+ | エフェクターの種類・効果について |
【注意】なお、サンプリングレート周りには注意してください。
CeVIOとDAWの「サンプリングレート」があっていないと、音がおかしく聞こえる原因になります。
→「CeVIOから出力したwavファイルをDAWソフトで読み込んだら、テンポが遅くなったり、音が少し低くなったりしてしまいました。」
【注意】
CeVIOは原理的に生成された生音がそのまま出音されるので、合成音声といえど、ほぼ無加工な状態の音であることに注意です。
一部のボイス音源はフォルマントに加工がされていますが、コンプやディエッサーなどは必要になります
※加工済みの音を元に合成する音素片接続式のVOCALOIDなどとは異なります。
loading tweet...— Sergei Eisenstein (@ismprfmtar) December 14, 2021
(Sergei Eisensteinさん)loading tweet...— 安藤なれど@ボカロP (@undo_n_redo) April 5, 2022
(安藤なれど さん)CeVIO ↓ 仮想オーディオインターフェイス ↓ VSTホストアプリ ↓ スピーカー・ヘッドホン