atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki
  • よくある質問

機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki

よくある質問

最終更新:2013年07月10日 19:55

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

よくある質問

  • よくある質問
    • これってどういうゲーム?
    • 基本無料って本当?
    • オンライン限定なの? 一人用はないの?
    • 無線LAN接続の人はプレイを自粛すべき?
    • 有線で普段アンテナ五本なのに一本とか二本になった……。
    • 課金のメリットは?
    • 先行配備の機体が手に入らなかった……。
    • 連邦、ジオンの選択って出来ないの?
    • 敵がいきなり拠点に攻め込んできたけど、どうして?
    • 覚えておくべき操作ってある?
      • 格闘
      • カウンターアタック
      • 拠点の爆弾設置について
      • MSのしゃがみ
      • 歩兵で行動
      • MSの耐久力回復
      • 称賛とキック
      • 立ち回り
    • 拠点爆破(解除)が出来ない
    • 再出撃の時にMSに乗れない
    • クイックマッチでマッチしないんだけど?
    • ペイントってどの階級から解放ですか?
    • 敵MSのマーカーが味方のものなんだけど?
    • 敵MSのHPが光ってるんだけどあれ何?
    • 支援機搭乗中に*敵格闘機に斬られたら大ダメージ受けたんだけど…
    • 味方の表示が「SIGNAL LOST」に変わったんだけど?
    • 報酬がチップばかりなんだが
    • 好きな軍の設計図が欲しい!
    • 貰える経験値っていくらでも稼げるの?
    • 初心者だけど全然勝てない
    • ザクII Lv3ってザクII Lv2を作らなくても報酬で出る?
    • Lv上がっても上がらない能力値あるんだけど…
    • 旋回性能って機体ごとに違うの?
    • カスタムパーツっていくらでも付けられるの?
    • 連続ログインボーナスってどのくらいまで貰えるの?
    • キャンペーン機体が出ないんだけど…



これってどういうゲーム?

 最大 6 vs 6 の同人数で、連邦軍・ジオン軍に分かれて戦うオンライン専用FPSアクションゲームです。
 チーム人数はホストがルーム作成時に 4〜6人で設定できます。ただし、新人戦では1対1の戦闘も可能です(ルーム検索時の条件設定も同様)
 モビルスーツ同士で戦闘するだけでなく、歩兵で中継地点を制圧したり、拠点を爆破したりといった行動も行うことが出来ます。ただし、拠点爆破は闇雲に行うと前線崩壊を起こし、得点以上に味方の損失が加速することがあります。また、中継地点も重要な場所と不要な場所があるので制圧すればいいというものではありません。特に爆弾設置は、味方が圧勝していて得点差に余裕がある時に限定した方が良いでしょう。間違っても、接戦の時に仕掛けに行ってはいけません。

基本無料って本当?

 本当です。
 無課金の場合、出撃エネルギーのストックが最大三つあり、消費すると二時間に一回分支給されます。(支給までの残り時間が画面左下に表示されます)
 有料でしか手に入らない機体は今のところないので、誰でも気軽に楽しめます。
 現状有料なのは、
  • 支給エネルギー0の際、出撃時に消費する備蓄エネルギーの開発費用。
  • 経験値、開発ポイント、設計図をより多く獲得可能となるブースターの開発費用。
  • Lv5以上のモビルスーツの開発費用(各300円)。Lv4以上のカスタムパーツ・主兵装の開発費用(各200円)
 となります

 ちなみに完成した設計図を入手後、作成しないと次のレベルの設計図が入手できない仕様なので、無課金で入手できる装備は、
  • MS …Lv4
  • 主兵装…Lv3
  • パーツ…Lv3
 が限界となります。

 なお、一部の機体は開発ポイントで入手することが出来ます(アップデートで少しづつ増えています)
  • MS (120000開発ポイント)
  • 主兵装 (80000開発ポイント)
  • パーツ (80000開発ポイント)

オンライン限定なの? 一人用はないの?

 オンライン限定です。
 オンライン上でないと一切プレイできません。

 一人用のモード、一人用の練習モードなどは一切ありません。
 マルチプレイの対戦のみのネットゲームです。
 ただし、出撃ポイントを使用しない新兵(二等兵)専用の『新兵実戦訓練』が実装されています。
 通常のベーシックルールと同様ですが、マップが一種のみ(山岳地帯)で戦闘報酬も低めです。
 また、出撃ポイントは消費しますが、戦績などには影響しない演習部屋という物も実装されました。
 立ち回りが分からなかったり新MSの試乗などで活用してみましょう。

無線LAN接続の人はプレイを自粛すべき?

 はい、無線LAN接続の人はプレイを自粛するのが望ましいです。
 有線と無線では通信の安定する度合いが異なります。断然、通信の安定する有線で接続するべきです。
 仮に無線LAN接続でアンテナ五本立っていても、不安定であることは変わらないので注意が必要です。
 無線LAN接続のプレイヤーが快適にプレイできていたとしても、
 他のプレイヤーは大抵の場合、無線LAN接続のプレイヤーのせいで不快な想いをしながらプレイしています。
 なぜなら、ラグ、ワープ、シグナルロスト、通信の同期の失敗などが頻発するからです。
 無線LAN接続ですと他の参加者にこれらの迷惑を撒き散らしながらプレイすることになるので、よく考えましょう。
 PS3とルータ(もしくはONU)を有線で接続することを強く推奨します。

 なお、一部のルータはpingに応答しない設定がなされている場合もあります。
 この場合プレイに支障はありませんが、アンテナ表示がされないことがあります。
 無線LAN接続と勘違いされてキックされないためにも、ルータの設定をpingを通す設定に変更することをオススメします。

有線で普段アンテナ五本なのに一本とか二本になった……。

 たまになります。
 タイトルからメニューへ行く時に回線に負荷がかかると、そこでアンテナ速度が決まってしまいます。
 その時はタイトル画面まで戻るか、回線の抜き差しで直ります。

課金のメリットは?

 時間で供給される出撃エネルギーに関わらず出撃できたり、MSの設計図や経験値が手に入りやすくなったりします。
 またMSはLv5、主兵装・カスタムパーツはLv4で課金が必要になります。

先行配備の機体が手に入らなかった……。

 先行配備の機体は耐久が非常に低く、カスタムパーツも装備できません。
 初期正式配備済み機体の方が総合的に優れ、さらに優れたMSもすぐに正式配備されるので、無理に使う必要はありません。

連邦、ジオンの選択って出来ないの?

 カスタムマッチなら所属する勢力を選択してルームを検索したり、作成することができます。

敵がいきなり拠点に攻め込んできたけど、どうして?

 MAPには隠し洞窟や山越えルートがあり、そこを侵攻してきた可能性があります。
 またワッパや徒歩による隠密侵攻や、乱戦をこっそり離脱するのもメジャーな戦略です。
 MSでも停止してるのであればレーダーには映りません。
 例外として鷲の目勲章や高性能レーダーには映る場合があります。

覚えておくべき操作ってある?

格闘

 [R2]で近接武器などを選択して[R1]で使用。
 [R1]押下時に左アナログスティックの入力方向によって攻撃の種類が変わり、

  • ニュートラル or 左アナログスティック上(威力100%)
  • 左アナログスティック左 or 右(威力80%)
  • 左アナログスティック下(威力120%)

 の4種類。
 初心者は気付いていない場合が多いが、スキルに『格闘連撃制御』を持っている機体は攻撃ごとに左アナログスティックの入力方向を変えることで連続で攻撃することが可能。
 左スティック下入力の攻撃は威力が高く、相手がダウンする反面、攻撃の出と判定が小さく、左スティック左 or 右の攻撃は横に振るうため、当てやすい反面威力は控えめ。
 レバー上は出の速さ・威力共に平均的。
 機体によっては近接武器を持たないため、出来ない場合もありますが、タックルは可能。

カウンターアタック

 敵の格闘に合わせてタックルを合わせる事でカウンターが発動します。
 が、タイミングはラグもあり非常にシビアです。
 ただし、敵が格闘を放っていれば敵機の前後左右関係無しにカウンターが発動します。
 正面からの格闘は比較的タイミングが合わせやすいです。
 また仲間が敵機に格闘を仕掛けられている時に背後からタックルするとカウンターが発動したりもします。
 また、タンク系のMSでも持ち上げグラフィックは無い物のカウンターは発動します。

拠点の爆弾設置について

 設置場所付近で[○]ボタンを押しっ放しにすれば自動的に設置します。
 新兵が良くやりがちなのが、設置場所で○の表示が出ずうろうろし、すぐに[○]ボタンを離してしまうことです。
 ですが、[○]ボタンは押しっ放しにしていて大丈夫です。確保中に兵装変更をしても平気です。

MSのしゃがみ

 これも歩兵同様しゃがみボタンをずっと押していれば伏せに移行せずにしゃがんでくれます。
 中継や拠点を取ろうと降りようとしてしゃがみが発動しなかったり伏せてしまう人は、押しっ放しを試してみよう!

歩兵で行動

 MSをしゃがませて[○]ボタンで降りることができます。
 歩兵のマシンガンではMSにダメージを与えられません!
 歩兵バズーカではカスタムパーツなしのジムに対して80ダメージです。
 頭部や脚部に対する部位ダメージは五倍になります

MSの耐久力回復

 一度MSを降りて歩兵のリペアツール([R2]を三回押す)を使うと修理ができます。
(あるいは[R2]長押しをすると全兵装が表示され、[△]・[×]ボタンで上下にカーソルを動かして選択できるので、(D)がリペアツールなのでそこにカーソルを合わせて[R2]ボタンを離せばリペアツールを装備することができます)
 MS以外にも何と敵機や拠点をも回復する事が出来ます。
 また自軍拠点に戻り数秒ほど静止していると自動で修理が始まります。
 MSは立ったままでもパイロットが降りていても始まります。
 多少動いても大丈夫ですが、攻撃すると修理は止まります。
 なお『整備徽章』を装備していると、リペアツールによるMS回復スピードが20%上昇。
 また『教導功労勲章』を装備していると、拠点によるMSの回復能力が10%上昇。

称賛とキック

 称賛とキックは参加者情報欄で行えます。ただしキックはホストのみなので注意しましょう。
 また、先の戦闘の結果を見てから戦闘終了後に称賛を行うプレイヤーもいるので、ホストの人は部屋をすぐ畳まず、一分程度時間をおいてから畳むといいでしょう。

立ち回り

  • 汎用
  • 長所……①防御力が高い ②装備できる武装の種類が豊富
  • 短所……①攻撃力が低い ②脚部を破壊されやすい

 敵格闘機の足止め、前線の維持が主要な任務です。
 武装はバズーカを推奨。ガンダムやゲルググならビームライフルでも。
 味方格闘機や支援機が攻撃を当てやすいように攻撃を当ててよろけを取りましょう。
 味方が一機撃破されてもバズーカでよろけ状態を取ることで、味方が駆けつけるまでの間時間を稼ぐことは、地味ですが非常に重要なことです。
 カスタムパーツは防御系と射撃を上げておきましょう

  • 格闘
  • 長所……①攻撃力が高い ②スピードが速い
  • 短所……①防御力が低い ②射程が短い

 敵支援機を撃破して味方汎用が攻撃を受けるのを防ぐのが主要な任務です。
 高い格闘攻撃力を生かして味方汎用がよろけ状態を取った敵を攻撃していきましょう。
 むやみに三連撃を取らず、常に動き回って敵の攻撃を受けないようにしましょう。
 耐久力が低いので修理はこまめに。
 移動力が高いからといって突っ込まずに味方との足並みをそろえるように。
 二体以上の敵に突っ込まないようにしてください。
 障害物や敵機を盾にしてできるだけ攻撃を受けないよう動く必要があります。
 カスタムパーツは耐久と旋回を上げておきましょう

  • 支援(キャノン・タンク)
  • 長所……①攻撃力が高い ②射程が長い
  • 短所……①スピードが遅い ②格闘武器が無い

 敵支援機の牽制及び敵汎用機の脚部破壊・足止めが主要な任務です。
 高い火力を誇る砲撃で積極的に脚部破壊を狙いましょう。
 キャノン系ならある程度前線に近づく必要があります。
 カスタムパーツは防御系と射撃を上げておきましょう

  • 支援(スナイパー)
  • 長所……①攻撃力が高い ②射程が長い
  • 短所……①スピードが遅い ②オーバーヒート中の攻撃手段に乏しい

 敵支援機の牽制及び敵汎用機・格闘機の削りが主要な任務です。
 当たり判定が小さいので脚部を狙っても股を通り抜けて外れることがあるので当てやすい胴体を狙うのが良いでしょう。
 直線的な動きをする敵に対しての偏差撃ち、味方がよろけを取った敵への追撃で敵のHPを削っていきましょう。
 一撃が大きいので瀕死の敵に当てるよりも残りHPの多い敵に当てていく方が前線で戦う味方への貢献になります。
 一度撃つと場所を特定されるので、一度撃ったらすぐに移動するようにしてください。
 スコープを覗いてばかりではなく、レーダーを良く見ましょう。
 スコープで見える敵なら攻撃は届くようになっています。
 カスタムパーツは防御系と射撃を上げておきましょう。

  • 支援(WRミサイルランチャー及び、スナイパーカスタムハイパーバズーカ)
 敵汎用の牽制が主要任務です。
 汎用と同じ動きでよろけ状態を取る事ができますが、スピードは遅いので敵格闘機に近づかれないよう注意してください。
 出撃前にチャットで申告しておくと良いでしょう。
 カスタムパーツは防御系と射撃を上げておきましょう。

拠点爆破(解除)が出来ない

 現在バグ(?)により拠点に近づいても爆弾設置(解除)の表示が出ないことがあります。
 武器の切り替えをすれば設置(解除)の表示が出ます。

再出撃の時にMSに乗れない

 現在バグ(?)により再出撃の時にMS搭乗不可になることが稀にあります。そうなった場合その試合でMSに乗ることは不可能なので、近場のワッパ、マゼラアタック、61式戦車に乗って味方を援護するか密かに敵拠点を爆破しましょう。
 最悪途中切断して抜けるのもひとつの手ではあります。味方の勝利に貢献できない可能性のほうが高いですし……。

クイックマッチでマッチしないんだけど?

 時間をおくか諦めてカスタムマッチしましょう。

ペイントってどの階級から解放ですか?

 上等兵からです、頑張りましょう。

敵MSのマーカーが味方のものなんだけど?

 味方が敵MSを鹵獲しています。一分で爆発しますが、撃破ポイントも入ります。
 味方が乗ってる間は味方機扱いになり攻撃をしても怯むだけになるのでフレンドリファイアにしかなりません。
 間違っても攻撃しないようにしましょう。

敵MSのHPが光ってるんだけどあれ何?

 転倒からの起き上がり、MSへの乗降中等は無敵になり、HPが白く光ります。
 無敵の最中に攻撃しないよう気をつけましょう。

支援機搭乗中に*敵格闘機に斬られたら大ダメージ受けたんだけど…

 このゲームでは汎用機・格闘機・支援機で三すくみが形成されており、それぞれ、

  • 汎用機……格闘機へのダメージが125%に増加、支援機へのダメージが75%に減少(グー)
  • 格闘機……支援機へのダメージが125%に増加、汎用機へのダメージが75%に減少(チョキ)
  • 支援機……汎用機へのダメージが125%に増加、格闘機へのダメージが75%に減少(パー)

 という関係になっています。
 格闘機で支援機に斬りつけると普段以上にダメージが入ったり、支援機で汎用機の脚部を壊しやすいのはそういう理由です。
 とはいえダメージを食らわなくなるわけではないので、相性的に得意な相手でも過信は禁物です。

味方の表示が「SIGNAL LOST」に変わったんだけど?

 回線切断による棄権です。
 故意に行う人もいますが、回線やホストの相性により勝手に切断される事もままあります。
 確実に故意だとは分からないので相手を貶したり非難するのはやめましょう!
 味方が少なくなっても最後まで頑張りましょう。

報酬がチップばかりなんだが

 開発を積極的に行なっていないと報酬がチップばかりになる模様。
 これは現階級で取得できる設計図との抽選により外れた場合がチップになる仕様です。
 なので、もし欲しいMSがあった場合にはそのMSのみ開発を続けていけば
 余計な設計図が出ずに多少早くお目当てのMSが手に入ります。
 逆に多種多様な設計図が欲しい場合は積極的な開発をすると埋まっていくでしょう。

好きな軍の設計図が欲しい!

 MSや主兵装の設計図は出撃した軍の物が出やすいです。
 ただし、他軍設計図も普通に出ますし、出現率アップと言っても効果が分かるほど上がる訳ではありません。

貰える経験値っていくらでも稼げるの?

 無理です、各種経験値には稼ぎ防止の為に上限が設定されてあります。

(Ver.103.92.24.99)
行動 ポイント
中継点占拠 320 (中継点四箇所)
爆弾設置・解除 200
敵機撃破 一プレイヤー撃破につき500
アシスト 600
リペア 200 (HP1000)

初心者だけど全然勝てない

 『ベーシック』や『制圧戦』のクイックマッチは避けて、二等兵限定の『新兵実戦訓練』部屋に入りましょう。
 あるいは、カスタムマッチの検索条件で、[階級下限]と[階級上限]を調整して自分の階級に近い部屋を探しましょう。

 MSはレベルが高くなるほど装甲が強化され、カスタムパーツの装備可能数が増えます。
 残念ながら、『モビルスーツの性能差が戦力の決定的な差』です。

 また始めから所持している『MSパイロット微章』の装備を忘れないようにしましょう。(初期から持っているのに装備されていないので)

 単機での行動も控えましょう。
 たとえ貴方が高性能の機体に乗っていて、卓越した操縦技術を持っていたとしても、集団で囲まれてしまえば為す術ありません。
 とある将軍も言っていた通り「戦いは数だよ、兄貴」なのです。
 出来るだけ味方と連携した行動を取り、数的不利を作らないようにしましょう。

ザクII Lv3ってザクII Lv2を作らなくても報酬で出る?

 出ません。
 設計図は基本的に低レベルを作成しないと高レベルが報酬で出ません。

 逆に言えばいらないMSは作らないほうが設計図の枠を圧迫しないで済む?
 ただし、設計図が手に入らずチップばかりになるとの報告もあり(※要検証)

Lv上がっても上がらない能力値あるんだけど…

 どの機体でもスピードは、カスタムパーツ以外で上昇させることはできません。
 また、格闘機の場合は射撃補正、支援機の場合は耐格闘・格闘補正が、機体のレベルアップでは上昇しない能力となっています(一部例外あり)。

旋回性能って機体ごとに違うの?

  • 格闘>汎用>支援
  • 特定の高性能機(ガンダムなど)は、汎用だけど格闘並みに早い。
  • MSのレベルが上がる毎に旋回も早くなる。

例)
MS名 秒
LA Lv1 秒間75度
LA Lv6 秒間97度
ガンダム Lv1 秒間78度
陸戦型ガンダム Lv1 秒間65度

カスタムパーツっていくらでも付けられるの?

 空きスロットの有無にかかわらず、最大十個までしか装着できません。
 装着の限界が来たらカスタムパーツを見直し、より効率の良い強化が出来るよう取捨選択をしましょう。

連続ログインボーナスってどのくらいまで貰えるの?

 基本的には連続ボーナスは溜まります。ですが一日~十五日まではかなり溜まりますが、
二十日目以降は十日ごとに10ポイントずつ加算される仕組みとなっており、連続ポイントが溜まりにくくなります。

 またログインするだけでは連続日数がリセットされてしまうのでセーブする必要があります。
 ログイン後タイトルに戻る、オプションのプレイログを見るなどして手動セーブして終われば一戦も遊ばなくても大丈夫です。
 一日に支給される最大ログインボーナスは350日目の800Pが最大です。

  • ログインボーナスの獲得Pと累計P
ログイン連続日数 獲得P 累計P ログイン連続日数 獲得P 累計P ログイン連続日数 獲得P 累計P
1日目 150 150 40日目 490 16,780 210日目 660 113,850
2日目 190 340 50日目 500 21,690 220日目 670 120,460
3日目 220 560 60日目 510 26,700 230日目 680 127,170
4日目 250 810 70日目 520 31,810 240日目 690 133,980
5日目 280 1,090 80日目 530 37,020 250日目 700 140,890
6日目 310 1,400 90日目 540 42,330 260日目 710 147,900
7日目 330 1,730 100日目 550 47,740 270日目 720 155,010
8日目 340 2,070 110日目 560 53,250 280日目 730 162,220
9日目 360 2,430 120日目 570 58,860 290日目 740 169,530
10日目 380 2,810 130日目 580 64,570 300日目 750 176,940
11日目 400 3,210 140日目 590 70,380 310日目 760 184,450
12日目 410 3,620 150日目 600 76,290 320日目 770 192,060
13日目 430 4,050 160日目 610 82,300 330日目 780 199,770
14日目 440 4,490 170日目 620 88,410 340日目 790 207,580
15日目 460 4,950 180日目 630 94,620 350日目以降 800 215,490
20日目 470 7,260 190日目 640 100,930
30日目 480 11,970 200日目 650 107,340



キャンペーン機体が出ないんだけど…

ゲーム内のトップページに戻らずVer更新を行わなければキャンペーン時間が過ぎても入手は可能。人が少なくなっていくのでマッチングできなくなっていくが最後まで粘りたい方向けの裏技。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
機動戦士ガンダム バトルオペレーション 攻略wiki
記事メニュー
テーブルは 縦棒で くぎります
検索 :


サービス開始4775日目です
復旧
復旧作業員専用
概要
TOPページ
公式HP
操作方法
よくある質問
アップデート情報
コミュニティー
雑談掲示板
愚痴掲示板
編集用掲示板
モビルスーツ
連邦軍
汎用機
▼汎用機一覧
  • ジム
  • ジム改
  • ジム寒冷地仕様
  • ジム・コマンド
  • ジムWD隊仕様
  • デザート・ジム
  • 陸戦型ジム
  • 陸戦型ガンダム
  • 陸戦型ガンダム(ジム頭)
  • ガンダムEz8
  • ジムSPIIWD隊仕様
  • ブルーディスティニー3号機
  • ザクⅡF2型
  • ガンダム
  • G-3ガンダム
  • アレックス
  • パワードジム
  • ペイルライダー
  • ガンダム試作1号機
格闘機
▼格闘機一覧
  • ジム・ライトアーマー
  • ジム・ナイトシーカーII
  • ジム・ストライカー
  • ブルーディスティニー1号機
  • プロトタイプガンダム
  • ジム・ガードカスタム
  • ガンダム・ピクシー
支援機
▼支援機一覧
  • 量産型ガンタンク
  • ガンタンク
  • ジム・スナイパー
  • ジム・スナイパーカスタム
  • ジム・スナイパーII
  • 陸戦型ジムWR装備
  • 陸戦型ガンダムWR装備
  • ガンキャノンSML装備
  • ジム・キャノン
  • 量産型ガンキャノン
  • ガンキャノン
  • ガンキャノン重装型
  • ガンキャノンII
  • フルアーマーガンダム
  • マドロック
  • アクア・ジム
ジオン軍
汎用機
▼汎用機一覧
  • ヅダ
  • ザクII
  • ザクIIS型
  • ザクII改
  • ザク・デザートタイプ
  • ザクII改(Bタイプ)
  • イフリート
  • ブルーディスティニー2号機
  • ドム
  • ドム(重装備仕様)
  • ドム・トローペン
  • ドワッジ
  • ゲルググ
  • 先行量産型ゲルググ
  • ケンプファー
  • ガンダム試作2号機(BB装備)
  • アクト・ザク
格闘機
▼格闘機一覧
  • ザクI
  • ザクIIFS型
  • ザクIIFS型(シン・マツナガ機)
  • アッガイ
  • グフ
  • グフ・カスタム
  • ズゴック
  • ズゴックE
  • ラムズゴック
  • イフリート改
  • ギャン
  • ゲルググ M
支援機
▼支援機一覧
  • ザク・タンク(砲撃仕様)
  • ザクII(重装備仕様)
  • ザク・キャノン
  • ザク・キャノン(ラビットタイプ)
  • ザクI・スナイパータイプ
  • ザクI・スナイパータイプ指揮官用
  • 陸戦型ゲルググ
  • 陸戦型ゲルググ指揮官用
  • ゲルググ・キャノン
  • ゲルググM指揮官用
MS以外
スキル一覧
コスト一覧
武装
連邦軍主兵装
ジオン軍主兵装
副兵装
カスタマイズ
カスタムパーツ
▼系列別
  • 攻撃系パーツ
  • 防御系パーツ
  • 移動系パーツ
  • 補助系パーツ
  • 特殊系パーツ
カスタムシミュレーター
ブースター
勲章
簡易メッセージ
スロット強化ハンガー
サポートアプリ(vita)
戦術・解説等
テクニック
汎用のすゝめ
支援のすゝめ
格闘のすゝめ
ステルスのすゝめ
ゲームルール
ベーシック
制圧戦
新兵実戦訓練
エースマッチ
マップ
山岳地帯
砂漠地帯
無人都市
採掘所
軍事基地
峡谷
補給基地
公式師団
攻略wiki公式部隊
データ・検証
出現設計図一覧
設計図☆一覧
戦闘報酬
ダメージ検証
用語集
ペイント
ペイント
デカール一覧
その他
階級
チップ
トロフィー
オペレーター
小ネタ・バグ
公式PV
通信分析
テンプレ
▼テンプレ一覧
  • 連邦汎用機用
  • 連邦格闘機用
  • 連邦支援機用
  • ジオン汎用機用
  • ジオン格闘機用
  • ジオン支援機用
  • 主兵装用
  • 副兵装用
  • スキル用
  • 新スレ用
  • トップページ用
  • 部隊用
リンク
@wikiプラグイン
@wikiプラグイン(表組み)

include

機体・武器ページ用

  • include用主兵装一覧
  • include_MS_footer?
  • include_武器_footer?
  • 埋込用MS一覧表?


新規作成ページ
取得中です。

人気ページ

合計
  • 雑談掲示板
  • 愚痴掲示板
  • 連邦軍
  • ジオン軍
  • テクニック
  • よくある質問
  • 用語集
  • カスタムパーツ
  • 出現設計図一覧
  • GP01
今日
  • MNP-80マシンガン
  • デカール一覧

合計: -
今日: -
昨日: -
現在:-

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
人気記事ランキング
  1. 観測情報連結
  2. 耐衝撃装甲
  3. ロングレンジ・ビーム・ライフル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 225日前

    観測情報連結
  • 997日前

    コメント/雑談掲示板
  • 2491日前

    格闘のすゝめ
  • 3177日前

    コメント/愚痴掲示板
  • 3194日前

    コメント/復旧作業員専用
  • 3199日前

    コメント/ジム・スナイパー
  • 3231日前

    コメント/ザクI・スナイパータイプ
  • 3377日前

    コメント/汎用のすゝめ
  • 3487日前

    コメント/G-3ガンダム
  • 3515日前

    コメント/ザクI
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 観測情報連結
  2. 耐衝撃装甲
  3. ロングレンジ・ビーム・ライフル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 225日前

    観測情報連結
  • 997日前

    コメント/雑談掲示板
  • 2491日前

    格闘のすゝめ
  • 3177日前

    コメント/愚痴掲示板
  • 3194日前

    コメント/復旧作業員専用
  • 3199日前

    コメント/ジム・スナイパー
  • 3231日前

    コメント/ザクI・スナイパータイプ
  • 3377日前

    コメント/汎用のすゝめ
  • 3487日前

    コメント/G-3ガンダム
  • 3515日前

    コメント/ザクI
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.