メガシンカ > コメントログ

  • メガシンカは大昔の大戦争のやつが元になってるわけだからなぁ・・・。物騒なのも必然か。キーストーンでメガウェーブ?をコントロールしてないと超物騒な図鑑説明通りになるってことかな。 -- 名無しさん (2016-12-19 13:16:28)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-12-28 15:21:15)
  • バトルツリーでBP引き換えで入手出来る様になってる件はどう説明すればいいのかな?人の手によって作られたが、何かしらのデメリットによって図鑑説明の通りの物が出てきてしまったとか? -- 名無しさん (2016-12-28 18:32:33)
  • ↑量産化に成功したのを輸入したんじゃないか? ORASから十年位は経ってるし、XYからも五年は経ってるんだから不思議じゃないだろう -- 名無しさん (2017-01-12 20:52:21)
  • 火力の倍率ダウン多めなのは隕石やら最終兵器やらの影響が薄いからかなーと脳内補完。 -- 名無しさん (2017-01-21 15:06:00)
  • 今後の作品で新規、既存のポケモンはメガシンカするのかな -- 名無しさん (2017-06-13 06:34:24)
  • ↑×3本当にそうだとしても一部配信限定にしてるってのは・・・。開発途中の試作品? -- 名無しさん (2017-09-23 13:21:57)
  • ↑×2もし新たに追加するとしたら一般での対象は3段進化のだけにして、非進化や2段進化のは通常の進化という可能性を潰す様な気がしてままならないし、ソッチに任せた方がいいかな。種族値もポケによっては不要なとくこうや攻撃を大きく、もしくは全て削り取った分を他に回す様にもして、既存のもラティオスみたいな奴のもそうやってでも修正して、サーナイトもテテフとの件があるから同じくして。 -- 名無しさん (2017-09-23 13:29:48)
  • USMじゃネガティブな図鑑説明は改善されるかと思ったら余計酷くなってたね…どっかでマイナスイメージを助長する説明をするくらいならとっとと廃止しろって声も挙がってるけどわからなくもないかも… -- 名無しさん (2018-01-02 01:54:43)
  • メガデデンネはまだ時間かかりそうですかね -- 名無しさん (2018-01-02 03:29:46)
  • ↑与えるなら↑3で言ってた「非進化や2段進化は通常の進化系を与えてからにしてくれ」というのが当てはまる気がする。まだ可能性は残されたままにも見えてくるし。 -- 名無しさん (2018-01-02 10:38:52)
  • 通常進化は通常進化できせきっていう問題があるからね… -- 名無しさん (2018-01-12 15:58:51)
  • ↑だからって可能性を潰すのがなぁ・・・。 -- 名無しさん (2018-01-12 19:22:33)
  • 可能性を潰すってのがイマイチ分からん、通常の進化もメガシンカもゲーフリの裁量なんだから可能性も何も無いと思うんだが -- 名無しさん (2018-02-12 19:32:51)
  • アローラ図鑑のメガシンカの説明が酷いのはアローラ人はメガシンカに否定的って考えようにも、バトルツリーでは使ってくるからなぁ -- 名無しさん (2018-03-17 14:16:10)
  • ↑ -- 名無しさん (2018-03-17 15:14:05)
  • ミス 2裁量にしてもな・・・。既存の方も、ヤミラミやタブンネの様な種族値足りない奴等も通常の進化与えられた方がメガ追加の際に十分、張り合いやすくなるし、アブソルも通常の追加してからの方が扱いやすくなってたし、寧ろそうなった方が良かったとも思えるし、後から追加される奴等もそういうのやってった方が能力的に微妙な奴等とかが出にくくなるかと。 -- 名無しさん (2018-03-17 15:21:00)
  • 絆の力云々はカロスの人が勝手に言ってるだけなんだよなあ。 -- 名無しさん (2018-09-04 11:39:12)
  • 一部のメガストーンはレックウザの排泄物とかその辺の可能性が…? -- 名無しさん (2018-09-04 12:00:11)
  • ↑6まず「進化を超えた進化」とされてるんだからポケモンAがメガシンカ可能になった後にBという進化系ができた場合、BがAno -- 名無しさん (2018-09-05 18:28:24)
  • ↑ミス。BがメガAの劣化あるいは逆になりかねなくて劣化側の立つ瀬が無いし、ならメガBも作るかとなるとそのへんの調整やら手間やら、何よりメガシンカの概念が滅茶苦茶に。まあ概念壊しはゲーフリ自らやってる感じあるけど -- 名無しさん (2018-09-05 18:34:23)
  • 進化前を足しちゃうとタマゴとお香と輝石で余計にややこしくなりそう。 -- 名無しさん (2018-09-07 11:04:35)
  • ↑そうなりゃ責めてお香に代わるシステムとして「特定の技を覚えさせた状態でタマゴを作ると進化前の方が孵る」というのをだな・・・。 -- 名無しさん (2018-09-07 11:21:13)
  • アニメではサトシ一行が使わなかったから、敵キャラ専用の強化形態のイメージが強い -- 名無しさん (2018-09-07 12:27:43)
  • アニメ本編では実質、入手~加工~暗黒シンカ~正統シンカをコルニのルカリオが全部やってくれたので、サートシくぅーんは特にやる必要がなくなってしまった。まあピカ様とエース御三家で大体2枚看板だから、ここにさらにメガシンカは重過ぎるというのも要因だが。そういえば、サトシは歴代主人公が携帯してる新アイテム(メガリング等々)はほとんど持たないな -- 名無しさん (2018-11-23 08:23:01)
  • もしサトシがメガ進化を手にして、対象をジュカインにすれば草枠埋まって、ショータには代わりにメガラグ使わせて、そうなればホウエン御三家がメガ共々本編で顔出せてたのにね。サトシも、ピカ使い続ける以外に新ポケ縛りやリーグでの敗退続き等と制作面での商業的な理由が絡んでる感あるし、そうなればこの辺のも使ってもおかしくない感も。 -- 名無しさん (2018-11-23 10:03:22)
  • メガリザが二種類発表された時は絶対に片方はサトシ用で、もう片方を使う強敵と対決するのを見越したものだと思ってたよ. -- 名無しさん (2019-02-13 15:14:26)
  • (続き)実際はメガシンカを使うことすらなかったけど…。何故わざわざ「絆」を絡めたゲッコウガのあのフォルムをメガシンカという扱いにしなかったんだろう -- 名無しさん (2019-02-13 15:22:45)
  • メガピジョットの時も「これはピジョット復帰フラグ」と散々言われたがそんなことはなかったぜ! 他にもゴーリやらメガ可能ポケモンはたくさんいた。逆に言えばい過ぎるのが問題なんだろうとも思う。サトゲコがどの時点で決定されていたかは知らんが、仮にメガも与えらえていたらサトシでも気力が死ぬからね仕方ないね -- 名無しさん (2019-02-13 15:25:10)
  • ↑気力が死ぬ・・・?メガ進化にそこまでの物があったっけ・・・? -- 名無しさん (2019-02-13 15:34:47)
  • ↑気力ってのは別に何かのエネルギーとかそういう意味だけじゃないからね? 野暮な奴やなぁ。アニメではサトゲコも本質的にはメガシンカと同様。通常メガは各ストーンの媒介とバックアップ込みでフィードバックが少ない程度。メガシンカでもポケモンと共鳴して制御自体はトレーナー側もしている。みんなぽこすかメガってるが、基本的には全員エリートだということを忘れてはいけない。その上でさらに絆オンリーのサトゲコは負担が重い。 -- 名無しさん (2019-02-13 18:36:37)
  • ↑別にサトゲコと違って意識が同調してるわけじゃないし、ルカリオの暴走は相互理解の欠如が大きいから、注意力は要るにしてもバトル中の気力って言葉の単位で絆変化と一緒たにできないと思うんだが -- 名無しさん (2019-02-13 19:41:02)
  • サトシ(というかゲッコウガが出てくるまでの水ポケモン全般)の手持ちの水ポケモンに碌な扱い受けた奴いないのイライラしてたしポッチャマとミジュマルの取って付けたようなギャグキャラもイライラしたからゲッコウガが普通と違うメガシンカ的な力もらってよかった てかBWまでのスタッフBWの頃の水ポケモンにまともな扱い与えろよ・・・進化した奴異様に少ないし -- 名無しさん (2019-04-24 14:54:33)
  • メガシンカもZワザも次回作で廃止 -- 名無しさん (2019-06-13 14:06:38)
  • メガドダイトスとかゲンシカイキ的なディアルガとか見たかったけど -- 名無しさん (2019-06-13 16:24:05)
  • 別にメガシンカができる地方とできない地方があるって事だけだろ? みんな忘れてたけどさ… -- 名無しさん (2019-06-13 16:37:10)
  • ↑出来ないというより、アローラやカントーでの例で見るに普及率の問題では・・・。 ホントに寂しい・・・。メガ進化でどうにかして欲しかった奴らいっぱいいるし、ダイマックスでやった所でZワザと同じ事になりそうだし・・・。 -- 名無しさん (2019-06-13 18:30:24)
  • ダイマックスがあるガラルではメガシンカの研究なんざ誰もしてないんだろ。その地方のポケモン博士の研究テーマにそぐわなければ次代の作品に受け継がれないのはPDW等の前例がある -- 名無しさん (2019-06-13 18:41:00)
  • ダイマックスゲンシカイキグラードンとか見られるならそれはそれで。しかし巨大化とか、次はスパロボにでも殴りこむつもりか!? -- 名無しさん (2019-06-13 18:48:39)
  • ↑ゲンシカイキとか続投するわけないしそもそも他地方の伝説のポケモンとか真っ先にリストラされそうなもんだが -- 名無しさん (2019-06-13 20:14:11)
  • ↑あれからちと情報集めた。そういやそうだった。せいぜいダイマックスバチュルとかでお茶を濁すとかしかないか… -- 名無しさん (2019-06-13 20:30:50)
  • いつかメガシンカvsZワザvsダイマックスの三つ巴バトルができることを信じている -- 名無しさん (2019-06-13 21:32:41)
  • メガシンカのように姿が変わるキョダイマックスなんてものが出てメガシンカはどうなるのか -- 名無しさん (2019-07-09 00:00:13)
  • 剣盾では止めて正解…なんだろうな。後発の作品が出る程歯止めのきかないシステムになりそうだったし。 -- 名無しさん (2019-07-09 00:12:09)
  • しかしこれでスピアーやクチートは不遇に逆戻りだな -- 名無しさん (2019-07-09 01:32:11)
  • キョダイマックス、メガシンカ、Zワザを両立させちゃった場合ごり押しゲーになりかねないからどれかに絞った方がいいわな -- 名無しさん (2019-07-09 01:37:05)
  • キョダイマックスという謎ワードが出てきてたので検索した。それでもただデッカくするのとは訳が違うのかまだわからん。↑2クチートみたいなのにはそれに代わって進化系を追加してもいいと思う。 -- 名無しさん (2019-07-09 07:02:18)
  • ↑スピアー、ピジョットは…まあ、サメハダーやバクーダは進化の余地があるけどね… -- 名無しさん (2019-07-16 22:48:47)
  • ↑未進化や1段進化のに対して言ったつもりだったけど、ちゃんと説明すればよかった・・・。スピアーやピジョットの様な2段進化は、輝石と似た要領で「持たせたポケモンが進化系で、種族値が低いと攻撃・とくこうが増加する」という効果を持ったアイテムが出てくれれば・・・。壊れになっちゃいそうだけどまた不遇扱いされるよりはマシな感じがするし・・・。 -- 名無しさん (2019-07-17 05:58:48)
  • 無双シリーズでもマルチレイドの覚醒やOROCHI3の神格化みたいな例があったのを見るに、ポケナガ以外でもポケモン×無双コラボが続発していたら派生ネタがあったかもしれない -- 名無しさん (2019-11-10 11:31:45)
  • ぶっちゃけガンガン増えていくの期待してたんだけどなあ。進化時の種割れみたいなのもかっこいいし -- 名無しさん (2019-11-22 13:14:01)
  • Zワザやダイマックスより好きだったんだけどなあ。「コイツが俺の切り札!」って感じで。メガガルとSMでの後付けさえなければ... -- 名無しさん (2019-11-26 09:06:42)
  • Zパワー=ネクロズマ、ダイマックス=ムゲンダイナとなるとメガシンカも何かしら伝説級のポケモンが関わってそうだが、さて -- 名無しさん (2019-12-10 15:20:23)
  • ↑おもーい大人の事情(断言はされていない)がなければ、ジガルデあたりが紐解くカギになってたのかもしれん -- 名無しさん (2019-12-10 15:54:45)
  • ↑2ガルーラもメガ進化ではなく通常の進化系を追加して、特性もそんなの無しor戦闘時に最初だけにすれば色々変わってたかもな。 -- 名無しさん (2019-12-10 16:59:37)
  • サトシがメガシンカ使わないならセレナに使わせるべきだったかもね。 ポカロンに活かせなくもなかったしたった3匹だけだったし。 -- 名無しさん (2019-12-29 19:58:33)
  • メガシンカをなかった事にしなかったのはアニメを見て良かったとマジで思った。 -- 名無しさん (2020-06-22 21:30:00)
  • 今更だけどここで挙げられてるデメリットの大半がそもそもデメリットと呼べるほどの物じゃない件 持ち物固定、実質持ち物無しと言うがそもそも種族値+100、特性やタイプの変更や追加という普通の持ち物じゃあり得ないほどの大幅な強化を得られること自体がメガストーンの効果なんじゃないのかよと ていうかメガシンカを発動してない状態でも既に「トリック等の持ち物干渉技無効、はたきおとすのダメージ増加無効」というねんちゃくの上位互換じみた状態と言える -- 名無しさん (2022-05-09 13:32:37)
  • 既出かもしれないがXYのメガシンカはマジで誰も使わないから存在感がなさすぎる -- 名無しさん (2022-11-09 09:43:10)
  • この手の対戦限定強化要素のはしりなだけあって、いろいろとノウハウ不足ななか詰め込んだ結果後の世代でとんでもなく扱いづらくなってしまった要素 パラドックスポケモンの設定的にネタとしてはまだ使っていきたい感はあるけど対戦にもう一度実装される日はおそらく来ないんじゃないかな -- 名無しさん (2022-12-15 10:58:40)
  • ↑流石にXYリメイクの時にはなんかしらあるんじゃないかな。何らかの調整は加わるだろうけどメガシンカという概念自体は今でも割と人気あるし -- 名無しさん (2022-12-15 11:09:38)
  • なんかsvのボックス検索から特性を眺めてたら、剣盾では無かったメガシンカ、ゲンシカイキとかの特性が出てくるのがすごく気になるのよね。全特性載せているだけかと思ったらARシステムは載ってないし… -- 名無しさん (2023-01-13 01:37:34)
  • ン順に -- 名無しさん (2023-01-23 14:59:51)
  • 単純にポケモンたちがめちゃかっこよくなるから復活してほしいのよね -- 名無しさん (2023-01-23 15:00:24)
  • 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-12-22 20:09:25)
  • メガシンカは種族値と特性を変更できるから弱いポケモンが強くなる可能性があるし復活してほしいなぁ。メガニウムとかゴウカザルがメガシンカして強くなってくれって今でも祈ってる。もしくは似たようなシステムを実装してほしい。 -- 名無しさん (2024-02-15 10:36:17)
  • レジェアルみたいなやつぽいけど復活おめ -- 名無しさん (2024-02-27 23:24:03)
  • レジェアルだと特性なかったけどレジェZAだとどうなるかね、またピカブイみたいに愛を忘れたメガガルーラが爆誕するのかな -- 名無しさん (2024-02-28 01:10:19)
  • ZAはとりあえずカロス御三家にメガシンカを追加してほしい -- 名無しさん (2024-03-12 16:11:57)
  • Z-Aで復活するならアルセウスでは消えた特性も復活するんだろうか。メガシンカの強みって種族値の変更だけじゃなくて特性の面も大きいし……ぶっちゃけ特性が無いと弱いメガシンカポケモンも多いというかなんというか -- 名無しさん (2024-04-24 03:54:50)
  • 正直キーストーンとかメガストーンとか要らなかったよねって思う 無駄に設定ややこしくするから後々扱いにくくなったんじゃないの? -- 名無しさん (2024-06-07 11:31:45)
  • 全ポケモンに実装出来ないものは結局失敗なんだよな。一部しか使えないから剣盾でZワザとともにより緩やかなダイマックスに変更したのが公式の回答だろう。XY関連なら復活することはあるだろうけど現状じゃ廃止要素に片足つっこんでる -- 名無しさん (2024-06-08 17:25:19)
  • 世代ギミックとして世代交代しただけのものを廃止とか言われてもな むしろ2世代の間あったギミックなだけいい方 -- 名無しさん (2024-06-25 18:13:31)
  • どうしても続投したいなら弱体化したり一バトルで一回みたいな制限はなくして「PTの切り札」ってポジションじゃなくすべきだとおもう  -- 名無しさん (2024-07-14 21:55:35)
  • ZAのこともあるんだろうけど、今後はポケスタの精神的続編やポケカやアニポケとかでメガシンカを推してく路線なのかね -- 名無しさん (2025-02-28 00:46:18)
  • 5年間の冷遇が嘘のように一気に出してきたな -- 名無しさん (2025-02-28 00:48:38)
  • アニポケのラクリウムでパワーアップして苦しむってメガシンカのエネルギーで苦しむのになんか似てない? -- 名無しさん (2025-03-08 10:06:16)
  • 何だかんだゲーム本編にない頃でもアニメやポケモンgo、ユナイトとかで登場させていたし、何れは復活させる気でいたと思うわ -- 名無しさん (2025-03-15 16:58:43)
  • 一部のメガシンカポケモンはインフレが進んだ第9世代基準で種族値と特性を変更してほしい -- 名無しさん (2025-05-08 20:50:42)
  • ↑7 このコメント欄で見る「他の追加要素と違って特定のポケモンにしかできないのが失敗。後続の追加要素はちゃんと反省してるからメガシンカは冷遇されてる」みたいな理屈言ってる人いるけど、ZAの発表の前の時点でも、本編シリーズでもちゃんと二世代続投してピカブイにも登場してるからむしろ独自強化要素としてはかなり優遇されてる方なんだよな。何をもって失敗とか冷遇とか言ってるのかよくわからない -- 名無しさん (2025-06-26 15:33:04)
  • というかZワザとダイマックスも現状じゃ廃止要素に片足つっこんでることになるんじゃないの?どっちも1世代で終わってるし復活の兆しもないしさ。それともZワザの場合はZリングとZクリスタル、ダイマックスはダイマックスバンドやガラル粒子やパワースポットみたいに無駄に設定ややこしくするから後々扱いにくくなったとか? -- 名無しさん (2025-06-26 18:17:25)
  • テラスタルに関しては全ポケモンに使用可能かつ戦術における縛りが殆ど存在しないせいで単純に種族値で殴り合うゲーム性になってるし、使えるポケモンをある程度選別するのは全く悪いことじゃないんだよ -- 名無しさん (2025-06-26 18:20:56)
  • よし新規来た! -- 名無しさん (2025-07-23 01:19:20)
  • コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-23 14:51:25)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-07-28 17:22:57
最終更新:2025年07月28日 17:23