外部プラグイン > Hive2 > Synth Bellの作り方

Synth Bellの作り方



Synth Bellの作り方

プリセットの初期化
上部中央にあるプリセット名をクリックして、下にスクロールしたところにある "init"を選んでプリセットを初期化。
OSC 1
Transposeを「0」に設定。
Unisonを "4"、 Detuneを "30"
オシレーターを「Wavetable」に設定。

Wavetable 1
中央の「WAVETABLE 1」を選んで、「Additive > Alpine Water」を選択。
WT Positionを "30"

Tabiesを "7"、WT Multi Pos を "68"
CyclicをON、cross fadeをクリックして "zero phase" に変更。

AMP 1
  • D: 70
  • S: 0
  • R: 70
  • Velocity: 70

OCS 2
FILTER 1を "OSC2" のみにする。
Unisonを "4"、Detuneを "30"
オシレーターを「Wavetable」に設定。

Wavetable 2
中央の「WAVETABLE 2」を選んで、「Additive > Grunge Moves」を選択。
WTPositionを "70"
Tabiesを "7"、MT Multi Pos を "100"
CyclicをON、cross fadeをクリックして、"zero phase" に変更。

FILTER 1
"OSC1"と"OSC2"と"SUB2"を有効にして、
Filter typeを "Lowpass 12"、Cutoffを "75"、Mod Env を "120"
MOD 1
  • D:80
  • S:20
  • R:80
SUB 2
オシレーターを "Pulse"、Tuneを "0"、Volumeを "54"
MATRIX A > 01
Target #1に Filter 1 Cutoff を割り当てる
Sourceに "Key Follow"、Depth #1を "-30"に設定。
MATRIX A > 02
Target #1に OSC1 Detuneを割り当てる
Target #2にも OSC2 Detuneを割り当てる
Sourceに "Key Follow"、Depth #1, #2を "-30" に設定。
EQ
EQを有効にして、以下のように設定。
  • MID: 60
  • Bass: -3dB
  • Mid: -2dB
  • High: 2db
Chorus
CHORUSを有効にして、以下のように設定。
  • Rate: 40
  • Wet: 40
Delay
DELAYを有効にして、Chorusの下に移動して以下のように設定。
  • Right Delay: 1/8
  • HP: 20
  • Width: 100
  • Feedb: 60
  • Diffuse: 40
  • Mix: 35
Reverb
REVERBを有効にして以下のように設定。
  • Decay: 70
  • Tone: 0
  • Width: 100
Comp
COMPを有効にして Amountを25に設定

作成したプリセット

作成したプリセットを添付しておきます。
BELL_Synth Bell.bwpreset

参考

関連ページ

最終更新:2025年09月06日 21:11