ガンタンク > コメントログ

  • スパロボOEでは歴代最強のガンタンクが使えるぞ! -- 名無しさん (2013-09-07 01:24:42)
  • ジオニックフロントの高台に居座るガンタンクに何度全滅されたことか… -- 名無しさん (2013-11-10 12:37:26)
  • SDフルカラー劇場では本当にチートなおこちゃまだったのに。あと「どたまかち割りトゲボール」はつかったんじゃなくて「ガンダムハンマー」のネーミングがいまいちだったのでタンクが名前を変えただけなんだけど(4巻参照)。 -- 名無しさん (2013-11-10 13:10:09)
  • ↑死神さんことデスサイズには完敗してたな、ウイングゼロにリベンジしようとしてワガママやってたとこを悪い子は死神さんが見てるんだぞ?と諭されて謝るタンクは可愛かった。 -- 名無し (2013-11-10 15:48:05)
  • 一人乗りになってから完全にコアブロックの意味が無くなった機体 -- 名無しさん (2013-11-10 16:41:51)
  • ゲームのタンクはもれなく鬼 -- 名無しさん (2014-03-06 19:36:52)
  • ド○フで言うと高木ブー的存在。   このネタわかるやついるかなぁ…。 -- 名無しさん (2014-03-07 00:02:39)
  • ↑雷様ですねわかります -- 名無しさん (2014-03-07 00:04:31)
  • ↑そうじゃなくてボンボンで載ってたアンソロで東方不敗のガンタンク評 -- 名無しさん (2014-03-07 00:07:03)
  • スパロボ64では第一話で見せ場があるから、骨董品扱いのガンダムやキャノンより印象に残る -- 名無しさん (2014-03-07 00:52:03)
  • 記念すべきスパロボ初登場作の4次では、ハヤトが仲間にならない。しかもSガンダムと交換で廃棄される。あんまりな扱いである。PS版では選択廃棄がなくなったおかげで、ロザミア引換券には使えるけど。 -- 名無しさん (2014-03-07 07:12:42)
  • オリジンのタンク無双はやばかった。 -- 名無しさん (2014-03-07 08:15:41)
  • 何で複座式→単座式の改造で、頭部コクピットの方を残したんだろうな……コアブロックが無意味になる上に、MSの頭って被弾率高いのに…… -- 名無しさん (2014-03-15 17:08:55)
  • 多分砲撃の視界確保の問題。 -- 名無しさん (2014-03-15 17:17:18)
  • ↑さりとて頭コクピットをカメラモジュールに置き換えると、ミノ粉のせいで遠距離はノイズまみれになるし、直接視界がどうしても欲しかったんだな。 -- 名無しさん (2014-03-15 18:40:11)
  • 放送当時発売されたカルタでは「地上での戦いはガンタンク」「底力を発揮するガンタンク」「格闘苦手のガンタンク」と、3枚も札になっていた。キャノンは「敵を蹴散らすガンキャノン」1枚だけだったのに。 -- 名無しさん (2014-03-15 20:07:48)
  • ギレンシリーズ連邦編でこいつが初めて完成した時の感動と言ったらない。パイロット乗せりゃあれほど苦しめてくれたザクどもがボコボコ落ちていく。 -- 名無しさん (2014-03-16 00:27:43)
  • よく初代ガンダムはトリコロールカラーと言われるけど、キャノン・タンクと3体揃ってこそトリコロールだよなあ。BB戦士で3体並べると構図の美しさを感じるね。 -- 名無しさん (2014-03-27 21:15:03)
  • しかし射程260kmとかチートすぎるw侵攻戦では恐ろしすぎるぞ -- 名無しさん (2014-04-04 15:23:09)
  • ↑ただそれを活用しようとすると、GPS衛星の力を借りんといかんからなぁ(地球は丸いため、あまりにも敵が遠いと地平線の向こうに隠れてしまう)。劇中でガンタンクが弱く見えるのは、ミノ粉の影響を最も受けてしまったからといえる。 -- 名無しさん (2014-04-04 15:33:55)
  • BB戦士のガンタンクは、かのクソゲーの「ガンダムタンク」形態が作れると、わざわざ写真入りで紹介されていた。需要あんのか、この形態? -- 名無しさん (2014-04-04 18:03:01)
  • ↑こ、コアブロックシステムを考えれば原作再現だよ!(震え声) -- 名無しさん (2014-04-05 01:09:17)
  • フルカラー劇場で白魔導士になった理由は『倒した相手を生き返らせて再度倒す』無限ループをやる為とか(笑) -- 名無しさん (2014-04-05 01:21:57)
  • ↑×4ミノ粉が無ければガンタンクを並べるだけで大抵の相手をアウトレンジから一方的になぶれるしな。他作品の某BETAとかも地球連邦軍ならガンタンクを大量に量産するだけで一方的になぶれるなんて考察した奴までいるし。 -- 名無しさん (2014-04-05 01:38:55)
  • せめて大雪山おろしが使えりゃあ・・・ -- 名無しさん (2014-04-05 01:51:31)
  • ↑そういやプラモで腕をゲッター3にした改造例があったなw -- 名無しさん (2014-04-05 02:56:24)
  • ↑アッガイで今度やってみる -- 名無しさん (2014-04-05 03:33:47)
  • そういやハヤトも柔道やってたっけ。出来るやん、大雪山おろしw -- 名無しさん (2014-04-05 04:11:14)
  • ↑名前的にはドリドリなんだけどな -- 名無しさん (2014-04-05 04:12:51)
  • 「ガンダムゥトマホォォォク!!」「ガンダムビィィィム!!」「キャノン・スペシャル!!」「大・雪・山・おろしぃぃぃ!!」「タンクミサァァイル!!」……このネタがわかる奴は確実にアラサー -- 名無しさん (2014-04-05 17:17:40)
  • アラサーじゃなくても分かる俺カッコ…………よくはないな -- 名無しさん (2014-04-05 17:23:49)
  • 飛行はおろかジャンプすら出来ず…って説明されてるけど、ガンタンクもやるきになったら出来るをじゃね?
    ガンタンクも劇中で飛行してるWBから発進して、スラスター吹かして軟着陸してるし。WBにもどるときもスラスター吹かして飛んでもどってるしな


    ペットボトルロケットとか短時間の弾道飛行でも飛行なのにMSがスラスターで弾道飛行しても飛行じゃなくてジャンプ扱いなのはなんでなんだろう
    ZZなんか成層圏まで機体持ち上げてるのにあれでも飛行できない設定だからなぁ
    -- 名無しさん (2014-08-22 17:19:14)
  • 騎士ガンダムだとガンタンク一族は僧侶ばかり…なんでやねん。 -- 名無しさん (2015-05-30 21:33:25)
  • ガンキャノンより優れている点は何かありますか? -- 名無しさん (2015-05-30 21:53:55)
  • ↑2 恐らく「後方支援型」というポジションに着目してのことだと思われる。ゲームだと僧侶ガンタンクの攻撃魔法は結構な火力を叩き出すので、意外としっかり「ガンタンク」やってたりする。 -- 名無しさん (2015-05-30 22:22:06)
  • ↑2 射程と実弾兵器の火力、地上での走破性。一方でガンキャノンにはビーム兵器があり、人型なので宇宙での運動性はガンタンクとは比較にならない(ガンダム世界では人型の方が宇宙で動きやすい) -- 名無しさん (2015-05-30 22:28:05)
  • ↑付け加えるとキャタピラだからペイロードは中々のもんで、あとオリジン限定かもしれんが前面装甲は艦砲でも抜けないらしい。 -- 名無しさん (2015-05-30 22:31:41)
  • 旧型でも地上戦では実用に耐える機体ではあったってことか -- 名無しさん (2015-05-30 22:47:16)
  • ↑ガンタンクⅡ・ロト・ガンタンクR-44とキャタピラ付きの系譜が続いていくあたり、戦車及びガンタンクの有用性が認知された結果じゃないかな? -- 名無しさん (2015-05-30 23:50:53)
  • ランチャーストライクもそうだが、そもそも前衛がほとんどいない状況なのに、長距離射撃特化が活躍できないから雑魚ってのもおかしい気もする。 -- 名無しさん (2015-11-21 09:34:27)
  • 正直ガンダムの下半身よりガンキャノンの下半身をつけたほうが締まりがある気がするなぁガンタンク。作例で見かけないんだよなぁ -- 名無しさん (2016-06-25 17:23:13)
  • MGはキャタピラがばらけやすすぎて…ちょっと触る→はじける、の繰り返し。接着したほうがいい -- 名無しさん (2016-08-25 09:54:55)
  • 幼いころは下半身キャタピラって弱そうなイメージがあったんだが、たぶん自分の場合はこのロボットが原因なのかもしれない -- 名無しさん (2016-09-29 23:17:55)
  • ボンボンで連載されていたスパロボF漫画では、ガンタンク大好きクラブがあった。 -- 名無しさん (2016-09-29 23:22:22)
  • 260kmも飛ばせるなら初速とか桁外れもいいとこよね V2時代以降のMSも消し飛ぶ破壊力だろこれ -- 名無しさん (2018-03-11 04:45:53)
  • キャノンもすごいけど没武器の中には射程1800kmの低空ミサイル(?)とかがあったりする。東京から沖縄まで届くぞオメェ!? -- 名無しさん (2018-04-29 02:51:43)
  • 昔ガンダムかるたをすべてガンタンクにしたコラ画像があったのを思い出した。「れんらくとだえ ガンタンク」が好きだった。 -- 名無しさん (2018-05-02 11:13:20)
  • 「ボップ」が何なのか30数年間ずっと気になってる。「臆病で弱っちいただの人間」じゃないことだけはわかるけど。 -- 名無しさん (2018-05-02 12:10:16)
  • 一年の計はガンタンクにあり -- 名無しさん (2019-01-08 09:24:47)
  • ↑2 調べたら人名っぽいので開発者の名前とか? -- 名無しさん (2019-01-25 11:28:18)
  • ガンタンクとゲッター3の類似性が指摘されるけど、操縦者もそうなのかも知れない。即ちムサシ(途中で死ぬ柔道家のデブ)の要素を少しずつ受け継いだが、ハヤト(趣味は柔道)とリュウ(途中で死ぬデブ)なのではないか。 -- 名無しさん (2019-01-25 12:26:51)
  • ガンタンクtrpg見てみたら爆笑物だった -- 名無しさん (2019-06-05 14:51:42)
  • THE ORIGIN(シャア編)のガンタンクは「植民地人を威圧する兵器」に見えた。人型の上半身もそのためかも知れない。つまりスペースノイドから見れば「連邦の圧政の象徴」であり、だからこそモビルワーカー開発時には標的に選ばれたのではないか。 -- 名無しさん (2019-08-28 11:19:51)
  • ガンダムVS.ガンダムで、何度もリュウさんが乗って自爆特攻するって…リュウさんェ…。 -- 名無しさん (2019-12-25 10:18:48)
  • テム・レイにガンタンク開発を丸投げされる、その名もガンタンクTRPGってのがある。もちろん「ぼくたちでかんがえたさいきょうのガンタンク」がカオスにならないはずもなく。 -- 名無しさん (2020-05-12 16:36:29)
  • 連ジのタンクには苦しめられたなあ -- 名無しさん (2020-07-31 18:16:12)
  • 宇宙空母ビーハイブⅡ主砲「ガンタンク」という新境地 -- 名無しさん (2021-06-13 09:05:58)
  • バトルシリーズでメガライダーに乗せたらどうなるんだ? -- 名無しさん (2021-07-22 18:05:09)
  • 履帯のせいで跨れないから、無理やりシャチホコみたいな姿勢で乗る。あのゲームでも見た目のクレイジーレベルは屈指。 -- 名無しさん (2021-07-22 18:23:55)
  • ↑わかりました。詳細ありがとうございます。 -- 名無しさん (2021-07-22 18:27:59)
  • 「ガンダムセンチュリー」では両手のガンランチャーは一門あたりの口径が180ミリと言う設定でこれなら辻褄が合うのだが。 -- 名無しさん (2021-10-08 22:16:03)
  • オリジンのガンタンクが「植民地人を威圧する兵器」なら、ザクは「同胞たるスペースノイドを虐殺した悪魔の兵器」だよね。ザクを英雄視しているのはジオンの残党かそのシンパだけで、殆どのスペースノイドはアースノイド同様にザクに対してネガティブなイメージしか抱いてないだろう。 -- 名無しさん (2021-10-08 22:19:30)
  • 全然知らないから率直な疑問なんだけど、これ何のために上半身付いてるの?「格闘戦できない」「砲塔としても旋回できない」「人型ロボットとしても機動性低い」って戦車とロボットの悪い点だけ集まっているように思えるんだけど… -- 名無しさん (2021-12-03 23:11:38)
  • ↑型番の「X(実験用)」からもわかるよう、作ってみること、そして動かしてデータをとることが目的だったから。作中での「前線で使う」ことの方が想定外。 -- 名無しさん (2021-12-05 12:03:55)
  • これくらいなら現代の技術で作れそう。まともに動くか、使う意味があるかは別として。 -- 名無しさん (2023-01-17 21:42:47)
  • ↑ザクもね 初代に登場した中でビーム非搭載の機体なら多分だいたいできそう -- 名無しさん (2023-01-17 23:05:10)
  • 「スネイクマン」と言う、板野一郎氏による独自設定のガンタンクバリエーションがあるんだが。 -- 名無しさん (2024-03-11 00:45:11)
  • 1stを見返してるけど結構ガンタンク攻撃当ててるんだよね。確かにモビルスーツは難しいかもしれないけど戦闘機や戦車なら無双できてるし言うほど弱くなかった感じ寧ろカイさんの影響でガンキャノンの方がかませになってる印象 -- 名無しさん (2024-09-10 16:57:32)
  • まだガンエボが発売されて間もなくて、色んなVTuberの人がプレイ動画上げてた頃に、ガンダム詳しくないタイプの人が何故か口を揃えて「良い人そう」「友達にいたら絶対いい人」って言ってたのが印象に残ってるw -- 名無しさん (2024-11-26 20:23:03)
  • ボップミサイルランチャーについて、ボップの意味とかガンランチャーとか追記。「ボッブ」じゃないぞ! -- 名無しさん (2024-12-21 02:11:06)
  • 変に出撃させるよりホワイトベースの上に置いた方が射程が活かしやすいんじゃないかって気がする -- 名無しさん (2025-02-18 16:56:27)
  • ↑そんな、ザウートみたいな -- 名無しさん (2025-02-23 03:30:13)
  • 「ミノフスキー粒子のある世界だと260kmの長射程の使い所がなくね?」←ギリギリ弾が届く距離と弾が当たったときに撃破を期待できる距離との区別ができてないな。後者は前者より遥かに短いし、実戦という極限状況下で狙って当てられる距離はさらに短い -- 名無しさん (2025-05-03 09:55:46)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-06-10 09:43:17)
  • そういや、新八がガンタンク呼ばわりされてたな -- 名無しさん (2025-06-14 08:08:24)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-06-18 13:43:40
  • 200㎞を越える射程の使い道、固定陣地や基地を目標にするなら普通に使えるのでは。 -- (名無しさん) 2025-07-13 16:26:48
最終更新:2025年07月13日 16:26