新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-09-20 13:13:42 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:58081
現在:
-
メンバー数:2500
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得のすすめ
(メンバー申請時必読)
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(停止中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
出禁のモグラ
高円寺六助
リトル★ニッキー
人情刑事 呉村安太郎
パブリックイベント(Fallout76)
ヨロイデル(元気爆発ガンバルガー)
エスポワールシチー(競走馬)
グスタフ・カール(MS)
やっぱりチンチランド
ナガノの水族館
FIM-92 スティンガー
リゼル・ジャルダック
ウィルソンテソーロ(競走馬)
カードガンナー(遊戯王OCG)
DJ(音楽)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
黄猿(ONE PIECE)
>
コメントログ
威力と速度で勝ってるのが黄猿、攻撃範囲と応用性(動力源にしたり電波飛ばしたり金属を変化させたり)に勝ってるのがエネルってとこかな? -- 名無しさん (2013-08-16 14:39:42)
速いと言えば速いが雷よりは応用性は少ないだろうか -- 名無しさん (2013-08-16 15:05:52)
黄色い猿と言ったらシンケンジャーの猿折神 -- 名無しさん (2013-08-16 15:57:46)
速さは負けるがそれ以外は応用力も攻撃力もエネルのが上なんじゃないかな -- 名無しさん (2013-08-16 18:34:13)
シンプルだけど火力自体は集束してるだろうからどっこいなんじゃないだろうか。エネルは一々派手だけど、割と大雑把な攻撃が多かったし -- 名無しさん (2013-08-16 18:37:16)
黄猿の口調で松坂先輩の台詞を想像すると何故か笑える。元ネタの邦衛じゃ想像つかないが。 -- 名無しさん (2013-09-19 19:45:14)
光速の蹴りが口上よりも弱いって言われてるけど蹴りがあたる瞬間は実体にならないとただの光線だしね… -- 名無しさん (2013-09-23 22:44:44)
ガチで光速移動なら最強すぎるしな -- 名無しさん (2013-12-21 20:32:54)
↑そんな黄猿にガチれたレインやゼファー先生凄すぎワロタ -- 名無しさん (2014-01-21 17:45:02)
うんしょーさんのキャスティングは見事 -- 名無しさん (2014-01-21 17:57:34)
よくピカピカの実の能力使えばワンピース見つけられるという声を聞くがワンピース見つけたら海軍側にとって都合が悪くなるんじゃないかとおもう -- 名無しさん (2014-02-08 11:45:56)
何考えてるか分からない分、赤犬以上にこわい印象が -- 名無しさん (2014-02-19 20:09:28)
エネルのは舟の影響が大きかったんであって個人で島消し飛ばせるわけじゃないやろ…。ていうか、武装色は使えなかったっぽい井の中の蛙であるエネルと海軍大将を並べるのは変だと思うが… -- 名無しさん (2014-02-19 21:35:59)
まぁエネルは5億ベリークラスの大物だけど、他に強いやつ多すぎてすぐボコられるってオダっちも言ってるしね。作中最強クラスの大将黄猿と比べるのは確かにナンセンスやね -- 名無しさん (2014-02-19 23:13:49)
あの時のエネルの強敵感は当時だれも覇気使えない&攻撃手段あっても雷攻撃を防ぐ術がないによるところが大きいからなぁ・・・・・ -- 名無しさん (2014-02-19 23:34:07)
質量を持つ物体は光速は無理だから亜光速だろうな -- 名無しさん (2014-02-23 12:55:32)
↑3 あの時はルフィが「海にはもっと強い奴がいっぱいいる」と言い、「んなわけないやろww」とか思ったもんだったよ…。頂上戦争マジやばい。ほんとグランドラインは地獄だぜーー!! -- 名無しさん (2014-02-23 14:11:38)
もし、クリスタルボーイが黄猿と戦ったらどうなるんだ? あいつビームを通り抜けるから天敵になりそうな気が… -- 名無しさん (2014-03-08 14:04:21)
↑光の速さの蹴りとか、ビーム着段の爆発は食らうだろう。それに何より、覇気が使えない以上はどうする事も出来ん -- 名無しさん (2014-03-10 11:12:26)
明らかに加減してるよね。それでこのレベルとか強すぎだろ…… -- 名無しさん (2014-03-10 14:56:54)
赤犬と青雉と決闘をどんな気持ちで見てたんだろうか・・・・ -- 名無しさん (2014-03-21 23:38:04)
赤犬の様に過激な正義に走ることが無ければ青雉の様に情に流されすぎることも無い。ある意味将校の良いお手本な人だと思う。 -- 名無しさん (2014-04-20 12:02:19)
↑「どっちつかずの正義」って優柔不断なイメージだけど、裁定者という立場を考えればベストに近い考えだよね。思った以上に深くて驚いてるよ… -- 名無しさん (2014-07-12 13:51:23)
光を出すとか光を操るとかって時点で普通の能力バトル物だと強敵なのに、光そのものになるって・・・よくよく考えたら恐ろし過ぎる・・・ -- 名無しさん (2014-07-12 17:02:22)
とある炎使いのヒロインが敵の攻撃(光を集束して撃ったレーザー)を陽炎で屈折させて躱してたりしてたから、実はメラメラの実ってピカピカの実に対して相性が良いんじゃないかと思ったり。 -- 名無しさん (2014-08-26 20:20:33)
戦桃丸という男を探してるんだけどねぇ~見つからなくてねぇ~ そんなときにこ~んな首をほっとく訳にぁいかんでしょぉ~ 懸賞金2億4900万 魔術師バジルホーキンス 速度は重さ 光の速度で蹴られたことはあるかぁ~い? -- 名無しさん (2014-09-02 09:10:20)
レイリーに敬語を使ってたのは、海賊相手でも実力者には敬意を払うという事なのかな。白ひげにも「お前ともあろう男が~」って言ってたし -- 名無しさん (2014-09-12 03:38:02)
↑ そのへんは「どっちつかずの正義」と同じ感じなのかもな。年上には経緯を、年下には気軽に、というある意味当然のままで、けど任務とは関係ないって感じで -- 名無しさん (2014-09-12 10:02:51)
どっちつかずの正義、いいねぇ -- 名無しさん (2014-09-19 11:56:57)
けど市街地(てかマングローブ)に思いっきり被害を出しても涼しい顔なあたり、ちょいヤバいとは思うわ。 -- 名無しさん (2014-09-19 12:49:51)
↑大丈夫。折ったのは27番GR。つまり無法地帯の樹だからね。ヒューマンショップ他しかないところの奴なんて死んでも問題ないんだよ(錯乱) -- 名無しさん (2014-09-19 13:58:31)
剣劇自体は能力としてではなく生身の技量と考えればレイリー・ゼファーが受け止められるのも納得いくんだが・・・。 -- 名無しさん (2014-09-21 20:59:18)
兵士としては優秀だけど指揮官としてはどうなんだろうな。本人も元帥に興味は無さそうだからいいけど推薦が来なかったのはやはり何も考えて無さそうだからか -- 名無しさん (2014-10-31 14:58:01)
本人の様子からみて、味方からも実はあまり信頼されていないんじゃないだろうか、部下も信頼できない上司に命預けたくないだろうし。 -- 名無しさん (2014-10-31 15:10:47)
そもそもそうした参謀に向きそうな奴なんて少ないし考えるだけ無駄だと思うけどな。おつるさんみたいに不要とは言わんが、実際問題個であっても戦局を変えられる存在が多数存在し、かつ黄猿自身その内の1人なんだし戦略とか不要でしょw 時代としても意思の強いトップが必要だからこそ赤犬だったんじゃないかな。黄猿は兵士としては大変優秀だけど、やっぱり軍のトップには向かないと思う -- 名無しさん (2014-10-31 15:44:36)
ベックマンに銃むけられて降参してるからもしかしたら過去にベックマンにボコられたことがあったのかも -- 名無しさん (2014-10-31 17:29:27)
戦争編でルフィをゴミクズ呼ばわりしたのは腹立つな。実際に相応の戦闘力だから仕方ないが。 -- 名無しさん (2014-10-31 17:49:25)
ゼファーにピカピカの能力に頼りすぎだと忠告されてたね。カリブーもペコムズに同じような事を言われてたけど。 -- 名無しさん (2014-10-31 18:20:31)
光の速さで蹴った足はどうなるんだ -- 名無しさん (2014-10-31 19:30:12)
↑4 シャンクスの右腕みたいな相手だし、当然だと思う。“白ひげ”で言うマルコ、海賊王で言うレイリーだぜ? -- 名無しさん (2014-10-31 22:57:03)
ベックマンはまだ登場人物が少ない頃のSBSでIQトップだったな -- 名無しさん (2014-10-31 23:31:46)
さぁ~てぇ、今回のポ●モンはぁ~? -- 名無しさん (2014-11-14 11:40:26)
↑チョッパー「ピッピカチュウ」 -- 名無しさん (2014-11-14 17:30:05)
元ネタの人が健在なのはコイツだけになってしまったなぁ… -- 名無しさん (2014-12-02 01:25:54)
この人が別世界の某幼稚園で組長・・・もとい園長をやったら、どうなるんだろう?あっちも海軍や海賊に劣らない曲者がわんさかいるけど。 -- 名無しさん (2014-12-23 22:25:07)
↑ まずこうなると思う⇒。
http://matome.naver.jp/odai/2139487147802176401/2139487668207485603
-- 名無しさん (2015-01-01 03:40:16)
もっと深く掘り下げてあげたら人気が上がる可能性を秘めている気がする。 -- 名無しさん (2015-01-20 18:42:54)
よくあるファンタジー作品で光vs闇が多い、ということでヤミヤミの実の能力者である黒ひげと戦ったらどうなるかな? -- 名無しさん (2015-01-23 12:46:25)
逃れられないやろね。“黒ひげ”がすべてを引きずり込むと言い、ブラックホールも(正確には違うが)光さえ逃がさないと有名。というか、似てるっちゃ似てるが悪魔の実と「光と闇」は関係ないと思う -- 名無しさん (2015-01-23 14:14:53)
速すぎて下手に使うと行き過ぎるから八咫鏡とかであらかじめ到達点を指定してるのかね。 -- 名無しさん (2015-03-23 23:50:22)
速すぎて下手に使うと行き過ぎるから八咫鏡とかであらかじめ到達点を指定してるのかね。思考速度や反射神経は人の範疇だろうし。そこんとこ理解して攻めれば勝機はあるか? -- 名無しさん (2015-03-23 23:54:57)
まあ、だからレイリーは圧されてたとはいえ対抗できてたんだろうね -- 名無しさん (2015-03-24 10:54:07)
どっちつかず系 -- 名無しさん (2015-10-08 16:53:03)
気怠げとはいえ(赤いのと青いのと比べると)問題起こさずに最高戦力として職務こなしてるんだから、ある意味理想の大将な気がする -- 名無しさん (2015-10-08 17:02:33)
海兵だとして青も黄も元帥にはなってほしくないな -- 名無しさん (2015-10-08 17:20:28)
↑2 良くも悪くも部下向きだよね。部下としては一流だが、トップに立つと困るかも -- 名無しさん (2015-10-08 18:12:32)
元帥になっても上に悩まされるからな。ガープも言ってたが中将が一番やりやすそう。 -- 名無しさん (2015-11-07 15:04:07)
ゼットとの戦いで中将は心痛な面持ちか涙してたけど、コイツは淡々としてたから、とことん任務に忠実でシビアな男だ。それでも『さようなら』と言った辺り、決して無情ではない。 -- 名無しさん (2016-04-11 01:10:21)
覇気、海楼石無しでこいつに対抗する手段が思い付かない。 -- 名無しさん (2016-08-18 00:18:54)
「どっちつかずの正義」ってはいうが、何にも属さない自分だけの正義を内側に抱えてたりしそうだ。…ひょうきん過ぎて何考えてるかわからん。 -- 名無しさん (2016-08-18 18:15:20)
赤でも青でもない絶対禁止でもセーフでもない黄色 -- 名無しさん (2016-08-18 18:41:08)
きっかけ次第で平気で海軍裏切りそう -- 名無しさん (2016-08-18 20:04:27)
↑5ゼットと戦っている時の黄猿はサングラスの中が見えない演出になってる。だからどういう顔していたかはわからない -- 名無しさん (2016-09-08 01:45:17)
ゼファーにダイナ岩を突き付けられて焦ってたけど、あれは単にその場のノリでリアクションをしたのだろうか? -- 名無しさん (2017-04-01 22:13:42)
常に余裕の笑みなのが怖いんだよな -- 名無しさん (2017-09-27 04:23:53)
割と油断してミスってる印象があるな。 -- 名無しさん (2018-01-18 09:20:47)
この人の代役は誰になるんだろう…? -- 名無しさん (2018-08-17 14:45:53)
↑同作でチャルロスを演じてた茶風林さんとかかなあ -- 名無しさん (2018-09-18 01:07:58)
↑10水や鏡みたいな光を屈折・反射させるものはどうよ?熱で溶かされ蒸発する可能性も高いが -- 名無しさん (2018-12-18 17:13:21)
恩師に警告されてたけど、油断も隙もなくなるとどう倒して良いのか分からんぐらい強い。 -- 名無しさん (2019-02-13 16:00:26)
深読みすると黄猿はルフィに甘いような気がする -- 名無しさん (2019-04-03 02:53:22)
戦争の時明らかにレーザー使って殺せるチャンスはあったのに蹴りやわざとはずしているような気も -- 名無しさん (2019-04-03 02:55:33)
三大将の中である意味一番真意が読めない人物だよな -- 名無しさん (2019-04-17 19:55:15)
後任はカクを担当している置鮎さんに。 -- 名無しさん (2019-04-24 11:35:41)
置鮎さんの声凄いな。まさか前任の石塚さんそっくりの声出せるとは -- 名無しさん (2019-08-17 20:51:34)
劇場版三回目のスタッフロールでようやく気づいた。置鮎さんだったのね -- 名無しさん (2019-09-23 21:02:08)
正義という概念に対するスタンスは一番クールで現実的だと思う -- 名無しさん (2020-03-04 01:36:34)
バランスが取れていると言えば聞こえはいいが、何も考えていないノンポリ鉄砲玉野郎なのであまり高官になってほしくはないタイプ、だらけているにしろ徹底的にしろ、方向性を決めないと組織が腐る -- 名無しさん (2020-03-30 12:23:16)
↑だからこそ元帥候補として挙げられなかったのかも?実力と司令官の適正はまた違うものだし -- 名無しさん (2020-03-30 12:40:27)
こいつどうやって倒すんだ -- 名無しさん (2020-04-05 23:46:38)
ルフィ達と交戦していいところまでお互いに渡り合った後で、黒ひげがヤミヤミで取り込んで漁夫の利を得ると予想。 -- 名無しさん (2020-04-06 16:11:02)
強い能力なのは確かだと思うけど、移動したりするときに予め八咫鏡とかで到達点を指定しないといけないあたり、強力すぎて人の手には余るというか案外使いこなすのは難しい能力なのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-05-04 18:54:59)
強力だけど便利ではない(不便でもない)能力かも。まさかそこまで「どっちつかず」とら……。 -- 名無しさん (2020-05-11 00:29:02)
好物のショウガは「子供がまだ食べてるで"しょうが"!」からかな? -- 名無しさん (2020-05-13 12:11:14)
アプーの能力で簡単に千切れてたから素の肉体強度は低めなのだろうか -- 名無しさん (2020-06-02 19:10:35)
黄去る猿とブリュレが戦ったらどうなるか気になるな。 -- 名無しさん (2020-06-18 08:31:50)
↑4 じゃあ、強くて便利な悪魔の実ってなんだろう? -- 名無しさん (2020-06-21 01:11:53)
超人系なんて極めれば大体強くて便利だからなあ・・・。 -- 名無しさん (2020-08-29 20:36:41)
↑7 光の速さという前人未到の境地を認識したうえで制御しないといけないしな。誰もついていけない孤独な人という黄猿の本質にマッチしているのかもしれない -- 名無しさん (2020-09-05 15:50:12)
自分の速さに自分の反応がついていかないとか、弱点はありそう -- 名無しさん (2020-12-14 23:26:03)
↑4 ミラミラは?鏡があればどこへでも移動できるし、使用者がアレだったからいまいち目立ってないが反射自体は普通に強いし -- 名無しさん (2020-12-14 23:35:58)
大将ながらクザンと並ぶ海軍の良心。この人いないと海軍ホントどうしようもない -- 名無しさん (2021-01-19 10:53:54)
気のせいか、高倉組長やピコ太郎に似ている気が…。 -- 名無し (2021-02-17 11:06:49)
モデルになった田中邦衛さん旅立ってしまったか…。 -- 名無しさん (2021-04-02 18:16:40)
革命軍のスパイ説、若干気になってる -- 名無しさん (2021-04-11 23:34:53)
ドレークが海軍の特殊部隊隊長だって判明したけどシャボンディでのあの一件の見方変わってくるよね。 -- 名無しさん (2021-04-11 23:49:21)
光だから屈折させるとか(蒸気、湯気)したら対策できそう -- 名無しさん (2022-07-27 11:35:51)
↑攻撃の発生が光速だから予め万全に布陣を完成させないと「すんでのところで防御策が間に合った」なんて言い訳が通じないのがキツイ -- 名無しさん (2022-07-30 22:58:53)
新世界編以降、本編よりも劇場版で出動する男 -- 名無しさん (2022-08-13 12:08:21)
まさか海軍上層部でもまともな正確な方になるとは -- 名無しさん (2022-08-13 12:20:33)
今の海軍だと内心心労多そう。問題児しかおらん -- 名無しさん (2022-09-02 15:26:41)
ドラゴンボールのセルやブウに対して実行した細胞レベルまで木っ端みじんする攻撃も通用する見込みなさそう(光というか粒子となって逃げるなり直撃しても再生というか集まって結合しそう)なら、逆にコイツの倒し方というか攻略法を尾田さんは考えているのか気になるな -- 名無しさん (2022-09-07 00:47:07)
旧三大将の中でニカの力が覚醒した今のルフィならワンチャン勝てそうなのはこの人くらいかな?一進一退の激戦になるのは間違いなさそうだけど -- 名無しさん (2022-09-08 15:25:09)
赤犬が一番頼りにしてるのはこの人かもしれんな他の2人が補強組の大将って、ボルサリーノ以外の生え抜きには大将は荷が重いって言ってるようなもんだし -- 名無しさん (2022-09-09 00:18:03)
「下がってろ!」って黄猿っぽくない言い回しだよな… なんか地味に焦ってるような… -- 名無しさん (2023-01-30 22:48:32)
ドレークを元少将って言い直したくだり、まさか潜入捜査してるっての忘れてそのまま少将と呼んじゃった……? -- 名無しさん (2023-02-06 22:18:33)
黄猿ははっきりした思想を持っていないから求心力が低いんだろうな。でも軍人としては最も正しいと思う。 -- 名無しさん (2023-02-27 14:51:38)
映画だとなんか不遇な役回りが多いというか、かませにされがちなんだよな -- 名無しさん (2023-03-06 22:10:05)
他の大将組と比べると破壊力が控えめだし性格的にも暴走しない方なので実際安心して派遣し易い人材よね -- 名無しさん (2023-07-23 14:55:47)
そういえばヤルキマン・マングローブをすっ飛ばしちゃったけど始末書とか書いたのかな…… -- 名無しさん (2023-08-17 22:16:17)
戦桃丸への筋を黄猿なりに通そうとするのが色々とお労しいな -- 名無しさん (2023-08-21 22:22:43)
そういえば、ルフィって旧三大将にいい思い出ないのな。クザン→大敗、サカズキ→エースを目の前で殺害、ボルサリーノ→まったく歯が立たず、一味離散の原因の一つ -- 名無しさん (2023-08-26 13:18:35)
ルフィとの戦いが始まったけど、どうも水入りになりそうな予感 -- 名無しさん (2023-09-04 13:50:25)
ベガパンクとは旧知の関係みたいだけど今回の件はかなり怒ってる感じだな…戦桃丸と戦う羽目になったのも元はと言えばベガパンクのせいだしな… -- 名無しさん (2023-09-09 18:48:49)
↑2 というかルフィには「守らなきゃならねえもの」が黄猿の手が届く範囲内にある以上、水入りか光の速さで圧勝かにしないと展開的にまずい -- 名無しさん (2023-09-09 22:42:46)
味方にならんかなー -- 名無しさん (2023-09-20 14:21:03)
五老星じゃない普通の天竜人相手の護衛だったらルフィと相討ちで任務達成できなかったって理由で殺されてたかも -- 名無しさん (2023-11-23 03:14:44)
最強だからこそ噛ませにされやすいのかもな -- 名無しさん (2023-11-23 05:04:03)
思った以上にベガパンク達と仲が良い。エッグヘッド編の黄猿は頂上戦争でのガープの立場に近いのかもな。あんな過去があれば戦いにくいどころか海軍辞めたほうがいいと気遣われるレベルに気の毒だし -- 名無しさん (2023-12-04 20:33:33)
自ら「社畜」と言ってたが、ホント究極の仕事人間だよ。 -- 名無しさん (2023-12-04 23:02:30)
仕事と割り切るのも出来なくなりそうだな。あんな殺したくないのに始末しろ命令は黄猿の内心辛かろう -- 名無しさん (2023-12-04 23:29:35)
例のリズムで一緒に踊っていた過去がやべー。久々に尊厳破壊来るか? -- 名無しさん (2023-12-06 21:23:08)
FILM REDも今見るとちょっと見方が変わりそう -- 名無しさん (2023-12-08 10:00:51)
あんだけ気味悪がられてたのに、今や大将で一番好かれる男に -- 名無しさん (2023-12-11 20:29:05)
↑ホント初登場だと食えない怪人物な印象だったが、今や哀愁漂う仕事人…。親友絡みの案件には流石に本音が出る姿もまた哀しい。 -- 名無しさん (2023-12-11 20:38:40)
「おかしいねェ~、海軍が民間人を殺そうとして、それを海賊が護るなんて」ってREDでの台詞、自分たちのやってることもおかしいと自虐している台詞だね -- 名無しさん (2023-12-11 20:39:54)
過去が明らかになるにつれて現状の悲惨っぷりが浮き彫りになる男 -- 名無しさん (2023-12-13 11:08:23)
ベガパンクと戦桃丸は兎も角、くまとボニー親子とも仲良かったのは好感度上がるわ -- 名無しさん (2023-12-16 01:05:46)
出前疑惑 -- 名無しさん (2024-01-06 20:48:15)
サターンのやってる事、あくまで建前上は民衆を守る海軍の正義的にも、ベガパンク達の友人という個人の立場的にも大分クソだし、ルフィに飯与えるのもキャラとしてそんなにおかしくないムーブなんだよな。意味深に「……」っていう描写あったし黄猿がルフィに飯食わせた犯人でさすがに間違いないか。 -- 名無しさん (2024-01-07 19:05:47)
黄猿説は微妙だけど止めようと思えば止めれたのにダメージを言い訳に敢えて動かなかったぐらいはありそう。 -- 名無しさん (2024-01-07 20:02:08)
↑ 光は速さ・・・光の速度で飯を食わされたことはあるかい -- 名無しさん (2024-01-07 20:09:30)
誰か濃いサングラス持ってきて差し上げて -- 名無しさん (2024-01-22 19:08:42)
ヤの付く人っぽい見た目助長してたアイテムにこんな意味があったとはやられたぜ… -- 名無しさん (2024-01-22 19:17:29)
遮光は涙を隠すためさ・・・光の速度で泣いたことはあるかい -- 名無しさん (2024-01-22 20:56:48)
ジンベエから見ればかつての弟分であるアーロンをボコボコにして監獄送りにした男とエッグヘッドで対峙しているわけだが…まあアーロンのその後の所業は擁護出来ないがものっすごい間接的にナミの故郷が荒れた原因を造ったのが黄猿と言えなくもない。 -- 名無しさん (2024-01-22 23:06:11)
お労しいと同時にかわなみの黄猿が脳裏に過って駄目だった -- 名無しさん (2024-01-24 13:52:26)
飯喰ってるような状態(回復途中)で逃げおおせるようなのってやっぱり手助けしてるんかね -- 名無しさん (2024-01-25 09:34:59)
海軍キャラでダントツで好感度高い男 -- 名無しさん (2024-02-03 23:01:36)
サングラス壊れたんか? -- 名無しさん (2024-02-05 16:40:22)
本誌でガチ焦り見せるのは初かな?サンジにレーザー蹴られたとこ -- 名無しさん (2024-02-18 15:39:06)
今回のレーザー、傷口を焼いて止血したっぽいね。やはりベガパンクの味方なのか? -- 名無しさん (2024-02-26 08:24:15)
レーザーで撃ったってよりは天叢雲剣で -- 名無しさん (2024-03-03 17:41:34)
味方というか結局は情に勝てなかったと言うか的な感じ? -- 名無しさん (2024-03-04 09:57:37)
↑ガープの言う「 -- 名無しさん (2024-03-04 10:21:08)
↑(途中送信失礼)「迷う奴は弱い!」に黄猿は今該当してるのかも -- 名無しさん (2024-03-04 10:22:05)
自身は情に任せて寝返ることができない立場だけど、情に勝てず仕事人間に徹することもできないという「どっちつかず」な状態 -- 名無しさん (2024-03-27 18:55:52)
別に精神崩壊はしてないよな?戦意喪失しただけで -- 名無しさん (2024-04-17 18:58:35)
一応やることはやったし元々掲げてたどっちつかずの正義は示したと思う -- 名無しさん (2024-04-18 20:50:08)
傷心ですっかりやる気無くしちゃったよ… -- 名無しさん (2024-05-12 08:04:24)
彼の心はもう… -- 名無しさん (2024-08-26 07:12:03)
また1人大将が去ってしまうのか?そうなったら海軍はボロボロだろう -- 名無しさん (2024-08-26 08:02:50)
お疲れ様、ボルサリーノ -- 名無しさん (2024-08-26 12:31:15)
「疑うヒマあんならよぉ テメェの目で見にこいやクソガキ」 ずっと飄々とした振る舞いしてたけど、友人や師匠を自らの手で仕留めないといけなかった苦悩はとんでもなかっただろうしなが そりゃ泣くしそりゃお調子者の仮面投げ捨てるよ -- 名無しさん (2024-08-26 15:21:19)
公務員の悲哀 -- 名無しさん (2024-08-26 21:33:20)
遂にブチギレて泣いちゃったよ… -- 名無しさん (2024-08-26 21:37:06)
流石マグマの能力者たる赤犬、他者の怒りという導火線に火を付けて爆発させるのも上手いってか…。 -- 名無しさん (2024-08-26 22:31:29)
色々あって憔悴しているところに手を抜いてるのでは?なんて言われたらそりゃ怒るわな…今回大分政府サイドとサカズキの間にヒビというか亀裂が入ったがこれからどうなるか… -- 名無しさん (2024-08-26 23:24:56)
黄猿「わァ…あ…」作者「泣いちゃった!!!」作者の性癖の標的になった哀れな中間管理人 -- 名無しさん (2024-08-27 04:59:12)
あにまんの方じゃ黄猿が本音を打ち明けられたのは赤犬くらいだからむしろ信頼している、といった反応が多かったが、後に続く『黙れ今更・・・!!』がある時点でそんなわけないだろと思うわ。おそらく自分らが中将の頃から赤犬の過激なやり方に色々思うところがあって、それでも尚黙っていたけどこの期に及んでここまで言われて遂に堪忍袋の緒が切れたって感じにしか見えない -- 名無しさん (2024-08-27 07:25:50)
「どっちつかず」を続けたせいで起きるべくして起きた悲劇という感じがするな。 -- 名無しさん (2024-08-27 08:12:36)
もし1124話の黄猿が怒ったり泣いたりする気力や余裕すらなかったらどうなってただろうか…? -- 名無しさん (2024-08-27 12:52:00)
この件でボルサリーノとサカズキが憎しみ合い殺し合うって事にならないと良いが… -- 名無しさん (2024-08-27 16:09:31)
まだ一週間経ってないけどエッグヘッド後の展開記載していいの?ピクシブ大百科記載内容と9割同じだし(違うところはサカズキ→赤犬と名前が肩書になってるだけ) -- 名無しさん (2024-08-27 17:24:06)
ブチギレはしたけど赤犬も兄弟言うくらいには心許してる間柄だし離脱はあれどぶつかり合いまではいかなそうかね -- 名無しさん (2024-08-27 17:26:01)
流石に今週発売分の記述は「編集時のルール」の項目の「発売等から1週間以内のネタバレの記述」にあたらない? -- 名無しさん (2024-08-27 21:44:31)
ボルサリーノ…暫く休め…上の5人以外は誰も咎めやせんよ… -- 名無しさん (2024-08-28 04:36:51)
主人公が海賊な事もあって、黄ザルあるいはピカピカを継承した人間がラスボスになる予感をずっと感じている。 -- 名無しさん (2024-08-29 12:32:46)
どっちつかずの正義を貫くのはもう無理だろうな -- 名無しさん (2024-08-29 17:53:21)
↑10 あにまんの話はあにまんでしなよ。 -- 名無しさん (2024-08-30 14:55:08)
この人のどっち付かずはハッキリしない優柔不断とかじゃなくて正義のバランス取る為本音隠す、だったからなぁ… もっと本音に正直に生きられたらなぁ… -- 名無しさん (2024-08-31 13:16:13)
まあ映画も含めたら赤犬が大将になって以降嫌な役回り押し付けられてるからね -- 名無しさん (2024-08-31 13:46:16)
どっちつかずの正義でもあり、どっちにもつけずに葛藤・堪えてる...黄猿...。 -- 名無しさん (2024-08-31 14:00:41)
「ボルサリーノ…暫く休め…上の5人以外は誰も咎めやせんよ…」←なんかすんません…。 -- 名無しさん (2024-08-31 16:39:40)
赤犬(サカズキ)「悪かったのう…兄弟」 -- 名無しさん (2024-08-31 16:41:31)
石塚運昇さんがエッグヘッド編の黄猿見たらどんな顔するだろうか…。 -- 名無しさん (2024-08-31 16:45:34)
2400:2200:7c3:eab2:a9c9:6039:f79a:6f9dによる一週間ルール違反について荒らし報告ページに報告しました。 -- lover3 (2024-09-02 08:23:18)
↑自分のせいだったならごめんなさい…😔 -- 名無しさん (2024-09-02 20:59:02)
一番手を抜きたかった仕事であるベガパンク抹殺をきっちりやったのに、他の仕事で手抜いた?なんて言われたらそりゃ怒るよね… -- 名無しさん (2024-09-03 19:14:27)
最終章にきて黄猿をここまで女々しく描いて、赤犬にまでらしくない甘っちょろい気遣いなんてさせる意図はなんだろう…尾田先生は当然考えの上だろうがその真意が明かされるのは2年後、とかは流石にやめてくれ~ -- 名無しさん (2024-09-04 06:40:08)
黄色なのに青っぽい要素がなかったから見れてよかった -- 名無しさん (2024-09-04 07:40:26)
↑↑あれを女女しさい -- 名無しさん (2024-09-06 10:15:45)
あれを女々しいとか甘っちょろいで終わらせる感想には同意できないけど個人的に驚いたのは赤犬って謝れる人間なんだな…って事、それだけ仲が良かったんだろうけど -- 名無しさん (2024-09-09 19:58:44)
四皇を相手にしながらベガパンクの殺害に成功したのに政府側は海軍側の大失態扱い(イムに処刑されるとまでは思ってなかったサターン聖も失態と感じていた) -- 名無しさん (2024-09-14 14:12:32)
あれ女々しいって他の漫画読んだことないのか?変わった感想持つ人もいるんだなぁ。 -- 名無しさん (2024-09-14 20:01:23)
↑6弱いところ見せない事と漢らしいは必ずしもイコールじゃねぇんだぞ坊や? -- 名無しさん (2024-09-14 20:44:46)
以前とは別人レベルの強さにルフィに思い切りぶっ飛ばさるくらい実力差が僅差になったことにはほとんど気にしてなかったな -- 名無しさん (2024-09-19 08:25:06)
自分らは海兵だからって気に入らないことも割り切ってる様子の緑牛は黄猿みたいにならないために当たり散らしていい相手に当たり散らしても不問になりそうな相手に当たり散らすことでメンタル保ってるのかな -- 名無しさん (2024-09-19 18:03:54)
どっちつかずの正義≒海軍でもない海賊でもない完全フリーになる展開も起こりうるのかな。黒ひげの船に乗ったクザンの対比としてもありうるかもしれん -- 名無しさん (2024-09-25 10:05:30)
サターン聖が行ったくま親子に対しての残忍行為と実は黒幕だったの聞いたからな -- 名無しさん (2024-09-25 16:40:26)
↑2クザンもクザンでメンタルボロボロなような -- 名無しさん (2024-10-03 00:12:34)
辛かったろうね。 -- 名無しさん (2024-10-12 07:32:52)
2年前はゴミクズって言ってたルフィに思い切りボコられたことは任務自体は成功したから気にしてないのか -- 名無しさん (2024-10-28 08:13:57)
1103話で腹が減って動けないルフィがいつの間にか満腹になってたのは光の速さで行われた…? -- 名無しさん (2024-11-01 02:27:13)
黄猿がルフィに飯与えたのがSBSで判明 -- 名無しさん (2024-11-01 03:54:13)
飯与えたのが黄猿ってことはまだ黄猿のほうがルフィより強いのかな -- 名無しさん (2024-11-04 16:16:41)
↑単純な戦闘力だったらもうルフィのが上だと思う。ただそれと勝ち負けは別 -- 名無しさん (2024-11-04 17:39:10)
ニカ覚醒は周辺をすべてゴム&ギャク補正化されちゃうから特にロギアは相性最悪な気がするよね。やっぱ友を助けたい心の方が上回ってたのねオジキ -- 名無しさん (2024-11-05 11:51:55)
ギア5は時間切れがあるけど結果的に向こうが時間切れになっただけで意図的に時間切れまで粘ったわけではないっぽいよな -- 名無しさん (2024-11-23 15:57:32)
職務真っ当したとか言っておきながらルフィに飯与えちゃってるのはダメだろ -- 名無しさん (2024-11-24 07:17:49)
今にして思えば、シャボンディ諸島でのくまとのやりとりも内心では(こいつら逃がす気なのか?俺は任務を止められないから早くしてくれよ)みたいなことを考えていそうだな。もしかして腹いせに捕まえたっていう海賊も、麦わらを逃がしたことで少しでもお茶を濁そうとしていたのかもしれないな。 -- 名無しさん (2025-01-24 19:46:25)
記事自体にもあるけど、「最悪最低の所業の五老聖」に対して「人として真っ当な怒りの親友」の構図だからなぁ…。本当は親友を手助けしたい、でも立場がそれを許さない、第三者に救われる道を示してほしい…、その場で自身に勝てる程の実力がある者は…と食料を渡した。…それでも職務を遂げなければならないという地獄よ。 -- 名無しさん (2025-01-24 20:11:05)
黄猿が仲間になってるネタ動画を見たことあるけど、半分ぐらい本当になりそうだな クルーにはならないだろうけど -- 名無しさん (2025-02-01 08:56:48)
メンタルボロボロになってるけど黄猿まで抜けたら海軍の戦力またガタガタになる。 -- 名無しさん (2025-04-15 18:22:14)
次に登場した時に麦わらか黒ひげ以外の四皇の海賊団に入ってたら赤犬のメンツ丸つぶれになる。 -- 名無しさん (2025-05-10 18:12:47)
やったことで言えば利敵に職務放棄と間違いなく海兵失格の行い だがしかし彼もひとりの人間として進むも退くも地獄の状況には耐え切れなかったと -- 名無しさん (2025-07-08 17:33:47)
まだ食べてる最中でしょうが…! 実際問題飯食ってる時に仕事の話を振られたらイラッとはくる。 -- 名無しさん (2025-07-22 11:58:13)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-09-09 10:09:33)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2025-09-17 10:01:58
元帥とケンカしたから海軍に残ってても気まづそう。(藤虎みたいな鋼メンタルならともかく) -- (名無しさん)
2025-09-17 10:38:03
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年09月17日 10:38