ビクトールI-BZ
画像
ビクトールI-BZ |
![]() |
機体説明
STATUS
※手持ち武器を外した状態で記述
名前 | TYPE | SIZE | HP | COST | Capacity | STR | TEC | WLK | FLY | TGH | ロボ価格 | 購入条件 |
ビクトールI-BZ | 砲 | L | 430 | 815 | 945 | 6 | 23 | 11 | 16 | 21 | ガラポン | なし |
構成
※SHOPで販売されている場合、セットで付いてくる手持ち武器は下に記述
パーツ名 | アイコン | Size | Type | Cost | HP | Str | Tec | Wlk | Fly | Tgh | 備考 |
ライフルビット | ![]() |
||||||||||
ビクトールBD2 | ![]() |
L | 砲 | 525 | 305 | 7 | 15 | 6 | 9 | 14 | SUB:FORCE BARRIER |
ビクトールLG | ![]() |
L | ALL | 45 | 25 | -1 | 2 | 3 | 1 | 1 | |
ビクトールHD | ![]() |
M | ALL | 40 | 25 | 2 | -1 | 1 | 3 | ||
ビクトールBS | ![]() |
L | 砲 | 45 | 25 | 1 | -1 | 1 | 2 | 2 | |
ビクトールAM3 | ![]() |
L | 砲 | 120 | 25 | -1 | 3 | 1 | 2 | 武器所持不可 MAIN:ROCKET GRANADE | |
ビクトールAM2 | ![]() |
L | ALL | 40 | 25 | 2 | 2 | 2 | -1 |
必要経験値
LV1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
250 | 500 | 1750 | 2750 | 3750 | 10000 | 15000 | 20000 | 25000 | 40000 |
カートリッジ
※上から順に。
名前 | コスト | 備考 |
キャパシティアップ+60 | 15 | HP+7、6枚 |
内蔵武器の強化 | 30 | 2枚 |
シェルガード | 20 | |
ブラストガード | 20 | |
ビームガード | 15 | |
スウェー | 20 | |
スナイパーサイト | 20 | |
ショートブースト | 20 | LV6~ |
ブーストランニング | 15 | |
レイジングワンダー | 30 | |
クイックジャンプ | 30 | |
ブロードレーダー | 40 | LV9~ |
ムービングバースト | 10 | |
ブーストチューン | 20 |
コメント
- こいつの腕内臓びっくりするほど当たらないんだが俺だけだろうか -- (名無しさん) 2012-06-24 14:00:45
- 自動照準の範囲が狭い感じ
命中精度自体は数値相応
あと自動偏差が結構掛かる
コスト対比性能は良好だが4↑じゃ確実に力不足
トイ子辺りに付けてサブのついで位に使うのが精々か
あと展開、格納ギミックの度に自分の頭を殴り付けるトンデモ素敵装備でもあったりする
ちなみにBD2は地味にバンプを外されて代わりにクイジャンを付けている
バリア発生装置っぽいものが若干左寄りに配置されているがこちらはちゃんと中央に展開するので安心である -- (名無しさん) 2012-06-24 14:39:05 - ↑
何度か展開収納を見たが頭と干渉はしないねー。
外側の砲身は前へせり出して、内側の砲身は後ろへ折れてる。
ただ、後ろから見ると頭と干渉してるように見える。あとBSとは干渉してる。
性能と関係ない話ですまない。 -- (名無しさん) 2012-06-24 16:26:59 - AM3はロケットグレネードだから部類的にミサイルではなく対戦車榴弾みたいですね。
RAMとか無反動砲の類だから追尾はしないね~。 -- (名無しさん) 2012-06-24 20:04:23 - とりあえず同じロケットグレネードのぺロケットと単純比較すると
・弾速遅い(80↓)
・間隔長い(300↓)
・爆風の範囲が狭い(タイタンと素バズくらいの差)
こんな感じ
M以上の機体に組み込めるので自由度の高さを活かした運用をしていきたい所
ちなみにぺロケット同様にスタン時に強制落下が発生する
どの道ぺロケットには勝てないので、射程はむしろ削って長射程のミサイル持ちに組み込んだほうが良いかも -- (名無しさん) 2012-08-17 19:12:35