高崎経済大学

登録日:2010/11/17 Wed 23:27:43
更新日:2025/07/03 Thu 19:24:05
所要時間:約 4 分で読めます



現在この項目は加筆・修正依頼が出されています。
依頼内容は「項目内容の修正及び強化」(現状、誹謗中傷を含む過激で偏った内容であり、さらに、それらを除いた文字数が1000字以下と見込まれる為)です。
加筆・修正できる方は協力をお願いします。



地域に根を張り、世界と交流する知の拠点


高崎経済大学は群馬県高崎市にある公立大学である。


【概要】

歴史は意外と古く、戦後に下のようなやり取りの末に作られた。

職員「市長! 群馬大学の誘致に失敗しました!」
市長「こんなこともあろうかと…」


なお

公立大学である。

公 立 大 学 で あ る 。

大事なことなので二回書きました。大阪経済大学とか東京経済大学とか似たような名前の私大が多く、入試科目も私大型のため私立大学と間違えられがち。

ちなみにちょっと前まで英語と英語以外の一教科という二科目で受験できた時期もある
学部は経済学部と地域政策学部がある。
昔は経済学部だけの単科大学だった。


【学部】

  • 経済学部
創立と同時に開設された60年以上の歴史を持つ学部。
「経済学科」「経営学科」「国際学科」が存在する。
入試科目が私大型であるため早稲田やマーチなどの滑り止めに活用されがちなため、地方国公立としては独特の雰囲気がある。

  • 地域政策学部
全国で最初に「地域政策学」を掲げて設立された学部。
「地域政策学科」「地域づくり学科」「観光政策学科」が存在する。
経済学部に比べると第一志望率が高く穏やかな学生が多い。最近は就職もよくなってきた。



母校愛に溢れた追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月03日 19:24