黒本(FFT)

登録日:2010/02/25(木) 21:27:23
更新日:2025/10/29 Wed 20:02:50
所要時間:約 2 分で読めます




FINAL FANTASY TACTICS攻略本。JK VOICE編、アスペクト*1出版。いわゆる「ファミ通の攻略本」
正式な誌名は「ファイナルファンタジータクティクス大全」だが、その黒い装丁から、通称「黒本」と呼ばれている。
主にFF界隈で嘘と誤植の代名詞として多用されるほどに内容の不正確ぶりが酷く、
当時はインターネットが普及していなかったことやFFT攻略本が少なかったこともあって、この本の被害者はかなり多かった。
とてもインパクトが強かったこともあり、今でもネタにされている。


有名かつ酷い決定的な誤りとして以下の二つが有名。

一つ目は一般ユニットの台詞集において、
本来「それはね、ヒ・ミ・ツ」と言うキャラクター(フランソワ)の台詞を次のように表記している点。
「それはね、ヒ・ミ・ツ。えへへ、下着つけるの忘れちゃった!」……意図がまったく分からない。
騙されて雇った奴出てこい。
ちなみに黒本には敵としてのメリアドールのセリフも記載されている。
これは通常のプレイでは絶対に見ることができないセリフであるため、
これらのセリフは実プレイで得たものではなくスクウェアの開発陣から提供された資料をそのまま掲載した(後述)ものであると推測される。


二つ目は黒本といえばこれ、というほど有名な嘘。
源氏シリーズ所持者のエルムドアから「小数点以下の確率で盗むことが可能」と書いてある点。
よくある「表などの数値・記号が誤植で『盗めない』が『低確率で盗める』になっている」とかではなく、はっきり地の文で「実際は小数点以下の確率で盗める」と説明している。

エルムドアは時々メンテナンス*2をつけていない時もあるものの、実際にはジョブ特性でメンテナンスをつけているため、絶対に盗めない。
また、確率0はそのまま0でしかないので絶対に盗めない。
この表記に踊らされて延々エルムドアに吸血された者は少なくないはず。

ちなみに実際に小数点以下を切り捨てているため0%表記の場合は盗めないことは前述の通りだが、
加えて盗める確率は「(キャラのSpeed+30〜50)×(1-回避率)%」。
小数点はおろか、エルムドアのスペックではメンテナンスが無い限り3%以下にすることすら出来ない。
何もかもが検証すらされていない嘘である。*3

ネット等で「源氏シリーズ全部盗んだ(笑)」とか言ってる子には優しく現実を教えてあげよう。
ちなみに源氏シリーズはしっかりとした入手方法が有る。エルムドアからは絶対に盗めないが。


その他誤植。

アルマを連れ去ろうとしたヴォルマルフの台詞から、
「安心しろ、命を奪ったりはせん。さあ、来るんだ!!」が
「安心しろ、命を奪ったりはせん。さあ、来るだ!!」になってたり。

アイテム発見移動の表記が違ったり、最強のエスカッションがただのエスカッションと書いてあったり。

ディリータの義父がオルランドゥになってたり。

一応良い所もあり、サウンドノベルの攻略法が書かれている……難しい2つについてはヒントどまりだが。
あと、ジョブ別のキャラの全身像が描かれていたり、用語辞典は普通に面白く、資料集としては読める。




なお、21年越しにFFT製作に関わったスクエニの現役社員からとある生放送で明かされた真実(※言うことが許可された)として、
攻略本発行元のために資料を出したら検証すらせずに掲載されていることが多かったため、イラッとしていたあるスタッフが資料に嘘を混ぜたとのこと。
そのスタッフとはFF8のジャンクションシステムやFF12のガンビットシステムなどを考案した伊藤裕之氏。功績も多い人なのだが…。

要するに相手方には直接物申さず、主な消費者である子供たちを標的とした筋違い且つ陰湿な意趣返しである
いくら功績あるスタッフとはいえ、こんな話が通る時点でFFT製作現場は相当無茶苦茶だった可能性が高いが…。
サウンドテストでもデスマーチっぷりが示唆されてるし


なお上記の通り、源氏シリーズと正宗については用語辞典で正宗が盗めなかった事に触れているので黒本のスタッフは検証した上で提供データを信じて載せていた可能性もある

一方で生放送での「故意に流していた誤った情報は検証すればすぐわかる程度の内容」発言、
加えて翌日のFF14の生放送での吉田Pの「キャラクターパラメータ周りの話であり、源氏が盗める盗めないは別の話」発言からして、誤った情報とは「埋もれたアイテムのハートとダイヤが入れ替わってる」などであり、
源氏シリーズと正宗については本来意識したものではないのでは?という説もある。

どれにせよ一番割を食ったのはスクウェアとファミ通の対立に巻き込まれて金払った挙句にエルムドアに無駄な盗むを繰り返す羽目になったユーザーだが。




追記、修正は小数点以下で可能です。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年10月29日 20:02

*1 当時。後にエンターブレインに事業譲渡→KADOKAWAに吸収

*2 装備アイテムを盗まれたり壊されたりしない様になるサポートアビリティーの一つ。

*3 用語辞典で「エルムドアが装備しているが、どうしても盗めない。見たいぞ、正宗」という記載があるので検証を行ったようだが、それはそれで検証結果に反する記述を行ったことになる