シャア専用ヅダ > コメントログ

  • ヅダというMSの正体を知ってるから悪ふざけと笑えるだけで、試行錯誤の一つとしてはおかしくはないんだよな。ガンダムとの初戦で勝つ作戦なら、この時点のジオンに存在し得るMSの中では最高スペックなのは間違いないし。なお欠陥には目を瞑るものとする -- 名無しさん (2025-07-02 09:35:57)
  • あの1シーンだけでだいぶララァのRTAを面白おかしくしてる -- 名無しさん (2025-07-02 09:41:07)
  • 笑えたわwww -- 名無しさん (2025-07-02 09:48:17)
  • ザクに代わって量産されたんだろうかこの世界 -- 名無しさん (2025-07-02 09:50:08)
  • ↑エース向けに少数配備とも考えたけど、正式採用されるなら欠陥隠し通せてるはずだし、そこまで上手くいっててコンペには負けるっていうのは中途半端だしな。コストの問題もあるからメインはザクって判断はあり得るが -- 名無しさん (2025-07-02 09:52:09)
  • 「今回はヅダを勝たせて大佐に与えてみよう」ここら辺スパロボAのシャドウミラーっぽいムーブなんだよなぁ -- 名無しさん (2025-07-02 09:55:49)
  • 白いMSを振り切るためにエンジン吹かして暴走してしまったなら「白いMSに殺された」と言えなくもない…のか?(苦しい言い訳)まぁララァが流石に不具合のある機体を選ばせる訳ないし、不具合のないパーフェクトヅダなんだろうけど -- 名無しさん (2025-07-02 10:10:37)
  • 「シャア専用ヅダ」って半分造語じゃね?ってツッコんだコメしたんだけど、消されてる??内容も独自考察ばっかだし、前半はヅダの項目の流用だし…とか書いたけどマズいコメント?? -- 名無しさん (2025-07-02 10:35:29)
  • ガンダムの技術をリバースエンジニアリングしたゲルググがあんな風になる世界なんだしきっとこのヅダにも何かそんなものが使われているんだろうと脳内補完したい(白目) -- 名無しさん (2025-07-02 10:36:59)
  • またコメ消されてるし。そんな言われて都合が悪いんなら、最初から立てるなよ -- 名無しさん (2025-07-02 10:45:42)
  • 編集競合により消えたコメントを復元しました。tenmusumaru 氏、気を付けて下さい。 -- 名無しさん (2025-07-02 10:51:07)
  • ↑失礼致しました。以後気を付けます。 -- tenmusumaru (2025-07-02 10:52:54)
  • 戻してくれてありがとうございます。その前のコメントが戻ってないのは内容が同じだからですかね?そして、ていうか結局この項目ってアリなんですか? -- 名無しさん (2025-07-02 11:29:49)
  • 「造語は一律NG」ではなく、要するにそのルールは「建て主しか定義づけできないような造語を基準とするのがNG」で、造語項目自体は禁止ではないです。この項目は「ジークアクスにワンカットだけ登場したシャアカラーのヅダ」と定義もハッキリしてますし、なんならピク百にも全く同名の項目を確認しています。「造語だから」という理由で規約違反には問えないかと。 -- 名無しさん (2025-07-02 11:32:40)
  • 独自考察といっても大半はヅダのコメント欄や他のサイトで不特定多数に書かれているものですし、「ファン間の見解」としては概ね一致しているんじゃないかなと。なので規約違反というより、「これならヅダへの追記で充分では」という統合整理の形で存廃を問うことになりそうです。ただ個人的にはこういう項目があってもいいとは思いますが。 -- 名無しさん (2025-07-02 11:38:49)
  • 寧ろあの静止画ワンカットのみの出番で項目を建てようと思う熱量が凄い -- 名無しさん (2025-07-02 12:26:39)
  • ある動画で、案の定乗ったら自爆した(本当は空中分解)のには笑ったWW -- 名無しさん (2025-07-02 12:28:55)
  • ↑5 そもそもあなたが書いたとされるコメントの編集履歴が残っていません。なので戻しようがありません。 -- 名無しさん (2025-07-02 12:38:37)
  • ↑そうなんですか?じゃあ1軒目はエラーで送れてなかったのかもです?まあ、2件目が復活したので問題なしです -- 名無しさん (2025-07-02 13:34:49)
  • 白いの「何か勝手に分解したんだけど僕のせいなん?」 -- 名無しさん (2025-07-02 13:49:36)
  • 通常の3倍のスピードの赤いやつとヅダって相性良すぎて悪そう(欠陥的な意味で) -- 名無しさん (2025-07-02 14:26:57)
  • シャア専用ケンプファーとかで段階的に刻んでいった可能性もありそう -- 名無しさん (2025-07-02 15:11:40)
  • EMS-04ヅダがロールアウトした時期の時点で欠陥がなければ、あるいは制御する手法が確立していれば、確かにワンチャン勝ちの目はあるのよな。なんせ旧ザクが出てきた辺りで高機動型ザク並みのスペックだったからなぁ…まぁ勝った直後にヅダる可能性もあるんですが… -- 名無しさん (2025-07-02 15:21:10)
  • ↑シャアザクですら捉えられてない初期アムロにヅダはもっと無理だし、ヅダの速度で蹴りなんか入れたら気絶するだろうからワンチャンどころか割とかなり高い確率で勝てそう。ただ武装はザクと同じだから仕留め切れずにその後のズゴックやゲルググで負ける可能性もあるが -- 名無しさん (2025-07-02 15:52:58)
  • どうかな…開戦前の資源カツカツ状態でコストがザクⅠの2倍近くだから、欠陥なくても良くて指揮官機ぐらいじゃない? -- 名無しさん (2025-07-02 15:53:11)
  • ↑失礼、「ザクⅠとの正式量産機争い」じゃなくて「アムロのガンダム」に勝てるかの話ねw 大気圏突入戦で突き落とせればワンチャンある…? -- 名無しさん (2025-07-02 15:55:26)
  • 乗ってるシャアがやたらと「ちいっ!」とか「ええい!」とか「冗談ではない!」を連呼しそう。あとシャアの使い方だと自壊するかどうかよりも燃料が持つかどうかの方が気になる -- 名無しさん (2025-07-02 16:49:54)
  • サザビーみたいな奴は視聴者も知らないMSが存在する世界線として出しただけで、一年戦争中に開発された謎のMSじゃないの? いくつもの並行世界があって、都合よく視聴者の知ってるMSの世界線しかないなんてことないし。そういうあり得ないだろって方向性で言えばヅダも同じだし -- 名無しさん (2025-07-02 16:52:36)
  • ↑ 当初はサザビーとしてデザインされたけど諸事情でサザビー扱いされてないやつだから、アレについては全く分からない -- 名無しさん (2025-07-02 17:04:35)
  • 「何故か建ってしまった項目」よりも「何故か建てられるようになってしまった項目」の方が良さそうな気がしないでもない -- 名無しさん (2025-07-02 17:06:41)
  • 一番嫌な結末「常識を超えた速度で飛んで行くヅダを自壊前に普通に追い落とす白いの」 -- 名無しさん (2025-07-02 17:36:28)
  • 仮にヅダに欠陥がなくて普通に正式採用された世界線の機体だったとすると必然的にガンダムもヅダを参考に開発されてることになるから、目にも止まらぬ速度でカッ飛びながら物理装甲で防げない武器でヒットアンドアウェイ仕掛けてくるガンダムとかいう正史以上の怪物が生まれてたことに -- 名無しさん (2025-07-02 17:39:21)
  • ↑その場合は慣れない素人に使いこなせる代物じゃないから序盤に限っては有利説 -- 名無しさん (2025-07-02 17:45:09)
  • 「Gガンダムに出てきたクロスボーン」の令和バージョンみたいなもの -- 名無しさん (2025-07-02 18:06:38)
  • ハイブリット4コマ大戦線でのシャアヅダを提案したのシャアじゃなくてオリヴァーでは……? -- 名無しさん (2025-07-02 18:19:30)
  • シャア専用の項目でまとめたほうが色々と面白かったかもとは思うがシャア専用ヅダで項目作りたいのもわかるというやつ -- 名無しさん (2025-07-02 18:19:51)
  • 項目名だけで笑えてしまうというのは凄いな -- 名無しさん (2025-07-02 19:17:31)
  • 何かみんな空中分解したんだろって言うけどガルマ見殺しの件で603に飛ばされたんじゃないかと思ってる。あそこなら割と最後まで生き残れるのでは?とララァが考えた可能性あるし -- 名無しさん (2025-07-02 21:20:49)
  • 本当に1カットだけなのに何故ここまで盛り上がるwww -- 名無しさん (2025-07-02 21:37:41)
  • あの画像は上から順にシャアが長生きできた順だっていう考察があって、その場合グフより上=(宇宙用グフに改修とかなければ)最長で再び宇宙に上がった後まではセーフだったのではと言われている その時期になってなんでまだヅダに?後継機とかに乗りかえなかったの?って問題が出るが -- 名無しさん (2025-07-02 21:41:41)
  • 「完全究極体パーフェクトヅダ」……それはドムと言うのではなかろうか?いや開戦時点で実質的なリックドムが配備されてる時点ですごいが -- 名無しさん (2025-07-02 21:50:04)
  • 実はヅダは『ハイブリッド4コマ大戦線』で出てたので、ガチの出典無しはビグロのほうらしい -- 名無しさん (2025-07-02 21:52:59)
  • ↑ビグ・ラングが元ネタじゃないのアレは -- 名無しさん (2025-07-02 22:06:11)
  • 天パ「何もしてないのに壊れた」 -- 名無しさん (2025-07-02 22:08:49)
  • ↑4 シャア専用グフルートは「白いモビルスーツ(ガンダム)のパイロットの腕が成長しきる前に決着を付ければ……」と考えた説は納得した。「操縦技術そのものは完勝していても、有効打が与えられない」壁をヒートロッドならと踏んだのか……? -- 名無しさん (2025-07-02 22:09:46)
  • しかしヅダが正規採用された世界の場合ルウムはどういう結果になったんだろう 連邦が負けたにしてもジオン側も(自壊で)戦力が結構削られてそうなんだが -- 名無しさん (2025-07-02 22:14:06)
  • 「ええい!どういう事だ!?減速出来ん!」って池田さんの声で脳内再生よゆなんだ -- 名無しさん (2025-07-02 22:35:40)
  • クラウン「無駄死にではないぞ」 -- 名無しさん (2025-07-02 23:00:26)
  • シャア大佐程のパイロットが空中分解などさせるはずもない……というか専用ヅダが作られるのであれば土星エンジンの問題も完全クリアしているはず……そうか、奴らならばやりかねん!ジオニック共はシャア大佐の機体に細工を仕掛けたのだ!おのれどこまで卑劣なのだジオニックは! -- 名無しさん (2025-07-02 23:33:57)
  • 「私に跪け、神よ!」(シャア中尉最後のセリフ) -- 名無しさん (2025-07-03 00:40:05)
  • こうして考えると「シャアが楽に勝てる機体」なんて無ぇ…!? -- 名無しさん (2025-07-03 00:43:06)
  • 実のところジオンの技術力が言うほど高くないからな… -- 名無しさん (2025-07-03 01:03:54)
  • ↑まぁドップとかの地上兵器はもちろん、ビーム兵器の小型化にも連邦に負けてる時点でそりゃそうだろうな -- 名無しさん (2025-07-03 03:33:04)
  • HGUCでプラモ化するんだろぉいやしてくれよぉバンダイさんよぉ…? プレバンでも問題ないからさぁ… -- 名無しさん (2025-07-03 04:49:26)
  • 機体の登場順見る限り、試行回数にしても時系列にしても早い段階で出したモノだからララァは何も知らずに「なんか珍しい機体あるからコレ乗ってもらおう」って感覚だったんだろうなあ -- 名無しさん (2025-07-03 05:02:30)
  • ↑ララァ「あ~何回やっても大佐死んじゃう…1回くらいコレ(ヅダ)に乗せてみっか…」てな2次創作絵が複数あって草生えた。 -- 名無しさん (2025-07-03 05:56:39)
  • リガズィの例から見たら仕上がったアムロでも機体性能によほどの差があったらどうしようもない。だが1年戦争時にガンダムに対してよほどの性能差をつけられる機体があるかといえば -- 名無しさん (2025-07-03 06:00:08)
  • 文字通り赤い彗星になって消滅した -- 名無しさん (2025-07-03 06:11:32)
  • ↑2 なんとかしてルビコン計画を成功させて、奪ったアレックスにシャアを乗せるくらいしか -- 名無しさん (2025-07-03 06:52:48)
  • 白いモビルスーツと戦って(いる最中に空中分解から自壊して)大佐が死んでしまう… -- 名無しさん (2025-07-03 06:58:52)
  • シャア専用グフはおそらく左遷されずにそのまま地上でも追撃した世界線なんだろうけど、結局はラルの代わりにシャアが来るだけの話だから、ラルが勝てない以上シャアも大して結果変わらんわな。というか左遷されないならドズルの部下のまんまだからその辺の条件もラルと変わらないし -- 名無しさん (2025-07-03 07:44:00)
  • あっちの方が強そう! -- ララァ (2025-07-03 08:10:11)
  • シャア少佐(を)助けてください! (シャア少佐が)減速できません!! -- 名無しさん (2025-07-03 08:25:23)
  • (赤い)彗星夜を切り裂いて -- 名無しさん (2025-07-03 08:47:23)
  • 外伝漫画の一つでしか無いとはいえジョニー・ライデンの帰還ではシャアがリミッター切るなよ壊れるからと言われてた機体のリミッター切って機体を自壊させる展開出てくるからなあ… -- 名無しさん (2025-07-03 08:50:03)
  • ネタとして面白いのは分かるけど、結局、シャアヅダとしての事実って「4コマでネタにされた」「ジークアクスでワンカット映った」→「デザインは既存2種の複合風味」「「ヅダとかもそうだけれど」の発言」(「寺田Pのプラモ」)辺りだけで、あとはヅダ自体の説明と、(ある程度の共通認識あるとはいえ)ファンの考察だけよね?上で言ってる人もいるけど、項目として怪しいし、ヅダの項目にまとめた方がいいのでは? -- 名無しさん (2025-07-03 09:12:03)
  • 制式⇒正式に修正された方。『軍などが物品を、規格として採用し生産されること』は“制式”が正しい表現なので、申し訳ありませんが修正箇所を戻させていただきました -- 名無しさん (2025-07-03 09:39:12)
  • シャア専用ビグロ、乗ってる本人と掴まれて連れて行かれたMSのパイロットではGのかかり方違うだろうし、アムロが失神したからといってシャアが失神するわけないでしょ。そもそもトクワンが大丈夫だし、シャアはパイロットスーツ無しでシャアザクやジオングにも乗ってるんだぞ -- 名無しさん (2025-07-03 09:41:44)
  • まあ落ち着け。実はシャアの加速の秘密は障害物や戦艦の甲板なんかを蹴り飛ばして3倍に加速しているだけなんだ。つまりエンジン出力を抑えたまま加速性能を活かすことは十分可能で爆散せずに戦えた可能性はかなり大きいんだ。まあ性格的に出力上げまくって戦うんじゃないかってことについては、その、はい、そうですね。 -- 名無しさん (2025-07-03 10:57:45)
  • シャアをヅダに乗せたことは失敗ではない。「上手く行かない方法を見付けること」に成功したのだ -- 名無しさん (2025-07-03 11:08:04)
  • 天パ「なんか赤いのがすごいスピードで突撃したと思ったら勝手に爆発したぞ…なんだったんだ?」 -- 名無しさん (2025-07-03 15:49:17)
  • ↑の方。削除すべきという意見も分かるがこういう項目があるのがアニヲタwikiの楽しみなので削除には反対 -- 名無しさん (2025-07-03 20:44:56)
  • ↑3 ホワイトベースに襲撃かけるときにそういったものがなく3倍の速度で向かっていったのでは? -- 名無しさん (2025-07-03 20:51:20)
  • ここまでコメント欄が盛り上がるとはね…出番あれだけなのに -- 名無しさん (2025-07-03 21:09:18)
  • なんだかんだでみんなヅダ好きだよなぁw -- 名無しさん (2025-07-03 21:29:34)
  • ↑4 削除すべきってどういう意味ですか?矢印が向いてる先のコメントはアムロがヅダの自戒に唖然としてるネタで削除云々なんて全く書かれていないのですが… -- 名無しさん (2025-07-04 00:39:38)
  • ↑1つ上のコメントではなくコメント欄の上の方という意味では?造語項目云々の事かと -- 名無しさん (2025-07-04 01:48:54)
  • シャア専用グフの初出は児童向け絵本なんだが、その世界線だと最終的にガンダムはビグ・ザムをビームサーベルで一刀両断するというまさにバケモノと化しているわけで……そりゃシャアも死にますわ -- 名無しさん (2025-07-04 05:22:33)
  • 前のロールでララァがデュバル少佐に会って、そのニュータイプで心を覗いてもあまりに曇りのない純粋なヅダへの愛情と信頼に「ヅダってすごいMSなんだなと」信じ込んでしまった説 -- 名無しさん (2025-07-04 07:11:38)
  • ジオングの姿がないの、絶対にシャア&ララァvsガンダムで死ぬからその先に進めてないからなんだよなぁ……当然のことではあるんだが -- 名無しさん (2025-07-04 07:55:22)
  • よくある架空戦記やタイムリープものだったら未来知識を蓄えて1年戦争開戦時にそれこそサザビーだのリグ・コンティオだの初代ガンダムじゃどうしようもない機体を出してシャア大勝利にできたろうけど、あくまで一般人のララァには既存の機体をやりくりするしかできなかったんだな -- 名無しさん (2025-07-04 14:10:18)
  • ↑というか変えられるのはシャアの行動だけだから開発系譜とかまでは干渉できないんじゃない?サイコミュ技術の発達もシャロンの薔薇経由だし。ガルマの除隊はよくわからないが -- 名無しさん (2025-07-04 14:24:50)
  • ↑変えられるのはシャアの行動だけ、というのは推定に過ぎないかと。劇中・現実いずれにおいてもそんな設定が開示された試しはなし。 -- 名無しさん (2025-07-04 20:44:29)
  • 記事できてから2日しか経ってないのにコメントログできそうなくらいのコメント量でクソ笑う。配信が全くない(アクセスが難しい)派生作品にしか登場してないMSでここまで有名なのはヅダくらいしかないだろ -- 名無しさん (2025-07-04 20:59:26)
  • ↑2 とは言ってもある程度の制限なり条件なりはありそうよね。何度も何度もやり直したのに「そもそもアムロをガンダムに乗せない」以外の全てのルートでシャアが死んでいるわけだから…。 -- 名無しさん (2025-07-04 21:43:24)
  • というか「声」による干渉しか出来ないんじゃないかね?だから聞こえる人間もやれることも限られている(NTやその素養のある人間の誘導程度が関の山)と。 -- 名無しさん (2025-07-04 21:45:30)
  • ↑「あの閃き」がララァの干渉なら、そんな感じかもしれない。キシリアに干渉したルートもあったのかな... -- 名無しさん (2025-07-04 22:05:25)
  • シャロンの薔薇が存在することでサイコミュ技術に関しては正史よりも発展しているという描写があり、間接的なアプローチはあるのかも。技術体系が変化しないとガンダムの見た目が違うところなどが説明つかないことは多い。 -- 名無しさん (2025-07-04 22:08:52)
  • ガンダムの見た目は最後に向こう側からやってくる展開の都合として無視できる。ララァが囁いて閃いたからといって不採用になったヅダに乗るのは謎だが。シャアが急に不採用のポンコツを推し始めたとしたら周囲ドン引きだろ -- 名無しさん (2025-07-04 23:06:29)
  • ガンダムの見た目が違うのは最後に正史のガンダムが出てくるからというのは視聴者の演出に関する視点でしかないので、作中の技術云々に関する疑問への回答としては適してないでしょうね。技術者の中にニュータイプもおり、そこに干渉して技術体系を変えたと考える方が自然ではないかなと。 -- 名無しさん (2025-07-04 23:21:28)
  • ヅダがスタッフの悪ふざけの産物なら「ガンダム奪っても壊れてしまった→よし、ザクにガンダムのガワを被せたシャア専用機」とかさらなる悪ふざけがいろいろ思いつくのがガンダムシリーズの奥深さ -- 名無しさん (2025-07-05 01:07:18)
  • ↑シャア専用パーフェクト・ガンダム? -- 名無しさん (2025-07-05 01:45:52)
  • ジークアクス最終回、シャア専用ヅダとかの「知らないシャア専用機」と原点のRX–78–2がジークアクスと戦う新旧主人公機対決、そしてまさかのRX–78巨大化と、ガンダムビルドシリーズを見ているような気分になった。というか、ビルドシリーズという前例があったからこういう演出も許されたのかもね。 -- 名無しさん (2025-07-05 03:30:33)
  • ザク差し置いて正式にロールアウトされた世界なら、ヅダが無数にいる光景が見られたのかな -- 名無しさん (2025-07-05 06:10:41)
  • そもそもララァが意図的にやったのか?ララァが目を離したらなぜかコンペを制してたとか -- 名無しさん (2025-07-05 06:46:36)
  • こいつのせいでトニーたけざきのガンダム漫画に出てきたシャア専用ザクレロが本当に採用された世界線がある可能性が浮上してしまった -- 名無しさん (2025-07-05 07:09:44)
  • 山下いくと版サザビーに関してはてっきり一年戦争生き抜いてもその後結局殺されたって事だと思ってたんだけど、あれが一年戦争中にって想像もできるってのは面白いな。 -- 名無しさん (2025-07-05 13:00:28)
  • シャア専用ザクレロはシャア専用とはついてるけど乗るのはデミトリーだぞ じゃあなんでわざわざシャア専用とついているのかというとキシリアの嫌がらせ -- 名無しさん (2025-07-05 13:47:21)
  • 昔親戚の子供がヅダ、とうまく発音出来ずにヅラ、を発音してたの思い出した。子供にヅダって単語は喋りにくいのかな?加速すると剥がれてすっ飛んでいくんだなぁ -- 名無しさん (2025-07-05 17:53:10)
  • ↑3 なりふり構わず技術革新仕向けた結果で、その影響からジークアクスの世界でのサイコミュが比較的小さくなってる要因にもなってたりして -- 名無しさん (2025-07-05 20:18:50)
  • まさか映像に出てないところでシャア専用トールギスとかシャア専用クラウダとか持ち出したりしてないよなあのララァ -- 名無しさん (2025-07-05 22:19:16)
  • ↑とうとう宇宙世紀から飛び出してて草 -- 名無しさん (2025-07-06 22:19:46)
  • ↑宇宙(ユニバース)の彼方ってことか……いやユニバースは既に飛び出してたわ -- 名無しさん (2025-07-06 22:28:00)
  • ↑時が未来に進むと誰が決めたんだ? -- 名無しさん (2025-07-07 14:23:21)
  • 絶対にこの時間軸のシャアが死んだ理由、限界超えた超加速でバラバラになって自爆なんだろうなって思う でもそこに至るまで結構敵を沈めてもいそう -- 名無しさん (2025-07-08 08:54:10)
  • この項目見るたびに吹き出しそうになる、ヅダ自体は好きだしシャア専用も好き、ただやっぱりシャア専用ヅダは無理がある でも活躍してたら…って世界線の可能性も感じるのがすごい -- 名無しさん (2025-07-08 08:59:59)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-07-08 09:37:59)
  • つまり、時空によってはイグルー組の部隊にシャアがいた世界線もあったって事だよな・・・。シャア専用ゼーゴックやシャア専用オッゴが出てきたり、ビグ・ラングにシャアが乗って大暴れする世界線もあるってことだよな(UCEのスタッフの皆様、ご検討願います)!!? -- 名無しさん (2025-07-10 21:35:08)
  • まぁどういう世界線だろうが天パと白いMSが出てきた時点で死亡内定するけどね… -- 名無しさん (2025-07-10 21:39:41)
  • ホワイトベース隊も相当綱渡りな戦いで決してガンダム無双ってわけじゃなかったんだけど、まあともかくシャア含めジオンはいらんことしいが癖だからなあ -- 名無しさん (2025-07-12 11:19:19)
  • ララァ「これでぇ!!」→「あああああ(例の表情)」が簡単に想像できるのが何とも -- 名無しさん (2025-07-15 10:24:01)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-07-16 10:19:32
  • シャア専用ケンプファーとか、シャア専用イフリートとか、シャア専用ザクキャノンとかが活躍している世界線もあるかもしれないというロマン -- (名無しさん) 2025-07-19 10:06:29
  • ララァとしたら「成長する前にグフで挑めばきっと…」「失神させたモビルアーマーなら…!」「いっそ超大型なら安全…!?」「なら土星エンジンで!?」だったんだろうなぁと 迷走しとる -- (名無しさん) 2025-07-20 20:19:44
最終更新:2025年07月20日 20:19