- 何気にディケイドの各世界のボスの中で唯一倒されていない。 -- 名無しさん (2013-10-06 07:00:08)
- ぶっちゃけサシの戦いならウェイクアップ必殺技より紋章ハメのほうが強力に見えるんだが・・・ -- 名無しさん (2013-10-06 07:01:43)
- 初めて主人公と協力して戦ったダークライダーじゃないか? -- 名無しさん (2013-10-06 08:28:36)
- 王蛇 「俺達は …人間の!自由と平和を守る …(なぜかくるっと一回転する王蛇)仮面ライダー だ!」 -- 名無しさん (2013-10-06 13:32:56)
- ↑ミラクルワールドに帰れ -- 名無しさん (2013-10-10 09:31:13)
- ↑王蛇「なんだと?殺されてえかてめえ!!」 -- 名無しさん (2013-10-10 12:53:06)
- 555映画終盤のオーガとか、ドラゴンナイトでのオニキス(リュウガ)とか 数少ない味方化ダークライダーだな -- 名無しさん (2013-10-10 13:25:38)
- 中身が違うから本当の意味の味方化ではないけど、過去、現在ともに並んだ時は痺れたなぁ。 -- 名無しさん (2014-03-21 23:06:09)
- 基本カラーやマントが黒だから膨張色の金やの赤マントのエンペラーよりスマートに見えるんだよね。あと頭の装飾もオシャレ -- 名無しさん (2014-04-06 23:47:11)
- こっちを懸念してた割にはフェイクフエッスルとか用意がいいな -- 名無しさん (2014-04-06 23:58:21)
- ↑確かファンガイアを武器化するフエッスルも持ってたからそれ対策じゃない? -- 名無しさん (2014-04-07 00:05:44)
- 過去キングが生身で十分強いから何も考えずに視聴すると拘束具に見える -- 名無しさん (2014-04-07 16:12:10)
- ↑生身の攻撃力はダキバを超えてるからな過去キング。多分攻撃の多彩さと防御力を考えてダキバ着てたんだろうな -- (2014-04-07 16:20:31)
- 紋章ハメのgifは笑えるシーンじゃないのにじわじわくる -- 名無しさん (2014-04-07 16:33:38)
- 紋章はハメ技以外に雑魚を一気に蹴散らす技もあるね -- 名無しさん (2014-04-07 16:46:39)
- ダークキバアームズ! -- 名無しさん (2014-05-02 21:33:02)
- 誰も突っ込んでないけど、なんでスペック上圧倒してるはずなのに渡のキバとは互角なんだ??太牙どんだけ手加減してやってるんだよ…… -- 名無しさん (2014-05-02 21:59:15)
- ダークキバは音也のイメージしかない -- 名無しさん (2014-05-19 00:58:56)
- ↑3スペックは所詮基準だから -- 名無しさん (2014-05-19 01:09:16)
- イクサは名護さん。ダークキバは過去キングより音也や兄さんの印象が強い -- 名無しさん (2014-05-19 17:18:48)
- >>39 イクサは名護さんでダキバは過去キンかな。ニーサンはサガの方が似合うから。 そして音也は音也だ。イクサでもダキバでもなく音也。 -- 名無しさん (2014-05-19 17:19:22)
- 過去イクサ→おとやん イクサ、ライジング→名護さん サガ→太牙にーさん ダキバ→過去キン&おとやん こんな感じ -- 名無しさん (2014-05-19 17:20:04)
- 俺も音也は音也だな -- 名無しさん (2014-05-19 17:20:23)
- ダークキバの磔見たときはテンション上がった 強すぎだ -- 名無しさん (2014-05-27 00:22:57)
- あ、 -- 名無しさん (2014-06-28 18:08:41)
- 書きちがえたorz……。『ディケイド』での初めてってキバット構えたことだったのな。てっきり、最後の1号風の変身ポーズのことだと思ってた。 -- 名無しさん (2014-06-28 18:09:54)
- 3回変身できたのはキバットが魔皇力をコントロールして人間でも耐えられるようにしていたからだと考えてた -- 名無しさん (2014-08-20 23:27:25)
- キバットバット二世なんでやたらマヤの肩を持ってたんだろう?「俺とお前の仲じゃねえか」「(音也に力を貸すことを咎めたキングに対して)テメェのマヤに対する態度に腹が立つんだよ!」といった具合に -- 名無しさん (2014-08-21 00:43:38)
- 過去キンが変身したダキバなんて渡じゃどうやっても勝てそうにないな…劇場版の+ドラン必殺キックでかろうじていけるかって感じか -- 名無しさん (2014-08-27 22:56:43)
- ↑2 テレビではカットされてるけどマヤに過去キングの行ってきたことが陰湿極まりないから テレビでは一度だけだけど確か太牙人質でマヤ脅すをしょっちゅうやってたはず -- 名無しさん (2014-10-08 19:28:19)
- 過去キンも遠回しなツンデレ構ってちゃんなんかせず素直に真夜ちゃん大好きちゅっちゅしてれば少なくともキバット二世には見限られなかったはず。 -- 名無しさん (2014-10-08 20:01:33)
- ↑×4 これもカットシーンなんだが過去キンを裏切った理由の一つに「音也の音楽(真夜が愛した曲)が気に入った」っていうのがある。同じ芸術を理解出来る者として真夜とは共感する部分があったと思われる。一方、過去キンはそれを「くだらん」と切り捨てた -- 名無しさん (2014-10-08 20:15:36)
- ↑2 ただそれやると王としての威厳もないからビショップに見限られかねないしそもそも過去キンはツンデレではあるが冷酷な男でもあるからいくらマヤ愛そうとしても情に揺らいでしまうマヤとはどっちみち破局すると思う -- 名無しさん (2014-10-08 21:58:38)
- 仮面ライダーとしての防御力はほんとトップじゃないかなあ -- 名無しさん (2014-10-16 15:46:03)
- ↑2 王としてのプライドや責任感が勝ったんだろうな マヤと出会う前はガチガチの仕事人間(というかファンガイア)だったんだろうね -- 名無しさん (2014-10-18 03:36:50)
- 味方化ならダークカブトも最終的にはカブト側についた -- 名無しさん (2014-10-18 04:16:09)
- 真夜は息子も愛してる辺り いわゆる家族としての普通の「愛」を求めてるけど過去キングの愛は独占的な愛だと思う 妻のすべてを自分のものにするみたいな 太牙を人質にしてるし息子に愛があるかは微妙だし。息子に能力があるという点は誇ってはいるんだろうけど愛してるかと言われると...結局素直になろうとお互いの愛に対する考えが違いすぎて破局すると思う -- 名無しさん (2014-10-24 22:05:58)
- やっぱりダークキバは音也がピッタリ -- NY (2014-12-10 23:07:11)
- ダークナイト・闇の牙!! -- 名無しさん (2014-12-11 00:05:24)
- ダークキバの力を失っても強すぎる過去キングには当時驚いた -- 名無しさん (2014-12-11 00:41:42)
- 過去キングのイメージが強い。 -- 名無しさん (2015-01-01 14:14:32)
- チートwww -- 名無しさん (2015-01-02 01:40:05)
- 変身音がやたら頭に残る -- 名無しさん (2015-01-22 22:17:03)
- ガンバライドでは「絶滅・ザンバット斬」というオリジナル技を所持。演出は紋章で相手を拘束してから全方向からの無数のザンバットソードで滅多刺し…お前はどこのDIO様だ、といわんばかりの攻撃であった -- 名無しさん (2015-01-22 22:29:24)
- 紋章攻撃・・・今思うと超かっけえな・・・・・・。格上相手にすら通じるバグっぷり・・・。 -- 名無しさん (2015-03-18 15:07:35)
- 敵側の時は味方側がどんな手を講じても倒すことの出来なかった唯一の敵ライダーだな。過去キンの時は平成でもトップクラスの実力を持ち、核の中心にいても耐えられる鎧を持つエンペラー相手に必殺技すら使わずに肉弾戦か光弾一撃で変身解除に追い込むチートっぷり。150tのエンペラームーンブレイクを無防備な状態で食らってもほぼノーダメージで、過去キンダキバが戦力総動員すればまだドランやブロンミサイル、制御無しのザンバット、世界を滅ぼすキングスワールドエンドなどがあって戦力に底が見えん。こんなん倒せるライダーいんのかってレベル。 -- 名無しさん (2015-03-19 20:02:14)
- 牙、戦、性、冷、悪…ダークキバだけ漢字一文字に出来ない! -- 名無しさん (2015-05-14 08:06:47)
- 音也が3回も変身できたのはもちろん生命力が人間としてはけた外れに強いこともあるんだろうけども愛の力とか2世がギリギリまで影響を与えないように調整とかしてたのは間違いなさそう -- 名無しさん (2015-06-09 23:20:34)
- ↑忘れちゃいかんのが、最後にダキバに変身する前に当時まだ負担がめちゃ高だったイクサに変身してるんだよね。しかも大破させられてると言う。 -- 名無しさん (2015-10-30 23:42:37)
- 見てた時は渡と鎧逆のほう着ればいいのにと思ってた。 -- 名無しさん (2015-11-07 02:20:24)
- ダークライダー枠でみると最強クラスのポジションだよな。キャラの濃さでみるとシャドームーンクラスは無いけどインパクトは十分でかいよな -- 名無しさん (2015-11-15 08:43:50)
- 実は過去編の時点で対レジェンドルガ戦時よりデチューンされてるという恐ろしい話しを聞いたんだが…。 -- 名無しさん (2015-11-15 09:45:32)
- 46話ではバットファンガイアにエンペラーキバとともに330t(と思われる)のダブルライダーキックを喰らわせる。それでも過去キンは頑丈だった。 -- 名無しさん (2015-11-18 00:32:30)
- キバットバット一世の存在を考えるにダキバでレジェンドルガ道連れにしたのは過去キンの先代でその時一世とともに死んだと考える方が自然だと思うんだが それでウェイクアップ3封印して継承の方がしっくりくる流れ -- 名無しさん (2015-11-18 02:03:32)
- あの緑のキバの紋章を某オクラみたいに2枚張って壁サンドをやったら… -- 名無しさん (2015-11-24 14:48:13)
- ↑マリオの土管の間に挟まった甲羅状態だなw -- 名無しさん (2015-11-24 18:39:27)
- ディケイド版音也は結局何だったんだろ -- 名無しさん (2015-12-02 19:22:38)
- ↑ あの世界は怪人とダークライダーが支配している世界だから…音也の姿をコピーしたワームか何かだと思うけど… -- 名無しさん (2015-12-02 19:29:19)
- 紋章は過去キング本人も攻略出来てないという事実が一番怖い。あの分だと空飛んでも追ってきそう。 -- 名無しさん (2015-12-02 19:34:08)
- エンペラーキバが皇帝ならダークキバは魔王って感じだな。 -- 名無しさん (2015-12-04 21:20:02)
- ↑9 -- 名無しさん (2016-01-26 04:24:45)
- 防御力が歴代トップクラスのダキバに対し友人は「全力で揺らしまくって中の人をグロッキーにすれば勝てるんじゃない?」と言っていた。実際どうなんだろ -- 名無しさん (2016-03-20 17:32:40)
- ラブプラスwwww -- 名無しさん (2016-03-23 11:58:14)
- ↑2キバの鎧系列は装着型であると同時に肉体変化型だから無理だと思う -- 名無しさん (2016-10-14 01:00:09)
- ガンバライドの「絶滅・ザンバット斬」がカッコ良過ぎて、このまま埋もれさせておくには惜しい。ガンバライジングでも何でもいいからもっと多くの人に知られてほしい。 -- 名無しさん (2017-01-07 03:15:10)
- スピンオフ・ブレイブにザンバットソードを持って4号で一緒だった王蛇、サソードと新たにタイガ、ビーストを加えて再登場 -- 名無しさん (2017-01-22 12:09:15)
- エグゼイドスピンオフのダキバはザンバット付きのザンバットソード持ってるし音也ダキバかな? 4号のダキバはさすがにキングじゃなきゃ色々とおかしいけど。 -- 名無しさん (2017-02-02 17:32:16)
- 最初は敵だったが、最終的に主人公と共闘する展開を見せた稀有なダークライダー。 -- 名無しさん (2017-02-04 14:11:04)
- こいつが過去キンの手元にあったままだったら無理ゲーだった。味方側にダキバはないわ、過去キンはダキバで更に強いわ。下手したらザンバットソードすら味方側にないし -- 名無しさん (2017-09-03 21:54:38)
- 攻撃防御ともに優秀なだけじゃなくて雑魚散らしの紋章圧殺、格上に通用する紋章ハメと隙がなさすぎる。これに加えて正式装備ではザンバットソードまであるとか手が付けられない -- 名無しさん (2019-01-16 14:14:16)
- 何回思い返しても音也の体力と精神力が頭おかしい・・・・愛の力は偉大という事か -- 名無しさん (2019-09-04 10:22:13)
- ↑しかも正史では渡の助太刀無しにダキバ纏って過去キン叩きのめしてるからな。キックで車止める753もそうだけどキバの世界の人間は現実の人間より明らかに身体スペックが高い -- 名無しさん (2019-09-09 17:44:08)
- ↑どっかのスーパーマサラ人と大差ねーな。比較先としては違うかもしれないけど。 -- 名無しさん (2019-09-10 12:56:34)
- 4号、ブレイブ、ブレンでは再生怪人の扱い。 -- 名無しさん (2020-02-29 17:46:02)
- ザンバットはブレイブとチャンバラする為に持ってただけだろうから特に関係ないやろうな。何回か出番あるけどずっと雑魚怪人みたいな扱いで本編で見せ場が多かっただけに悲しい -- 名無し (2023-01-25 21:37:41)
- 渡がこっち使って、音也は負担の少ないエンペラーキバに変身した方がよかったのでは、と思わないでもない。渡が使い慣れたエンペラーキバを使った方が有利、みたいな判断だろうか。 -- 名無しさん (2023-11-05 02:09:39)
- キングスワールドエンドで過去キン死んでないのか -- 名無しさん (2023-11-17 00:28:16)
- ガッチャードにハンドレッド幹部が変身する形で久々に登場する模様。レジェンドのやられ役だろうけど坂本演出で今までの再生一般怪人みたいな扱いより相当マシになりそう。紋章も使ってくれるかな? -- 名無しさん (2024-04-27 00:13:21)
- 借り物とはいえキングスワールドエンド、ついに発動!? -- 名無しさん (2024-04-28 09:31:17)
- またしても敵役だったとはいえ、ちゃんと特殊能力を拾った演出には嬉しかったぜ。変身方法もオリジナルとは違い、「借り物の力」に説得性があって良かった。 -- 名無しさん (2024-04-28 12:50:41)
- エターナル、グレアという面子だったが、同日の夜は日テレのアクマゲームでは翔太郎と音也で、スカルやキョウリュウレッドもいた。 -- 名無しさん (2024-04-30 17:25:00)
- 紋章結界は相変わらずの強さで笑った -- 名無しさん (2024-05-01 22:22:16)
- そうそうどころか、決してあり得ないはずのキングスワールドエンドの2度目の発動も不発に終わったが、東映としてはサイゲツが変身した者は紛い物という解釈の模様。後にも先にも真のキングスワールドエンドを目撃したのはレジェンドルガ族のみ。 -- 名無しさん (2024-05-05 14:12:29)
- 敵にも味方にもなれる力と重宝されていて扱いとしてはライダーの姿をした蝙蝠男。 -- 名無しさん (2024-05-12 00:31:35)
- 主人公の2Pカラー的存在のダークライダーは多くいるけど、最強フォームの色違いの敵キャラっていうのが珍しい(他は後付けで強化フォームがどんどん増えるゲンム位か)。設定としてはダキバを元にしてエンペラーが作られたから圧倒的な強者としての説得力もあるし、本編描写も申し分ないし理想のダークライダーと言ってもいいかもしれない -- 名無しさん (2024-05-12 01:05:53)
- ディケイドの頃から敵のダークライダーという設定が多用されていてその都合上、キバットバットⅡ世は複製体で意思も自我もないただの変身アイテム。レイやアークのメカニカルモンスターにも近いが、あちらはそれなりの自我を持ち、無やハンドレッドの場合は外見と能力を再現した偽キバットバットⅡ世(もしくは似せ)と名称もややこしい。 -- 名無しさん (2024-06-10 21:50:50)
- 2024年、ガッチャードにて15年ぶりのTV出演となったダークキバだが、音也はアクマゲーム、キングはミッチと世にも奇妙で共演、大牙は魔戒列伝(再放送)にて劇場版ガッチャードに出演決定の小島よしおとバトルなどかなり奇妙な事になっていた。 -- 名無しさん (2024-06-14 15:36:33)
- 頭部以外はエンペラーフォームの2Pカラーで膝にはシルヴァ・ニークローと同型のニーパッド、踵にはルシファーズナイフと同型の黒いナイフがあるが、ダークキバに使われている装甲は精製不能なブラッディストーン製で後者の名称はブラッディナイフだろうか? -- 名無しさん (2024-06-24 21:58:16)
- ビーストスクワッドでは財団Xの複製体が登場。使用しているザンバットソードも複製とされ、キングが使用していたザンバットバット無しの剣までは再現できなかった模様。ファンガイアという魔族の「魔王」であるため、「勇者」をモチーフとしたブレイブのガシャコンソードと鍔迫り合うシーンはたまらない。 -- 名無しさん (2024-07-01 15:52:37)
- 真のワールズエンドは元気玉みたいな感じがねぇ -- 名無しさん (2024-07-01 16:20:49)
- ウェイクアップフェッスルを映像上で使用したのはTV版、4号、ガッチャードで特にサイゲツのダークキバは変身ポーズ、紋章、必殺技が多彩に描かれ、複製とはいえ最高に眼福だった。 -- 名無しさん (2024-07-02 22:01:34)
- 紋章の拘束力は相変わらずで別世界の錬金術のライダーであるガッチャードも逃れられなかった。左腰にもシールフェッスルがあるが、いざという際はキバからガルルセイバー、バッシャーマグナム、ドッガハンマーを奪ったり、またはその複製品を召喚するという展開が今後あるかも。 -- 名無しさん (2024-07-04 23:09:34)
- サイゲツのダークキバはウェイクアップフェッスルを使用する回数に応じてキバットバットⅡ世の顎を叩いていた。これはこれでキバットバットⅡ世が偽物という証だろう。 -- 名無しさん (2024-07-08 22:00:34)
- キバのファイナルステージではネオファンガイアのネオ・チェックメイトフォーが太牙の力を基に復活させたバットファンガイア・リボーン=ネオキング(CVはたぶん酒井氏)が変身するラスボスライダーとして登場。荘厳な悪の魔王という威厳を持ち、圧倒的な戦闘力は相変わらずでキバットバットⅡ世も始終無言など15年前の時点で複製のダークキバは公式だった模様。ネガの世界、ショッカー、財団X、ハンドレッドもこのダークキバに近く、ネオファンガイアが生み出したネオダークキバと言ったところか。 -- 名無しさん (2024-07-14 21:20:21)
- 本編と他での扱いがTOPクラスに逆転している悲惨なライダー -- 名無しさん (2024-08-01 12:55:31)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-11 20:00:29)
- 設定のみの最強技よりハメ技の方が強そうに見える -- 名無しさん (2025-07-11 23:33:21)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-08-08 09:47:17
最終更新:2025年08月08日 09:47