CeVIO AI・CeVIO Proの情報まとめ


※他にも情報があればぜひ追加お願いします!




1. CeVIO AI / VoiSona(旧:CeVIO Pro) とは


(1) CeVIO AI / VoiSona(旧:CeVIO Pro)ってなんですか?

音声合成ソフトウェア「CeVIO(チェビオ)」の、次世代バージョンです。
いわゆるボカロのような  歌声 ソング)と、いわゆるボイロのような  話し声  (トーク) の両方を、高品質・簡単に生成することができます。

近年流行りのAI(ディープラーニング)の技術を活用しており、音質や「人間らしい」歌い方・喋り方がさらにパワーアップしています。
また、従来版CeVIOやVOCALOIDと同じように、一般ユーザーのパソコンでほぼリアルタイムで再生でき、細かい調声もできます。


 CeVIO AI 」と「 VoiSona(旧:CeVIO Pro) (ボイソナ)の違いについては以下の項目をご覧ください。

※なお、上記の「従来版CeVIO」とは、2013年から発売の「CeVIO Creative Studio」シリーズ(そのバージョンアップ版である「CeVIO CS6」「CeVIO CS7」を含む)を指しています。
 以下、これを「 CeVIO CS 」と呼びます。


このwiki全般では🎤歌声の方を「 CeVIOソング 話し声の方を「 CeVIOトーク と呼びます(それぞれ別々のエディタとボイスライブラリが必要です)。


(2) ボカロ・ボイロ・初音ミクなどとの関係は?

いずれも、誰でも使うことができる音声合成ソフトの一種です。
音声合成ソフトとキャラクターとの対応関係については、こちらの表こちらの表が参考になりそうです。


(3) CeVIO AI / VoiSona(旧:CeVIO Pro)がどんな音声か、聞いてみたいです。

 VoiSona(旧:CeVIO Pro)  ソングボイス(公式デモソング)

 CeVIO AI  ソングボイス(公式サンプル動画)

ITmediaの記事で以下の3人の比較動画が公開されています。
※ただし、さとうささらは開発版、結月ゆかり麗・東北きりたんは初期バージョンです。

 CeVIO AI  ソングボイス(公式デモソング)

 CeVIO AI  トークボイス(公式サンプル動画)

IAONE
弦巻マキ(日・英)
ロサROSA

(4) どんなボイス(キャラクター)が使えるの?

CeVIO全キャラクター
CeVIO CSも含めたキャラクター一覧は「キャラクター紹介」のページをごらんください

 CeVIO AI  のボイス

CeVIO AIについては、以下のキャラクターが発売・発表されています。
使えるボイスは、キャラクターごとに、「ソングトーク両方」、「ソングのみ」、「トークのみ」の3パターンがあります。
CeVIO AI ソングボイス
<ソングボイス>
キャラクター名 企画・制作・製造・販売 音声提供者 発売時期 備考
結月ゆかり
(ゆづきゆかり)
企画・制作:VOCALOMAKETS
製造・販売:テクノスピーチ
石黒千尋
(声優)
2021年1月29日 「CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングボイス / ソングスターター」発売中。
東北きりたん
(とうほくきりたん)
企画・制作・製造・販売:
SSS / AHS
茜屋日海夏
(女優、声優、歌手)
2021年2月12日 「CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス / ソングスターターパック」発売中。
可不
(KAFU)
企画・制作・製造・販売:
KAMITSUBAKI STUDIO
花譜
(歌手、VTuber)
2021年7月7日 「音楽的同位体 可不(KAFU) ボイス / スターター」発売中。
さとうささら 企画・制作:CeVIOプロジェクト 水瀬いのり
(声優、歌手)
2021年8月5日 「CeVIO AI さとうささら ソングボイス / スターター」発売中。
IA -ARIA ON THE PLANETES-
(イア アリアオンザプラネテス)
企画・制作・販売:
1st PLACE
Lia
(歌手)
2021年10月27日 「IA AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングボイス / ソングスターターパック、英語ソングボイス / ソングスターターパック」10月8日から予約受付中。
日本語・英語両対応。
ONE -ARIA ON THE PLANETES-
(オネ アリアオンザプラネテス)
企画・制作・販売:
1st PLACE
ONE
(歌手)
2021年10月27日 「OИE AI SONG -ARIA ON THE PLANETES- CeVIO AIソングボイス / ソングスターターパック」10月8日から予約受付中。
東北ずん子
(とうほく ずんこ)
企画・制作・製造・販売:
SSS / AHS
佐藤聡美
(声優、歌手)
2022年1月27日 東北三姉妹の次女。『CeVIO AI 東北ずん子 ソングボイス』発売中。
東北イタコ
(とうほく いたこ)
企画・制作・製造・販売:
SSS / AHS
木戸衣吹
(声優、歌手)
2022年1月27日 東北三姉妹の長女。『CeVIO AI 東北イタコ ソングボイス』発売中。
星界
(SEKAI)
企画・制作・製造・販売:
KAMITSUBAKI STUDIO
ヰ世界情緒
(歌手、VTuber)
パッケージ版:2022年5月20日。DL版/先行販売:2022/4/29,30 『音楽的同位体 星界(SEKAI) ソングボイス/スターター』発売中。
#kzn
(キズナ)
Kizuna AI株式会社 キズナアイ
(VTuber)
2022年8月8日(1日限定先行販売) 公式のツイートその②その③
すずきつづみ 企画・制作:CeVIOプロジェクト 伊波杏樹
(声優、歌手)
2022年9月9日 『CeVIO AI すずきつづみ』発売予定
期間限定無料体験版が利用可能(8月5日(金)12:00~9月16日)
裏命
(RIME)
企画・制作・製造・販売:
KAMITSUBAKI STUDIO
理芽(歌手、VTuber) 2022年10月25日* 詳細
双葉 湊音
(ふたば みなと)
株式会社ガソリンアレイ 三澤紗千香(声優、歌手) 2022年12月2日* 詳細
POPY
(ポピー)
株式会社ブシロード 愛美(声優、歌手) 2022年12月21日 詳細
ROSE
(ローズ)
株式会社ブシロード 相羽あいな(声優、歌手、元プロレスラー) 2022年12月21日 詳細
狐子
(COKO)
企画・制作・製造・販売:
KAMITSUBAKI STUDIO
幸祜(歌手、VTuber) 2023年1月25日 詳細
羽累
(HARU)
企画・制作・製造・販売:
KAMITSUBAKI STUDIO
春猿火(歌手、VTuber) 2023年8月12日 詳細
Ci flower
(シィ フラワー)
株式会社インクストゥエンター / ガイノイド 未公開 2023年3月10日 発表から長く続報が無かったものの、2022/4/14に『Ci flower』 2022年リリース予定(その後2023年春に延期)が発表された。→詳細
ガイノイド公式ライセンス商品としてリリース
奏兎める
(かなとめる)
企画・制作・販売:
candy cream algorithm株式会社
奏兎める(VTuber) 2023年4月20日
りむる
(Reml)
企画・制作・販売:バンダイナムコエンターテイメント をとは(声優、歌手) 2023年08月11日
ユニちゃん
(UNI)
U-Stella 小原莉子(声優) 未定


CeVIO AI トークボイス
<トークボイス>
キャラクター名 企画・制作・製造・販売 音声提供者 発売時期 備考
IA -ARIA ON THE PLANETES-
(イア アリアオンザプラネテス)
企画・制作・販売:
1st PLACE
Lia
(歌手)
2021年3月12日 「CeVIO AI IA TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス / トークスターターパック」発売中。
感情パラメータは4つ(Bright Normal Strong Dark)。
ONE -ARIA ON THE PLANETES-
(オネ アリアオンザプラネテス)
企画・制作:1st PLACE
販売:テクノスピーチ
ONE
(歌手)
2021年3月12日 「CeVIO AI ONE TALK -ARIA ON THE PLANETES- トークボイス / トークスターターパック」発売中。
感情パラメータは4つ(Bright Normal Strong Dark)。
小春六花
(こはるりっか)
企画・制作・製造・販売:
TOKYO6 ENTERTAINMENT / AHS
青山吉能
(声優)
2021年3月18日 「CeVIO AI 小春六花 トークボイス / トークスターターパック」発売中。
感情パラメータは5つ(優しい 普通 怒り 悲しみ 落ち着き)。
3月12日からクラウドファンディングのリターン品として使用可能となった。
弦巻マキ
(つるまきまき)
企画・制作・製造・販売:
AHS
田中真奈美
(声優)
2021年6月18日 「CeVIO AI 弦巻マキ トークボイス / スターターパック」発売中。
VOICEROID版から声優変更。
日本語・英語両対応。
感情パラメータは日英共に5つ(元気 怒り 落ち着き 哀しみ 穏やか / Fine Angry Calm Sad Mild)。
さとうささら 企画・制作:CeVIOプロジェクト 水瀬いのり
(声優、歌手)
2021年8月5日 「CeVIO AI さとうささら トークボイス / スターター」発売中。
感情パラメータは4つ(元気 普通 怒り 哀しみ)。
フィーちゃん 企画・制作・製造・販売:
U-Stella / テクノスピーチ
今井麻夏
(声優)
2021年11月26日 「CeVIO AI フィーちゃん トークボイス / スターター」発売。
感情パラメータは5つ(普通・落ち着き・嬉しい・哀しみ・怒り)。
ユニちゃん
(UNI)
U-Stella 小原莉子(声優) 未定
ROSA
(ロサ)
企画:ZAN-SHIN(ヒロトP)
販売:インターネット(予定)
しらゆき
(コスプレイヤー、
ボカロバー店長)
2021年12月17日(日本語) 日本語発売中・英語対応予定。「CeVIO AI ロサ(ROSA) Talk Voice」発売中。
2021年6月30日にCeVIO AIトーク 日本語版のクラウドファンディング達成
ROSAはVOCALOID3でリリースされていたCULの妹。(公式告知サイト,告知ツイート)
サンプル音声
感情パラメータは4つ(普通、嬉しい、悲しみ、怒り)
夏色花梨
(なつきかりん)
企画・制作・製造・販売:
TOKYO6 ENTERTAINMENT / AHS
高木美佑
(声優)
2022年4月13日 CeVIO AIトークボイス制作クラウドファンディング決定
感情パラメータは5つ(普通、怒り、嬉しい、哀しみ、落ち着き)。
「小春六花×小樽」コラボで登場したキャラクター。
すずきつづみ 企画・制作:CeVIOプロジェクト 伊波杏樹
(声優、歌手)
2022年9月9日 『CeVIO AI すずきつづみ』発売予定
感情パラメータは5つ(クール・照れ・喜び・怒り・ひそひそ)
花隈千冬
(はなくまちふゆ)
企画・制作・製造・販売:
TOKYO6 ENTERTAINMENT / AHS
奥野香耶
(声優)
2022年10月20日 2022年6月26日からCeVIO AIトークボイス制作クラウドファンディングを実施予定
「小春六花×小樽」コラボで登場したキャラクター。
タカハシ 企画・制作:CeVIOプロジェクト 未公開 2023年8月25日 『CeVIO AI タカハシ』トークボイスの発売決定!

CeVIO AI販売パターン

キャラクター ソング トーク パターン
結月ゆかり ソングのみ
東北きりたん ソングのみ
IA ●(日英) ソング・トーク両方
ONE ソング・トーク両方
小春六花 トークのみ
弦巻マキ ●(日/英) トークのみ
可不 ソングのみ
さとうささら ソング・トーク両方
フィーちゃん トークのみ
flower ソングのみ
ロサ(ROSA) ●(日/英*) トークのみ
夏色花梨 トークのみ
花隈千冬 トークのみ
星界 ソングのみ
東北ずん子 ソングのみ
東北イタコ ソングのみ
すずきつづみ ソング・トーク両方
#kzn ソングのみ
POPY ソングのみ
ROSE ソングのみ
裏命 ソングのみ
狐子 ソングのみ
羽累* ソングのみ
双葉湊音 ソングのみ
タカハシ トークのみ
奏兎める ソングのみ
りむる ソングのみ
ユニちゃん* ソング・トーク両方
(*):発売前・制作を目指している
CSも含めた一覧・詳細は「キャラクター紹介#一覧」をご覧ください。

 VoiSona(旧:CeVIO Pro)  のボイス

VoiSona(旧:CeVIO Pro)はソングのVoiSonaに加え、2023年9月1日からはトークVoiSona Talk)が試験的に公開されています。
CeVIO AIのボイスでクロスプラットフォーム対応したものがリリースされる予定ほか、VoiSona専用ボイスがCeVIO AIでリリースされることもあるとのこと。

VoiSona ソングボイス
<VoiSonaソングボイス>
キャラクター名 企画・制作・製造・販売 音声提供者 発売時期 備考
知声
(ちせい、Chis-A)
企画・制作・販売:テクノスピーチ (テクノスピーチの元スタッフ) 2022年2月24日(日本語、α版配布開始) VoiSonaに付属するデフォルト音源。無料で利用可能。(出典1, 出典2)
Chis-A 知声の英語音源。日本語音源とは異なり有料。
さとうささら 企画・制作:CeVIOプロジェクト 水瀬いのり
(声優、歌手)
2022年9月2日(障害で延期) AI版所持者は永続無料。
すずきつづみ 伊波杏樹
(声優、歌手)
2023年9月26日 AI版所持者は永続無料。感情パラメータ搭載。
機流⾳
(きるね、Kirune)
企画・制作・販売:テクノスピーチ 鬼龍院翔
(歌手)
2022年12月19日 12月22日23:59までに申し込むと1ヶ月無料。詳細
AiSuu
(あいす)
すぅ
(歌手)
2022年12月19日 12月22日23:59までに申し込むと1ヶ月無料。詳細
MYK-IV
(えむわいけーふぉー、愛称:マイキV)
企画・制作・販売:テクノスピーチ マイキ
(歌手・ドラマー・ボカロP)
2023年7月13日
#kzn
(きずな)
企画・制作:Kizuna Ai株式会社 キズナアイ
(VTuber)
2023年4月21日 AI版所持者は永続無料。CUBASEコラボパッケージも発売予定。
結月ゆかり
(ゆづきゆかり)
企画・制作:VOCALOMAKETS
製造・販売:テクノスピーチ
石黒千尋
(声優)
2023年5月18日 AI版所持者は永続無料。
双葉湊音
(ふたばみなと)
企画・制作:ガソリンアレイ 三澤紗千香
(声優)
2023年8月18日 AI版所持者は永続無料。CeVIO AI版にないバージョン1.2のボイスも搭載。

VoiSona トークボイス

VoiSonaトークは2023年9月現在、トライアル版がリリースされています。

<トークボイス>
キャラクター名 企画・制作・製造・販売 音声提供者 発売時期 備考
田中傘
(たなかさん, Tanaka San)
企画・制作・販売:テクノスピーチ 未公開 2023年9月1日 無料の標準搭載ボイス。以前からテクノスピーチのSNSのアイコンを務めていた。
さとうささら 企画・制作:CeVIOプロジェクト 水瀬いのり
(声優、歌手)
2023年9月1日 CeVIO AI版ライセンス所持者は無料。
すずきつづみ 企画・制作:CeVIOプロジェクト 伊波杏樹
(声優、歌手)
2023年9月1日 CeVIO AI版ライセンス所持者は無料。
タカハシ 企画・制作:CeVIOプロジェクト 未公開 2023年9月1日 CeVIO AI版ライセンス所持者は無料。

【Q&A】CeVIO AIのボイスはVoiSonaでは使えないの?

各種インタビュー記事によると、技術的には可能なものの、売り方(CeVIO AIは売り切り型・VoiSonaはサブスク型)が異なるためそのまま使えないそうです(互換性なし)。「クロスプラットフォーム対応」に対応したボイスからVoiSonaにリリースが可能だそうですが、これにはボイスの権利を持つ企業の許可が要るとのこと。
(※VoiSonaはサブスクになるだけでなく、そのまま商用利用可能ライセンス価格もサブスク価格に含まれる、という違いがあります。CeVIO AIでは商用ライセンスは別となっていたため、ボイスの権利を持つ企業にとっては個別に判断が必要になります)

CeVIO AIのボイスをVoiSonaで使いたい場合は、検討してもらえるようにボイスの権利を持っている企業のお問合せ窓口にリクエストするのが良いと思われます。
例:ONE1st PLACE, 可不KAMITSUBAKI STUDIO東北きりたんSSSAHS、など。上記表をご覧ください。

サードパーティのボイス
特にサードパーティのボイスはCeVIOプロジェクトやVoiSona公式のテクノスピーチ社にリクエストしても、権利を持たない為に何もできないものと思われます。

クロスプラットフォーム対応のボイス一覧

【Q&A】VoiSonaのボイスはCeVIO AIで使えないの?

前述のとおり、売り方が異なるため使えません(互換性なし)。

ただし、VoiSonaのボイスやキャラクターはCeVIO AIでリリースする可能性もあるとのことなので、VoiSona専用ボイスを持つ企業にリクエストしてみるのはありかもしれません。

たとえばVoiSonaには2022年現在トークは存在せず、追加されるとなっても相当先になると思われるので、"CeVIO AI 知声トークボイス"をテクノスピーチ社にリクエストする、といったことはできるかもしれません。

(5) CeVIO AIとVoiSona(旧:CeVIO Pro)の違いは?


この項目は CeVIO AI  VoiSona(旧:CeVIO Pro) を比較した情報です。
 CeVIO AI  CeVIO CS の比較については「(8) CeVIO AIと CeVIO CSとの関係は?」の項目をご覧ください。

CeVIO AI(チェビオエーアイ)
 CeVIO AI  は、スタンドアロン(単体起動)のソフトウェアです。Windows専用ソフトで操作画面は従来のCeVIO CSとよく似ています。
歌声(ソング)と話声(トーク)の両方に対応しています。
買い切り型のソフトで、2021年1月から順次発売中です。
開発・販売はCeVIOプロジェクトが行っています。
VoiSona(ボイソナ)
 VoiSona  は、DAW上で動くプラグイン型のソフトウェアです(macOSでも使えます)。
まずは歌声(ソング)のみで、2023年9月に話声(トーク)もリリースされる予定です(VoiSona Talk)。
DL版のみのサブスクリプション(定額課金)型のソフトで、ソングエディタと標準ボイスライブラリ「知声」(ちせい)は無料、追加ボイスライブラリ(VoiSona版さとうささら等)は有料になります。
2022年6月2日にベータ版がリリース、2022年9月1日に正式リリースされました。
正式名称は仮の「CeVIO Pro」から姉妹ブランド「VoiSona(ボイソナ)に変更されました。
開発・運営・販売はテクノスピーチ社が行っています。

+ 過去の情報
なお、アルファ版(α版)とはソフト・アプリの開発段階を示すもので、アルファ→ベータ→正式版と続きます。
ざっくりいうと、「バグもいっぱいあるし、まだできてないところも結構あるけど、とりあえず触れるようにした」バージョンです。
体験版ではありません。また正式版とも大きく変わる可能性があります。
出典
音源収録者さんにも収入の入る新しい仕組み(サブスク?)を検討しているとのこと(出典)。
プロトタイプ版ですが、音声・動作の短いデモ動画がいくつか公開されています。
また、テクノスピーチが発表した論文発表動画の中でもCeVIO Proらしきシステムが登場しています。
2021年11月に公開されたスクリーンショットでは新しい入力モード・パラメータの存在が明らかになりました(出典)。
2022年1月に公開された動画では、2月末に何らかの発表があることとMacBook Airで動作する新規音源の歌声デモが公開されました。
(なお、CeVIO Proという名称はまだ仮のものらしく、現段階では正確には「CeVIO Pro(仮)」と呼ばれています。)
2022年2月18日、2/24にα版のリリースが発表されました。エディタ・標準の付属ボイスは”正式リリース後も”無料、追加ボイスが有償サブスクリプション方式で提供されることが明らかになりました。



CeVIO AIとVoiSona(旧:CeVIO Pro)の比較表


CeVIO AI VoiSona(旧:CeVIO Pro)
状況 発売中 リリース済
ソフト形式 スタンドアロン プラグイン(VSTi、VSTe*1、ARA、AU) / 簡易スタンドアロン
対応OS Windows Windows, macOS*2, iOS/iPad*3
エディタ販売方式 買い切り型 無料
ボイス販売方式 エディタ付属ボイス(知声)は無料
追加ボイスは有料サブスク(年間・月額)型、
AIのボイスは優待販売予定
商用ライセンス 別途必要 不要 *4
アクティベーション台数 1台 2台 *5
対応音声合成 ソング、トーク ソング、トーク(将来的に予定)
合成方式 DNN DNN
波形ジェネレータ
(ボコーダー)
(デフォルト) デフォルト、Prototype A 1.0.0 *6Prototype A 1.1.0
入力モード NOR / TMG / VOL / PIT / VIA / VIF / ALP NOTE / TMG / VOL / PIT / VIB / ALP / HUS
グローバルパラメータ 声質、感情*7ハスキー*8チューン*9 Vib Amp. / Vib Frq. / Alpha *10 / Huskiness / Tune
ノートの属性 ブレス、スラー開始、スラー終了、アクセント、スタッカート*11 ブレス、スラー開始、スラー終了、アクセントスタッカート
強弱記号 11段階(ff ff~pp pp)*12 11段階 (ff ff~pp pp)
日本語ボイス英語歌詞入力機能 あり*13 あり *14
ショートカットカスタマイズ なし あり
ビットデプス 16bit, 24bit, 32bit float*15 16bit, 24bit, 32bit float *16
サンプリングレート 48000hz, 48000以外*17 48000hz, 48000hz以外 *18
小節 0始まり 1始まり
プロジェクトファイル形式 ccs tssln
トラックファイル形式 ccst tssprj
インポート対応 MIDI, MusicXML MIDI, MusicXML, ccs, ccst
エクスポート対応 MIDI, MusicXML, wav MIDI, MusicXML, ccs, ccst, wav
オーディオトラック対応形式 *19 wav*20 wav, mp3, ogg
エンジン開発元 テクノスピーチ テクノスピーチ
エディタ開発元 ブイシンク テクノスピーチ
公式サイト(問い合わせ先) CeVIO Official Site VoiSona

詳細は「./CeVIO ProのTIPS・バグ」もご覧ください。

音声合成の仕組みの違いは?


基本的には同じで、どちらも深層学習(DNN)をつかったリアルな声を合成します。

ただし、VoiSona(旧:CeVIO Pro)には「波形ジェネレータ」と呼ばれる、品質を変更可能なオプションがあり、
「デフォルト」以外を選ぶことで高品質な出力が得られます。

+ ※もう少し詳しく
この「波形ジェネレータ」は「CeVIO AI・CeVIO Proの情報まとめ/技術面について」のページに記載のある論文の、ニューラルボコーダーのようです。

デフォルトはCeVIO AIと同じセッティングになるのですが、Prototype A は、われわれがニューラルボコーダーと呼んでいるものであり、新たなるチャレンジとして位置付けているものです。AI技術で音声ボコーダーを学習したようなものとなっています。通常のボコーダー、つまり声を発生させる従来のシステムよりも、さらにいい音が出るけれど、処理に時間がかかるので、フリーズ機能とともに実装したのです。
WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとして動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布

CeVIO AIや「デフォルト」品質では従来のボコーダー(※)が使われていますが、VoiSona(旧:CeVIO Pro)ではニューラルボコーダーが利用できるようになりました。

※注:エフェクトのボコーダのことではなく、ボコーダエフェクトの由来の、本来の意味の方の音声合成の仕組みのvocoderです。→「ボコーダ


簡単に言えば、(歌い方の推定だけでなく)音声波形を合成する仕組みに深層学習AIを使ったものです。
この波形ジェネレータ自体もまだ開発中のものらしく、試験的な搭載のようです。また大変時間がかかります。

(6) 発売開始時期は?

  •  CeVIO AI  は、2021年1月29日発売の『CeVIO AI 結月ゆかり 麗 ソングスターター』から発売開始となりました。
  •  VoiSona(旧:CeVIO Pro)  は、2022年9月1日にリリースされました
    • エディタは正式リリース後も無料です。
    • デフォルト音源として「知声(ちせい)」が無料で付属します。
    • 追加音源は有料のサブスクリプション方式(年間プラン6600円、月額プラン880円)の販売予定です。
      • CeVIO AI版からクロスプラットフォーム対応したボイスは優待販売あり

(7) CeVIO AI / VoiSona(旧:CeVIO Pro) の動作環境は? Macには対応しているの?

 CeVIO AI  CeVIO AIの動作環境

現在の動作環境は以下のとおりとのことです(なお、CPUなどのスペックはもっと高いほうが快適です)。
CeVIO AIは、今のところMacOSには対応していません(非公式・保証なしな方法で動かすことは可能です。)。
なお、VoiSona(旧:CeVIO Pro)はMacOSにも対応するそうです。

+ CeVIO AI 動作環境
『CeVIO AI』動作環境(トークエディタ/ソングエディタ共通)
対応OS Windows 11/10/8.1 日本語版・英語版(64bit)
CPU Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア 以上 推奨
※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。ファイル出力は問題ございません。
グラフィック 1280 x 720 以上 フルカラー
HDD容量 1GB 以上の空き容量(インストール用)
メモリ 4GB 以上 ※8GB 以上 推奨
その他 音声再生にWindows対応サウンドデバイスが必要。
ライセンス認証やアップデートのため、インターネット接続環境が必要。
  • 英版版Windowsでも動作しますが、日本語のボイスを扱うためにはIMEやフォントがいるため日本語の言語パックのインストールが必要になります
    • ※言語パックをインストールすることで、原理的にはどの言語版のWindowsでも動かせます
  • 上記は最低動作保証ですので、「動くけど重い」ということは十分考えられます。詳しくは以下。


+ ARM版Windows
「Surface Pro X」などに搭載のARM版Windows10は動作保証外ですが、Dllの置き換えで動く模様です。
出典

+ Macユーザー向け情報

Intel Macの場合:

Intel Macの場合は現時点、Parallels Desktop経由で動かすことができます。バグらしき状態は現在Windowsネイティブ環境で報告されているものと変わらないため仮想環境に起因すると思われる不具合は今のところ見つかっていないようです。これ以外の仮想化ソフトについては不明です。
※旧来のCeVIO CSもこの方法で全く問題なく動きます。

Apple Sillicon Macの場合:

Apple Sillicon(M1等) Macの場合は、下記のとおりです。
  • ARM対応Paralles DesktopにARM版Windows(10/11)をインストールすることで起動自体はできる
  • 2022年2月現在、Paralles Desktop導入時にARM版Windows11を自動でインストールできるようになっている
  • VC++ Redistributable(vc_redist.arm64.exe)のARM64版のインストールが必要(CPUがARM64系のため)
  • そのままではエラーが出るのでオーディオフォルダの再設定が必要
  • ファイルの保存先もそのままでは保存できないので設定が必要
  • M1MacでCeVIO AI 『音楽的同位体 可不(KAFU) 』をうごかす(Music Planzさん)の記事が実際に動作に成功しており、詳しい

  • 情報
    • ARM対応Paralles Desktopに開発者向けARM版Windowsをインストールすることで起動自体はするそうですが、ファイルの保存ができないそうです。(出典
    • 公式からの告知(公式ユーザーガイドにも記載あり)
    • Parallels Desktopの設定(「セキュリティ」タブの「MacからWindowsを分離」にチェックを入れる)で改善するかもしれないとのことです。(出典
    • M1MacでCeVIO AI 『音楽的同位体 可不(KAFU) 』をうごかす(Music Planzさんの記事)
    • 「複数トラックは重たいし調声するならネイティブ環境が一番」 (DOLCENOTEさん)
複数トラックは重たいし調声するならネイティブ環境が一番
  • VC++ RedistributableはARM64用を入れる
  • エラーが出るのでオーディオフォルダを再設定する
  • 東北きりたんは1.1.0にアップデートが必須


 VoiSona(旧:CeVIO Pro)  VoiSona(旧:CeVIO Pro) の動作環境

『VoiSona(旧:CeVIO Pro) 』動作環境(ベータ版)
対応OS Windows 11/10、Mac OS 10.12以降
CPU Apple M1 / Intel / AMD デュアルコアプロセッサー以上 ※4コア以上 推奨
※処理性能が低いと再生中に音飛びが発生する場合があります。ファイル出力は問題ございません。
グラフィック 1280 x 720 以上 フルカラー
HDD容量 1GB 以上の空き容量(インストール用)
メモリ 4GB 以上 ※8GB 以上 推奨
DAW VSTiもしくはAudio Unitsに対応したDAWソフト *21
その他 インターネット接続環境が必要。
  • VoiSona(旧:CeVIO Pro) はMacでも動作しますが、アルファ版ではM1などのApple Sillicon macの場合はそのままでは動きません

(8) CeVIO AIと CeVIO CSとの関係は?

この項目は CeVIO AI  CeVIO CS を比較した情報です。
 CeVIO AI  VoiSona(旧:CeVIO Pro) の比較については「(5) CeVIO AIとVoiSona(旧:CeVIO Pro)の違いは?」の項目をご覧ください。

CeVIO CSとCeVIO AIの違いは?

CeVIO CS CeVIO AI 補足
価格 安い 高い CSは、類似ソフトと比較してもかなり安いソフトでした。
AIはそうではありませんが、DTMの音源としては普通の価格です。
重さ 軽い 重め CeVIO AIでは、AIの推定計算をするため、パソコンの性能がある程度必要です。
ただ、重さはVer8.1でやや改善しました。
リアルさ まあまあ 人間ぽい CSは、登場した当時としてはまあまあリアルでした。
AIは、よく聞かないと人間と区別がつかないことがあります。
ボイス互換性 CS専用 AI専用 ▼CeVIO CSのエディタを持っていますが、これでCeVIO AIのボイスを動かすことはできますか?
▼CeVIO CSのボイスを、CeVIO AIのエディタ上で一緒に動かすことはできますか?
キャラクター トーク5人、
ソング10人
トーク11人(予定)、
ソング14人(予定)
CeVIO AIでは、3rdパーティの有名キャラが多くリリースされています。(参考
エディタ機能の差 トーク機能
・AIでは、字幕ファイル(.srtまたは.sbv)の読み込みが可能(参考
・AIでは、プリレンダー機能あり(ver8.1)
・AIでは、英語トークに強弱アクセントの新規UIが追加
・AIでは、単語単位のPIT/VOL調整機能が追加
・AIでは、ルビ入力補助機能が追加
ソング機能
・AIではノート選択時の「歌詞のまとめて入力」UIがシンプルに
・AIでは日本語ボイスの英語歌詞入力機能が追加(ver8.2)
・AIではノート入力画面でTMGが調整できるように(ver8.2)
・AIではスラー表示がVoiSonaと同様の表示に(ver8.2)


CeVIO CSのエディタを持っていますが、これでCeVIO AIのボイスを動かすことはできますか?

できません。

CeVIO AIのボイスを使うためには、CeVIO AIのトークエディタまたはソングエディタが必要です。
ですので、CeVIO AIを初めて購入する場合は、ボイスとエディタがセットになった、CeVIO AIのスターターパックを購入することになります。
(なお、間違ってボイス単体だけを先に買ってしまった場合も、ソングエディタだけトークエディタだけを買うことができます。)
(9) 何から買えばいいの?

CeVIO CSを持っている人向けの優待販売などはありますか?

ありません。
仕組みの開発に時間を要することなどから、優待販売などはないそうです。
(CeVIOが、ソフト購入時・使用時に、厳格なユーザー登録をする仕組みではないからだと思われます)

CeVIO CSのボイスを、CeVIO AIのエディタ上で一緒に動かすことはできますか?

現状ではできません。
将来的には対応を検討しているとのこと。

CeVIO CSとCeVIO AIを、パソコン上で同時に起動することはできますか?

できます。
(なお、CeVIO AIを快適に動作させるにはある程度のCPU処理能力を必要とするため、パソコンの性能が足りない場合、再生などの処理を同時にすることはできない可能性はあります。)

CeVIO CSのプロジェクトファイル(ccsファイル)を、CeVIO AIに読み込ませることはできますか?

できます。
CSシリーズと同じくメニューの「開く」からccsファイルを指定します。
ポップアップの注意書きが出ますが(指定したボイスが居ないなど)、OKを押せば読み込めます。

TIPS
なお、CeVIO CSとCeVIO AIのプロジェクトファイルは拡張子が同じ(両方ともccs)なので、ccsファイルを直接ダブルクリックすると、拡張子に紐づけられた方のエディタが起動します。
たとえば、ccsファイルがCeVIO CSに紐づけられていると、CeVIO AIで作ったファイルでもCeVIO CSが起動してしまいます。

対処法としては、目的のエディタを起動してから、そのウィンドウにccsファイルをドラッグ&ドロップなどすれば大丈夫です。

CeVIO CSで制作した調声情報を、CeVIO AIで読み込むことはできますか?

ソングの場合は可能です。
トークでも、可能なようです。
ただし、(CeVIO CSでもそうでしたが)ボイスが変わると適した調声も変わるため、そのままではうまく歌ってくれない可能性があります。
CeVIO AIは、ボイス元の歌い方・話し方をもとにある程度自動で調声するため、ボイスの良さを生かすには、ベタ打ちに近い状態で始めたほうが良いようです。

+ ソース
(出典:公式サイトの2020.11.20ニュースより)
新製品『CeVIO AI』は、既存の『CeVIO Creative Studio』とは別の製品です。
『CeVIO Creative Studio』からの無償アップグレードはございません。
また、『CeVIO Creative Studio』をお使いの皆様に向けた優待価格のアップグレード版について検討を重ねましたが、仕組みの開発に時間を要することなどから、恐れながらアップグレード版はございません。
なお、『CeVIO AI』発売後も『CeVIO Creative Studio』の販売は継続します。

『CeVIO AI』のトークエディタとソングエディタは個別の販売となります。
トークボイスとトークエディタのセット、ソングボイスとソングエディタのセットで購入頂いたり、ボイスとエディタをそれぞれ別に購入頂くことが可能です。

『CeVIO Creative Studio』用トークボイス/ソングボイスは、『CeVIO AI』ではご利用いただけません。将来的なアップデートによる対応を検討中です。

『CeVIO AI』と既存の『CeVIO Creative Studio』(『CeVIO CS7』や『CeVIO CS6』)を同時に起動することは可能です。

『CeVIO Creative Studio』のプロジェクトファイル(.ccsファイル)は『CeVIO AI』でも読み込み可能です。


(9) 何から買えばいいの?


全体的な話

 CeVIO AI 
CeVIO AIの製品には、大きく分けて、キャラクターごとの「ボイス」と、それを再生するための「エディタ」の2種類があります。
(テレビゲームで例えると、ゲームソフトと、ゲーム機のようなものです。)

※以下の画像は古いCeVIO(CeVIO CS)の例ですが、CeVIO AIも同じです

注意
CeVIO AIのボイス(可不など)は、VOCALOIDエディターやpiapro Studio、VOICEROIDエディタなどでは動作しません。
nintendo SwitchのソフトがPS4で動かないように、まったく別の会社の製品です。そもそも原理が異なるため動きません(SwitchとPS4よりも差は大きいです)。
→「CeVIOのボイスは、VOCALOIDやVOICEROIDのエディタ上で動きますか?

また古いCeVIO(CeVIO CS)のエディタやVoiSonaではCeVIO AIのボイスは動作しません・
→「「CeVIO AI」と「CeVIO Creative Studio」は別物ですか?

ソングボイスを使うためにはソングエディタを、トークボイスを使うためにはトークエディタを買う必要があります。

また、ソングエディタ・トークエディタは、他のボイスを使うときにも使えますので、1回買ってしまえば、それ以上買う必要はありません。
2回目以降にCeVIO AIのボイスを買うときには、「ボイス単体」を買いましょう。
(なお、もちろんソングとトークは別々に考えます。)

ボイス単体だけ買ってしまった場合
なお、間違ってボイス単体だけを先に買ってしまった場合も、以下の販売サイトで「ソングエディタ単体」・「トークエディタ単体」を買うことができますので、ご安心ください。
販売サイト ソングエディタ単体 トークエディタ単体 備考
ベクターPCショップ 販売ページ 販売ページ ※古いCeVIO CSのエディタと間違えないように注意
DLsite 販売ページ 販売ページ
Amazon 販売ページ 販売ページ
AHSダウンロード 販売ページ 販売ページ
アニメイトゲームス 販売ページ 販売ページ



どこで買えるの?

 CeVIO AI 
「CeVIO Creative Studio」製品も引き続き販売されていますのでご注意ください(互換性がありません)。
パッケージ版やDL版の有無については「パッケージ版の有無について」を確認してください。



体験版はある?

 CeVIO AI 
2022年7月現在、ボイスやソングエディタ・トークエディタが利用可能なCeVIO AIの体験版はありません。
近いうちに体験版が出る可能性はあります。

期間限定体験版

【終了】「CeVIO AI すずきつづみソングボイス」
  • 2022年8月5日(金)12:00~9月16日(金)23:59までの期間限定で無料体験版が利用できました。
    • (注:利用にはいずれかの製品版のCeVIO AIソングエディタとソングボイスが必要です)
  • こちらの体験版は期間が日付で制限されており、2022年9月16日で終了しています。
  • 期間中は「ヘルプ」>「体験版」からDLできます(ver8.3.7.0にアプデも必要)
【終了】可不ソングボイス
  • 以前は、可不ソングボイスが、星界スターターパッケージ初回版(2022年5月20日発売)には可不ソングボイス期間限定無料体験版が同梱されていました(出典)。
  • (注:星界スターターの購入が必要。星界スターターにソングエディタのライセンスが付属するため、別途ソングエディタの購入は不要です)
  • こちらの体験版は期間が日付で制限されており、2022年6月15日で終了しています。

CeVIO CS体験版やVoiSonaを試してみる

エディタの操作感を知りたい場合
旧バージョンのCeVIO CS7については、30日間無料体験版が公開されています。
こちらは、音声合成の仕組みやリアルさは異なりますが、エディタの操作方法はほぼ同じなので、基本的な使い方をこちらで学ぶこともできます。
合成音声の品質を知りたい場合(ソングのみ)
CeVIO AIソングとほぼ同じエンジンが使われている姉妹ソフトのVoiSonaは、エディタとデフォルトボイス「知声」が無料で使えます。
音声合成の仕組みやリアルさはほぼ同じで、CeVIO AIのソングエディタと近い操作性を持つため、こちらで体験することも可能です。

バージョンアップは有料?

 CeVIO AI 
CeVIO AI は、ver8.6まで無償アップデートされています(出典
これまでのCeVIO(CSシリーズ)はver.2(最初)~ver.7(最新)まで無償でバージョンアップが行われてきたため、今後のCeVIO AIも同様に無償でバージョンアップできることが期待されます。

優待・割引などについて

CeVIO AIの優待・割引
 CeVIO AI 
  • 販売者がAHSの製品(東北きりたんソング東北ずん子東北イタコ小春六花トーク弦巻マキトーク夏色花梨トークなど)については、「AHS製品をお持ちで、かつユーザー/製品登録をお済みの方」向けのAHSユーザー特別版があります(価格が優待されます)。
  • 販売者がインターネット社の製品(ロサ(ROSA)トーク)については、「インターネット社製品をお持ちで、かつユーザー/製品登録をお済みの方」向けのインターネット社ユーザー特別版があります(価格が優待されます)。
  • DLSiteで不定期に配布されるクーポンを使用すると、AHS優待より安く買える場合があります。
    • 15%~18%OFFが多く、2製品以上購入の制限はあるものの発売記念割引などと重ねがけができます
  • 可不ソングについては、初回限定スターターパッケージ版にのみ、オリジナルコンピレーションアルバムが付属します
  • 星界ソングの初回限定スターターパッケージには、オリジナルグッズに加え、期間限定 可不ソングボイス体験版が付属します


+ 過去にあった割引など
  • Vectorでダウンロード販売されるいくつかの製品(結月ゆかりソングIAトークONEトーク)については、予約販売限定の割引があります。
  • 弦巻マキトークについては、2021/9/30まで、日本語トークと英語トークがセットで通常価格(18,480円)の半額近くになる、トークボイスセット (日本語&英語)期間限定ダウンロード版(11,000円)があります。
    なお、これにトークエディタは入っていないので、トークエディタ単体、または、別のトークボイスのスターター(こちらのほうがお得です)も別途購入する必要があります。
  • 「CeVIO AIさとうささら」は7/29からの予約開始から発売1週間限定 20%OFFセールが行われました(出典1, 出典2
    • ※DLsiteで8/5まで会員登録で配布される15%OFFクーポンも併用できました(出典)
  • 「CeVIO AI IA SONG/IA SONG ENGLISH/OИE SONG」は発売記念で期間限定10%OFFになります
    • 同時に「CeVIO AI IA TALK/ONE TALK」もセール開催
    • ※DLsiteで10/25まで2作品購入で使用可能な18%OFFクーポンが併用できました(出典

VoiSonaの優待・割引
 VoiSona 
  • CeVIO AI版さとうささらの所有者は、VoiSona版さとうささらが1年間無料で利用できます(出典

パッケージ版の有無について

 CeVIO AI 
↓今のところ有る場合には●を、ない場合には-をつけています。
スターター
パッケージ版
ボイス単体
パッケージ版
スターター
ダウンロード版
ボイス単体
ダウンロード版
ソング 結月ゆかり ソング
東北きりたん ソング
可不 ソング
さとうささらソング
IAソング日本語
IAソング英語
IAソング日英セット
ONEソング
東北ずん子ソング
東北イタコソング
星界 ソング
Ci flower ソング *22
#kzn(キズナ) ソング *23 *24
裏命 ソング
双葉湊音 ソング
すずきつづみソング
POPY ソング *25
ROSE ソング *26
羽累 ソング
奏兎める ソング - -
りむる ソング - -
トーク IA トーク
ONE トーク
小春六花 トーク
弦巻マキトーク日本語
弦巻マキトーク英語
弦巻マキトーク日英セット
さとうささらトーク
フィーちゃんトーク *27 *28
ロサ(ROSA)トーク
夏色花梨トーク
すずきつづみトーク
花隈千冬トーク
※表に記載がないキャラクターは未発表
※ソングエディタ、トークエディタはDL版のみの販売です(2022年7月現在)。

ソングボイスを買いたい場合は(具体的に)

CeVIO AIゆかりさん/きりたん買い方診断(くろ州さん)
https://km4osm.com/cevio-aishindan/

トークボイスを買いたい場合は(具体的に)

これまでにCeVIO AIのトークスターターを買った(orクラファンでもらった)ことがありますか?
Yes→ すでにトークエディタは持っていますので、買うのはボイス単体で大丈夫です。
No→ 初めてなので、買いたいボイスのスターターを買いましょう。


(10) 他のAI音声合成ソフトとは、何がちがうの?

ソング系AI音声合成(AI歌声合成)の比較

🎤 CeVIO AI SynthesizerV AI NEUTRINO Sinsy
(DNN)
価格 有料 有料
(無料版あり)
無料 無料
エディタ あり あり なし(有志版あり) なし
AI音源数 20 16 10 2
対応言語 日英 日英中
(多言語歌声合成機能)
日英
(非AIは日英中)
合成方式 統計的音声合成 ハイブリッド
(波形接続型+統計的音声合成)
統計的音声合成 統計的音声合成
合成時間 速め 速い 長い 長め
ブレス 自動ブレスあり 手動ブレスあり なし 自動ブレスあり
裏声 あり なし(別パラメータあり) なし あり
音素入力 あり あり なし あり
※備考 トークあり 非AI版と同一アプリ 公式GUIを予定 DNN版はオンラインのみ
  • CeVIO AI/NEUTRINO/Sinsyは、いずれも「統計的音声合成」方式です
  • SynthesizerV AIは、VOCALOID/UTAU等の「波形接続型」と、「統計的音声合成」とのハイブリッド式です
  • CeVIOとSinsyは姉妹ソフトであり、NEUTRINOは内部フレームワークにSinsyを利用する"親戚関係"にあります
    • 前世代:Sinsy HMM(姉) - CeVIO CS(妹)
    • 今世代:Sinsy DNN(姉) - CeVIO AI(妹) - NEUTRINO(従姉妹)
  • 合成方式が似ているCeVIO AI, NEUTRINO, Sinsy(DNN)は、歌唱DBの流用で対応ボイスを作成するのが、比較的容易です
    • AIきりたん(CeVIO AI/NEUTRINO)、謡子(Sinsy/NEUTRINO)など
    • 合成方式の異なるSynthV AIは歌唱DBの流用が難しいと思われます
      • おそらく新規収録が必要になります

トーク系AI音声合成(AI話し声合成)の比較

💬 CeVIO AI A.I.VOICE TALQu CoeFont STUDIO
価格 有料 有料 無料 現在は無料
エディタ あり あり あり なし(オンラインGUI)
ピッチ・アクセント編集 可能 可能 ピッチ直書き 可能
音源数 10 5 7 2
AI音源数 6 1 7 2
対応言語 日英 英中
合成速度 速め 速い 遅い 速い
プロジェクトファイル あり
(ソングと共用)
あり なし なし
タイムラインUI あり なし なし なし
ボイスフュージョン なし あり なし なし
専用API あり あり
SAPI対応 あり
※備考 ソングあり ソングも予定
AI音源は未発売
複数音源制作中 オンラインサービス、期間限定無料、商用可




2. CeVIO AIのTIPS・バグ情報について


 CeVIO AI 
CeVIO AIの使い方は、基本的にCeVIO CSと同じですが、多少の違いもあります。
以下のリンク先では、CeVIO AIの、CSとは異なるTIPSや不具合情報などについて説明しています。




3. VoiSona(旧:CeVIO Pro) のTIPS・バグ情報について


 VoiSona(旧:CeVIO Pro) 
VoiSona(旧:CeVIO Pro) は従来のCeVIO CS/AIとは異なり、
使い方はちかいものの1からエディタが作られているため、別ページでTIPSや不具合情報などについてまとめます。




4. 製品開発についてのニュース(時系列)

以下のリンク先では、製品開発についてのニュースを、時系列を追って紹介しています。





5. 技術面について

以下のリンク先では、CeVIO AI/VoiSona(旧:CeVIO Pro) の音声合成技術について説明しています。





+ タグ編集
  • タグ:
  • テクノスピーチ
  • CNN
  • ディープラーニング
  • 音声合成
  • CeVIO Pro
  • CeVIO_AI
  • VoiSona

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年09月04日 21:40

*1 ver1.4~

*2 β版でM1対応

*3 β版

*4 ごく一部は禁止、キャラクター利用は別途要相談

*5 同時起動は不可

*6 β版で削除

*7 Ver.8.2で追加

*8 Ver.8.5で追加

*9 Ver.8.5で追加

*10 「声質」と同じもの

*11 Ver.8.3で追加

*12 Ver.8.3で追加

*13 Ver.8.2で追加

*14 発音は日本語訛り

*15 Ver.8.3で追加

*16 β版で対応

*17 Ver.8.3で追加。32kHz/44.1kHz/96kHzでトラック単位出力時

*18 β版で対応

*19 VoiSonaは簡易ホストアプリの対応

*20 48kHz/16bit限定

*21 簡易スタンドアロン起動が可能

*22 2023年8月10日追加販売

*23 先行販売版はなし

*24 先行販売版はなし

*25 2023年2月28日発売

*26 2023年2月28日発売

*27 2022年12月23日発売

*28 2022年12月23日発売