主人公(DQⅤ) > コメントログ

  • ぶっちゃけ、主人公の心情がゲーム中でわからない以上結婚イベントの行動なんてどうとでも受け取れると思うんだよ。本当はフローラに一目惚れで参加したのかもしれんし、天空の盾目当ての参加かもしれんし、フローラを妻にするつもりだったけどビアンカと再会してしまって心が揺らいだのかもしれんし、実はルドマンもといデボラ狙いだったのかもしれんw -- 名無しさん (2015-10-12 20:19:39)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-10-15 20:26:21)
  • リメイク版では娘と一緒にお風呂に入るのを拒否られた。お年頃とはいえパパ寂しい。 -- 名無しさん (2015-10-15 20:34:50)
  • ↑×3リング探し終了後、何度も馬車に押し込んでも出てくるビアンカさんはとりあえず他人の婚姻の場に乱入する気満々なのは確かだな。 -- 名無しさん (2015-10-15 20:42:55)
  • ↑町中では必ず人間が馬車の外に出るというゲームシステムの被害者だから(震え声) -- 名無しさん (2015-10-15 21:52:13)
  • ↑5まあ16歳という年齢と主人公の境遇を考えればフローラに一目ぼれしても全くおかしくないよなぁ。 -- 名無しさん (2015-10-15 22:14:08)
  • ↑×2システムと言えばそれまでだが、何度押し込んでも出てくるとか聞くと、その時のビアンカはとんでもなく切羽つまる状況だっただろうな。ルドマン邸に突入した時も関係者でもないのに「用事済んだし帰るわ」な感じで帰ろうとするなど、礼儀に少し欠ける対応だったし。フローラやルドマンさんから見ても明らかに分かりやすい程に顔が出てたかもしれない。……えらい形相だったのかも。 -- 名無しさん (2015-10-17 20:14:25)
  • 仮に一目惚れだとしたら結局フローラの容姿だけ好きになって結婚しようと思ったのかよってそれはそれで主人公がアレな奴になってしまう…… -- 名無しさん (2015-10-30 12:51:43)
  • なんだかんだで妻と子供たち、ペット(ついでに家来たち)との旅路は楽しそうではある -- 名無しさん (2015-11-03 16:52:49)
  • ↑×2デボラが言ったような一目惚れもあるが -- 名無しさん (2015-11-03 17:08:03)
  • 一目惚れはきっかけにはなるだろうけど理由として通すにはさすがに少々弱い気はする -- 名無しさん (2015-11-28 21:12:00)
  • カボチ村の件は、再会したゲレゲレか -- 名無しさん (2015-12-04 15:15:14)
  • ↑×1送信ミス カボチ村の件は再会したゲレゲレが農作物を荒らして深刻な被害を出してたという不運な再会だよな。結果言い訳が難しい展開に -- 名無しさん (2015-12-04 15:17:31)
  • RPG三大不幸主人公の不幸が100点満点なら、彼は何点だろう -- 名無しさん (2015-12-25 22:30:00)
  • カボチ村に訪れた時、王子と王女達の台詞でさ、「お父さんはやっぱりえらいや!」とか「わかってもらえてよかったね!」とか言ってたが…、生き別れになってたプックルが畑荒らして村人達に大きな損害を出してたのに貰った前金も返さずに出てったのに、子供達にどんな話を聞かせたんだ? -- 名無しさん (2015-12-28 12:48:48)
  • ドラマCDの声優が堀川さんと知り、名前をべジータにしたのは俺だけだろうなぁ。嫁はフローラ、子供達の名前はそれぞれトランクスとブラ…… -- 名無しさん (2016-01-23 21:11:33)
  • ↑今思い出したが名前って4文字までだっけ?いかんなぁ、記憶が曖昧だわ。 -- 名無しさん (2016-01-24 00:29:40)
  • 攻撃呪文が使えない以外に弱点が見当たらない……と思いきや、チート武器のふぶきのつるぎを装備できないため、究極に育ててエスタークと戦う場合はスタメンオチする……らしい。 -- 名無しさん (2016-05-15 18:04:52)
  • このくらいはっきりと生い立ちがないとドラクエぽくないよね -- 名無しさん (2016-09-07 18:02:19)
  • 呪文どころか、エルヘブン(母親の出自)自体が、ミネアとの関係を彷彿とさせる。案外、本当に子孫なんかもしれない(物理攻撃はパパスから受け継いだってことで) -- 名無しさん (2016-09-08 04:35:57)
  • 結局作中での人格描写がほとんどない以上、プレイヤー自身の印象が正解だろうなぁ、盾目当てに特に好きでもない女を善良な青年から寝取ろうとしたサイコクズ浮浪者って印象のプレイヤーもいるだろう -- 名無しさん (2016-10-09 22:34:47)
  • ドラクエは基本的に主人公=プレイヤーだからね -- 名無しさん (2016-10-09 22:59:28)
  • ドラクエ4コマとかでは一人称「僕」で穏やかなイメージの性格付けが多かった気がする。天空物語もそんな感じの性格になってた -- 名無しさん (2016-10-21 00:19:33)
  • おめでたの意味も分からないのが不憫だった(やることやってたけど) -- 名無しさん (2017-04-30 22:02:43)
  • カボチ村の件はぶっちゃけもうちょっと上手く立ち回れれば穏当に済んだ気がしなくもないが、小説版では退治した証拠も持ってきてほしいと言われてたから苦しいか。 -- 名無しさん (2017-09-01 20:55:20)
  • 他シリーズと比べて云々、シリーズで最も云々って繰り返すのウザい -- 名無しさん (2017-10-03 15:09:32)
  • 天空物語では最終回で3人目の子供が生まれてたな。兄や姉と10歳以上も歳下だけど -- 名無しさん (2017-11-02 23:39:14)
  • 石化したときの年齢は20歳なんだよな。嫁が攫われたときにサンチョがマーサが攫われたのは20年前と言ってるから。 -- 名無し (2017-12-26 21:25:12)
  • 王として国を動かせるだけの教養があるとは思えないんだよなぁ・・・ -- (2017-12-26 23:55:33)
  • 足を引っ張る貴族がいるわけでもないしオジロンが補佐してくれるから大丈夫だろう。かしこさの数値も低くないし学べばええねん -- 名無しさん (2018-02-08 11:00:25)
  • 思ったより小説版読んでる人多かったのかな。あれ好きだ。少女漫画的なノリが意外に合っていた(久美沙織女史はコバルト文庫が主戦場) -- 名無しさん (2018-04-14 07:22:44)
  • ドラクエ史上最も不幸でタメを張れるキャラはまずいない。って書いてるけどそんなことはないと思う -- 名無しさん (2018-05-26 11:09:42)
  • 途中まで真剣に読んでたってのに、ミルクレープで腹筋をやられた -- 名無しさん (2018-11-25 18:03:10)
  • 少年時代の衣装と青年時代の衣装が同一って話があるけども、ターバンとマント(幼年時代は足首まで届く→青年時代は腰ぐらい)それでもおかしくないけども服はさすがに荷物の中に何着かあったって考えるのが自然だと思う。もしくはマリアの兄ヨシュアが荷物の中に用意してくれたか。 -- 名無しさん (2019-03-10 09:09:49)
  • カボチ村の一件で無口主人公の限界・弱点を知ってしまったなぁ…「村人の罵詈雑言に反抗せず黙って受け止めていた」とも解釈できるけど、何も言わない主人公にイライラ。当時も今も「プレイヤー=主人公」のドラクエには噛み合わないイベントだと思っている。 -- 名無しさん (2019-04-24 08:32:23)
  • 弁明するにしても、おばあちゃんが孫のために餓死を選びそうになるほどゲレゲレが村を苦しめていたのも事実だからな。誤解されているけど、実際でも悪いのはこっちという立場の苦しさ。 -- 名無しさん (2019-06-27 00:14:16)
  • 何気に石にされて意識を保ったまま8年耐えるとかメンタルが凄まじい、普通は発狂したり考えるのやめるレベルだぜ・・・ -- 名無しさん (2019-08-07 08:41:17)
  • カボチ村の件は後味は悪いがキラーパンサーが村の作物荒らして(村人にとって死活問題レベルの被害だったのも事実)た上、依頼が未達成(和解ではなく退治)なのは事実だろ。狂言を疑われるのも無理はない。一応真っ当な話の流れにはなってる。 -- 名無しさん (2019-08-07 10:58:10)
  • むしろゲレゲレ草食なのが何気に驚く -- 名無しさん (2019-08-07 12:32:49)
  • 石化は子供が大きくなるまで妻が若さを維持できるための製作陣の救済措置だと思う俺はひねくれているのだろうか -- 名無しさん (2019-11-06 08:19:31)
  • そういえば子供との年齢差10歳も無いんだよね… -- 名無しさん (2019-11-06 09:29:35)
  • ↑2 でも主人公と結婚せずに歳を重ねたビアンカ(推定30ちょい)はピピンが「(独身なんだったら)ボクがもらってもいいですか?」と言い出すレベルの美人なので、その救済は別に必要なかったんじゃないかという気もする -- 名無しさん (2019-12-19 17:09:30)
  • 王様なんだし妾がいてもいいよね -- 名無しさん (2020-07-14 17:24:12)
  • 天空物語のオチってまじか。最後まで読んだこと無いからジージョの家で再会して終わるだけかと…小説版のオチのが気になるが(あんだけ苦労したのに精力的に王様やって早死にって…こっちでも3人目以降は生まれてるんだっけか?) -- 名無しさん (2020-10-21 20:21:12)
  • ↑小説版ENDでやつれてたのはビアンカ(隣で凄くツヤツヤしてる)に搾り取られただけだぞw -- 名無しさん (2020-10-31 13:10:18)
  • 吹雪の剣が使えないのがクリア後の難点なんだよなあ…何で息子やピエールが使えて主人公が使えないのか謎 -- 名無しさん (2020-12-23 18:03:01)
  • でも破壊の鉄球があるし炎耐性が無い敵はドラゴン杖で焼き払えるからなぁ5のバギクロスは威力はツヨイけど6程じゃないしどちらも耐性もちが多いしMP消費もあるし -- 名無しさん (2021-05-10 23:25:36)
  • まぁ所詮は設定上勇者じゃない一般人Aでしかないからね。真の勇者である息子の方が装備や呪文で優秀なのは仕方がない -- 名無しさん (2021-10-28 01:52:31)
  • 王族なわけだし、妾や側室って名目でビアンカ、デボラ、フローラ全員と結婚できそうなもんだけど・・・なぜしなかったのか -- 名無しさん (2021-10-30 20:12:51)
  • dq5の世界では側室とかの概念は無いのかもしれない -- 名無しさん (2021-10-30 20:28:51)
  • 実際DQで異母兄弟が存在するのってヘンリー・デールかマルチェロ・ククールぐらいだっけ?ヘンリーは実母が早くになくなって継母が後から嫁いできただけだし、側室がいたのはマルチェロククールの父ぐらいか? -- 名無しさん (2021-10-30 22:40:45)
  • 戦闘力に関しては歴代の主人公の中ではたいしたことないけど、作中で王様になり自分で仲間にしたモンスター軍団を率いるカリスマ性は圧倒的。大富豪であるルドマンが主人公を気に入ったのはそういう面だろうな。 -- 名無しさん (2022-02-07 22:22:26)
  • 主人公の悲劇(RTA編):スタメンは石化を機に外れり(下手したらキラパン加入時点で)→専用装備は悉くシカト(但し仲間の為の装備は大体近くにある)→しかもドラゴンの杖すら仲間の耐性補強に使われる→しゃくねつやかがやくいき用の捨て駒に -- 名無しさん (2022-05-13 19:29:17)
  • ↑11↑13 若さというか、子どもをパーティに入れるまでの8年分もシナリオ引き延ばせんだろう。DQⅢの商人パークみたく数日たって訪れたら発展してましたってわけにもいくまい……嫁は1日2日で妊娠してるとか言わない。 -- 名無しさん (2023-01-04 10:59:25)
  • カボチ村はまあ、DQに時折あるビターなイベントの系譜だろう。本当に誤解とかせるつもりあるなら、誠意と賠償代わりに村人から別の依頼受けるとか、いっそ畑荒らしてたのはゴンズあたりでゲレゲレは仇敵のにおいに引き付けられて現れたのを目撃されただけ(当然直後に襲ってきた魔物を主人公と一緒に撃退する)とか、いくらでもシナリオでフォローできただろうし。 -- 名無しさん (2023-01-04 11:06:18)
  • 主人公は結局旅の目的(パパスの遺志を継いでマーサを救出)を果たせなかったから、主人公的には勝ったとは言えないんだよな。大魔王を倒すのは勇者である息子の使命だし。 -- 名無しさん (2023-01-11 01:40:05)
  • ↑まぁマーサの願い通りに幸せは掴んだから…… -- 名無しさん (2023-02-16 16:21:55)
  • 主人公=プレーヤーと考えると、カボチ村にどういう気持ちで報告に行ったか?が重要と思う。報酬を辞退する気で謝罪しに行ったつもりなら、村民の反応に憤慨するのもわかるけど、報酬もらうつもりで行ったとしたら仲間が迷惑かけたくせに主人公に常識が無さすぎると思う。 -- 名無しさん (2023-03-13 23:07:28)
  • 作中で一番「勇者」って存在に振り回された人間かも知れない。幼少期からパパスの勇者探しの旅に付き合わされ、青年になっても勇者を探して世界中を旅する羽目になる上にようやく現れた勇者が自分の息子とか -- 名無しさん (2023-04-22 16:37:54)
  • ↑付け加えると別に『勇者』は大魔王討伐やマーサ発見には不要というね。妖精の森突破は『』 -- 名無しさん (2023-04-25 08:38:20)
  • ミス 妖精の森突破には『子供』が必要だけど『勇者』である必要は無いし。 -- 名無しさん (2023-04-25 08:39:06)
  • 大魔王討伐に勇者は不要はただのゲーム的な都合なんで声高々に言われてもね…(実際大魔王陣営は天空の勇者こそを無茶苦茶恐れており、主人公個人はほぼスルー)。 -- 名無しさん (2023-04-25 11:01:03)
  • 服装がめちゃくちゃ暑そうなんだよな -- 名無しさん (2025-07-18 10:59:16)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-08-27 13:05:43)
  • ショタ時代ほんと可愛い -- 名無しさん (2025-08-28 14:56:32)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-09-03 13:05:13
  • 石にされて8年(意識あり)って正直石化解けた後廃人になっててもおかしくなかったよね… -- (名無しさん) 2025-09-04 08:32:53
最終更新:2025年09月04日 08:32