<各ソングボイスの特徴>
【※各ボイスの使い方のコツや、向いている場面など、ご記載ください!】
CeVIO CSシリーズボイス
CeVIO CS
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
明るい芯がありよく通る声。低音も充実している。 |
歌い方の特徴 |
元気いっぱいはきはきと歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
Bb3~F#5(シb~ファ#)(私見) |
得意ジャンルの例 |
アイドルソング、演歌、クラシックなど |
調声のコツ |
ベタうちでもそれなりに歌ってくれる一方で、極端な調声をしても音質が劣化しにくい。 はきはき歌うので、レガートにしたい場合はTMGで調整する。 |
声の通りやすさ |
通りやすい |
歌い方のレガートさ |
とてもはきはきしている |
歌い方のビブラート |
普通 |
歌い方のタイミング |
だいたい拍どおり |
声の性別・年齢 |
20代女性の声 |
声質の特徴 |
明るい芯があり良く通る声。さとうささらよりは細めで、少し大人っぽい艶がある。 |
歌い方の特徴 |
ベタうちでは比較的味付けせず歌う。はきはきめ。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
A3~E5(ラ~ミ)(私見) |
得意ジャンルの例 |
ロック、バラードなど |
調声のコツ |
声質パラメータを高めにすると、格好良さと色気が両立した良い大人ボイスになる。 ベタうち状態では比較的平坦な歌い方だが、ビブラートやピッチを調整すると化ける。 また、テンポの速い曲でも比較的ぱきぱきと歌いこなせるなど、歌い方の特徴はVOCALOIDに近い。 裏声機能の効果が出やすい(特に高音域で)。 特に高音域での声質が、訴えるような歌い方によく合う。 |
声の通りやすさ |
通りやすい |
歌い方のレガートさ |
はきはきしている |
歌い方のビブラート |
浅い |
歌い方のタイミング |
だいたい拍どおり |
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
赤咲湊(あかさきみなと)
声の性別・年齢 |
20代男性の声 |
声質の特徴 |
元気奔放な声。 |
歌い方の特徴 |
明るく開放的に歌う。はきはきめ。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
C3~E4(ド~ミ) |
得意ジャンルの例 |
ロックなど |
調声のコツ |
ベタうちでは非常に開放的に歌う。ビブラートやピッチを調整すると締まった歌い方にもなる。 |
声の通りやすさ |
少し通りやすい |
歌い方のレガートさ |
はきはきしている |
歌い方のビブラート |
普通 |
歌い方のタイミング |
だいたい拍どおり |
緑咲香澄(みどりざきかすみ)
声の性別・年齢 |
20代~30代女性の声 |
声質の特徴 |
温かみのある透き通った声。低音域ではしっかり、高音域では控えめ。 |
歌い方の特徴 |
レガート気味にゆったりと歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
A3~C5(ラ~ド) |
得意ジャンルの例 |
バラード、クラシック、エモなど |
調声のコツ |
味のある綺麗な声だが、あまり前に出てこないので、使いどころとmixが重要。 コーラス部分を歌ってもらうのが最もお手軽な使い方。 実は、テンポのゆったりした歌い方ができる曲なら意外と何でも合う。 声質パラメータを少し低くすると声が少し通りやすくなる。 |
声の通りやすさ |
溶け込みやすい |
歌い方のレガートさ |
とてもレガート |
歌い方のビブラート |
普通 |
歌い方のタイミング |
ゆっくりめ(遅らせめ) |
銀咲大和(ぎんさきやまと)
声の性別・年齢 |
60代男性の声 |
声質の特徴 |
ほのかに甘く上品なおじさま声。低音域が豊かで、芯もある。 |
歌い方の特徴 |
ぽつぽつと呟くように、噛みしめるように歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
A2~C4(ラ~ド) |
得意ジャンルの例 |
フォーク、演歌、クラシックなど |
調声のコツ |
声質・歌い方とも、曲のジャンルを選ぶ。フォークソングでは最強。 もっと声をつなげてほしい場合は、TMGで調整するとよい(4本目と5本目を後ろにずらすなど)。 |
声の通りやすさ |
少し通りやすい |
歌い方のレガートさ |
1音1音そっと切る |
歌い方のビブラート |
深い |
歌い方のタイミング |
早め(前ノリぎみ) |
金咲小春(きんざきこはる)
声の性別・年齢 |
60代女性の声 |
声質の特徴 |
上品なおばさま声。整った声質で、若干鼻にかかるような甘さがある。 |
歌い方の特徴 |
一音一音ふわっと置くように歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
F3~A4(ファ~ラ) |
得意ジャンルの例 |
演歌、フォーク、クラシックなど |
調声のコツ |
声質・歌い方とも、曲のジャンルを選ぶ。 ベタうちの歌い方では演歌に合う。実は、声質自体はクラシックにも向く。 ビブラートが非常に深いので、合わないと感じたときはVIA画面で全体を選択して矢印カーソルで全体を引き下げると良い。 また、前ノリ後ノリがあるので、場合によっては母音のピンクの線を音符の頭に合わせると拍通りになる。 |
声の通りやすさ |
普通 |
歌い方のレガートさ |
1音1音そっと切る |
歌い方のビブラート |
非常に深い |
歌い方のタイミング |
場合によって、早め(前ノリぎみ)又は遅め(後ノリぎみ) |
白咲優大(しろさきゆうだい)
声の性別・年齢 |
20代男性の声 |
声質の特徴 |
温かくふわっとした声。高音域では訴えるような芯が少し入る。 |
歌い方の特徴 |
素直に歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
C3~E4(ド~ミ) |
得意ジャンルの例 |
演歌、バラード、フォークなど |
調声のコツ |
歌い方はわりと素直。声質は非常に埋もれやすいので、使いどころとmixが重要になる。 高音域の訴えるような声質や、ビブラートをうまく使うと、引き立ちやすい。 |
声の通りやすさ |
非常に溶け込みやすい |
歌い方のレガートさ |
普通 |
歌い方のビブラート |
普通 |
歌い方のタイミング |
少しだけ早め(前ノリ気味) |
声の性別・年齢 |
20代女性の声 |
声質の特徴 |
パンチの効いた力強い声。低音域では穏やかで深い声になる。 |
歌い方の特徴 |
高音域では激しく、低音域では穏やかに粘って歌う。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
F3~A4(ファ~ラ) |
得意ジャンルの例 |
R&B、ロック、バラードなど |
調声のコツ |
低音域はしっとりしっかりした発声、高音域は勢いの良い発声になる。 裏声機能の効果が出やすい(特に高音域で)。 1音の中で母音の口の形が大きめに変わるので、場面によっては違和感が出るかも。 その場合は、TMGの線を動かして違和感のある部分を詰めて無くすとよい。 |
声の通りやすさ |
少し通りやすい |
歌い方のレガートさ |
普通 |
歌い方のビブラート |
普通 |
歌い方のタイミング |
普通 |
声の性別・年齢 |
50代男性の声 |
声質の特徴 |
スタンダードで朗々とした声。低音は少し割れがち。 |
歌い方の特徴 |
歌い出しがはっきりしている。伸ばす音に少し癖がある。ビブラートは大きめで、かけ方が美しい |
得意テンポ |
|
得意音域 |
A2~E4(ラ~ミ) |
得意ジャンルの例 |
フォーク、演歌、民族調曲など |
調声のコツ |
歌い方にあまり癖がなく、声の立ち上がりも早いので、様々な曲に対応可能。 一本調子に聞こえるところは、ビブラートを少しかけたり(VIA・VIFの線を引く)、ピッチ(PIT)を調整して変化をつけたりするとよい。 ビブラートが深すぎると感じる場合は、その部分のVIAを適当に小さくするとよい。 その他、下記解説動画も参照。 |
声の通りやすさ |
少し通りやすい |
歌い方のレガートさ |
普通 |
歌い方のビブラート |
深い |
歌い方のタイミング |
普通 |
※ハルオロイドの調声のコツについて(その他のボイスにも応用可能)(czarine001さん)
CeVIO AIシリーズボイス
CeVIO AI
声の性別・年齢 |
10代後半~20代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
デフォルトでは優しい大人の声。 |
歌い方の特徴 |
癖がなく、素直で落ち着きがある。大抵の曲はベタ打ちでそこそこの仕上がり。ただし強く張上げる様なR&Bやロック系の歌は不向き(調声がかなり複雑になる)。 |
得意テンポ |
80 〜 145 BPM |
得意音域 |
G3 ~ D5 |
得意ジャンルの例 |
ミドルテンポのポップスが得意。速い曲や16分を多用するボカロ曲風の曲調には不向き(調声次第である程度何とかなるが「結月ゆかり」を使うメリットがない)。歌手が唄う為の仮歌として使用する場合には本領を発揮する |
調声のコツ |
正しくないキーが曲に指定されると音痴に聞こえやすい。稀に歌詞と全く違う発音・発声をする事があるが、調声で苦戦するより歌詞そのものを変更してしまった方が早くて楽な場合が多い。声量の強弱がばらつく時、エディターで上手くいかない場合はDAW上で調整する方が無難 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
DAW上でEQの高域を少し持ち上げ、軽くコーラスをかけるだけで声に艶が出る。エンハンサーなどをかけると人間味も出てくる |
歌い方のレガートさ |
ベタ打ち状態で特に問題なし |
歌い方のビブラート |
ミドルテンポの曲までならベタ打ち状態で全く問題なし(ごく自然な感じにかかっている) |
歌い方のタイミング |
ベタ打ち状態で特に問題なし |
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
ハキハキと力強く歌う |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
ファルセットの効果があまりないためALPや強弱指定などで代用。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
通りやすい |
歌い方のレガートさ |
とてもはきはきしている |
歌い方のビブラート |
やや浅く入る |
歌い方のタイミング |
少しだけ早め(前ノリ気味) |
可不(KAFU)
声の性別・年齢 |
10代中盤の女性の声 |
声質の特徴 |
息成分が多く、強い発音。ボコーダーエフェクトがかった声色でやや少年ぽさもある。CeVIOソングでは最年少ボイス。 |
歌い方の特徴 |
強く特徴的なブレス音が、歌い始めやまれに歌い終わりにも入る。 声量が未発達で声が震える10代中盤の少女らしい、泣きそうな感じの歌い方 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
強弱指定で歌い方が変わるため積極的に活用。 ALP/声質バーがほぼ変化なく事実上使用不可のため、必要な場合はDAWでフォルマントシフトを掛ける。 滑舌や拗音が弱いため、ハキハキ歌わせる調声が効果的。 バラードなどでは特徴的なブレスが映えるが、曲調によっては不要なため、VOLで削るかブレス抑制エフェクトをDAW上で掛ける。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
普通(比較的ノート通り) |
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
比較的ハキハキと歌う。CS版にくらべロングトーンの息の抜け方が特徴的。 |
得意テンポ |
ゆったり目(80~160BPM) |
得意音域 |
Ab3~Eb5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
正しくないキーが曲に指定されると音痴に聞こえやすい。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
日本語
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
フォルマント調整が入っていて幼く感じる(声質バーで調節可能) |
歌い方の特徴 |
力強く、圧倒的な歌唱力を感じる歌い方。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
強弱指定で歌い方が変わる。キー指定でタイミングが変わる。デフォルトがやや音量大きめで力強いため、曲調に合わせて曲全体の強弱指定を設定する。ほかのシンガーと違いVOLのラインがギザギザしていて、がなっているように聞こえることがあるので場合によって調整が必要。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
かなりクリアな声 |
歌い方のレガートさ |
ところどころケロケロボイスになる |
歌い方のビブラート |
かなり入る |
歌い方のタイミング |
ややためがち |
English
声の性別・年齢 |
10代後半~20代前半の女性の声 |
声質の特徴 |
デフォルトではやや日本語ボイスより大人びて聞こえる |
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
20代女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
落ち着いた女性の声 |
歌い方の特徴 |
ピッチはほぼ平坦な素直な歌い方 |
得意テンポ |
70-170 |
得意音域 |
F♯3~G♭4 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
キー指定でタイミングが変わる。ビブラートはまったくと言っていいほど入らないので適時追加が必要 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
ややこもった声質 |
歌い方のレガートさ |
普通 |
歌い方のビブラート |
ほとんど入らない |
歌い方のタイミング |
少しだけ早め(前ノリ気味) |
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
75-187 |
得意音域 |
G3~D5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
70-180 |
得意音域 |
F3~F5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
星界(SEKAI)
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
可不同様の加工された声だが、ALP/声質の制限はない。「感情パラメータ」搭載でかっこいい歌い方と可愛らしい歌い方の組み合わせができる。 |
歌い方の特徴 |
全体的にややタメ気味に歌う |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
母音は遅め(後ノリぎみ) |
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
デフォルトはかわいい感じの声色。感情パラメータ搭載でかっこいい声からかわいい声まで変化する。 |
歌い方の特徴 |
感情パラメータでTMGも含めた歌い方が変わる。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
感情パラメータの変更でTMGがリセットされるため、TMGを触る前に決めておく。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
感情パラメータで変わる。 「0.00」:ほぼ拍通り 「1.00」:ややタメ気味 |
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
元の声にややフォルマント加工が入っている他、ALPで制御できないフォルマント以外のなんらかの加工が入っている。この加工が悪目立ちする場合がある。 |
歌い方の特徴 |
かわいらしく歌う。 |
得意テンポ |
60~180BPM |
得意音域 |
F3~E5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
ロングトーンはビブラートがほぼ入らず、息も抜かない歌い方で平たんな印象になりがちなので、ビブラート付与したり、VOLで息を抜けるようにしたりして工夫する。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
ほとんど入らない |
歌い方のタイミング |
ほぼ拍通り |
POPY
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
ROSE
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
裏命 (RIME)
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
ロングトーンの最後にピッチが下がる、強弱記号による歌い方の変化がややわかりずらい。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
ピッチがかなり自由に動くので必要に応じて修正する。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
ややこもって聞こえる |
歌い方のレガートさ |
かなりなめらかに歌う |
歌い方のビブラート |
ほぼ入らない |
歌い方のタイミング |
|
狐子 (COKO)
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
「感情パラメータ」搭載 |
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
羽累 (HARU)
声の性別・年齢 |
|
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
「感情」の代わりに「ラップ」パラメータがある。ただし、このスライダーを上げなくてもラップっぽい歌い方をする。ラップパラメータを上げるとロングトーンが歌えなくなるので注意。 |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
「=」(ラップで裏返り)「_」(ラップでフォール)という専用記号がある |
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
10代後半の女性 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
70~140BPM |
得意音域 |
G3~F5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
促音(「っ」)でもブレスが入る(バグ?)ため注意が必要。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
10代女性 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
拍通り |
声の性別・年齢 |
10代女性 |
声質の特徴 |
デフォルトの声質で10代前半の女性の声、声質1.0で10代後半の女性の声になる |
歌い方の特徴 |
ロングトーンの最後にピッチが下がる |
得意テンポ |
|
得意音域 |
|
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
ロングトーン(特に「ッ」の音)の最後に子音をもう一度発生させる癖がある、ボリュームで調整が必要 また、跳ねるような歌い方をするため、ピッチを下げると不必要に声を震わせてしまう事がある 声質を下げると加工された声になり、上げると普通の女性声になる |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
通りやすい |
歌い方のレガートさ |
普通 |
歌い方のビブラート |
浅い |
歌い方のタイミング |
普通 |
VoiSona (旧:CeVIO Pro)シリーズボイス
VoiSona
知声 (ちせい)
日本語
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
中性的でボーイッシュ。低音も比較的映える合成音声では希少な声質 |
歌い方の特徴 |
ver.2.0になり新エンジンが採用されたことで1.xのエンジンよりもより力強く歌うようになった。 |
得意テンポ |
80~145BPM |
得意音域 |
G3~D5 |
得意ジャンルの例 |
ポップスだけでなくジャズやバラード |
調声のコツ |
ベタ打ちだとややぶっきらぼうに歌うため、強弱指定・アクセント指定などでの歌い方の表情付けが大事。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
そこそこ入る |
歌い方のタイミング |
|
英語
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
中性的でボーイッシュ。低音も比較的映える合成音声では希少な声質 |
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
70~145BPM |
得意音域 |
F3~D5 |
得意ジャンルの例 |
ポップスだけでなくジャズやバラード |
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
10代後半の女性の声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
ゆったり目(80~160BPM) |
得意音域 |
Ab3~Eb5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
CeVIO AI版と出音は同じ。HUSの効きは弱い(自動で調声されない)。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
機流⾳(Kirune)
声の性別・年齢 |
男声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
110~185BPM |
得意音域 |
C#3~C#5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
女声 |
声質の特徴 |
|
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
125~190BPM |
得意音域 |
G#3~E5 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
|
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
声の性別・年齢 |
男声 |
声質の特徴 |
「バージョン2.0Beta」は新エンジンの採用によりかなり人に近い歌声になっている。 |
歌い方の特徴 |
|
得意テンポ |
100~190BPM |
得意音域 |
D#3~B4 |
得意ジャンルの例 |
|
調声のコツ |
2.0Betaはファルセット使用時にケロケロするので修正が必要。 |
歌詞特殊記号 |
|
声の通りやすさ |
|
歌い方のレガートさ |
|
歌い方のビブラート |
|
歌い方のタイミング |
|
ver.1.0.0はCeVIO AI版と出音は同じ。HUSの効きは弱い(自動で調声されない)。
→
CeVIO AI双葉湊音
ver.1.2.1はCeVIO AI版とは出音が異なる。
<ソングボイス比較表>
↓感想・異議・追加情報などありましたら
#link_top
最終更新:2024年07月20日 02:30