概要
改訂版ルール評価
人に悪夢を見せて、その苦悶を吸い取って生きる妖精。
その特徴通り、相手に悪夢を見せて動きを鈍らせる能力に長けている。
初期能力基本値から魔法攻撃職との相性が非常に高い。
特徴
悪夢を見せる能力通り、HPダメージ付与させたらBST付与できる。
この効果はメイキングスキルとは思えない程に強スキルであり、どのクラスでも十分に効果を発揮できる。
攻撃と同時に嫌らしい妨害を行いたい場合にオススメな種族だ。
|
+
|
長所と短所 |
長所
- 初期能力基本値から高い魔法攻撃能力を持っている。
- 《フェイ:ナイトメア》の効果により、BSTを与えやすく、攻撃と妨害を両立可能。
- BSTを与えれやすい事からBST関連のスキルとの相性も良く、様々なコンボを狙いやすい。
- 《テイルズシンボル》で入手できるアイテムは妨害に長けており、エネミーを更に泣かせる事ができる。
短所
- 初期能力基本値が魔法攻撃職特化。 ウォーリアとの相性はほぼ皆無。
- 筋力が低い為に、やはり装備関連で頭を抱えやすい。
- 《フェイ:ナイトメア》の効果を活かす場合、行動値を早くしないといけない等、意外と自由な構成を作り辛い。
|
考察
悪夢を見せる
《フェイ:ナイトメア》は、他種族のメイキングスキルとは違う、大きな異質な力を持っている。
あらゆる攻撃にBSTを付与する事から、初見では間違いなく強スキル確定と思われるくらいに恐ろしい力だ。
BST効果は勿論、
《バッドステータス無効》から大きな損害をエネミーに与えれる為に間違いなく強い。
複数のBSTを付与させて苦しめるのも、
《ソウルスティール》等と合わせたりと、まさにエネミーの妨害に特化した種族だ。
異質な能力で相手を自分の色に染めて、戦いを有利に進めるのが彼らの戦いだ。 余談だが、おそらく男性態もいるだろう。 …たぶん。
欠点は、やはり致命的な初期能力基本値だ。
ウォーリアは絶対に不可能なくらいに魔法攻撃特化だ。 どうしてもなりたい場合は
《ハーフブラッド》で覚えよう。
ナイトメアという名前を冠する通りに、相手に悪夢を見せて心を溶かし、勝利の杯を口にしよう。
ページ紹介
スキル考察
以下のページから参照してください。
コメント
最終更新:2016年08月11日 15:02