ピエール(DQ) > コメントログ

  • 小説版Vのスライムナイトは、スライムが騎士の芽という寄生生物を自ら受け入れ、その主導権争いに勝つことで誕生するらしい。
    ただその主導権争いは途方もない時間の苦痛を味わい集中力を欠かせず、もし負けた場合騎士に主導権を奪われ抜け殻のようになるのだとか。
    スライムナイトはそんな厳しい条件に打ち負けない精神力と目指すべき目標を持ったスライムだけがなれるエリートなのである。
    もちろんピエールの目的はマーサを守ることであったが…… -- 名無しさん (2013-12-01 04:58:12)
  • ピエールって嫁さんやゲレゲレよりパーティーにいる率高いんか? -- 名無しさん (2014-02-09 14:17:43)
  • 中途半端なイメージあるから速攻爺さんの所に預けてた自分は異端なのか・・・? -- 名無しさん (2014-02-25 15:35:28)
  • 縛りでもない限りはほぼ確実にレギュラーだと思うが。意識して避けない限り道中でほぼ仲間になるし主人公のお下がり使えるし -- 名無しさん (2014-02-25 15:43:08)
  • PS2版DQ5では人間4人魔物4体でパーティ組んでてその中にいれてたな。イオラとかホイミ系には助けられた。 -- 名無しさん (2014-02-25 15:51:51)
  • 私は終盤には連れてませんでしたね。 理由は忘れましたが -- 閲覧者 (2014-02-25 15:54:44)
  • せやな -- 名無しさん (2014-02-25 16:02:45)
  • 普通プレイなら序盤~中盤は使わない理由が無いからな。攻撃力防御力は序盤の仲間モンスターの中ではトップクラスだし、回復や全体攻撃もできるし、おまけに耐性も強い。 -- 名無しさん (2014-02-25 16:08:09)
  • 全体攻撃ならクックルやコドランがいたし、回復ならホイミン粘ったりしてたから使った記憶がないな・・・ -- 名無しさん (2014-02-25 16:20:16)
  • ↑相当珍しいパターンだよそれ。縛りプレイとかスライムナイトが嫌いだからとかで入れないとかならともかく、単純にクリアだけ考えるなら入れないほうがおかしいレベル。 -- 名無しさん (2014-02-25 16:39:21)
  • ↑えっ?まじっすか? 自分的にはホイミンは回復特化だから大切に育てるけど、ほかのは最終的にシーザーとか加える予定だから、その場しのぎの使い捨て感覚で成長が早い&ステが高い奴に装備使いまわしでプレイしていたものですから…… -- 名無しさん (2014-02-25 16:43:42)
  • 山奥の温泉に入ると相棒のスライムが・・・・ゆだるな。 -- 名無しさん (2014-02-25 17:33:00)
  • リメイクでナイトがスライムの部分を振り回して攻撃してきた時は腹筋崩壊したw -- 名無しさん (2014-03-29 14:41:43)
  • デモンズタワーでPTが全滅する中、一人だけ生き残っててっぺんまで到達できたのはいい思い出。ピエールと奇跡の剣最高。 -- 名無しさん (2014-03-29 15:20:53)
  • ようがんげんじん戦では主人公、ボロンゴ等の仲間たちが次々と倒れていく中、ただ一人敵の息攻撃を耐え敵を殲滅するという獅子奮迅の活躍を見せてくれた。ピエールほど相棒というのは -- 名無しさん (2014-04-04 03:06:36)
  • チベットへの山道~グランバニアへの洞窟攻略の要。イオラ覚えてないとマジでキツイ・・・ -- 名無しさん (2014-04-26 08:50:04)
  • 青年期前半からクリア後までまともに使えるのコイツとホイミスライム位だけどホイミスライムは中々加わらないからなぁ -- 名無しさん (2014-07-14 03:14:59)
  • なんだかんだで最後まで連れて行ったなぁ。魔界でシーザーやロビンが加われば交代しただろうけどね。 -- 名無しさん (2014-08-14 18:49:21)
  • 優秀だったので最終戦にも入れてメタルキングの装備を必死こいてあつめて完全装備させた。 -- 名無しさん (2014-08-25 21:34:51)
  • なんやかんやで最後までパーティーの2番目に固定してたなぁ。 -- 名無しさん (2014-08-25 22:38:29)
  • こいつだけ外さなかった。ミルなんとかやエスターク戦まで戦わせたよ。 -- 名無しさん (2014-08-26 02:07:10)
  • せめてリメイク版の仲間セリフは人語をしゃべってほしかったw -- 名無しさん (2014-09-19 21:49:55)
  • ドラクエXのあるモンスターの墓場にスライムナイトのピエールの墓がある -- 名無しさん (2014-10-20 20:32:25)
  • Ⅴで山奥の温泉に入るとスライムがおぼれそうなのだが・・・。 -- 名無しさん (2014-10-20 21:15:16)
  • レベル上げサボった結果ミルドラースに1軍メンバーぶっ殺されて「うわー久し振りにビアンカとこいつ前線に出したけど全然勝てる気がしねー」と思いつつあがいてみたら前線メンバーが苦戦してたブレス・呪文を耐性でバッチリカットしてビアンカのバイキルトで殴り勝てた。愛着だけで入れたつもりだったけどやっぱり普通に強いんだな。 -- 名無しさん (2014-10-28 00:39:06)
  • 奇跡の剣+神秘の鎧つけとけばラスボス戦でもかなり頼れる。ベホマ用のMPが足りなくてもマホトラ効くし、ピエール以外全滅して「もうダメだ…おしまいだぁ…」ってなってヤケクソでずっとラスボスに攻撃していたら倒してしまった。まさに真の勇者ピエール。 -- 名無しさん (2014-12-10 20:44:00)
  • 最終装備は吹雪の剣(たまに破壊の鉄球)、炎の鎧、オーガシールド、グレートヘルム、エルフのお守りで完璧。 -- 名無しさん (2015-05-04 07:09:29)
  • ↑鎧は神秘の鎧もオススメやで。兜は(余ってるなら)メタルキングヘルムで -- 名無しさん (2015-06-10 23:26:30)
  • 癖の多い仲間モンスターの中で装備の豊富さがありがたい、大体何でも装備出来るので多少能力が劣っても補える点が優秀。自前のベホマもアタッカーとしては貴重だし -- 名無しさん (2015-06-12 10:49:32)
  • 加入後,最後まで馬車を離れないことも少なくない。初心者救済四天王の中でもその救済ぶりは破格である -- 名無しさん (2015-07-16 21:56:55)
  • イオ・火炎は自前で耐性もあり、回復呪文もあり、マホトラでMP補給もある戦士。回復も攻撃もできて死ににくい万能戦士。 -- 名無しさん (2015-07-20 16:05:25)
  • DS版Ⅵで「うりゃっ!そりゃっ!」しかセリフがないのにはちょっと吹いたw -- 名無しさん (2015-07-20 17:41:16)
  • 不毛な嫁論争に疲れ果てたプレイヤーからは「こいつこそが正妻」って声が上がることも -- 名無しさん (2015-10-04 18:54:43)
  • 少なくともDS版6では上のナイトがピエールで下のスライムはハイドという名前…らしい。 -- 名無しさん (2015-10-13 13:03:43)
  • 唯一の欠点は、序盤のモンスターなので補助系やザキ系に弱いことかな。最も、主人公を始めとする人間キャラたちもそこは大して変わらないが -- 名無しさん (2015-10-13 13:47:00)
  • ↑×2スライムに名前がついてたんだ?自分としてはナイトとスライムは別物という設定のほうが好きだな。 -- 名無しさん (2015-10-13 15:16:25)
  • 実際吹雪の剣が使える時点で単純な打点だと魔界モンスター上回っちゃうからそんなに見劣りしないんだよなぁ。単体性能だけでみたら劣るように見えて装備品が豊富だからなんだかんだ最後まで優秀。 -- 名無しさん (2015-11-16 23:58:54)
  • SFC版なら二体仲間にすれば、裏技で両方ともレベル99になるし。ゲームバランス崩壊まったなしだけど -- 名無しさん (2015-12-11 00:36:36)
  • Xではフィールドで2人並んで仲良く歩いてたなw -- 名無しさん (2015-12-11 00:47:52)
  • 終盤もお荷物ではないどころかステータスとそうびの優秀さのお陰で魔界の仲間魔物と比べてもトップクラ。吹雪の剣と破壊の鉄球両方装備できるのがありがたい。 -- 名無しさん (2016-03-10 22:22:28)
  • Vはこいつを仲間にしないというだけで(特に青年時代前半は)難易度が変わるくらい強い(V自体が難易度低いので、縛りプレイとまではいかないけど) -- 名無しさん (2016-04-09 14:03:26)
  • ただし、DS番ではマヒしやすいので注意(具体的にはゲマ最終戦だけは外した方がいい)キアリク唱える前に自分がマヒる。マヒ回復はストロスで。 -- 名無しさん (2016-04-09 14:05:47)
  • なんか作品によって騎士の部分の設計が異なるよな。体の一部にされてたり道具だったり自我を持ってたり(スライムタワーの説明によると下のスライムとケンカ別れする事もあるらしい。) -- 名無しさん (2016-04-09 17:51:36)
  • まさにエースだよなぁ -- 名無しさん (2016-07-16 21:58:10)
  • パーティーが4人編成になったPS版Vはピエールどころかアーサーも仲閒にしたいくらいの勢い。DS版は麻痺のせいでそこまでではないが。 -- 名無しさん (2016-07-17 04:21:32)
  • 主人公・キラーパンサー・ピエールでデモンズタワーぐらいまではいける! -- 名無しさん (2016-11-21 08:23:31)
  • ミルド戦までピエールをレギュラーで使ってたんですが・・・ -- 名無しさん (2016-11-21 17:57:18)
  • 火炎もイオ系も強耐性だから普通に(第2形態の)ミルドキラーだな。さらに大器晩成型なのでクリア後にまた評価が上がる。 -- 名無しさん (2016-12-10 23:15:43)
  • ラインハットで粘ってアーサーも仲間にして子供加入まで、メタルキングの剣×3で無双してたのはSFC時代の良き思い出。PS版だと、レベルの高いピエールの方をミルなんとかさん戦まで続投してたなあ。正直嫁さんよりも主人公と共にいた。 -- 名無しさん (2016-12-28 04:31:28)
  • 自分の中で『ピエール』って言ったらコイツかピエール瀧しかいない。 -- 名無しさん (2017-04-02 23:31:53)
  • 高バランスのステータスに豊富な装備、あまり揃ってはいないけど魔法もそれなりに使える。正にモンスター界の勇者 -- 名無しさん (2017-04-08 12:20:49)
  • 小学生のころは主人公とピエールのベホマでひたすらごり押ししてたなあ。それだけ使いやすくて強かった -- 名無しさん (2017-04-08 12:27:32)
  • >スライムベホマズンやキラーマシンやグレイトドラゴン いや、あいつら入りにくいしさ -- 名無しさん (2017-06-17 08:35:13)
  • 確率256分の1とか64分の1とかは通常プレーでは仲間にならないものとして考えている。 -- 名無しさん (2017-12-26 21:11:57)
  • シーザーはともかくロビンはよっぽどラッキーかミルドラどころかエスタークすら楽勝になるくらい回数こなさないとひとしこのみか配布終了のモンスターブローチ使うなら話は別だけど -- 名無しさん (2018-02-14 21:13:31)
  • 久々にDS版プレイしてるけど、やっぱ強いなあ。もうコイツが嫁でいいよw -- 名無しさん (2018-07-28 10:25:59)
  • 下の口言うなw -- 名無しさん (2018-12-29 22:31:43)
  • SFCだと3人パーティだからベホマ回してればなんとかなってしまうのよねぇ。何ならコメントにもあるように人数が減って2人とかピエールソロの方が戦いやすくなって溶岩原人とかブオーンあたりは死闘に見えて実は相当に安定するっていう。 -- 名無しさん (2019-01-09 10:01:26)
  • 64分の1はその場所で徹底した稼ぎと仲間になるモンスターの中では最後に倒すのを意識等をしていればなる可能性は高い…程度ですね  ※魔界突入が40弱でジャハンナ周辺で50近くとか50超までレベル上げでシーザーが狙えるか? 程度 -- 名無しさん (2020-01-25 10:29:05)
  • 64分の1って聞くと低いように思うが、実際、どれだけ悪くとも3,40も倒せば起き上がるから、そこまで徹底したって感じでもない。1.5%は間違いなく低いが、あれ、高くね?っと思っちゃうのはガチャゲーに毒されている感があるな。 -- 名無しさん (2020-01-25 11:03:10)
  • 主人公の旅に、ピエールは外せん -- 名無しさん (2020-02-08 19:27:29)
  • ↑2 1/64で試行回数40回だと起き上がる確率は46.7%でしかないぞ。試行回数100回ですら79.2%。試行回数200回でようやく95.7%だ。ガチャゲーに毒されてるんじゃなくて単純に計算できてないだけ。 -- 名無しさん (2020-09-20 23:07:12)
  • ↑46.7%なんて割とぽろっと引くだろそ -- 名無しさん (2020-10-02 20:20:20)
  • 1/64で試行回数40回なら62.5%じゃないか? -- 名無しさん (2020-10-02 23:07:57)
  • 状態異常耐性弱め、という弱点もドラクエ5ならエルフのお守りという耐性装備があるのが大きい。3000Gで購入可能、装飾品なので枠を気にせず装備可能という便利さ -- 名無しさん (2020-11-29 11:25:55)
  • ↑2 1/64×試行回数で計算してるの?正しくは(63÷64)を試行回数で乗算してそれを100%から引くんだよ。 その計算信じてるようだと(有料)ガチャゲーは絶対止めた方がいいよ。 -- 名無しさん (2020-11-29 12:43:52)
  • 1/64は決して高い確率じゃないけどロビン目当てに粘ってると結構ドラゴも入ってきてしまう -- 名無しさん (2020-12-04 18:25:59)
  • 味方だと役に立つからいいけど、敵だと回復してきたりマホトラで地味に経戦力を削ってきたりで鬱陶しかったなぁ -- 名無しさん (2021-01-09 03:28:31)
  • グランバニア王の相棒といえばピエールとゲレゲレのイメージが強い。公式も割とこの二体をセットで扱ってる感もある -- 名無しさん (2021-01-18 15:48:19)
  • リメイクも原作もホークブリザードが一番の天敵の人。なお苦労して仲間にしたブリードの使い勝手は… -- 名無しさん (2021-10-14 14:11:30)
  • 小説版のピエールの挿絵を見たけど、スライムの頭部から直に騎士が生えてる姿は駄目だったわ…。苦手だ -- 名無しさん (2021-10-14 23:11:41)
  • ホイミンはあれでとんでもない欠点がいくつかあるから、結局ベホマ使いやすくてそれなりの戦力になる彼の方が実はつれ歩く回復要員として便利なのでは感がある -- 名無しさん (2021-10-16 09:57:09)
  • 逆張りでアンチと化してるプレイヤーも多い。リメイクで他に優秀な仲間も増えたのも事実だが。 -- 名無しさん (2021-10-16 10:11:04)
  • ザキ系に弱いが実はマホトラのおかげでミミック狩りにはむしろ最適 -- 名無しさん (2022-03-30 11:54:35)
  • 出現時期とレベル上限ではコイツと同等のブラウニーが哀れでならない -- 名無しさん (2022-03-30 18:56:45)
  • コイツの存在がなくてもぶっちゃけブラウンは使いづらすぎる -- 名無しさん (2022-04-19 00:56:42)
  • 上の騎士は、何者? -- 名無しさん (2022-07-09 16:15:14)
  • Ⅴのゲームブック版では、巻またぎでキラパン以外のモンスターが離脱して引き継げないためか、ピエールもルラフェンでベネットじいさんに弟子入りして別れることに。他媒体での優遇っぷりと比べるとちょっとびっくり -- 名無しさん (2022-09-20 09:37:28)
  • 5では真の勇者とも真の主人公の嫁とも言える -- 名無しさん (2023-02-20 17:46:41)
  • 6のピエールが基礎スペックも悪くないとか大嘘書くなよ。頑張ってレベルが追いついてもやっとテリーと同程度、チャモロと比べてもボロ負け程度のスペックしかないぞ -- 名無しさん (2024-04-25 15:45:55)
  • てかなんで無関係なテリーが愚弄されてるんだ タグでもバカにされてて不快なんだが -- 名無しさん (2024-07-16 22:49:53)
  • こいつが単純な戦力でパーティーから外れてたらそれは9割方やりこみデータ -- 名無しさん (2025-03-12 12:56:49)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-06-05 13:17:27)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-06-13 12:58:39
  • Ⅴの時は戦力がほぼない青年期序盤のタイミングで仲間にできて使いやすいけどⅥはもともと人間戦力が多いのに仲間になるタイミングが中盤ぐらいで特技面で職歴的に差が付いた状態で仲間になるから微妙感が特に強くなってる感はある。 -- (名無しさん) 2025-06-22 16:47:30
最終更新:2025年06月22日 16:47