登録日:2011/12/21(水) 17:12:35
更新日:2022/02/13 Sun 15:11:50
所要時間:約 5 分で読めます
ペッタン人形とは、ガラス窓等に張り付けると、手足をペタペタくっつけながら下りてくる人形の事である。
〇本題
そんなペッタン人形を等身大の大きさに作成。それを落としたらどこまで進むのか。そんな実験がある番組で行われた。
行ったのは、あの『
トリビアの泉』。
その中のコーナーであるトリビアの種である。
〇用意する物
- 等身大ペッタン人形(高橋克実似)
その名も『ペッタン高橋くん』。
- 高層ビル
人形が張り付きやすいガラス張構造が望ましい。
〇実験開始
ペッタン行きまーす
最初の実験。この時の重さは70キロ。…等身大?
落としてはみたが、ペッタン人形は張り付いたまま動かず、そのまま落ちていき失敗。
その後、本体を作り直し再度挑戦。
ペッタン行きまーす
発泡スチロール化した高橋くん、なんと8キロまで減量化。
今度は上手く高層ビルの側面に張り付き、身体が割れながらも粘りに粘り55mという記録を打ち出した。
こうしてこの世界に、また一つ
新たなトリビアが生まれた……
〇結果
等身大ペッタン人形は高層ビルで55m進む
このトリビアの種は、満開を頂いた。
満開頂きました?!
ちなみにこの企画、結果よりも残った物があった。
それは、
である。
冷静に考えてみよう。
実験した場所は高層ビル。
ペッタン人形がくっつくのは、窓。
当然、ビルの中に人がいるわけだから、窓に張り付くペッタン人形を目撃してしまった人もいたのだ。
ある人は、張り付きに失敗したペッタン人形が落ちていく姿を目撃。
※事情を知らないと投身自殺にしか見えない。
またある人……というか、遠足に来ていたらしい園児達と引率の先生は、窓に張り付くペッタン人形を目撃。
※ペッタン人形の身体が割れていたため、ホラー映画にしか見えない。
そんなこんなで、等身大ペッタン人形は、多くの人達を腹筋崩壊させ、一部の人達にトラウマを残していった。
あれから4年……
2012年の元旦スペシャルで、リベンジに挑む。
今回はペッタン人形を2体作り、リベンジに挑む。
1体目は、形状は前回と同じだが、手足の粘着素材と接着面を強化したタイプ。
なぜか顔つきが凛々しくなっていた。
2体目は、全身が粘着素材のタイプ(アメリカとかにはよくある)。
が、顔だけは粘着素材ではなかったらしい。
どうみても半裸で三宿にいそうなおっさんです。本当にry
リベンジする場所は、前回と同じ秋田ポートタワーセリオン。
準備は夜通しで行われた…
〇実験開始(2回目)
ペッタン行きまーす
の前に
なんと、行く前にパンツが落ちる事態に。
さらに、全身粘着素材のため始まる前から伸びていて、作業員が蹴りや単管パイプで殴打してビルにくっ付けたが、
1m地点で全身が絡みあいパンツを取ろうとしたけれど塊になって落下。
全身タイプは失敗に終わった。
ペッタン行きまーす
改良された粘着力で張り付き、じっくり降りていくペッタン人形。
手足の粘着素材がくっついたり頭にくっついたり鼻がもげたりしながらも、ゆっくり降りていくペッタン。
が
途中、カメラの映らないタワー側面に移動、数m進んだ後バラバラに分解して落下してしまった。
だが、前回の記録を上回る65mという記録を残した。
こうしてこの世界に、また一つ
新たなトリビアが生まれた……
〇結果(2回目)
等身大ペッタン人形は高層ビルで65m進む
魚かー
このトリビアの種は、九分咲きを頂いた。
〇余談
二度にわたり撮影に使われたのは、秋田県秋田市の土崎港にあるポートタワーセリオン。
秋田の港の観光拠点として作られた展望タワーであり、秋田駅から直通のバスも出ているので秋田に旅行に来た際には立ち寄ってみるのもいいだろう。
また、同じく元旦スペシャルにて、別のトリビアの種で体育選手ポーズや体操座りの
高橋克実人形が製作された。
「あれが高橋ナントカさん?」
「じゃない?」
そちらは100mの高さから体操選手人形がシーソーに向けて落下、シーソーの反対側の体育座り人形はどの位の高さまで飛べるかというもの。
つくづく高所実験に縁があるようである。高橋克実だけに。
そちらは最初は狙いが定まらず周囲の畑に刺さったが、2回目は改造の末成功、約5m飛んだ。
追記・修正は等身大ペッタン人形が65m以上進んだらお願いします
- 全身粘着素材で出来てるタイプのペッタン人形が、あっという間に崩壊して地面に叩き付けられ肉の塊みたいになったのは流石にちょっと引いた。 -- 名無しさん (2013-08-03 13:22:59)
- 確かに全身粘着の方は肉塊みたいでグロかったがシーソーの方は1回目の刺さったとき息できなくなるレベルで笑った -- 名無しさん (2013-08-25 22:00:34)
- 鳶職人「パンツ履かせてやりてぇ」 -- 名無しさん (2014-12-23 01:12:32)
- 鳶職人がめっちゃ蹴り入れてて笑った。まあ手足だけのに比べて自重を支える程の粘着性も強度も無かった様に見えたけど… -- 名無しさん (2016-09-04 23:50:23)
- 塊になって落下するシーンはホラーだった -- 名無しさん (2016-09-05 02:47:19)
- 2回目の最後に人形2体がスタジオに来たけど、全身の方を見たタモさんと八嶋さんが「やすき節踊って気絶したおじさん」「御宿で見たことある」ってオチ付けたのが一番面白かった -- 名無しさん (2020-10-23 07:15:09)
最終更新:2022年02月13日 15:11