cookingsimulator日本語攻略ウィキ @wiki

シンプルなウクライナ風ボルシチ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
version: Steam v.5.1.2.5



シンプルなウクライナ風ボルシチ(Simple Ukrainian Borscht)のレシピ


ウクライナ風ボルシチ

深鍋に加える:
 チキンブイヨン[1000ml],
 塩[20g],
 黒コショウ[20g],
 ビーツ[600g],
 玉ねぎ[120g],
 人参[70g],
 根パセリ[80g].
120s茹でる.
深皿に液体[300ml]を注ぎ入れる.熱い状態で提供する.

攻略

キャリアモードで最初に購入する可能性が高い☆0料理のひとつ。
トマトスープと少し手順が異なることに注意が必要なスープ料理。
総スコアで★5を取ることで実績「Simple Ukrainian Borscht」を入手できる。
アップグレードするとウクライナ風ボルシチになる。

食材

  • ビーツ 5個 (600g=120g x 5)
  • 玉ねぎ 1個 (120g)
  • 人参 1本 (70g)
  • 根パセリ 1本 (80g)

注意点

  • トマトスープと同じスープ料理だが、レシピに「混ぜ合わせる」と書かれていないので、ミキサーにかけてはいけない。
    • 茹でる段階でスープに材料の味が染み出している。
    • なおミキサーにかけるのでなければどんな形状をしていても良い。味付けをする前であれば他の料理でカットに失敗した野菜を流用しても良い。
  • 調味料を材料にかけてはいけない。
    • 「混ぜ合わせる」手順がないため、材料に直接かかった分の調味料はスープに加わらず、味が薄くなる。
    • レシピ通りにチキンブイヨンの次に塩・黒コショウを入れるとよい。
  • 作り置きをする場合、鍋に材料を入れたまま火にかけると、スープの味が濃くなってしまう。
    • スープが出来た後の材料は取り出し、スープだけの状態にしてから加熱する。
    • 具材を取り出すのが面倒なら深皿に取り分けて電子レンジで温めてしまう手もある。Highで25秒。
  • 液体は加熱しすぎて焦げても減点対象にはならない。だがボルシチは火にかけたまま長時間放置していると単純に鍋の中身の挙動がおかしくなる。結果普通に皿によそえなくなることも多いので注意。

採点の詳細

  • 風味選択
    • 混ぜたもの:
   チキンブイヨン:181.1g(59.2%)
   ビーツ:90.6g(29.6%)
   玉ねぎ:12.8g(4.2%)
   根パセリ:8.3g(2.7%)
   人参:7.2g(2.4%)
   塩:2.9g(1.0%)
   黒コショウ:2.9g(1.0%)

  • 熱処理
    • 不問
  • 技術評価
    • 混ぜたもの:300ml
  • 温度
    • 混ぜたもの:85℃以上
+ タグ編集
  • タグ:
  • レシピ
  • ビーツ
  • 玉ねぎ
  • 人参
  • 根パセリ
ウィキ募集バナー