登録日:2011/02/11 Fri 22:19:17
更新日:2025/05/04 Sun 19:20:21
所要時間:約 3 分で読めます
そんなバカな。
局地的大ハリケーンとは
まずここで、
遊戯王をよく知らない人に知っておいて欲しいことがある。
そもそも遊戯王カードには汎用性というものがある。
それは、いかにそのカードが強いかを示す物でもあるだろう。
強いカードとは、得てして簡単に手に入るものではない。
それはどのカードゲームでも同じことである。
まずはこのカードを紹介しよう。
ハリケーン/Giant Trunade
通常魔法
フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
遊戯王プレイヤーには定番であろう、言わずもがな1Killのお供。Magic Ruler −魔法の支配者−で登場した通常魔法。
それが《
ハリケーン》である。
相手の伏せカードを警戒し発動することや、相手に邪魔されたくないプレイをしたいときの発動も最適と、汎用性抜群の優秀なカードである。
そしてもう一枚。
スペシャルハリケーン/Special Hurricane
通常魔法
自分の手札を1枚捨てる。 フィールド上に存在する、特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
ハリケーンの名を冠するカードの一枚。
使い勝手では《ライトニング・ボルテックス》に劣るものの、裏側表示のモンスターを破壊でき、こちらが
インヴェルズのような特殊召喚をせずに展開するデッキに投入すれば、《サンダー・ボルト》のような働きさえ見せることもあるだろう。
曲がりなりにもこの《局地的大ハリケーン》も一応、ハリケーンの名を冠すカード。
汎用性抜群とはいかずとも、入るデッキには入るであろうと、誰もが思ったハズだ。
局地的大ハリケーン
通常罠
自分の手札・墓地に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。
( OMO) ゑ?
局地的大ハリケーン
通常罠
自分の手札・墓地に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。
いや、うんいいんだ。
うん
KONMAIがどんなカードを作ろうとね。
いいよ、今回は。
問題はコノカードのレアリティである。
コノカードのレアリティは
うんあの
ノーレア。
これは説明してくれないか?
ノーレア?いやそりゃ……
パックのノーレア枠なんぞに期待したことなぞないさ。
でもこれは違くね?
こんなはずではなかった………
しかも
手札・墓地に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。
手札……手札って……
遊戯王においてハンドアドは滅茶苦茶大切なものである。
なかには
ハンドアドを投げ捨てる変わった奴もいるけどね?
基本はどれだけ手札確保するかゲーなのである。手札が0枚の時に使えるカードにしたって「手札を有効に使い切って0にすること」が大事なので、少なくとも初動の手札はメチャクチャ大事なのである。
このカードはそれも一気に無に返してしまう。
魔法罠は伏せとけばいいとは言えこ・れ・は・ひ・ど・い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
などと半愚痴に近い紹介だったが、ここからはこのカードの利用方法について真面目に考察してみませう。
まずこのカードの利点はただ一つ
・罠であること
これに尽きるだろう。
これによって《
メタモルポット》等の効果にチェーン発動することで、墓地に落ちてしまったカードをデッキに戻しつつ5枚ドローをすることができる。
《転生の予言》? なんだそれ。
墓地のカードを一気に回収するカードとしては究極封印神エクゾディオスもいるが、
あっちはモンスターしか戻せないのに比べこっちは魔法罠も回収可能。
墓地の魔法罠を一気に回収出来るのはこのカードだけ! いやマジで。
特定の魔法罠がデッキにあることが重要なデッキなら役に立つだろう
……手札も全部消えるデメリットと釣り合うならな!
さらに、手札か墓地どちらかにカードが一枚あれば発動可能。
手札を0にして
メタモルポットの効果にチェーンしてこのカードを使えば、かなりのアドバンテージを取れる気がしたが気のせいだわ。うん。
インフェルニティならば、相手ターンにいきなりハンドを
満足状態にできる。
せっかくの墓地アドが消える?
運命力でどうにかして
満足しようぜ!
【ジャンク天使】にて採用の余地はあるが……別に入れる必要はない
唯一採用の余地がありそうなのが【ジャンク天使】の亜種ともいえる【リクル特攻】デッキである。
これはステータス的には雑魚ともいえる【リクルート】モンスターを《ジャンク・アタック》を装備させたモンスターに自爆特攻させ続けてダメージを与えたり、
あるいは《悪魔の調理師》を攻撃表示で送りつけて自爆特攻を繰り返し、大量にドロー、そのままエクゾディアを揃えて勝つというデッキである。
これらのリクルートモンスターを戦闘中に全て墓地からデッキに戻すことで1ショットkill級のデッキアドバンテージを得ることが出来るキーカードが局地的大ハリケーンなのである。
また【スケルトン・パレード型ゴーストリック】のようにデッキサーチ等を大量に行うことによってデッキのカードが枯渇しやすいタイプのデッキでも、
魔法・罠含めてすべて戻せるこのカードの効果を生かすことができる。リクル特攻と比べると転生の予言でも足りないときに使うことになるが。
とかなんとか言ってたらこんなの出ました。
通常魔法
(1):フィールドにセットされている魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
局地的大ハリケーンで嵐を起こしたい方は追記・修正をお願いします
- "手札"っていう余計な文が付いたから産廃に・・・これさえなければ【リクル特攻】や【魔導】で活躍できただろうに… -- 名無しさん (2014-03-09 23:44:04)
- じ、次元の裂け目がある時なら次元の歪みの発動条件満たせるし(震え声) -- 名無しさん (2014-03-20 21:47:29)
- まぁ、鏡使えば……うん -- 名無しさん (2014-03-30 10:45:18)
- ドローしないの? -- 名無しさん (2014-04-18 22:11:01)
- ↑たしかにコスト的には2枚くらいドローしてもいい気がするな。 -- 名無しさん (2014-04-18 22:31:35)
- 折れ竹光も後々サポート出たからこれもと思いたいけどどういう効果でサポートしてやればいいんだ… -- 名無しさん (2014-04-18 23:06:53)
- ↑このターンデッキに戻った枚数だけドローor破壊で一気に壊れカードに!! -- 名無しさん (2014-04-18 23:17:45)
- 公式にクズ認定された模様 -- 名無しさん (2014-04-24 21:02:37)
- とある二次創作でこのカードのおかげで勝ってたのがあったなぁ。いろいろ制限されまくったルールの上でだったけど。 -- 名無しさん (2014-07-18 11:28:29)
- 局地的大ハリケーン!チェーン、現世と冥界の逆転!!…手札がなければ続かねぇな -- 名無しさん (2014-07-18 11:37:25)
- ↑なんぞ、その二次創作。どういうシチュエーションならこれのおかげで勝てんだよww -- 名無しさん (2014-07-18 11:45:11)
- ↑相手は万条目兄弟が使ったドラゴンデッキ。こっちは攻守0以外禁止、ロック、バーン、特殊勝利、手札干渉、破壊、攻守増減、シンクロエクシーズ等禁止。デッキは40枚、って条件で、ディメンションウォール(相手にダメージ肩代わり)、通行税でライフ500以下にして互いにデッキ切れに持ち込む。相手はデッキ60枚でこっちがデッキ切れの直前に使用するってのだった。 -- 名無しさん (2014-07-19 13:24:22)
- 補足:ダメージの肩代わりはバーンに該当しない。通行税はやったら負けるというだけで、厳密にはロックではないという解釈の元だった。 -- 名無しさん (2014-07-19 13:26:47)
- ↑原作以上の縛りパネェなww -- 名無しさん (2014-07-22 14:14:27)
- でもコイツで鏡使ったコンボで相手の手札と墓地を全部戻したらライロとかなら潰せるんじゃないか?…あ?既に相手の場に墓地落とし要因が居る場合? 破壊してから発動すりゃ良い -- 名無しさん (2014-09-05 01:03:21)
- そもそもノーレアと禁止カードのパロディなのに使いにくいだけで弱い訳じゃないしな。クズだとか言ってるのは環境カード以外はゴミとか言ってる人と何ら変わらん。 -- 名無しさん (2014-09-05 04:18:45)
- ↑ まるで意味がわからんぞ! -- 名無しさん (2014-09-05 16:47:30)
- ↑鏡が精霊の鏡のこと言ってるなら、あれプレイヤーを対象にする魔法の効果を移し替えるだけだぜ -- 名無しさん (2014-09-05 16:55:46)
- 転生断絶なら大量除外が……貪欲でいいな -- 名無しさん (2014-11-03 11:33:00)
- ガスタでこれ使ってる。あとボーン・テンプル・ブロックと自由解放 -- 名無しさん (2014-11-22 10:15:06)
- 【竜星】で2枚入れてる。具象化使ってるとすぐモンスター切れるから -- 名無しさん (2015-03-17 18:08:43)
- 案外クズカードでもないんじゃね? -- 名無しさん (2015-03-17 18:17:13)
- 即座に戻したカードをリクルート出来るなら利用価値はある。フィールドは傷めないから不可能ではない。しかしモンスターなら貪壺やエクゾディオス、魔法罠なら貪瓶がライバルとして立ち塞がる。 -- 名無しさん (2015-04-17 00:57:46)
- 大寒気ほど酷くなくはないです。 -- 名無しさん (2015-04-17 01:16:28)
- ぶっちゃけこの手の「自分だけ損するカード」「相手が得するカード」は一種のジョークカードとしてたまに存在するんで、あんまり目くじらを立てる事でもない……んだが、このカードはよりによってノーレアだったせいで…… -- 名無しさん (2015-04-20 01:46:19)
- 絶望タワーですらコイツじゃなくてペンギンナイト採用するんだからなぁ… -- 名無しさん (2015-08-29 07:58:35)
- 封印の黄金櫃でエアトスサーチして -- 名無しさん (2015-10-25 18:15:14)
- マクロ貼った後に次元の歪み使う時 -- 名無しさん (2015-12-12 09:11:47)
- 癖が強すぎる墓地回収ってだけで大寒気のようなコンボ必須のカードとはまた違うからな。遊戯王の特性上、癖がないとどのデッキにも入ったりしかねないし。 -- 名無しさん (2016-04-01 23:20:58)
- このカード使わないといけないような状況になるデッキってどういうの? -- 名無しさん (2016-09-07 13:05:59)
- ↑項目にもあるけどリクルーター使うデッキや魔法・罠を相当使いまわすデッキかなぁ。特にリクルーターは数少ないこれを使って意味がある存在だと思ってる。 -- 名無しさん (2016-09-07 13:12:24)
- どんなに局所的であっても使い道があるだけマシじゃないかなぁ 避雷針とかより -- 名無しさん (2016-09-07 15:08:09)
- ニコ動でこのカードを有効活用している動画見つけて笑ったと同時に関心してしまった……よく考えつくな -- 名無しさん (2016-12-09 23:59:13)
- ↑9 こいつがよりにもよってと言うか、この手の(少なくとも一見)「自分だけ損するor相手だけ得する」系は割と大抵ノーマルレアなような。《不運なリポート》とか《罰則金》とか《即神仏》とか、ちょっとハズレ気味な所も含めれば《折れ竹光》《ギフトカード》とかも。 -- 名無しさん (2016-12-10 00:50:56)
- 自分にだけ禁止カードの効果はこれに限らずかなり前からノーレア枠にいたからなぁ…。これのダメなところは全然ハリケーンじゃないとこだとはおもうが -- 名無しさん (2017-04-14 01:27:46)
- 死なばもろともとコンボ出来ないかな……あっちにチェーンして大ハリケーンすれば…… -- 名無しさん (2017-11-22 14:05:52)
- ハーメルンの「至った者の歩き方」やね>とある二次創作 -- 名無しさん (2018-05-09 17:29:00)
- ↑6見たことがあるのでは「シュトロームベルグの金の城を自壊させてからデッキ回復」「神判でサーチするための魔導書をデッキへ回収」「天よりの宝札前にデッキ回復」があったなぁ -- 名無しさん (2018-05-09 21:00:55)
- デュエルリンクスだとプレゼント交換などでCPUに押し付けると使ってくれるため、特定カードの召喚数を稼ぐのに使われる -- 名無しさん (2018-08-27 15:10:52)
- ノーレアって本来こういう奇抜な効果のカードが入ってたと思うんですけど -- 名無しさん (2018-08-27 15:33:11)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2020-04-20 21:25:52)
- せめて元の手札の分ドローさせてくれれば。でもそれじゃハリケーンとは言えないか。 -- 名無しさん (2021-02-04 22:36:03)
- 言いたいことは分かるが -- 名無しさん (2021-05-10 10:13:31)
- ↑2 そういう効果になると禁止直行不可避。 上のコメントで何故手札も含める…と言う人も居るが、それを含めないと「転生の予言」の超上位互換のブッ壊れ効果になり、コレまた禁止直行不可避になるという… -- 名無しさん (2021-08-12 15:58:26)
- ↑お互いに及ぶ前提で話してない? -- 名無しさん (2021-08-12 16:17:34)
- ↑1 お互いに及ぶつもりでは話したつもりは一切ないが? -- 名無しさん (2021-08-13 01:40:18)
- ↑相手の墓地メタも兼ねてる転生の予言の互換でもないし(むしろ貪瓶のが近い)、それで禁止は言い過ぎだと思ったからそう思ったんだ、すまぬ -- 名無しさん (2021-08-13 21:31:30)
- タッグフォースでデッキ切れ回避の為に使ってます。マジックブラストでもいいんだけど、CPUには局地のが単純で使いやすいみたい。 -- 名無しさん (2022-06-06 18:13:39)
- 局所はスキドレとか潰せないし、案外使い所が無いってマスターデュエルで思った。 -- 名無しさん (2022-06-14 04:23:11)
- こんなのでも「大寒気」や「謙虚な番兵」らに比べたらまだ使い道がある方 -- 名無しさん (2022-06-14 06:43:04)
- デュエルリンクスだと使用時に沢渡さんが特別セリフ言ってくれる。おそらくアニメでクズカード扱いした縁だろうが芸が細かい。 -- 名無しさん (2025-05-04 19:12:12)
- 某クソカード医学界では「お互いのドロー以外のあらゆる行動をロックしてライブラリアウト勝負に持ち込む」という荒業で、このカード唯一の利点であるデッキ回復効果を活かすという治療が敢行されました。遊戯王のルールで活かせないならルールそのものを変えればいいじゃない! -- 名無しさん (2025-05-04 19:20:21)
最終更新:2025年05月04日 19:20