話題になる前から好きだったのに、ヒットしたら面白かったというとにわか扱いされてなんか悲しかった -- 名無しさん (2016-06-05 20:26:10)
…なかったんだ、この項目。 -- 名無しさん (2016-06-05 20:46:22)
てっきり感動的な場面かクライマックスで歌うものかとばかり思っていたLet It Go。まさか城を逃げ出してから開き直りのやけっぱちで歌ったものだったとは…… -- 名無しさん (2016-06-05 20:48:43)
これ魔法の対処について両親が間違ったのとトロールが正しい方法教えなかったのが全ての過ちだよね -- 名無しさん (2016-06-05 21:47:51)
Let it go の完成度が高すぎてエルサが悪役からヒロインになったのは割と有名な話。 そう考えると、ハンスのあの唐突さは脚本変更のシワ寄せが来てしまった結果なのかな -- 名無しさん (2016-06-05 22:12:26)
内容そのものも面白かったのだが、CG技術が進歩して雪だとか氷を今までよりも緻密に表現することが出来るようになり、そういった技術を盛大に誇示するために作った「特撮プロモーション映画」としての側面もあったように思う。 -- 名無しさん (2016-06-05 22:18:49)
ハンスの件が唐突とは言われているけど、出会ってすぐに婚約の不自然さもあったし、ヴィランズがウェーゼルトンだけってのもパワー不足だし、十分ありうる展開だと思う -- 名無しさん (2016-06-05 22:26:20)
言語版と比べると松たか子の声がかなり幼く聞こえる -- 名無しさん (2016-06-05 23:00:32)
ハンスはそこまで唐突でもないというか、見返して見るとそれなりに不自然なところがあるけどな。単に初見だと騙される、今までのヴィランズとしては異質ってだけだろう。 -- 名無しさん (2016-06-05 23:11:13)
なんかハンスが悪役はとってつけにも見えるんだよなあ -- 名無しさん (2016-06-06 00:26:08)
現代のガストン目指したのかなぁ、とは思う。邪悪な力を持っているわけじゃないけどヴィラン、といった点で -- 名無しさん (2016-06-06 00:31:09)
今までの悪役が悪役としてわかりやすかっただけでしょ -- 名無しさん (2016-06-06 00:31:39)
ぶっちゃけLet it go しか頭に残ってない… -- 名無しさん (2016-06-06 00:36:14)
エルサの作った雪の巨人、キングダムハーツの中ボスにちょうど良さそうとか思いながら観てたな -- 名無しさん (2016-06-06 08:23:18)
「正直なトレイラー」で、ライオン・キングにストーリーが酷似しているのを皮肉られて笑ってしまったwこの作品が嫌いなわけじゃないがたしかに共通点多いな。 -- 名無しさん (2016-06-06 09:09:54)
Let it go聞き飽きたって言ってる人多いけど、あれ何回聞いてもいい歌だと思うんだがなぁ。ただ、日本語ばかりだと確かに少し飽きるかも。たまには英語バージョンも聞きたいかな。 -- 名無しさん (2016-06-06 22:08:14)
↑4同じ様な事考えてる人がいた。KH3ではエルサとの協力アクションありそうとか考えながら見てたわ -- 名無しさん (2016-06-06 22:33:06)
えり子~左行こ~ 骨ばっかりもう~ -- 名無しさん (2016-06-06 22:36:09)
日常的に使用してた魔法を禁じた両親って刃物で娘が怪我した!刃物は全部隠そう、使わせないぞ!みたいな過保護だよね。時代背景とか考えりゃそうだし大人になったらって思ってたかもしれんけど、既にエルザの状況悪化してんのにフォローしなかったのはなー -- 名無しさん (2016-06-07 19:35:02)
本編の後、氷売り達って廃業確定だよね -- 名無しさん (2016-06-08 08:50:32)
次回作は炎を使う姫でも出てきそう・・・ -- 名無しさん (2016-06-14 10:45:51)
スイーツ映画だと食わず嫌いしていたが、見てみたら結構面白かった -- 名無しさん (2016-09-25 18:08:17)
冒頭の部分をはじめとして3D上映を意識した構図が結構あるように思える -- 名無しさん (2016-12-23 19:34:01)
ハンス「いやぁ本当に苦労したぜ、人格者の王子演じてつまらねえ協力までしてさあ」 -- 名無しさん (2016-12-23 19:56:33)
もし続編ができたとしたらジャファーの逆襲とノートルダムの鐘Ⅱを足して二で割ったような内容になりそうだ。 -- 名無しさん (2017-01-18 14:45:23)
今日アナ雪が初の地上波で放送するし -- 名無しさん (2017-03-04 13:31:07)
ウェーゼルトンの部下2人が強く感じた(2対1とは言え、エルサと互角に渡り合った時点で半分人間やめてるようなもんだし)。 -- 名無しさん (2017-03-05 00:10:31)
天然氷は製法からしてかなり面倒だし味も全然違うんだよな。この世界でそれが理解されるかどうかは別として -- 名無しさん (2017-03-07 15:20:21)
アナ雪とキングダムハーツは結構共通点がある話だよな。 -- 名無しさん (2017-03-13 17:35:40)
アナには恋人がいるけど、エルサは将来誰と結婚するのかな? -- 名無しさん (2017-03-18 16:49:54)
某北海道のミスター&その部下なブス歌姫が、ライブビューイングとニコ生中継されたイベントで限りなくこれに近い衣装でデュエットしたら、DVDで「大人の事情」とカットされたという…w。 -- 名無しさん (2017-04-19 17:36:46)
能力に目覚めてしまった幼少のエルサの元にチャールズ・エグゼビア教授が訪れてxmenの恵まれし子らの学園にスカウトしてるコラ画像見たときは腹筋崩壊したわwww -- 名無しさん (2017-04-30 20:57:38)
ベクター「ハンス、お前味方のふりするのが演技ってレベルじゃねえぞ」 -- 名無しさん (2017-06-13 10:34:20)
原語の『とびら開けて(Love is an open door)』にはハンスが悪役という伏線が詰まってる(「ハンス sentences」とかでググると分かる)。が、英語独自の表現をキャラの口の動きと一致させつつ翻訳するなんて出来るわけもなく、日本語訳では曲の意図が伝わらないという。ここら辺はアメリカ特有のスラングを表現できてない『ファリシエの企み』に似た吹替の限界を感じる。 -- 名無しさん (2017-09-30 14:22:07)
新作短編に置いても、何気ない会話でトラウマスイッチ入って曇るエルサめんどくさいかわいい -- 名無しさん (2018-03-27 10:35:45)
言うほど唐突か?あまりにも優男イケメンすぎて怪しさパンパンだったけど -- 名無しさん (2018-05-16 15:08:10)
KH3のワールドに追加 -- 名無しさん (2018-06-11 08:57:28)
「れでぃご~れでぃご~」「ありの~ままの~」一時期主題歌がどのチャンネルで流れていたから「洗脳みたいだからやめてくれ!」とTVを見れんかった時期があったわ。 -- 名無しさん (2018-09-10 06:48:18)
俺もそんなに唐突だとは思わなかったなあ。むしろ、一見完璧な善人のような奴ほど怪しいもんだと思ってたわ。あと、恋愛より姉妹愛や女性の自立を重視するという点がそれまでのおとぎ話やディズニー映画と違っていて新鮮だと思ったな -- 名無しさん (2019-03-03 22:11:50)
今年「アナ雪2」公開予定だけど、瀧さんが…。オラフどうなんの!? -- 名無しさん (2019-03-13 07:22:46)
KHで唐突に出てきて唐突にボスになったけど原作でも割と唐突だったのか -- 名無しさん (2019-03-13 07:53:07)
ハンス唐突って人結構いるんだね 俺は爆ボンのシリウスみたいなものと普通に流してたが -- 名無しさん (2019-03-13 09:34:18)
「アナ雪2」のオラフはやっぱり声優交代になったそう。ディズニーリゾートの今後のイベントどうするんだろう? あと声付きのオラフのツムも。 -- 名無しさん (2019-03-14 21:32:39)
ハンスは唐突というよりも罰が軽すぎないかと感じた。とは言えぶん殴られた上に地位剥奪も十分な罰と言えなくもないので、地位剥奪や自分の行く末を面と向かって通告されてショックで髪の毛真っ白、とかなら皮肉も聞いてて良かったかも。 -- 名無しさん (2019-08-14 00:42:06)
スヴェンの動きは犬を参考にしている -- 名無しさん (2019-11-25 15:49:54)
なんつーか役割変わったからなんとかちょっと手を加えて伏線っぽくしただけに見えるな… -- 名無しさん (2019-11-25 16:07:03)
多分最初は計略結婚目当てなだけでアレンデールを乗っ取ろうとまでは考えてなかったんだろうけど、その後国民の纏め役を預けられたことで「現王族の姉妹が居なくなれば、自分が国の実権を完全に握れる」と思い上がったんだろうな、という印象。ハンス自身中身の無い男らしいし -- 名無しさん (2019-11-30 13:35:05)
一応ハンスの悪役伏線として、英語版のアナとのデュエットの掛け合いらしい。一部ハンスがトンチンカンなことを… -- 名無しさん (2020-01-28 09:40:24)
違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2020-04-19 12:56:19)
Let It Go何かとバラエティで使われる事多いけど、実際は「氷の城に閉じこもっていれば誰も凍らせないで済むし、家来も雪だるまなら力を隠す必要もない」という破れかぶれというかある種開き直りっぽい曲で、決してポジティブなシーンではないと知ってる人あまり居ないのでは感が -- 名無しさん (2021-07-21 22:01:12)
let it goのシーン、言わば「俺は何がをやめるぞJOJO!」であり、細かい演出も加味するとだんだんとヒトならざるものに変わっていくシーンとかなんとか -- 名無しさん (2021-07-21 23:17:46)
解放感でぶっぱしまくってるエルサの魔力、2でも魔力切れの描写がないんだよね。エルサがいい子だから悪用しなかっただけで、この辺りは両親の愛情なんかも通じてたのはあると思う。 -- 名無しさん (2021-11-26 09:55:22)
エルサがアナとハンスの結婚に反対した理由が「自分は引きこもるしかないのに妹が幸せになることへの嫉妬からくる嫌がらせ」と言う説を唱える人が当時結構いたが、普通に考えたら当日会って結婚言い出したのに引いただけでは…?まあディズニープリンセスって一目で恋に落ちること多いから難しいところだけど。 -- 名無しさん (2021-12-13 11:40:41)
↑しかも王族同士の結婚だから、何も考えず手放しに応援なんて出来ないよね -- 名無しさん (2021-12-13 14:09:36)
竹内結子女史に続き神田沙也加嬢まで、悲しいです…寂しいです。 -- 名無しさん (2021-12-19 13:11:19)
神田沙也加さんまで逝ってしまうとはな…ショックすぎる… -- 名無しさん (2021-12-19 21:28:13)
本当にショックでした。もうあの声が聞けないなんてて -- 名無しさん (2021-12-19 21:36:05)
この映画、呪われてる? -- 名無しさん (2022-01-07 21:05:42)
この映画は神田沙也加馬鹿にしすぎてたよね。普通に歌えば歌唱力ある人をあんなクッソ音痴に歌わせるとか何考えてるのか。初めて聞いた時はまさか松田聖子の娘が歌ってるなんて信じられなくて『いやいやいやいや、人を騙して遊ぶのも大概にせーよwww』って周りに思わず言ったもん… -- 名無しさん (2022-02-04 23:22:08)
どうやら本作の第3作目が制作中らしいけど、アナ役の2代目の吹き替えは一体誰になるのだろうな。 -- 名無しさん (2023-02-16 20:07:37)
嫌いではないけど、正直話自体はもう完結してるから引き伸ばさなくても良いんじゃないのと思う -- 名無しさん (2023-05-02 19:48:30)
↑最近のディズニーはディズニープラス赤字、ストレンジワールド大爆死などで暗黒期ターン来てるから、続編ラッシュはその埋め合わせなんだよなぁ。ズートピアはともかく本作とトイストーリーはどうする気なんだって感じだが -- 名無しさん (2023-05-02 20:33:51)
アナとエルサは普通に姉妹愛・家族愛として見てたけど、最近のディズニーの迷走を思うと姉妹百合(多様性重視的な意味で)として穿ってしまう -- 名無しさん (2023-05-02 23:56:27)
↑姉妹百合として描いたんじゃないかと穿ってしまう -- 名無しさん (2023-05-02 23:57:02)
現在進行中の3どころか4の企画まであるらしいが…大丈夫だろうか -- 名無しさん (2023-11-17 19:19:56)
ツイステにハンス王子やウェーゼルトン公爵がモデルのキャラ出たらどんな扱いになるんだろ? -- 名無しさん (2024-03-01 23:02:43)
久々に短編続編を見直して、エルサのサプライズだけ異色作を強く感じたのは大人になってようやく気づいた。アナを喜ばせたいあまり風邪を見舞われても1人ではしゃぎたてて躍起になるエルサ、エルサを心配するあまり一歩二歩下がり気味で不安気に見守るアナ、本編と真逆のキャラ付けというか対比があって面白い。 -- 名無しさん (2024-05-29 02:36:39)
アナ雪2は、“ほぼ完璧に近い初代をベースにメッセージ性や思想を上乗せした続編”として、これ以上やったらヘンになるギリギリのラインを絶妙に攻めてたと思う。 -- 名無しさん (2024-08-05 22:44:21)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-06-30 13:16:10)
歌だけ知ってるって奴多そう -- 名無しさん (2025-06-30 18:42:44)
コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-07-07 13:35:15
最終更新:2025年07月07日 13:35