日付 | できごと・記事 | 備考 |
1月22日 | 電子看板「CeVIO Vision」がアニメイト秋葉原店の店頭で稼働開始(1年間) | さとうささらと会話できる (デモ動画(youtube)) |
3月6日 | YouTubeにCeVIOProjectチャンネルが開設 | |
4月6日 | さとうささらの公式Twitterアカウント開設 | 最初のツイート |
4月26日 | 音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio FREE」が公開開始(トーク機能のみ) | 無料、機能限定。さとうささらのみ |
「音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた!」(ITmedia News) | ||
「ボカロに有力対抗馬登場!? 新歌声合成ソフトCeVIOの衝撃!」(藤本健のDTMステーション) | ||
6月 | 音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio FREE」にソング機能が追加される | 無料、機能限定。さとうささらのみ |
9月13日 ~9月19日 |
すずきつづみがさとうささらのTwitterアカウントを借りてツイートし始める | 最初のツイート |
9月26日 | 音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」(製品版)が発売開始 | すずきつづみ・タカハシが追加される |
12月10日 | すずきつづみの公式Twitterアカウント開設 (開設前にささらのアカウントでツイート経験有) |
最初のツイート |
1月18日 | マフィア梶田と西田望見とさとうささらの超次元跳躍放送アゲマン第1回配信 (ニコニコチャンネル) |
ニコニコ生放送で配信 (アーカイブ動画) |
6月21日 | マフィア梶田と西田望見とさとうささらの超次元跳躍放送アゲマン第10回(最終回)配信 (ニコニコチャンネル) |
ニコニコ生放送で配信 (アーカイブ動画) |
11月 | CeVIO製品版が「CeVIO Creative Studio S」にグレードアップ | ボイスの追加・ばら売りに対応。 ささらの声質も少し変化。 このグレードアップは無料。 |
11月 | 「CeVIO Creative Studio FREE」の配信停止 | ダウンロード済みのものはその後も使用可。 ただし二次配布は不許可。 |
1月27日 | トークボイス「ONE -ARIA ON THE PLANETES-」が発売開始 | 初のサードパーティ製品 |
2月19日 | ソングボイス「赤咲湊」「緑咲香澄」が発売開始 | |
3月19日 | ソングボイス「銀咲大和」「金咲小春」が発売開始 | |
4月23日 | ソングボイス「白咲優大」「黄咲愛里」が発売開始 | |
5月22日 | ソングボイス「ONE -ARIA ON THE PLANETES-」が発売開始 | ソング・トークが両方入った パッケージ版も同時に発売開始 |
12月24日 | CeVIOバージョン4.0のベータテスト開始 | トークの「抑揚」パラメータ追加、 トークの読み上げ精度向上、 ソングの歌詞の音素入力対応、 操作性の大幅な向上など |
3月10日 | CeVIOバージョン4.1のベータテスト開始 | トークの「連続でセリフ入力」モードを実装、 ソングのビブラート付きピッチ表示に対応など |
7月21日 | CeVIOバージョン5.0のベータテスト開始 | トークの「セリフクリップ機能」を実装、 入力時の自動試聴モードを追加、 ソングの強弱記号に対応、 ソングのMIDI書き出しに対応など |
9月24日 | Vectorの「2016年度上半期人気ソフトランキング」で、 「CeVIO さとうささら トーク スターター」が4位を獲得 |
Vectorのソフトレビュー・インタビュー |
10月20日 | ソングボイス「ハルオロイド・ミナミ」が配布開始 | 中の人は三波春夫。無料配布 |
12月21日 | CeVIOバージョン5.1のベータテスト開始 | トークの「自動整列機能」を追加、 ソングの「接続調整モード」を実装など |
1月27日 | トークボイス「IA -ARIA ON THE PLANETES-」が体験版配布開始 | ONEの姉。VOCALOIDのキャラクターでもある |
3月1日 | トークボイス「IA -ARIA ON THE PLANETES-」が発売開始 | |
4月14日 | CeVIO Creative Studio S バージョン5.2 公開 | |
8月 | Vectorの「第28回プロレジ大賞」で、 トークボイス「IA -ARIA ON THE PLANETES-」がクリエイター部門賞を受賞 |
サイト |
9月26日 | CeVIO CS6のベータテスト開始 (実質的にバージョン6.0) |
トークの音素グラフでアクセントの調整が可能に、 音素の長さを「PIT」「VOL」画面の横軸で調整するなど |
1月22日 | CeVIO CS6 正式公開 | 名称を『CeVIO Creative Studio 6』に変更 アクセント調整などトーク機能を中心に機能追加・修正 |
6月11日 | CeVIO CS6 バージョン6.1 ベータテスト開始 | システム辞書に約30万語を追加、 ソングの再生待ち時間やメモリ使用量を改善、 機器変更回数による再認証手続きを不要に、 既定のデバイス以外にも音声を出力できるようになど |
6月29日 | 英語ソングボイス「IA ENGLISH C -ARIA ON THE PLANETES-」が発売開始 | CeVIO初の英語音源で、NaturalとPowerfulの2音源入り。 公式サイトはこちら |
9月1日 | ささら.comがCeVIO公式サイトに統合される CeVIOファンキットが配布開始 |
キャラクター情報などが移転した。 ファンキットの内容は、ささら・つづみ・タカハシの背景透過画像など。 |
11月26日 | 株式会社テクノスピーチ(CeVIOの技術開発会社)が、Twitterアカウントを開設 | 最初のツイート |
12月24日 | CeVIO CS7のベータテスト開始 (実質的にバージョン7.0) |
64bitアプリ化、 トークのアクセント句の分割/結合、ルビ入力、 ソングの声質の詳細調整、英語歌詞の音節自動分割など |
1月30日 | CeVIO CS7 正式公開 | 名称を『CeVIO Creative Studio 7』に変更 |
2月28日 | 「CeVIO Pro(仮)」が開発中であることが公表される | テクノスピーチのTwitterアカウントで公表。 音声やインターフェイスも少しだけ見られる。 |
4月10日 | CeVIOが全国の学校に期間限定で無償提供される | 新型コロナウイルス対策のためのオンライン授業で利用可能。 公式発表はこちら。 申込により3000個以上のライセンスが配布されたとのこと。 |
6月11日 | VSTiで動くCeVIO Proのほかに、 スタンドアロンソフトの「CeVIO AI」が開発中であることが公表される |
公表はこちらなど |
7月22日 | ・CeVIO AI ・IA・ONEのトークボイス ・flower・結月ゆかりのソングボイス が発売予定であると発表される |
公式発表はこちらなど |
10月10日 | VTuber花譜の声をもとにしたボイス「可不」が発売予定であると発表される | 公式発表はこちらなど |
10月22日 | 東北きりたんのCeVIO AI ソングボイスが発売予定であると発表される | 公式発表はこちらなど |
10月30日 | 小春六花のクラウドファンディングによるVOICEROID制作がCeVIO AI トークボイスに変更して制作されると発表される | 公式発表はこちらなど |
12月21日 | CeVIO AI 結月ゆかり 麗(ソングボイス)が発表される | 公式発表はこちらなど |
12月25日 | CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス(日本語/英語)が発売予定であると発表される | 公式発表はこちらなど |
1月22日 | CeVIO AI さとうささら トーク・ソングボイスが発売予定であると発表される | 公式発表はこちらなど |
1月27日 | CeVIO AI IA・ONEのソングボイス(IAは日・英)が発売予定であると発表される | 公式発表はこちらなど |
1月29日 | CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター 発売開始 | 詳細 |
2月12日 | CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス/ソングスターター 発売開始 | 詳細 |