キャラクター基本情報
【因幡てゐ】
薬の行商やら往診やらで
みんないなくなってヒマになった。
薬の行商やら往診やらで
みんないなくなってヒマになった。
属性
【妖属性】
有利属性:神、人
弱点属性:鬼
有利属性:神、人
弱点属性:鬼
解放条件
宝箱を無事に40回開ける
所持スキル
スキル名 | 効果 | 使用回数 |
ラッキーフィスト | 1.2倍の威力で攻撃を行う。 このスキルでとどめを刺した場合、敵が必ずアイテムをドロップする。 クリティカル攻撃でとどめを刺した場合、75%の確率でレアドロップになる。 |
10回 |
幸運への道標 | 次フロアに必ずランダムで以下のスポットが出現する。 ショップ、銀行、合成屋、非常口、泉、加工屋。 |
6回 |
脱兎が如く | 戦闘から必ず逃走する。 | 18回 |
使用感
- ダンジョン周回マラソン要員
敵のHPを把握して「ラッキーフィスト」を叩き込もう。
トドメがクリティカルだと、75%の確率でレアアイテムがゲット出来る。「とりの翼」、「心眼」、「剣豪の護符」あたりはぜひとも装備したい。
初回攻撃が確定クリティカルになる「トップギアソード」を手にすると真価を発揮する。何度もダンジョンに挑んで探そう。特に低解除率の宝箱は確実に開けたい。
(浅い階層でも極稀に拾えるが、目安は28階以降)
トドメがクリティカルだと、75%の確率でレアアイテムがゲット出来る。「とりの翼」、「心眼」、「剣豪の護符」あたりはぜひとも装備したい。
初回攻撃が確定クリティカルになる「トップギアソード」を手にすると真価を発揮する。何度もダンジョンに挑んで探そう。特に低解除率の宝箱は確実に開けたい。
(浅い階層でも極稀に拾えるが、目安は28階以降)
「幸運への道標」も便利なので「オープンマップ」を用意するか河城にとりなどのマップを表示出来るキャラと組むべし。
どうせ帰還するならばフロア毎に使ってスキルを使い切ってしまおう。
ただし、スキルを複数回使っても出現するスポットは1つだけ。さらに加工屋は11階以上の階層にしか出現しない模様(※要検証)。
どうせ帰還するならばフロア毎に使ってスキルを使い切ってしまおう。
ただし、スキルを複数回使っても出現するスポットは1つだけ。さらに加工屋は11階以上の階層にしか出現しない模様(※要検証)。
15階のボスいぶ金太郎から「伝説のまさかり」や、レミリアス式海岸から「ダウングレード」を狙うのために依神女苑ともども必要となる。
「伝説のまさかり」は終盤まで使える強武器なのでなるべく3人分欲しいところ。補正値及びスロット数が高ければ言うことなし。
「伝説のまさかり」は終盤まで使える強武器なのでなるべく3人分欲しいところ。補正値及びスロット数が高ければ言うことなし。
アイテム収集とスポット巡りのお供に最初から最後まで活躍する超重要キャラ。
仲間にするためにはトラップにかからず40回鍵付き宝箱を開けることが条件なので、序盤から秋穣子の「大豊作」を使って宝箱を増やし早めに仲間にしたい。
(※裏技を使うことに抵抗が無ければゲーム開始直後にトレハン萃香を仲間にして効率を高めることも可能。方法はリンク先参照)
宝箱の獲得成功回数はにとり通信のゲームプレイの記録で確認できる。
仲間にするためにはトラップにかからず40回鍵付き宝箱を開けることが条件なので、序盤から秋穣子の「大豊作」を使って宝箱を増やし早めに仲間にしたい。
(※裏技を使うことに抵抗が無ければゲーム開始直後にトレハン萃香を仲間にして効率を高めることも可能。方法はリンク先参照)
宝箱の獲得成功回数はにとり通信のゲームプレイの記録で確認できる。
参考画像

添付ファイル