2連装ビーム・ライフル
ビーム兵器
解説
MS携行用のビーム兵器において最大の欠点となっている冷却問題に対し、2本のバレルを交互に使用することで緩和を行った特殊な形状のライフル。
長距離狙撃より機動射撃に適している。
長距離狙撃より機動射撃に適している。
装備可能機体
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | |
---|---|---|---|---|---|
威力 | 1400 | 1450 | 1500 | ||
射程距離(m) | 300 | 300 | 300 | ||
EN消費(%) | |||||
リロード(秒) | |||||
収束(秒) | |||||
開発費 | MS開発 | 19600P | 21200P |
初期装備MS
考察
照準補正:有り 怯み:無し 収束撃ち:不可
ビーム・ライフルと名前はあるが、怯みなし・ボタン押しっぱなしで2連射と、性質的には2連装ビーム・ガンに近い。
威力は比べ物にならないくらい高く、2連射が連続命中すると大ダメージ必至。
特にキャノンからの連携は強烈で、汎用機ならワンコンボで撃破もありうる。
ただ常に2連射だとすぐオーバーヒートするので、2連射はキャノンからの連携など確実に当たるときだけにとどめておこう。
威力は比べ物にならないくらい高く、2連射が連続命中すると大ダメージ必至。
特にキャノンからの連携は強烈で、汎用機ならワンコンボで撃破もありうる。
ただ常に2連射だとすぐオーバーヒートするので、2連射はキャノンからの連携など確実に当たるときだけにとどめておこう。