好きだな -- 名無しさん (2014-07-13 13:15:00)
  • トマトと言えばクシn…ん?、赤い髪が… -- 名無しさん (2014-07-13 13:44:58)
  • 毒があるって思われてたんだっけ? -- 名無しさん (2014-07-13 19:37:01)
  • 砂糖をふればデザート、塩をふればサラダ -- 名無しさん (2014-07-13 19:40:51)
  • ↑2 赤茄子、と呼ばれて毒があるからと観賞用にされていたそうな。 -- 名無しさん (2014-07-14 13:04:14)
  • トマトシュークリーム(実在)。食べてみたいぜ… -- 名無しさん (2014-07-14 13:10:21)
  • 豚肉を分解しやすくするんだか、吸収を助けるんだっけか?個人的に疲れた時のリコピンや夏には欠かせない -- 名無しさん (2014-07-14 13:22:17)
  • はるか昔、トマトには毒があると思われていたらしい -- 名無しさん (2014-07-14 13:26:06)
  • 残念ながら、あなるに入れる事に関しての有用性は人参に及ばない。 -- 名無しさん (2014-07-14 18:08:18)
  • 子供のころからトマトジュースは大好き。 -- 名無しさん (2015-01-03 17:01:23)
  • ↑3たぶん「ジャガイモ」と間違えたのでは?(同じナス科だし) -- 名無しさん (2015-01-03 17:47:44)
  • 酸味がダメって理由もある。身内がこの理由で生トマトダメ。 -- 名無しさん (2015-01-16 17:43:06)
  • 口内炎の天敵 -- 名無しさん (2015-01-16 17:54:06)
  • ↑3それもあるかもしれないが、トマトに似た外見で有毒なのが元々ナス族には多かった。イタリアでトマト食べられるようになったのも飢饉で食べるものなくて死ぬの覚悟して食べたら毒がなかったぜヒャッハー!って感じだったらしい。 -- 名無しさん (2015-01-16 18:00:57)
  • トマトをマグマに変える能力! -- 名無しさん (2015-08-28 23:05:47)
  • メソアメリカの神話の天国が、トマトを筆頭に様々な野菜や果物があるって描写ですごく暮らしやすそうな感じだったな -- 名無しさん (2015-08-29 10:00:25)
  • 枯れない最低限の水を与えるとすごく美味しいのが出来るとか -- 名無しさん (2016-11-05 19:40:52)
  • 小さい頃は大嫌いだったけど、中坊の頃にニキビが気になりはじめてたくさん食べるようになったら、いつの間にか好物になってた -- 名無しさん (2016-11-05 19:48:52)
  • 中華一番では、トマトのあんかけチャーハンがあったけど、アニメでは描かれなかったのが残念。 -- 名無しさん (2016-11-05 19:52:57)
  • 何か緑色だけど甘くて美味しいトマトがあった気がするんだけど、なんだっけ?確かグリーンゼブラとかじゃ無かったと思う -- 名無しさん (2016-11-05 21:55:29)
  • 以前は平気だったけど最近急に拒絶するようになった -- 名無しさん (2017-07-11 19:54:09)
  • トマトと豚肉の2つを味噌汁の具にするとかなり美味い -- 名無しさん (2017-07-30 23:31:10)
  • 疲れた時にトマトジュースを飲むのが日課になってる。割りと効く気がする -- 名無しさん (2017-07-30 23:58:34)
  • 好き嫌い別れるよね。中学の頃のアンケートではレバーと並んで嫌いな食べ物一位だったわ -- 名無しさん (2018-04-25 14:12:49)
  • 好きな野菜一位なんだ…信じられん -- 名無しさん (2018-04-25 14:48:09)
  • 幼稚園で食べたミニトマトがトラウマになって今でも無理だわ -- 名無しさん (2018-04-25 15:38:05)
  • 地味に収容違反項目 -- 名無しさん (2018-04-25 16:34:16)
  • リコピンアレルギーで食べられない人もいる -- 名無しさん (2019-01-13 22:00:50)
  • ↑22 実際にトマトに毒はある。トマチンという名前で、食べ過ぎれば当然死ぬ――――のだが、致死量は生トマト換算で1日で4t。まず問題ない -- 名無しさん (2019-01-13 22:25:49)
  • ?「問題。トマトは野菜だが、フルーツトマトはフルーツである。◯か×か?」→2068年でも論争が続いている模様 -- 名無しさん (2019-03-05 12:45:06)
  • 辛いトマトもあるって聞いたけど、それって品種改良したやつなの? -- 名無しさん (2019-03-19 07:46:43)
  • イタリア料理には欠かせないうえに洋食にも欠かせなくなっている。私の食生活にも(トマトジュースはもはやエリクサー) -- 名無しさん (2019-03-19 09:46:25)
  • トマト嫌いな子供でもフルーツトマトは平気という子供は多いそうな。あと加熱用の生食するとまずいけど熱するとあまくなるのもある。アレンジしやすいから全く食べられない人はそんないないと思う(ケチャップなら平気とかね) -- 名無しさん (2019-07-02 15:39:49)
  • ↑3もしかして:マトマの実 -- 名無しさん (2020-01-21 17:33:22)
  • お前はトマトか! -- 名無しさん (2020-01-21 17:55:14)
  • 好きな野菜でも嫌いな野菜でも上位になると凄まじく好みが分かれる点は変わった野菜なのかもしれない -- 名無しさん (2020-10-13 20:55:48)
  • トマトを使ったイタリア料理が日本人に受け入れやすいのはグルタミン酸豊富という方向性が日本人にあっていたからという説もある。 -- 名無しさん (2021-08-14 16:38:58)
  • 紫色のトマトもある。ググればあっさり出るぞ -- 名無しさん (2022-06-02 20:35:45)
  • うちではトマトはゴマドレもしくはハチミツを掛けて食べるけど、みんなはどうしてる? -- 名無しさん (2022-06-02 21:03:04)
  • マジでまずい。大人になっても嫌いのままだし吐き気がする -- 名無しさん (2022-06-30 11:23:17)
  • ↑×2 俺は項目にもある醤油or塩。でもマヨネーズも美味いんだよな。 -- 名無しさん (2022-06-30 11:34:31)
  • 好きな野菜ランキングでも嫌いな野菜ランキングでも上位なのレザードみたいだな… -- 名無しさん (2022-07-01 07:42:49)
  • どっかの番組の所為でトマトと食べられなくなった人がいるのか? -- 名無しさん (2023-02-13 22:03:06)
  • どんなにトマトが好きでもトマト味のいろはすだけは不味すぎて無理だった 今は販売されてないけど後味最悪だった覚えが… -- 名無しさん (2023-02-24 15:50:40)
  • ジャガイモの細胞とニコイチにして発明されたポマトたるものもかつてあった。寒さに強いトマトを作るつもりだったんだがどっちつかずの中途半端なき代物になってしまった。 -- 名無しさん (2023-07-04 12:18:59)
  • そういやあったなポマト…。最近じゃめっきり聞かなくなったけど -- 名無しさん (2023-07-04 12:25:59)
  • イタリアやスペイン料理のイメージの強いが、南米原産だけあって、エジプト、中東、中央アジア、山西省など乾燥地域でもよく食べられている。 -- 名無しさん (2023-07-04 13:20:15)
  • 今では「トマト=止めなさい!」が定着してる? -- 名無しさん (2024-04-19 21:18:52)
  • トマトちゃんと怪力コング(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2024-04-23 17:43:40)
  • 他の野菜はジュースにしちゃうと大切な食物繊維とか摂れなくなるものが多いけど、トマトの場合は100%ならトマトジュースの方がいいのがお手軽で魅力。しかも適量は200mlと小さな紙パック1つ分。それ以上は摂りすぎという解りやすさ。 -- 名無しさん (2024-08-26 11:12:47)
  • 食感とか青臭さが理由で苦手ってのはわからんではないが、それなら加熱したトマトなら問題ないんだろ?っていう -- 名無しさん (2024-10-09 13:45:20)
  • たまに呼ばれるプチトマトはミニトマトの商品名として存在してただけで現在はその品名として販売はしていないためプチトマトは存在しないんだとか -- 名無しさん (2024-10-09 14:24:47)
  • 因みにAmazonでこれをググると偽商品が出てくる事があるので注意。画像編集でカラフルにされたトマトの画像が出てくるが、当然そんなものはない -- 名無しさん (2024-10-09 15:04:54)
  • なんか妙にじゃがいもと縁があるな。 -- 名無しさん (2024-10-09 15:39:04)
  • 「ナス属に戻された。」って書いてあるけど別に最初っからナス科で分類されてたのなら戻されたって言い回しは引っかかるんだよな。 -- 名無しさん (2024-10-09 16:20:11)
  • 猛暑のせいでトマト高すぎる -- 名無しさん (2024-10-09 18:30:47)
  • 生食や調理済やケチャップは好きなんだけどトマトジュースだけは無理。大人になっても途中で吐き出しちゃうくらいだから何か体質的な物なのかな -- 名無しさん (2024-10-10 07:16:08)
  • ジョジョとかに影響されてカプレーゼにしてみたらトマト好きになったという話をよく聞くけど、そういう人は大してトマト嫌いじゃなかったんじゃないかと思う。トマト嫌いの人のコメントを見てるとね -- 名無しさん (2024-10-21 13:56:37)
  • 秋田にある祖父の実家に遊びに行った時に食べた砂糖かけたトマトが美味しかった -- 名無しさん (2024-11-03 16:58:20)
  • いいかい学生さん、豚肉をな、豚肉をトマトに巻いて塩胡椒振った後、焼いて食いなよ。 -- 名無しさん (2024-11-25 12:19:37)
  • トマトちゃん(それいけ!アンパンマン) -- 名無しさん (2025-03-19 20:06:22)
  • トマトくん(とっとこハム太郎) -- 名無しさん (2025-03-19 20:07:34)
  • トマト大好き派、好きな方ではある派、普通派、食えなくはない派、苦手派、吐くほどだいっ嫌い派、アレルギー派、 -- 名無しさん (2025-04-05 15:27:16)
  • 続き。 生は嫌いだがジュース、加工品は好き派、その逆派、フルーツトマトなら大好き派、トマトは投げ捨てるものジョインジョイン派…………こんなに性癖が多数ある食い物は他に見当たらない。 -- 名無しさん (2025-04-05 15:31:01)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-05-14 13:28:35)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-05-21 13:42:33

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年05月21日 13:42