atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
アルカナアリアwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
アルカナアリアwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
アルカナアリアwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • アルカナアリアwiki
  • 妖刀

アルカナアリアwiki

妖刀

最終更新:2025年10月16日 09:46

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
秋津刀の一種
魔力のこめられたもの

■■柘榴城大垣崩し■■

危険度分類:禍物
断味分類:巌物
秋津列島に古くから伝わる妖刀のひとつ。
刀身が100センチ、柄が120センチにもなる大長巻と呼ばれる分類の刀。
柄に滑り止めとして、狂暴な鮫の妖怪の皮で作られた帯が巻かれており、この妖怪の怨念が刀に力を与えるのだと囁かれている。
最初の持ち主は怪力無双の豪傑であり、柘榴城という城を攻める戦で名を上げた人物である。
柘榴城は厚く高い石垣に守られた堅城であり、100度攻められてなお開かれたことはないという伝説を持っていた
そこにこの大長巻を携えた豪傑が立ち向かい、隙間なく積まれた石垣をただの一撃でまっぷたつに切り崩してしまったという。
この仕事を見た殿様が、豪傑に褒美をとらせて家臣として召し抱えると同時に、彼の使った大長巻に「柘榴城大垣崩し」の名を与えたという。

■■皿数え■■

危険度分類:大禍物
断味分類:骨物
刃渡り50cmの小太刀。その刃は常に井戸の水に浸っているかのように濡れていて、冷たい。
さる武家に長く伝わっていた名刀であるが、いつしか妖刀と化していることが判明した。
その能力は複数人を斬り殺す時に発揮される。
99m×99mの範囲内で、9時間以内に9人を斬り殺すと、その範囲内でさらにもうひとりを自動で斬殺してくれる。
かつて、皿数えを所持する一族の屋敷が盗賊団による夜襲を受けた際、当主は皿数えを振るって盗賊を9人まで斬り殺した。
しかし、最後の10人目の賊が離れた場所から矢を射かけてきた。当主は肩を射貫かれ、ここまでかと思った時、皿数えが閃き、50mは離れた塀の上にいた弓使いの賊の首を落としてしまったという。
このエピソードだけを聞くと、主人を助ける天晴れな刀のように思えるが、皿数えが妖刀と呼ばれる所以は、何としても10人の死者を求めようとするところにある。
1人目を斬り殺してから9時間以内に9人までを斬り殺さなかった場合、持ち主を殺して、それでも10人に足りなければ、範囲外にいる適当な人間を殺していく。
この性質が知られてからは、皿数えは戦においても使われることもなくなり、厳重に封印されている。

■■遣ろか水■■

危険度分類:最上大禍物
断味分類:龍物
刃渡り75cm、真珠のような光沢の刃を持つ太刀。鍔は渦の模様の拵え、柄には杉の皮のような樹皮が巻いてある。
とある島の沖でアワビを採っていた漁師によって引き揚げられたもの。どのくらい前から沈んでいたのか、何という刀匠の作品なのかは一切不明。
その能力は非常にシンプル。「遣ろか水のある場所に海を呼ぶ」というもの。
この刀を陸に上げておくと、最寄りの海岸が赤ん坊の這うほどの速度で潮が満ち始める。最大満潮を越えてもさらに海面が上がり続け、波打ち際は砂浜をどんどん侵食し、浜の奥の陸地をも舐めるように沈めていき、途中に街や村があっても飲み込んで──遣ろか水に海水が到達したところで、ようやく海面は上昇を止める。
要するに内陸部に持ち込むと、自動的にその国を海に沈めてくれるクッッソ迷惑なお刀様である。これを大陸の一番高い山のてっぺんに運んだりしたらどんなことになるか、賢明でなくても想像は可能だろう。
遣ろか水を引き揚げた漁師は離れ小島の住人であり、彼は島の高台にある神社にこの刀を奉納した。その結果、3日後にはこの島は完全に水中に没してしまい、今では名前すら残っていない。
切れ味はとてもよく、水晶龍と呼ばれる大魔物の固い表皮を滑らかに断ち切るほどであるが、だからってこんな力を持つ刀を携えて戦場に出たいという愚かな剣士などいるわけもなく。
今では海の中に鳥居を持つ大きな神社の宝物となり、鉄の箱に厳重に納められた上で海に沈められている。

■■頬撫で■■

危険度分類:禍物
断味分類:鉄物
刃渡り68cm、鏡のように滑らかな刀身を持つ打刀。鍔はすすきと月の模様。鞘は黒い漆塗り。
カシマが大陸に渡る際、師より譲られたもの。
この刀は魂を宿していると言うべきか、幽霊が取り憑いていると言うべきか、とにかくひとつの人格をそなえている。
持ち主であるカシマにしか姿が見えず、声も聞こえない半透明の幼子が、常に刀のそばにいるのだ。
その幼子は非常に友好的で、他者には見えない聞こえないという特性を利用してカシマの仕事に貢献する。
たとえば、周囲の警戒。カシマが前方に意識を集中しなければいけないときなどに、横や背後に気を配り、危険が迫れば教えてくれる。
あるいは諜報活動中、扉を施錠された部屋の中を確認したいという状況になれば、壁をすり抜けて向こう側を見てきてくれる。
この幼子の行動可能距離は刀を中心に半径5mほど。攻撃能力などは一切なく、狭い範囲で見て聞いて話すしかできないが、ニンジャとしてのカシマにとっては充分役に立つ得難い相棒である。
手入れをちゃんとしているので、切れ味もとてもいい。

■■紅血桜■■

秋津刀の一つ
シダレ(ギルド長)が保有している
血を吸う妖桜の魔物を材料に使用した血を吸うことで強くなる刀
血を吸うことで切れ味が上がる
血を求めて所有者を操り動こうとすることがあり、所有者は強い意志の力抵抗力を持ち押さえつける必要がある
危険度分類:大禍物
断味分類:色物(血を吸っていない時は鉄物だが血を吸った時は龍物になる)

■■鏖戦禍血丸■■

危険度分類:大禍物(ただし、扱える者があまりに少ないため暴走しやすさは最上大禍物に並ぶ)
断味分類:巌物
詳細は当該項目で。

■■豆腐砕き■■

危険度分類:禍物
断味分類:色物(通常時骨物)

■■千刃万花■■

危険度分類:禍物
断味分類:色物

■■百貫鞣し■■

読み方:ひゃっかんなめし
危険度分類:禍物
断味分類:鉄物

その名の通り百貫でぶを簡単に殺し、皮を剥いで鞣せる程の切れ味からその名がついた妖刀。
手に取ると太った男を猛烈に斬りたくなる。


■■地獄割り■■

危険度分類:最上大禍物
断味分類:不明
現在は完全に行方不明となった妖刀。鞘ですらずしりと重く、人を叩き殺せるという。また魔力の充填量により、魔力のない状態である白色から血のように赤黒い色まで変色するという。

危険な妖刀の常である人斬りを求める点は他と変わらぬが、この刀の危険性はそこではない。
魔力が溜まりに溜まり、この刀が赤黒く染まった時。「地獄」に繋がる門を開き、そこから無数の怪物を呼び出すという。
西マジョリアの学者曰く、この刀が開いた門の先は深淵なのではないかとされる。


繰り返すが、現在は完全に行方不明である。

■■空切■■

危険度分類:最上大禍物
断味分類:龍物
 最古の時代の名刀の一つ、ここまで形を保った秋津刀は大変希少であり研究価値が高い。
 姿は、小板目肌の地鉄、刃文は小乱れ、反りが深く、格調高い豪壮な姿をしている。材質は青銅で、魔晶石として質が高い翡翠が象嵌技法を用いて組み込まれている。総じて秋津列島の武器が臥螭河流域文明の刀剣のコピーや儀式用の非実用的な装飾物から脱却し独自の合理性を追求し始めた過渡期の特徴を示す。
 銘に刻まれた作者の名は劉系のものであるが、姓に「夷」「工」の字が並んでいることを考慮すれば作者は劉帝国の民ではなく肥邑で劉の技術を伝授された秋津列島の民であると思われる。こうした人々が古代の秋津列島の文明段階を引き上げていった。
 空を覆う巨大な空亡と思わしき存在を一太刀の元に切り捨てたことからその名が付いた。空亡は概ね人畜無害な生物であるからこれ自体は空切の強力さを示すものではない。秋津列島の人々にとっては仮説段階ではあるが、この逸話の真の意味は「空亡(妖怪の死体を食べて成長する生物)を空を覆わんばかりに肥え太らせるほどの妖怪がこの武器により切り捨てられた」ことである。
 遺失の時代以前、姫巫女のウタ・アマミヤが使用したと言い伝えられ現代でも保存されている。天下五剣の一つとして扱われ、刀と考えられているが中には持ち手が折れた薙刀という説も存在する。

■■春桜丸■■

危険度分類:禍物
断味分類:鉄物

読みははざくらまる、別名は千代丸。
鏖戦禍血丸と並ぶ葉桜氏ゆかりの名刀であり、葉桜家四代目当主葉桜親春の愛刀、後に葉桜氏当主に代々伝えられる家宝となった刀。別名も親春の幼名から取られている。
鋼で出来た比較的直剣に近い形の刀。

刀に宿る能力は単純、季節の訪れを悟れるというもの。
たったそれだけの妖刀だが、だからこそ葉桜家にとって安全な刀。
そして一軍の主が持つ刀としてこれ以上役立つ刀もそうそうない。
妖刀というより名刀の括りにすべきなのではないかと定期的に話されるような刀。

■■蛇喰■■

危険度分類:大禍物
断味分類:色物
 百足の妖怪を素材として鍛造された妖刀。通常時は骨物相当の刀でしかないが、龍に類する存在を前にするとその真価を発揮する。まず、切れ味が龍物相当にまで高まり、刀身そのものも著しく頑丈になる。さらに、活性化したこの刀で斬られた傷は異常なほど治癒しづらくなる。そのうえ、活性化時には使用者の身体能力や魔力、自己治癒力なども向上させるなど、とにかく龍を殺すことに特化した妖刀である。龍を目の前にした際、持ち主の龍への殺意を増大させるというデメリットがあるが、抵抗力で制御することができる上に活性化時持ち主の抵抗力も強化してしまうため、大禍物相当の危険度とされている。目の前の龍を殺すと殺意はもとに戻る。
 ただし、この妖刀には危険性とは別に、扱いづらい点が存在する。それは「龍の基準が極めて曖昧である」ということである。蛇や龍鱗を用いた武具、さらには龍を模した装飾具にまで反応することがある一方で、西マジョリアのドラゴンなど、明らかに龍種とされる存在に対して反応しない場合もある。この反応基準の不明瞭さゆえに、戦場で力を発揮しないこともあれば街中で突如暴走することもあり、危険度分類以上に扱いの難しい妖刀とされている。

■■桜長正■■

危険度分類:大禍物
断味分類:巌物
かつて存在した名工「長正」が桜氏の当主に献上したとされる妖刀。刃渡り二尺(約60.6cm)。
作られた当初は何の変哲もない名刀であったが、桜氏宗家断絶時には妖刀に成っていたとされる。

その効果は単純、所持する者の魔力を吸い上げるというもの。
刀に認められた者であれば刀の魔力を使用できるが、そうでなければ魔力を全て吸い尽くされた後、命すらも魔力に変換されて絶命する。
因みに、溜め込んだ魔力を放出することでビームが撃てる。

■■柘榴長正■■

危険度分類:禍物
断味分類:骨物

かつての名工「長正」の作品。
「柘榴」のように赤黒い刀身をしていることからその名がついた。
斬った相手の肉が消えるという刀であり、斬り続ければ骨のみになることから「骸長正」(むくろながまさ)とも呼ばれる。
人の肉を定期的に斬らねば持ち主を狂わせる妖刀であり、人斬りや処刑人の刀として持ち主を転々としてきた。

■■鏡月■■

危険度分類:大禍物
断味分類:巌物
 鏡のように美しく磨かれた刀身が特徴的な妖刀。その鏡面のような刀身を覗き、反射した自分の姿を目にしたとき、この妖刀の能力は発揮される。使用者がいない状態で刀身に映りこんだ自分の姿を見てしまった者は、妖刀に人格を乗っ取られてしまうのだ。この変化は不可逆であり、使用者の人格は一生戻らないが、代わりに使用者が死ぬまで鏡月の乗っ取り能力も発動しなくなる。更にこの妖刀にはもう一つ能力があり、人格が乗っ取られることでその力を利用できるようになる。使用者はこの刀を握っている間、自らを他人の認識から逸らすことが出来る。もっとも、こちらはそこまで強力な効果ではないため気をつければ無効化できる。また、乗っ取り能力の方も強い抵抗力を以てすれば無効化できるが、その場合は他の能力も起動しなくなり、ただの巌物相当の刀となる。一人の人格を消すだけで熟練の戦士を用意できることから、古くより秋津列島の裏社会で密かに用いられてきた。
 使用者を乗っ取った人格は、自らを「李(すもも)鏡月(きょうげつ)」と名乗る。この人格は自らの剣技を発展させ、世界を広めることを目的としており、そのため積極的に戦闘を行おうとする。ただし他の妖刀に比べればだいぶ理性的であり、無差別に周囲を殺そうとしたりはしない。あくまでただの戦好き程度である。自分とは違う使用者だった鏡月とは記憶こそ共有しているものの感覚的には別人であるらしく、前の鏡月のことを先代と呼んだりする。記憶を共有しているため、人格を乗っ取った瞬間から、ずぶの素人でも多くの経験を積んだ熟練の剣士へと変化する。自分の認識をずらす能力についても熟知しており、その力をフルに活用した戦い方を好む。
 鏡月はもともと、李氏の武士が用いていた禍物相当の妖刀であり、当初は認識を逸らす能力のみを持っていた。しかし、使用者が死に際に自らの剣技が誰にも継承されず消えてしまうことを深く悲しんだ結果、その無念が刀に影響を与え、妖刀そのものが変質した。現在の鏡月は、当時の使用者の無念を晴らすことを目的としており、自らの剣技を広めようとする傾向が強い。ただし、当時の使用者と現在の人格は完全に別物である。

■■獅子舞■■

危険度分類:大禍物
断味分類:龍物
鮎川家に代々伝わる妖刀
その刀は、気の狂った刀匠の異常な想念を浴びながら打たれた結果、物質というくくりから解き放たれており、どこにも存在していない
残されているのは刀匠が愛した踊りの手順である
優れた剣士が正しくこの踊りを舞うと、その手の中に妖刀・獅子舞の重さと形が実感として現れる
物理的には存在しないが、切れ味だけをこの世に呼び出すとでも言うべきだろうか
舞いながら振られるその非実体の刃は、驚くほど抵抗なくものを切断する
かつていた獅子舞の使い手は、金剛石よりも硬い甲殻に覆われた巨龍を、背後にあった山ごと滑らかに切り裂いたといわれる
獅子舞を召喚する踊りは非常に繊細であり、武術と舞術を高度に修めた者でも間違えずに舞うことは困難だという
しかも、もし間違えた踊りかたをしてしまうと、妖刀を手の中に呼び出すどころか、演者自身の首をその切れ味でもって落としてしまう
なので、鮎川家は獅子舞の踊りかたを厳重に秘し、本当に才能のある使い手が現れた時にのみ伝授することにしている
現時点ではカシマがこの獅子舞の伝授に最も近い立場にいると見なされている

■■禍片(かけら)■■

危険度分類:最上大禍物
断味分類:不明
 最上大禍物に分類される妖刀の破片。刀そのものではなく、破片が妖刀として扱われている。破片単体では特異な能力を持たないが、合計で九つ存在する破片をすべて一箇所に集めることで、妖刀としての真価を発揮するとされる。全ての破片が揃い、一振りの妖刀として完成したとき、悍ましく、忌まわしい“ナニカ”が顕現すると言われている。その“ナニカ”はあまりにも恐ろしく、また危険であるため、破片の完全収集は禁忌とされている。そのため、破片の所有者は皆、互いの所在を探り合いながらも、決して一箇所に集めようとはしない。むしろ、破片同士が近づきすぎないよう、意図的に距離を置いて保管されるよう努められている。
+ メタ
 この妖刀の本質は、強力な精神汚染である。破片を目にした者は、「この破片を集めてはならない。集まれば恐ろしいことが起きる」という異常なまでの強迫観念に駆られる。この精神汚染は極めて強力であり、破片を直接見た者はもちろん、その強迫観念を他者に語ることでも、汚染が伝播するほどである(ただし、直接視認した場合に比べれば汚染力は弱い)。幸いにも、この精神汚染には「拡散せよ」という強迫性は含まれていないため、汚染がパンデミックの如く急速に広がることはない。高い抵抗力を持つ者であれば、汚染を無効化することも可能だが、他者の汚染を解除できるわけでは無いため、破片が全て集まることはこの先も無いだろう。

仮のアイデア

白天羽衣

危険度分類:禍物
断味分類:巌物
幅広で両刃の直剣
鍔は雲の模様で、柄に尾長鶏の羽根飾りが取り付けられている
空気以外の触れたものの重さを減らしていく能力を有し、これで斬りつけられたものは大岩でも紙の張り子のように軽くなってしまう
この現象は不可逆であり、一度軽くなったものはその重さを取り戻すことはない
当然、これの所有者も、持つ時間に応じて重さを奪われていき、やがては空気より軽くなり、天へと昇っていってしまう
そのさまがまるで天女の羽衣にとらわれて昇天するかのようなので、白天羽衣の名をつけられた

タグ:

武具 秋津列島 妖刀
+ タグ編集
  • タグ:
  • 武具
  • 秋津列島
  • 妖刀
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「妖刀」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
アルカナアリアwiki
記事メニュー

管理・進行など設定以外

  • メニュー
  • トップページ
  • 詳細なルール
  • ネタ帳
  • アートギャラリー
  • SS一覧
  • スレ主用公開備忘録
  • 規制・鯖落ち投稿場
  • 目安箱

設定面

種族

知的種族
+ 魔物
  • 魔物一覧
  • 魔族
  • 魔王
一般生物一覧

魔法

+ ...
  • 無国籍系
    • 写象魔術
    • 魔導占権(アーツハック)
    • 結界術
    • 精霊術
    • 強化付与魔法
    • 賓術
    • 魔眼の一部
    • 古竜魔術
  • 魔王魔法系
    • 魔王魔法一覧(仮)
  • 西マジョリア系(原初の悪魔系)
    • 主流魔法
    • 呪字魔術
    • 魔印魔法
  • 東マジョリア?系
    • 徳道
    • 極東の呪い(呪術)
  • 南マジョリア系
    • 法力

信仰

+ アルカナ信仰
  • アルカナ教団
  • ナッハール教団
  • シメオンの角の帝国の宗派
+ 円環の諸宗教
  • 鎚と炎の神の信徒
  • 鴉と氷の神の信徒
  • 船と嵐の神の信徒
  • 自由と風の神の信徒
  • 骸と実の神の信徒
+ その他
  • 精霊信仰
  • 賓精信仰?
  • ポセイディアの信仰
  • 神獣信仰
  • 環世界
  • 遷教
    • 黒槌菩薩
  • 秋津列島の龍神信仰
  • 神殿連合カトラカルの信仰
  • 南北螭文化圏の天の龍王信仰
+ 魔王崇拝系
  • 鴉と氷の神の信徒
  • ガルデーニャの椅子
  • ゲルド・バルク教団
  • 地母神たる蛇の教会
  • 【神秘の秘匿者】
  • ルドルフ1世の神聖視
  • 深淵の邪神

地理

+ ...
マジョリア大陸
┣西マジョリア
┃┣アルカナの丘
┃┣アウルダルの丘
┃┣ケルブルグ平原
┃┣グリス湿地帯
┃┣メローニャの森
┃┣ドルフィア湖
┃┃┗リスヴェーリオの森
┃┣プロヌの森
┃┣アルルメイヤ山脈
┃┣瀆聖禁域リスガルテン
┃┣イルニア半島
┃┃┣北イルニア
┃┃┣インブロジア森林帯
┃┃┃┗リンデルの森
┃┃┗南イルニア
┃┣バエティン半島
┃┃┣カダルソ海峡
┃┃┗プナフィオン山脈
┃┗北西マジョリア
┃ ┣ゴルヘイム山脈
┃ ┗ポーロ氷原
┣ケーキ・カット
┣中央マジョリア大平野
┣東マジョリア
┃┣螭北
┃┣臥螭河
┃┣螭南
┃┣淡绿草原
┃┗ツァンリュー大森林
┣東南マジョリア
┗南マジョリア
 ┣メグルム山脈
 ┃┗サールガム山
 ┣ヴォイカラ荒野
 ┗マウナ砂漠

メシェレウ大陸
┣メシェレウ砂漠
┣ヤークート砂漠
┣サバンナ・グランデ
┗ケネ川

ニミジス海
┗廃王の島

ニヒジュード海
┣美海島
┣秋津列島
┗ウイラニ諸島
 ┗ウェンタインベク島

ナイラシャ海
┗エクサランディア島

クンペル海
┗シカニ島

ギグナ海

レドリュースゥ海

その他

  • キャラクター一覧
  • キャラクターテンプレート
  • 用語集
  • 国家一覧
  • 年表

アーカイブ

  • スレ一覧
  • 議論用掲示板(アーカイブ)
  • スレ内掲示板(アーカイブ)
記事メニュー2
@wiki
@wikiご利用ガイド
人気記事ランキング
  1. 規制・鯖落ち投稿場
  2. ベラ・ベケット
  3. SS一覧
  4. キャラクター一覧
  5. ・魔晶柱の平原調査依頼③
  6. リオン・リヴァー
  7. 魔物一覧
  8. 紅星辰(ホン・シンチェン)
  9. イルグ・ジャアル・カン
  10. リーファ・リターナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    規制・鯖落ち投稿場
  • 8時間前

    SS一覧
  • 8時間前

    ・魔晶柱の平原調査依頼③
  • 1日前

    桜犬参り
  • 1日前

    カスル・ファラオ国
  • 1日前

    秦王国
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    地理
  • 1日前

    賓術
  • 1日前

    神遊地
もっと見る
「妖刀」関連ページ
  • 千刃万花
  • 秋津刀
  • 空切
  • 豆腐砕き
  • 三千大戦世界
人気タグ「◆cUrv0Deweo」関連ページ
  • ジーリオ・ジェズアルド
  • ドルフィア湖の水精霊
  • リオン・リヴァー
  • ヘルマン・フォン・マリンディーヌ
  • 燎
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 規制・鯖落ち投稿場
  2. ベラ・ベケット
  3. SS一覧
  4. キャラクター一覧
  5. ・魔晶柱の平原調査依頼③
  6. リオン・リヴァー
  7. 魔物一覧
  8. 紅星辰(ホン・シンチェン)
  9. イルグ・ジャアル・カン
  10. リーファ・リターナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8時間前

    規制・鯖落ち投稿場
  • 8時間前

    SS一覧
  • 8時間前

    ・魔晶柱の平原調査依頼③
  • 1日前

    桜犬参り
  • 1日前

    カスル・ファラオ国
  • 1日前

    秦王国
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    地理
  • 1日前

    賓術
  • 1日前

    神遊地
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.