接続元と分離する機能を持った金属製のブロック
ステータス
| パラメータ名 |
値 |
| ID |
4 |
| 通称 |
- |
| 英語名 |
Decoupler |
| 質量 |
0.5 |
| 空気抵抗 |
0.2 |
| 回転抵抗 |
0.05 |
| HP |
- |
| 根元強度 |
8250 |
| 頭強度 |
- |
| 根元曲げ強度 |
8250 |
| 頭曲げ強度 |
- |
| 静止摩擦係数 |
0.6 |
| 動摩擦係数 |
0.6 |
| 弾性 |
0 |
| オブジェクト間の摩擦処理 |
平均 |
| オブジェクト間の衝突処理 |
平均 |
| 破壊属性 |
負荷 |
| 一体化(ウッドパネル) |
× |
| 一体化(鉄プレート) |
〇 |
| 入力キー |
初期値 |
効果 |
| 切り離し |
J |
ブロックを切り離す |
| 設定 |
定義域 |
初期値 |
説明 |
| パワー |
0倍~3倍 |
1倍 |
切り離すときのパワー |
基本情報
金属製で立方体状のブロック。
「切り離し」キーを押すことで、接続元のブロックから勢いよく分離する。
破壊以外の方法で能動的に分離が行えるのはこれと
グラバーのみである。
ただし、あちらとは異なり再接続は行えない。
切り離した時の勢いを設定することができる。
使い方
バニラ
切り離した時の勢いを利用することで、他のブロックを弾として押し出す「デカップラー砲」が知られている。
デカップラー1個で出せる初速には限界があるため、基本的には複数個組み合わせて使用することになる。
武装系ブロックが使える状況では基本的にそちらの方が威力が出るので、それらが使用できない状況(またはロマンなど威力度外視の理由)で使うことになるだろう。
切り離し時の挙動が射出座席に見えるからか、パイロット系のスキンの素体として採用されることがある。
mod independent
関連項目
最終更新:2022年05月29日 08:22