- おお、ついにできたのか。前探したときなかったからうれしい。作成乙です。 -- 名無しさん (2017-05-04 08:39:04)
- 個人的にテーマソング(EDソングとも言う)にはwind-sの「Long Road」を流して欲しかったと思った -- 名無しさん (2017-05-04 09:23:52)
- ズブやネコジャラは一応哀しい悪役なのに何のフォローもされなかったのが惜しい -- 名無しさん (2017-05-04 10:20:47)
- ワンニャン国だとのび太たちの服装は下着扱いで最初の方は周囲からジロジロ見られたり笑われたりしてたな -- 名無しさん (2017-05-04 11:06:27)
- さすがに今回ばかりはドラえもんたちタイムパトロールに逮捕されろよw光線銃落としたのは過失とはいえ許されることじゃないだろw -- 名無しさん (2017-05-04 11:57:34)
- ネコジャラはワンピースのホーディ・ジョーンズと似たタイプの悪党だよな。 -- 名無しさん (2017-05-04 12:14:40)
- ホーディとはまた違うと思うが。あれは復讐の正当性とか一切ない、洗脳教育の成れの果てだし -- 名無しさん (2017-05-04 13:34:11)
- 「復讐の正当性とか一切ない、洗脳教育の成れの果て」ネコジャラにそのまま当てはまるじゃないか。むしろワンニャン国人皆殺しにしようとした当たり、ネコジャラの方がたち悪いかもしれん。 -- 名無しさん (2017-05-04 14:19:09)
- イチが記憶を取り戻すシーンは何度見ても泣ける -- 名無しさん (2017-05-04 15:50:59)
- ハチの両親は猫族だったな -- 名無しさん (2017-05-04 15:58:07)
- ↑それはイチが赤ちゃんに戻った時に、拾って育ててくれた猫のおばさんだよ -- 名無しさん (2017-05-04 16:50:46)
- ↑の続き ↑7 のび太「確かに僕たちは悪いことしたけど、逮捕されたら水田わさび版の『ドラえもん』どうなるの!?当時放送されていた大山のぶ代版が終わっちゃうじゃん!!」ドラえもん「のび太くん!それはメタ発言だよ!!」 -- 名無しさん (2017-05-04 16:55:28)
- イチは確かドラえもんズで、王ドラをやっていたな。林原めぐみが男性キャラをやるのは珍しいよな。他には(人外だと)サトシのポケモン(ピジョンやヒコザル、フシギダネ、モクロー、イワンコなど)やジャングル大帝のレオとか、(人間キャラだと)バカボンやおそ松くん時代のトッティ(余談だが、大平さんもデカパンの役をやっている。ご冥福祈ります)や才囚学園の彼をやっているんだよな。 -- 名無しさん (2017-05-04 17:14:32)
- ↑9 まぁ王国は滅んでるし彼らの種族も全員宇宙に旅立ったから地球の歴史に影響はない=ドラえもん達は無罪って判断やろうな。問題も全部自力で解決してるし。 -- 名無しさん (2017-05-04 17:45:45)
- ズブは人間嫌っていた割にのび太がつけたズブという名前をそのまま名乗っていたりもする。ちなみにイチは自力でタイムマシーンを作ったりとかなりの天才 -- 名無しさん (2017-05-04 20:43:52)
- 人間を憎み続けたズブ、のび太との約束を晩年まで信じ続けたイチまさに光と闇だな。 -- 名無しさん (2017-05-04 22:47:44)
- 憎いはずの人間であるのび太にもらった名前を捨てなかったズブも彼だけは恩義を感じてたのか。 -- 名無しさん (2017-05-05 00:03:35)
- っていうかこれ林原さん出ていたのかよ……… -- 名無しさん (2017-05-05 02:21:06)
- 手元にDVDとか無くて確認できないんだけど、進化退化光線銃ってイチに預けたんだっけ。それとものび太がうっかり置いてきたんだっけ。 -- 名無しさん (2017-05-05 05:29:37)
- ↑明確な描写はなかったからどっちともとれる ただズブが光線銃を見ているシーンがあったからイチに預けたかは怪しい -- 名無しさん (2017-05-05 12:15:04)
- 今のドラえもんを否定する気はないが、間違いなく大山ドラの有終の美を飾った作品だと思う -- 名無しさん (2017-05-05 12:16:04)
- ネコジャラは闇の黙示録なんて大層な名前を付けてたけど実際はズブが経験談を書いた単なる日記で、子孫が内容を拡大解釈して伝えて言ったものが本編の闇の黙示録だったりするのかも -- 名無しさん (2017-05-05 13:54:05)
- イチ(ハチ)が恐山アンナちゃんで、ブルタローが喪助か。多分、シャーマンキングの大ファンが騒いだことだろう。 -- 名無しさん (2017-05-05 15:56:25)
- 漫画だとタイムふろしきや復元光線を持ってなかったからタイムマシンを直せなかったのに映画では普通に持ってたという -- 名無しさん (2017-05-05 18:57:32)
- ダクとシャミーちゃんはポケモンの世界で、ケンジくんとケンジくんのマリルをやっているし、プリキュアの世界じゃどっちも妖精の役をやっているんだよな。 -- 名無しさん (2017-05-05 20:00:15)
- ↑思えばこの年からか、プリキュアシリーズが始まったの -- 名無しさん (2017-05-05 20:32:58)
- 黙示録の件だがイチがタイムマシンを作ったように、ズブは未来を知る道具を作ったのかもしれない -- 名無しさん (2017-05-05 21:16:41)
- 過去にイチとズブの進化退化光線銃を巡る戦いとかあったのかなと思うと胸熱 -- 名無しさん (2017-05-10 20:27:18)
- でもズブは子孫がそれなりの地位についてたし別にあの国で冷遇されてたわけではなさそう -- 名無しさん (2017-05-10 21:03:16)
- 島谷ひとみと泉谷しげるの名前がなんか似てるなって思ってフフッてなった -- 名無しさん (2017-05-12 22:10:56)
- 最終涙腺破壊兵器のおばあちゃんをブッ込んだのは25周年記念だからだろうか。 あと、ドラえもんが捕まってる時の椅子の背もたれが25になってる。 -- 名無しさん (2017-05-21 23:37:01)
- よく知らないけど三億年前の気候ってそんな厚着しなけりゃならんほど寒かったんかな むしろクソ暑そうな気がするけど -- 名無しさん (2017-05-24 05:53:12)
- 劇場版でのタイムふろしきに関しては、ど忘れしていたで補完しよう(ドラえもんは、意外と抜けているので) -- 名無しさん (2017-08-29 23:32:45)
- ネコジャラが負けた後、黒の黙示録が燃えるコマを見て、当時やっていたガッシュを連想したのは、自分だけだろーな・ぁ・・・ -- 名無しさん (2017-09-22 21:26:18)
- 当時はあんだけのび太が面倒みてやったのに、ズブが闇の黙示録なんて黒歴史ノート的なものまで書いて復讐心にとりつかれてたのかーと割とガッカリだったが、「人間は悪い面もあるがいい面もある」を免罪符に許すというパターンって綺麗事なんだなとも思った。まあズブの場合は人間という種族に対しての憎悪であるから、人間が存在しない世界では恨みを晴らす手段がなかったのも大きいだろう。ワンニャン国での立場はわからんが、プライド的な面からいえば生活が楽になっても気は晴れまい。 -- 名無しさん (2018-10-18 14:33:35)
- 今年でこの映画が公開されて15周年 -- 名無しさん (2019-03-13 12:24:57)
- わさドラ版でリメイクするとしたら、本作と同じように重要な節目の所でリメイクしていきそう -- 名無しさん (2019-06-14 23:32:06)
- チーコの尻…… -- 名無しさん (2019-06-14 23:38:01)
- ちなみに小笠原左衛門尉亮軒という本名を持つ日本人造園家がいる。 -- (2019-12-10 13:00:03)
- 最終的に見捨てる気だったとはいえ -- 名無しさん (2020-02-21 22:57:17)
- 最終的に見捨てる気だったとはいえ、ネコジャラの協力がなければ宇宙船を作れずワンニャン国は全滅していたのも事実。ネコジャラは一族を誇っていたし、一族に恥じない生き方を選んだんだろうけど、呪いまで受け継いでしまったのだな、と -- 名無しさん (2020-02-21 22:59:43)
- タイムマシンがふろしきで直せないのは単純にプロテクトとかかかってたりするのかな。時空間を行き来するからその過程で異常が起きたりしないように -- 名無しさん (2020-03-26 16:39:45)
- 人間に捨てられた猫の子孫が悪役っていうのは後味悪いな -- 名無しさん (2020-08-23 19:07:52)
- ズブはもう何年か、あるいは何か月でもいいからのび太と過ごしていたら人間全体に対する見方も変わっていたかもしれない -- 名無しさん (2020-09-27 15:35:01)
- ↑14 多分そうでしょうね。後、25に関してはネコジャーランドのアナウンスで『ネコジャーランドは25周年!』とガッツリ言っていますw これも25周年に掛かっていたのでしょう。 -- 名無しさん (2020-11-16 13:00:43)
- バウワンコは王国でこっちは共和国なんだよな -- 名無しさん (2020-12-16 23:51:30)
- 食料が平等だから王侯貴族階級が出来なかったのかな。映画のストーリーが神話だとするとイチは初代国王のような立場だけど -- 名無しさん (2020-12-27 15:12:43)
- ↑14 遅レスなのだが、ガッシュベルに出てくる魔物は本が燃えると魔界に帰る仕組みになっている。水をかけても消えないらしい。あと、割りとガッシュベルでドラえもんの声優さん出てる。 -- 名無しさん (2021-02-03 22:47:43)
- ねじれゾーンって多分「日本誕生」の時空乱流と同じモノだと思うけどアレって実はタイムパラドックス発生時に起こる時空の自然災害。もしくはパラレルワールドへの分岐点なんじゃないだろうか -- 名無しさん (2021-03-04 14:18:31)
- ドラえもんの姿はワンニャン国基準じゃなくても裸だろw今更恥ずかしがるなよw -- 名無しさん (2021-03-14 20:16:23)
- チーコかわいいよチーコ ダク、ブルタローらの出番がもう少しあると嬉しかったが残念 -- 名無しさん (2021-06-17 14:26:29)
- 大山ドラ最後の映画で、ゲストキャラチームの中のスネ夫ポジションが関智さんというのはなんというかすごい -- 名無しさん (2021-07-10 23:15:32)
- ネコジャラの主張が完全にブーメランな件。まあこういう人間を憎んだり見下したりしてるキャラって大体その「人間」と同じことしてるよな。 -- 名無しさん (2021-09-03 23:20:08)
- 自分の都合で一族以外の犬猫を皆殺しにする奴が人間は犬や猫を捨てるとか主張しても滑稽だわな。↑23 3億年前は氷河期で生物が大量絶滅してた頃、今更だけど -- 名無しさん (2021-09-12 12:29:03)
- 最後のドラえもん映画、ここから新世代にバトンタッチ。 -- 名無しさん (2022-02-10 20:17:47)
- さらばのぶドラ。 -- 名無しさん (2023-01-15 18:16:47)
- ズブ、悪役になるけど個人的には猫派だからかかわいくて好きだった -- 名無しさん (2023-02-28 20:50:10)
- ヒロインが旧アニメのノラミャーコさんにタイプがにてる。 -- 名無しさん (2023-07-19 19:13:20)
- 気合の入った作画でかわいさが限界突破しているしずかちゃん -- 名無しさん (2023-12-03 17:01:39)
- もう20年前か。早いな。 -- 名無しさん (2024-01-03 09:27:56)
- もうそんなにたつのね。 -- 名無しさん (2024-10-04 18:56:41)
- ズブの肖像画が普通の猫の頃と比べて人相とかだいぶかけ離れてるけど美化されてるだけで実際の猫人間になったズブもネコジャラと似たようなビジュアルなのかな。太ってるから太ってないかくらいの違いで。 -- 名無しさん (2024-10-05 15:23:01)
- 過去の映画で2度にわたり混乱を招いた上最後は何故か名前を変えられた上にドラえもんに踏み潰されて破壊されるという壮絶な最期を遂げた進化退化放射線源くん -- 名無しさん (2024-10-22 17:15:33)
- さらばのぶドラ -- 名無しさん (2024-11-02 20:37:18)
- 闇の黙示録の詳細最後まで明かされなかったけど、何かネコジャラが言うほど大した内容でもない気がする。案外人間への恨みつらみを綴った単なる「日記」だったかも知れないし -- 名無しさん (2024-11-20 00:06:38)
- ドラが滅亡2日前というタイミングで来ず進化退化光線銃直せなかったらネコジャラは未来に行ってどうする気だったんだろ?あのライトセーバーもどきで侵略する気だった?まぁあってもなくても大魔境のバウワンコの兵器に比べたら大した事ないし無謀な侵略計画だよな… -- 名無しさん (2025-02-01 18:15:49)
- のぶドラの最後の作品なので印象に残ってる。 -- 名無しさん (2025-02-01 18:46:29)
- 本編ではイチがクローズアップされてるけど、「明日また来るからね」という約束を信じてたのは実はズブもだったのかなーと。で、その「明日」にのび太が来なかった事でまた人間に裏切られた…と恨みを再燃させたとか -- 名無しさん (2025-02-01 18:49:02)
- 家族、友人、仲間のために星の海へ旅立ったイチ達は哀れな子犬でも子猫でもなくなった事にマジ泣いた。ネコジャラ達も生きていて本当に良かったと思う。自分達で生きていく力、いける力を持ち、イチが責任ある指導者になった事もやばい。 -- 名無しさん (2025-02-02 13:03:27)
- テレビでは大山版の最終回放送の翌週にこれが放送されたんだよな。終わらせ方としては綺麗だったと思う -- 名無しさん (2025-02-02 13:07:46)
- 20年前、映画館で見るのを忘れた作品だけに再上映をようやく観れたが、当時は生まれてもいなかった幼児が退屈だったのか、上映中に館内を歩き回っていたのが微笑ましいサプライズとなってしまった。 -- 名無しさん (2025-02-06 23:20:21)
- 勝平と香月が共演したのはこれで最後だとかどうとか -- 名無しさん (2025-05-02 10:27:17)
- ノラ犬イチの国みたいに御神体は登場しなかった。(T,P的にどうなんだろ) -- 名無しさん (2025-06-01 18:21:42)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-06-29 14:05:24)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-07-05 11:57:36
最終更新:2025年07月05日 11:57